全文は、ここから確認してください。

タブレットの悲劇 尾木直樹氏が小6女児の自殺事件で校長を批判「酷い校長ですーー」 / ヤフーユーザーのご感想まとめになります。

コメントの数は、199個です。

  1. 1 hol***** 2021-09-14 15:06:12
    >ICT教育先進校でありながら何とパスワードは全員同じ~

    どんなに最新の道具を用意しても、結局のところ、利用者の使用方法や管理方法によって、良くも悪くもなる。その事例がまた一つ増えましたね。
    3717 361
  2. 2 kxa***** 2021-09-14 15:05:49
    子供にタブレットを終始、持たせたら、いじめに使う者が現れるに決まっている。
    授業以外では回収を。
    3420 356
  3. 3 ta***** 2021-09-14 15:06:34
    学校配布端末はSNSとかできないようにガチガチにセキュリティ固めとくのがいいですよ。
    スマホのイジメは未だに多いようですが。
    2842 172
  4. 4 hay***** 2021-09-14 15:19:14
    校長を責める気持ちはわかりますが、

    一番悪いのはチャット機能でいじめをした小学6年生。学校では「最上級生として」下級生の面倒を見るお兄さんお姉さん的存在として扱われます。当然、物事の善悪もわかる年齢です。次に悪いのはその親たち。躾は親がするものであって、学校の担任や学校に人格形成を任せるのは間違っています。
    1907 267
  5. 5 外のスライダーに手を出し空振り三振 2021-09-14 15:25:08
    タブレットを使おうが使わなかろうがいじめるやつはいじめる。根本はそこではないでしょう。
    基本、どんないじめでも「なぜ加害者はそれをする?」と言う事を突き詰めていかないとだめだと思う。

    誰かが言ってたが今の教育現場はいじめが起こると加害者は教室に残り被害者だけ保護の名目で教室から離れる。これを逆にしないと何も変わらない。
    加害者が守られるような認識を変えなくてはタブレットを持とうがチャットに参加しようがおなじでしょ。
    1057 53
  6. 6 ani***** 2021-09-14 15:10:36
    いじめをしてた事実があるのだから、その人間がのうのうと学校へ普通に通学してるかと思うとぞっとする。守られるべきものが守られてない。
    然るべき対応を早々にしてほしい。
    何年してもこの手の事件って後手後手で自分の保守しか考えてない。
    がっかりです。
    1001 66
  7. 7 ayu***** 2021-09-14 15:14:26
    いじめに対する認識がお粗末な学校が、次々に出てきますね。
    旭川の件もそうですが、起きたことを調べられない、振り替えられない、子どものしたことだからといいように解釈するから、こうなるのではないでしょうか。何人の子どもが犠牲になったら、いじめの救済ができるようになるのかと思います。
    いじめという表現を使わず、子どもでも処分されるくらいの腹をくくらないといけないと思います。死に追い詰める犯罪であることを認識できるよう教員の体制強化、第三者の対応機関を作ってください。
    679 63
  8. 8 min***** 2021-09-14 15:11:51
    これが本当なら校長を含め、教師の自覚が無さすぎる
    ネットリテラシーが無い子供に凶器となるものを与えてどうするんだ
    子供に包丁を持たせるようなものだ
    痛ましいニュースが多発しているのを見ていないのだろうか
    他人事のように見ているのかもしれない

    個人的には少年法も13歳からにすべきと考えていたが、こういう事件がある様ではさらに年齢を下げざるを得ない気もする
    529 117
  9. 9 aok***** 2021-09-14 15:09:43
    別にいじめはICTと関連はなくタブレットがなければ違う形で発生した。
    大事なのはいじめがある=悪の意識を捨て、いじめは起こるものとして捉えること。
    515 43
  10. 10 yos***** 2021-09-14 15:09:23
    公務員の評価採点制をやめない限り是正されないだろうな。加点制なら誰でも頑張れるけど、減点制なら事なかれに走るのは人間なんだからしょうがない。維新なんかが進めた公務員を悪とする施策のマイナス面があらわになってきてる。
    413 68
  11. 11 (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ ぱたぱた 2021-09-14 15:26:00
    尾木さんは脊髄反射のように教育機関や行政機関の批判をされますが、そのコメントもやたら感情的でいて何の解決策も代替案も提案されませんよね。
    いつも思うのですが、ヤフコメの素人評論家との違いがイマイチわかりません。
    また、イジメでタブレットを使用されたのはあくまで一つの手段であって、タブレット自体をどうにかしたところで根本的な解決にはならなかったのではないかと思います。
    196 14
  12. 12 bmw***** 2021-09-14 15:37:06
    昔は、悪いことをしたらすぐぶん殴られたものだ。親からも先生からも。
    それが良い事と言うつもりはないが、「加害者が後追い自殺するかもしれないから隠蔽して加害者を守る」なんて理屈よりは、少なくとも真っ当で筋が通ってるんじゃないかな。
    悪い事をしたら、子供だろうが痛い目に遭わないと、その子供にとっても良い環境とは言えないと思うし、そういう筋の通ってない環境が、こういう犯罪(あえて犯罪と言う)を生む温床になるのだと思う。
    146 12
  13. 13 strawberry fields 2021-09-14 15:38:52
    いじめが起こった時に保護者が学校を通さず駆け込める施設を早急に作る必要がある。
    システム上、学校はいじめによる事件をないものとしたい加害者側と同じ立ち位置にあるものと認識するべき。
    いじめによる事件が起こったら、即、
    民事ではなく、刑事事件として強制的に警察を介入させる。保護者も学校側も証拠隠滅が出来ないように証拠は必ず保存する義務を負う。証拠隠滅が立証された場合、逮捕で良い。
    113 11
  14. 14 gis***** 2021-09-14 15:53:22
    タブレットにチャット機能があったから、と、ここでも道具と機能が問題にされていて、いじめに使われる可能性については、学校側が事前に予知出来たという意見が多い。

    しかし、「酷い校長」とは言うけど、加害者の親子の事を「酷い親子」とは言わないよな、この人。

    そもそもいじめについては、親が我が子に、しっかりと常識的な倫理教育をしているかどうかの問題が大きく、そのような問題を起こす児童の家庭は、親にも倫理観、価値観等で問題がある場合が殆どだ。

    この子供たちは自分たちのやっている事がひどい事、他者の心を大きく傷つける事だと思っていないのだから、タブレットがあろうとなかろうと、いじめは起こっていたと思う。

    隠蔽やら管理の甘さやら、学校や教師が保身に走るのは論外だが、モンスター親子の事を叩こうとしないという、この人の保身の処世術は、毎度の事ながら無責任でずるいと思う。
    106 13
  15. 15 kon***** 2021-09-14 16:07:53
    他の記事を読むと、「ICT教育推進モデル校」とは思えないようなずさんな管理だったんだよな。
    アプリの制限はほとんどかけられておらず、YouTubeもゲームもやり放題、時間制限もなく、夜中でも使える。
    それを学校側は自主性という名の丸投げで意図的に制限をかけずに放置していたようだな。
    しかも、IDは出席番号が設定されていてパスワードは全員同じ。
    出席番号なんて誰でも知ってるから、簡単に誰かに成りすましてデータを削除したりやりたい放題。
    さらに、学校側がほぼ無制限のアカウントを配布しているから、家庭でChromebook使っていてユーザーに制限をかけていても、アカウントを学校のものに切り替えられて無制限に遊べるようになるというとんでもない状況を学校が作りあげていたんだよな。
    生徒がどんな使い方をして、どんな問題が起きているかを把握せずに放置して、自由にやらせていたという話を聞いて恐ろしくなる。
    78 10
  16. 16 cbq***** 2021-09-14 15:15:28
    うちの子もタブレットを持ち帰っているけれどチャットなどは出来ないと思います。
    そもそも学校で履歴を閲覧できるとか何とか聞いたような気がしますが進学校だから制限などのない物だったのでしょうか?
    63 7
  17. 17 jwc***** 2021-09-14 17:29:03
    教育評論家は、教育を行わない。実際に子供の教育の責任を引き受けない。常に安全な立場から、現場で起こった事件事故に対して、批判をするだけ。なんのリスクもない。軽々しい発言は、自分の仕事の価値を下げるだけ。本来、評論家の仕事は、茶の間の雑談ではない。こういう事態に対し、感情を剥き出しにして、ヒステリックに批判をするのでは、素人と同じじゃないかと思う。評論家なら、被害児童、加害児童、現場の教員、それぞれの視点にたって、どうしてこういうことが起こったのか、それぞれの事情や心理面にも踏み込んで、ここからどういう教訓を得て、次の事件を未然に防ぐのかを議論すべきだと思う。それには、一つの事例を丁寧に検分する必要がある。そうやってちゃんと調べた上で、客観的に発言することに評論家の価値があるわけで、感情的に批判するなんて、プロの発言じゃないと思う。冷静に、広い視点で、立体的に物事を語るのが評論家だと思う。
    58 3
  18. 18 pah***** 2021-09-14 18:19:15
    小中学生にスマホやタブレットを持たせれば、トラブルが起こるのは当たり前というのは、今に始まったわけではない。
    学校に落ち度はないのかと言われたら、ないとは言えないと思うが、全て学校や学校管理職が悪いというのはいかがなものかと思う。
    特に尾木さんはいつも何かが起こってから、鬼の首をとったように学校批判を始める。あなたは元教員でしょ、いい加減にして欲しい。
    いじめをしたのは、いじめをした子どもたちが悪く、そのような子どもに育てた保護者の責任である。このことをしっかりおさえないといじめはなくならない。いじめをしても学校ばかり非難されていれば、保護者はおろか、子どもたちは反省できない。何でも学校に任せるのではなく、保護者の役割もしっかりさせるべきだと思う。学校では少なからずいじめ防止の取り組みはしているはずだから。
    58 6
  19. 19 ggc***** 2021-09-14 15:41:18
    こんなことが起きるたびに、いじめがあると学校や校長は隠蔽することが定番になっているような意見が巻き起こる。学校現場では、大なり小なりいじめはある。ほとんどの学校は、校長以下、適切に指導、対応しており、大事には至っていないのです。
    確かに、クラスのいじめを指導できないのは担任の力量不足であり、その教師を指導できないのは、管理職、そして、各教育委員会の責任ではありますが。
    52 12
  20. 20 gya***** 2021-09-14 16:29:23
    地方の小中高一貫の私立に通っていました。
    いじめにあいましたが、学校も教育委員会も助けてはくれませんでした。
    学校のホームページなどには、いじめ対策などを細かく書き、いじめの少なさをアピールしていましたが、学校がいじめと向き合わない事実があります。クラスを超えてのいじめだったので数名の先生方に共有して欲しいとお願いして対策を待ちましたが、1人の先生も助けてはくれませんでした。
    ウチの子は、公立校へ転校ました。
    転校先の先生方のスキルは、すごいです。
    今は、安心して通わすことができてます。
    48 6
  21. 21 hit***** 2021-09-14 16:48:38
    私の娘の小学校では授業で使う時、タブレット宿題がある時を除き学校保管です。
    どこの学校でもそうだと思っていたんですが学校によって取扱いが違うんですね。
    日本は加害者の権利を優先し過ぎる。死人に口なし。では浮かばれない。少なくとも一人の人間の命を奪うことに加担しているのだからある程度は責任を負わせないと。
    収監しろとかそういうことではなく自身の行為によって同級生が命を落としたということをしっかり認識させるのが本当の教育だと思う。
    39 2
  22. 22 hin***** 2021-09-14 15:09:17
    児童にタブレット渡しといて、あとは放置…管理もしないなんてクソですね。

    うちの子の小学校では担任の先生が生徒1人1人のタブレットを閲覧できる決まりになっています。
    37 6
  23. 23 don***** 2021-09-14 15:09:56
    進歩が速すぎて、実務レベルで対応できていない。
    これが現実だと思います。
    覚えた頃には、情報がアップデートされて、古いシステムに。
    子供の方が吸収早く、進歩も早い。

    実務で、タブレットかな?
    重くてもPCの方が良いと思いますが。
    35 8
  24. 24 dig***** 2021-09-14 15:31:45
    個人的には、こういったデジタル端末を利用したイジメなら
    証拠も残るし(個人で管理しているものでなければ跡形もなく消すのは困難)、
    学校側の言い逃れもし辛くなるから、そういった意味では
    利点なのではとも思います。
    勿論、イジメをなくす努力は続けないといけませんが。
    30 5
  25. 25 sha***** 2021-09-14 15:16:05
    >パスワードは全員同じ!

    いくら小学生でも、これはないでしょう。
    しかも6年生ともなれば悪知恵もついてきます。
    そして、またしても学校側は隠蔽!

    こうやってマスコミ沙汰になれば生徒も学校も傷つくのだから、
    早期発見・早期対処のシステムを作った方がよい。
    27 2
  26. 26 ほぼ寝たきりの病人 2021-09-14 15:12:03
    マナーは悪いと思います。

    Chromebookを自宅以外に持ち出して使用してる児童もいます。

    普段から、ウザイだとかキモいだとか口癖になっている児童はいます。

    語彙が極端に少なくて、コミュニケーション能力も低め。
    自分と価値観が違うだけで大騒ぎ。
    すぐにウザイとか叫びますね。

    荒んだ家庭環境なのでしょうか。
    27 0
  27. 27 ***** 2021-09-14 17:14:56
    授業以外でタブレットを持たせる必要性ある?

    小学生の子にタブレット与えて、監視管理監督してない親が多すぎるんじゃないですか?
    危機管理が加害生徒の親になさすぎです️

    学校が適当でもね…親がちゃんと監護責任果たせていれば、ここまでにはならないハズ️

    加害者の親へ
    保身の為に、証拠隠滅、隠蔽だけでなく…
    被害者の粗探しをして責任転嫁するのは絶対やめましょうね!

    よくある事なかれ主義な校長の対応には、
    被害経験者として声を大にして伝えたい️

    加害者の親という輩は、大抵逆ギレや弁護士つれてきたりして声を大きく訴えてきますが…
    それに怯んではいけません!
    発覚時に、情け容赦なく加害生徒を指導!
    真から反省!させてから、更生に向けて全力でサポートしましょう。
    最初に守りすぎてはイジメはより陰湿に変異してエスカレートします️
    原則加害者転校️
    が被害児童の命を守る必須条件です️
    23 0
  28. 28 cra***** 2021-09-14 15:28:59
    学校側も端末の貸し出しの際、生徒や保護者の方には取り扱いについて、十分に注意を促していた筈です! 子供達は未成年者となるので、そうなると保護者の責任も重いです。 こんな世の中ですから、学校の規則や校則等でも厳しく抑え込む必要性が求められていると感じます。 この記事を拝読し、わが子にも正しく活用して欲しいと改めて思い、何度も話し合いが必要だと感じました。
    22 5
  29. 29 shi***** 2021-09-14 20:42:18
    教員です。
    いつ来るか分からないオンライン授業に備えて、なるべく早くタブレットを配布しなさいと上から言われていました。

    ICT支援員が来校するのは月に2回。
    教員同士で研修等し、タブレットの使い方をなんとか子供達に指導しました。

    悪用が考えられるような機能には予め制限をかけていましたが、高学年にもなると教師の考えつかないような方法で子供達同士でやりとりするようになり、その都度、指導してきました。
    情報モラルについては、タブレット配布前から各学校で指導していると思います。

    タブレット配布が遅れればクレーム
    配布すれば何故オンライン授業しないのかとクレーム
    使ったら使ったでタブレットの扱いも分からないのかとクレーム
    タブレットを使用したトラブルが起こればクレーム

    通常の授業準備や保護者対応、事務処理に加えて、タブレットの管理なんて出来るわけがない。

    もう疲れました。
    21 3
  30. 30 いやなら辞めたらいい、体壊して退職した! 2021-09-14 15:23:56
    尾木さんのころの暇な学校と訳が違います。乏しい戦力と毎年増える仕事で現場はてんてこ舞いです。学校にパソコン専門家の配置もない中で素人がやってます。英語も発音できない先生がインチキで教えてます。校長?国が酷いの間違いだよ。しかもあなたは管理職経験もないし。
    21 2
  31. 31 tonakai000 2021-09-14 17:02:42
    この事件は学校で配られてる端末で発生してしまいましたが、学校の端末がなくても、いじめる子はいじめる、高学年にもなれば、携帯を持つのも普通になってきているようで、ラインもみんな使っているし、いくらでもいう手段ある!
    いじめがあったから、学校の端末がダメとか、学校におくべきとか、というより、
    こういう言葉を発する子たちへの教育が先でしょう?
    チャットであろうか、口から出る言葉であろうか、そういうことを平気に発する子は手段選ばないよ!
    端末を片付けたら、違う手段になるだけ!
    批判するなら、そういう子への教育体勢を指摘してください!

    是正は分かりません、ただ、そういう人を教育する必要あるけど、それよりいじめられてる子への心対心のフォローはもっとすべき!
    18 1
  32. 32 m***** 2021-09-14 15:44:29
    学校で使う場合は、社会に出てからの使い方の訓練の一部としてITリテラシーを学ばせる必要があると思いますが、そこまで考えて進めていないですよね。
    ログの保存や制限など一般企業で行うようなものは最低限必要であると共に、モデル校にしてるのであれば利用ログを確認するような情報システム部を配置して利用について監査する必要があったんではないですかね。

    今回の件は、自殺した子供の親がどう行動してかはわからないですが、自殺を止められるのは親です。
    今、いじめられてる子供がいればまずは、死なせないこと、死なないことを一番に考えて下さい。

    また、大人が子供の見本になるようにそれぞれが一度考える必要があると思います。
    18 3
  33. 33 shu***** 2021-09-14 15:32:32
    デジタルが悪いのではなく、今回はデジタルがいじめのツールになったということ。
    こういうことで学校が責められやすいが、加害者やその家庭を含めた当事者たちの指導に目を向けるべきだと思う。
    学校が悪いということが色濃く出ることがなくならない限り、何をやっても繰り返される。
    ハサミは非とを傷つけるかもしれないから、危ないから持たせないのではなく、正しい使い方を指導して効果を出させる。
    それと同じ。
    18 4
  34. 34 mpr***** 2021-09-14 15:17:54
    子供のイジメ問題は校長先生や担任の先生だけの問題とはいえない。
    育てた両親の方が数段問題と考えるぞ。
    18 0
  35. 35 wes***** 2021-09-14 17:16:31
    今の子供たちに無条件にタブレットを与えてしまえば、SNSによる誹謗中傷を防ぐ事はもはや不可能に近い。社会全体に蔓延しているのだから。学校が最も心配していたことが現実になった。ICT先進校であろうが例外では無い。文科省も教育委員会も想定できたはずなのに、強引に導入をしたために起こった必然である。
    無責任に学校を口撃するいつもの尾木ママのパフォーマンスにはもううんざりだ。いじめの構図となんだ変わりは無いことに本人は気づいていないのだから。
    保護者の抑制もきかなくなった現状は、パスワードと言う単純な問題ではもうない。今の教育行政を憂う。
    17 0
  36. 36 day***** 2021-09-14 18:14:57
    世間に蔓延るいじめ問題の解決を、学校に求めても無駄だと思います。自分の子供を2人育てるだけでも悩みや迷いや後悔することも沢山あるのに、多感な年頃の他人の子供を何十人も預かる学校の先生に、子供同士のトラブルを無くせと言ったってできるわけがありません。
    辛い思いをしている子供、悩んでいる子供は沢山います。そういう子が、自ら命を絶つという最悪の選択をしてしまわないように、助けてあげないといけないと思います。それは、学校にお任せするのではなく、まずは家族、親の役割だと思います。
    何十年も前に葬式ごっこ事件が起きた頃から、毎年のようにイジメによる自殺が報道されるようになって、その度に学校、教育委員会、教師が批判されてきましたが、イジメは無くなっていません、学校でも、分別あるはずの大人の世界でも。
    小学生が自ら命を絶ってしまったのです、小学生ですよ、親が助けてあげなくて、誰が助けるのでしょう。
    17 1
  37. 37 kuy***** 2021-09-14 15:47:10
    SNSやコメント見てたら誹謗中傷が普通に多いやん。それを見ている子どもが同じことするに決まってる。今回のいじめは氷山の一角だよ。あちこちであると思うよ。まず、大人が正しい使い方をしないといけない。そのための法整備が必要と思う。
    14 0
  38. 38 元管理職 2021-09-14 15:46:13
    この「教育評論家?」は、何が分かっていて、テレビ等でいろいろ言っているのでしょう?教員はしたことがあるみたいですが、高校?中学?小学校?・・・管理職は?確かにひどい管理職が増えてきていますが、この人に言われたくはありません!
     今や「学校」は『地獄』です。政府や文科省の訳の分からない、現場を知らない政策に振り回されて、教員のなり手がいないじゃないですか。なって活躍してほしいと思える優秀な人は管理職にならないですし、「えっ、大丈夫?」と思うような人が管理職を志望しています。
     教員の給料を2倍にし、教頭はその2倍、校長はそのまた2倍にすれば、良い人材が集まってくると思いますが・・・
    14 3
  39. 39 富士太朗 2021-09-14 21:01:03
    タブレット=いじめではない。記事の書き方に問題がある。

    いじめは、いつどこでも起こりうるもの。大人の社会にもそうだ。
    いじめを予防する学級経営が大切だ!とかく、尾木のような評論家は、このように発言し、これまでのスタンスを上辺でのみを糾弾する。
    いじめの解決は、正直難しい。学校だけの繋がりではなく、地域やサイバー空間でも繰り広げられる。だからこそ、本質的にいじめをなくしていこうとするのなら、加害者に対する厳罰化が必要である。日本のいじめ対策に関しては、いじめた側のカウンセリングやフォローも重要だと言われている。被害者にも寄り添うが、加害者にも寄り添うのが現状の教育スタンスだ。「いじめたら、厳罰」…重大事案の加害者は有無を言わさず少年院送致など、ある意味罰則を前提とした、具体的な子どもへの明示が必要だと思う。
    12 1
  40. 40 aaa***** 2021-09-14 16:23:36
    いじめを発見、報告、解決すると先生が評価されるようにして欲しい。
    そして、被害者が保健室登校や不登校になるのではなく、加害者が隔離クラスや保健室登校などにして欲しい。被害者は逃げてもいいのが前提だが、そうはいっても加害者だけが不利益(学習の機会)を奪われるのは納得いかない。
    11 0
  41. 41 san***** 2021-09-14 16:31:33
    もし学校のタブレットがイジメに使われたなら、貸与なのだからどちらの親も管理しろよ。管理してれば防げた話だよ。子を持つ親としてかなり疑問な保護者たち。今回ばかりは学校というより家での出来事。親が目配り気配りできるでしょ。更に子を持つ親としてもっと悲しいのが親に相談もせず死を選んだことだよ。
    11 3
  42. 42 dra***** 2021-09-14 16:34:09
    校長を批判するとか、筋違いも甚だしい。
    どう考えても、悪いのは加害者。
    で、加害者が未成年なのでその保護者も同罪。
    子どもでも加害者であるならば、変にかばう必要はない。
    変にかばうからこいつらは反省も後悔もせず、また同じことをする。
    そんなこともわからない尾木が教育評論家を名乗るのはちゃんちゃらおかしい。
    11 2
  43. 43 mei***** 2021-09-14 15:49:43
    タブレットは関係ない。たまたま使われたツールがタブレットだったというだけ。
    いわゆる学校裏サイトの書き込みや手紙、机への落書きだったものがタブレットを使ったものになっただけ。
    法整備をしてそういったいじめへの処罰を厳しくするか、教育によってそういったいじめを無くす、もしくはそういったいじめを気にしないメンタルコントロールを身に付けさせるしかない。
    10 0
  44. 44 rhe***** 2021-09-14 19:40:44
    子供にネットを使わせるのは大事だけど、前提としてネットに対する教育はしているのだろうか。
    この事件はチャット上での話になってるけど、小学生なら直接言ったりもしていたと思う。
    大人ですらネット教育なんて受けてないから誹謗中傷を平然と書き込む人がいる。
    急激にネット社会になってしまった親達が子供にネット教育するのも難しいような。
    やっぱりネットに対する法整備が一番子供にも指導しやすい気がする。
    9 0
  45. 45 ykc***** 2021-09-14 16:09:37
    こういう時に校長を叩くから、隠す選択肢を選んでしまう人もいるのではないか?

    ミスや事故、事件はその情報こそが優先されるべき。なんで外野が人格まで否定するのか。
    9 1
  46. 46 p*****! 2021-09-14 15:21:23
    "加害者が後追い自殺するから"女児の自殺をなかったことに隠蔽っておかしくない。
    そうなっても自業自得だし、正直悪びれもなくお咎めもなく被害者になき"今"を過ごしてる加害者が許せないけど。
    教育者側はITの最新を走っていても、こういうことが起きると予測することも、真摯に対処することもできない。使用する側の脳がついていけてないんですね。残念。
    9 2
  47. 47 tam***** 2021-09-14 18:05:37
    この事件の問題は虐めをした側、端末を与えた時に発生するであろう問題点を想定していなかった事、お子様を喪われたご両親の心痛はいかばかりかと思います。
    端末に人が傷つく事を書き込むと罰がくだるということをちゃんと教えておかないと第2第3と続くと思います。ICTの教育現場での使用自体はいいことだと思いますので現場の先生方にもそれを使用する前に理解していただく教育も必要でしょうね。
    渡して「覚えるより慣れろだよ」的では、先生も生徒も不幸だと思う。
    8 0
  48. 48 ris***** 2021-09-14 18:03:27
    わたしは高校勤務ですが、こんなセキュリティかける?ってくらい厳しくしています。生徒同士のチャットは1番に排除対象としてあげられました。
    コロナ禍の休校対応もあり、計画より前倒しでICT化を進めなくてはならず、そこまで頭が回っていなかったもしくは時間が無かったのかもしれませんが(同業ですので先生の忙しさは重々承知しております)、予測できたいじめなだけに何とも言えない気持ちになります。そして校長先生の言い訳にはうんざりですし、加害者の保護者には普段どういう躾をしていたのか、担任の先生と保護者の方との信頼関係についても知りたいです。絶対にこれは防げたはず。
    8 0
  49. 49 jf4***** 2021-09-14 17:47:16
    学校の教職員には、教室の「立法」「行政」「司法」の全ての任が任されているにも関わらず、ひと教室の児童・生徒数が多く、限られた教職員数で対応しきれないのは30年も40年も前から警鐘が鳴らされている。

    いい加減、教職員を増やすと同時に、教室内の三権を担える優秀な教員を招くために給与を上げること。

    日本では官民問わず、優秀な人材にはそれ相応の給与が支払われている。出来るはずだ。
    8 0
  50. 50 mem***** 2021-09-14 17:58:23
    私のの子どもも学校支給のタブレットを持った上級生に録音機能を使って脅されたことがあります。
    LINEいじめを含め、タブレットがあることによってデジタルないじめが起きることは容易に想像できるはずです。
    必要なのであれば、使わせる側の大人がちゃんと危険性を理解し、タブレットを与える前にしっかりネットリテラシーから学習させるなど対策をし(または冊子を作り家庭で学習するなど)、その上でいじめが起きたときには隠さず対応することが必要なのではないでしょうか。もしそれが出来ないのであればタブレット学習なんて無くていいです。
    8 1
  51. 51 nym***** 2021-09-14 19:55:59
    評論家?というのは楽な仕事ですね。事が起こって責められそうなところをつついておけば良いのだから。尾木氏は時代遅れの現場知らず。この程度の調査で校長批判。せめても現地調査して関係者からも話を聞いて、もっと勉強してください。ちなみに命が失われたことは大事な事実で遺族にはしっかり説明しなければ。その事と浅い見識で批判するのは別問題。
    8 0
  52. 52 jtp***** 2021-09-14 17:39:56
    小川泰平さんが某番組で言ってたが、いじめ発覚を担任のマイナス査定ではなく積極的に防いだとプラス査定にすべきだと思う。マイナス査定にするから消極的になり隠蔽される。
    生徒からしたら学校内で頼れるのは先生なのだから。
    あと、尾木のじじい、ブログで愚痴ってる暇があるなら教育委員会に提言するなりしろよ。
    8 0
  53. 53 zcp***** 2021-09-14 15:56:38
    今さネット中傷の厳罰化の法改正あるらしい
    けど
    14歳以上は親にも監督責任あるらしいよ?
    少年法もいい加減
    年齢関係なく厳罰化したら?
    個々の問題はその場合その場で
    対応したらいいし
    尾木ママもはっきり言えばいいのに
    8 0
  54. 54 dan***** 2021-09-14 15:37:12
    今年の夏休みに小5の長男が学校支給のギガタブを持ち帰ってきました。従来のプリントではなくギガタブを使用して宿題を提出するとのこと。
    よくよく考えたら、どんな機能があるのか親である私は知らない。深く反省しました。
    PCや携帯に限らず、タブレット端末や家庭用ゲーム機などでSNSやメッセージのやりとりが可能です。
    まずは親が学び、熟知し、子供にITリテラシーを教えていかなければならないのでしょう。
    8 1
  55. 55 Bobo 2021-09-14 15:45:36
    いじめをする奴なんて、後追い自殺するようなタマじゃねえよ。

    そもそも、そういうのを“後追い”と言わないだろ。

    旭川の女子中学生の件もそうだが、こういう時、何故「加害者にも将来がある」という考えになるのか。

    自分の言動で人が死んだんだから、自分も死んで詫びるのは、何も不自然な話じゃない。

    そんな責任を感じるようなら、最初からいじめなんてやらないよ。だから安心して厳しく責任を追及すべき。
    8 1
  56. 56 なし 2021-09-14 17:16:07
    こいつ、まったく反省しないな。
    こいつ、何時でも後だしじゃんけんだ。
    教育関係で事前に教育懸念事項や建設的な意見を言えよ。誰だって、後追い見解ならできるぜ。
    自分自身で教育評論家と名乗っているなら起きる得る総ての懸念事項を事前に挙げておけ。それに対し、克明に根拠に持とずく解決法及び生起理由を列挙しろ。できないなら、もう表舞台に立つな、目障りだ。
    8 1
  57. 57 hab***** 2021-09-14 16:56:18
    うちの子の小学校も、そろそろタブレットを自宅に持ち帰り、午後はオンライン授業になります。おかしなことになりませんように。
    先生たちも急に新しいことをスタートすることになり大変なんだろうし、保護者の協力は必要だよな。
    この学校のタブレット、子供だけでやり取りできるチャットがあったのか?スタート前にどんなリスクがあるか検証しなかったのか。
    7 0
  58. 58 me****** 2021-09-14 16:20:16
    やった「児童」を徹底的にたたくべきじゃないかな。

    校長先生、教育委員会は確かに管理者責任はあるけど、最も悪いのはそういういじめを実行した本人でしょう? 彼らはのほほんと、普通に成長して大人になって人生を謳歌するんでしょ? 許せますか? 子どもの将来のためなどと甘くしているから、大人(教師や親)の目を盗んで、こういうことしている。子どもだからって甘ったれた育て方をするとこうなる。ダメなものはダメ!

    子どもの名前を出してもいいくらいだ。殺人犯なんだよ?
    7 1
  59. 59 igh***** 2021-09-14 17:06:33
    パスワード一緒とか、学校から支給してるのに制限ないとか、確かに「ん?」と思う部分はある。

    でも校長先生が書き込んだわけじゃない。
    イジメたのは生徒たち。

    責められるのはイジメた生徒やその親では?

    学校はイジメに発展すると思ってタブレットを支給してるわけじゃない。

    何でもかんでも学校や教師、行政のせいにするのはおかしい。

    イジメたのは生徒です。
    7 2
  60. 60 td25***** 2021-09-14 15:37:10
    知りませんでしたそういう事実だった訳ですね
    隠蔽って最悪の学校じゃないですか
    コロナ禍でタブレットを持たせる自治体は増えてますが教育委員会なり学校なりにサイバー取締りじゃないですけど見張る部署が必要なのでは?
    小学校は5歳からいます、使い方はもちろんですが私物じゃないですから見張ってもいいのではないかと思います
    7 2
  61. 61 ons***** 2021-09-14 15:33:32
    人が大勢集まれば自然と順位が決まり
    仲間が決まる中で苛めをなくすことは無理なんじゃないか
    人をイジメちゃダメという事は言い続けながら
    イジメられた時に具体的にどこへ逃げなさいってことを
    子供に教える必要もあるんじゃないか。
    7 0
  62. 62 oga***** 2021-09-14 16:37:52
    尾木さんは自分の発言力の大きさをわかっているのだろうか?確かに危機管理については学校は追求されると思うが、校長一人をテレビで吊るし上げるほどの検証結果を持っているのか?は疑問です
    7 0
  63. 63 itl***** 2021-09-14 15:19:27
    あー…辛い。陰険ですね、やることが。女の子、娘と同い年です。やはり友達から言われた些細なことで傷ついたり、多感な年頃です。学校が楽しくない日もあるようですが、あまり、どうしたの️何かあった️と聞いても「話したくない。」と、涙ぐんだり…。そっとしておくのがいいのか…。

    このような出来事は本当に胸がいたみます。
    7 1
  64. 64 aoi***** 2021-09-14 19:10:49
    役人も気づかないとダメだよ。

    推進校ですか。
    きっと管理職や、やたらと授業に熱い先生の一部の時間外勤務を厭わない教師が、アンタらのケツを舐めたがってるだけ。
    その他大勢の教師が、子どもや保護者対応に追われる日々。
    全部すっ飛ばして役人のご機嫌伺いに全フリした結果、子ども置き去り。

    あと、推進校と呼ばれる学校の勤務実態調べたら、かなりの時間外労働が浮き彫りになると思います。
    6 0
  65. 65 gor***** 2021-09-14 21:25:28
    尾木ママには申し訳ないけど、この校長、ごく普通ですよ。自分が取り組んできた教育に自負心があり、絶対的な自信に支配され、児童生徒の命より、我が身可愛さに保身に走り、加害者が後追い自死するおそれという、一見正当な理由を思いついて被害者の保護者に平然と言ってのける。これって、ごく普通の校長先生のパターンだよ。酷いと批判しても、現役校長さんたちは、問題の所在すらわからないでしょう。多くの教員と教育委員会の面々も同じですよ。旭川の教頭、校長先生も、決して例外ではなかったことが改めて立証されたね。
    6 1
  66. 66 tit***** 2021-09-14 16:04:47
    まずは、授業で使うためのタブレットなのだから、不必要な機能は無くしたらどうですか?既に子供が持つ携帯で何が問題になっているのかは既にわかっているはずである。SNSなどの機能があればいじめにつながるかもしれないということくらい想像できたと思う。
    理想論だけ言うといじめゼロだが、現実的にいじめゼロって人と人が接するこの世の中では無理だと思う。決していじめを肯定しているわけではありません。いじめはいけないことであると子供たちに教育する必要はある。(本来は親が行うことだと思いますが・・)いじめが起きても学校側の責任ではないと思うし学校側の責任にすることもおかしいと思う。そういう風潮が隠蔽体質を作ってしまっているんだと思う。発覚した時点で校長はじめ教員たちがきちんとした対応できる環境づくりが今必要なんだと思う。各行政に専門のカウンセラーなどを用意して学校側も相談できる窓口とか作ってみたらどうですか?
    6 3
  67. 67 shu***** 2021-09-14 15:55:01
    生き物を飼ってみるとわかるが、
    魚や動物も弱い個体をイジメ抜いて殺すことがある。食べないのに殺す。
    人間は知能が発達しているため、より残忍な方法でイジメ殺す。
    先日の工藤会への判決も評価されていたが、加害者には残忍な社会的報復が待っていることが徹底されれば、パワハラもイジメもそれ自体は減る。
    しかしながら、本当に加害者(実はイジメ被害者、他の者のスケープゴート)かどうかは証言を集めて検証されなければならない。
    6 1
  68. 68 tub***** 2021-09-14 15:46:25
    完全に犯罪ですので、少年法を改正して子供でも罪を償うようにしないといけないと思います。
    子供に罪を問えないのなら、親に償っても貰うような法律はそうでしょう。
    幼稚園児だっていじめはいけないことぐらいは分かります。
    6 0
  69. 69 sis***** 2021-09-14 16:29:28
    システム管理もお粗末なら、ことが起きたときの対応も最悪。こんな人物でも校長になれる。私も教員ですが、どうしたら校長になれるのかは聞いたこともないし、教わったこともないので知りません。なりたい人がなるシステムらしいので、なりたけりゃ誰でもなれるんですね。旭川の女子中学生凍死(殺人)事件と言い、大きな問題となるいじめ事件は100%校長の対応のまずさですね。いじめは必ずあります。無くなることはありません。いじめがない学校がいい学校だと判断され、それが校長の評価に繫がれば、いじめを隠そうとする校長が出ます。いじめはどんな学校にも絶対ある。だから、いじめが起きた時どう対応するかが大事なのです。校長がきちんと対応できた場合は大きなニュースにならないので、その校長が評価されにくいことは残念ですが、マスコミもいじめの件数で学校を非難するのではなく、旭川の事件も含め、酷い校長をもっと糾弾すべきと思います。
    6 4
  70. 70 sakurada441 2021-09-14 23:23:28
    言うまでもなく、酷い校長だろう。だがギガスクール構想そのものを批判しない尾木ママとやらも、酷い評論家。「タブレットなんかで人間教育できるわけないだろ」と言えれば、まだ評価できるが、現場監督の校長を批判しても木を見て森を見ずでしかない。このいじめ事件も氷山の一角だろうな。
    6 0
  71. 71 gou***** 2021-09-14 15:27:33
    タブレットを渡して教員と親御さんは端末の管理をしてなかったんですかね?
    何のためにタブレットを渡してるんでしょう?
    会社でPC等が監視される状態で仕事しているところもあるのだから、
    教員が不適切なことに使っていないか子供のタブレットの監視をし対応していれば、
    自殺までいかなかったのではないでしょうか?
    6 2
  72. 72 jbe***** 2021-09-14 15:28:55
    小3娘の 支給されたタブレット
    パスワード一人一人違いますよ。
    学校が管理してくれています!

    教育先進校ではなく
    普通の公立ですが。
    6 0
  73. 73 rrf***** 2021-09-14 17:15:44
    小学生でスマホが当たり前の時代、ITに触れる機会も多く、慣れている分使い方は、親が思っている以上に器用です。本当に保護者も含め子供のタブレットを管理するような学校と二段構えで対応するしかない。
     それに道徳授業が必修になって、いじめの数が減っているのでしょうか?
    本当に疑問です。
    5 0
  74. 74 匿名 2021-09-14 19:29:40
    ここで騒がれても数日だけ。 学校も、先生方も炎上がおさまるのを待っているだけで何も変わりません。 被害者や被害者家族がこういう風に立ち上がっても、風化されるだけです。 加害者児童は、何も罪にならないし、普段通りに生活していく・・・・・・・
    加害者の未来を守るためだとしたら、こういう行為は注意だけで許されると子どもたちが解釈し、繰り返します。真似されます。
    似たような事件やニュースが繰り返されても変わらない。だって、罪に問われないから。
    なぜ、変えてくれない。 何のために、こう取り上げられているのでしょうか? 取り上げるからには、変えてください。 子どもたちを守ってください。

    まぁ、指導者、大人が使えない子を外したり暴言吐いていたら、子どもは真似しますよね。影響力すごいと思います。

    先生方、部活動等を指導される方、正しい言葉を子どもたちに使ってください。
    それも大切な指導だと思います。
    5 2
  75. 75 hin***** 2021-09-14 16:46:22
    便利なものは諸刃の剣。
    包丁は美味しい料理も作れるが誤った使い方で人も殺せる。
    ICT機器も然り。
    国の構想に急かされて、配布や活用に伴った準備ができていない。
    使い方の危なさを知らなければ、手軽なチャットで好き勝手書き出すのは簡単に想像できる。
    赤ちゃんに刃物を渡せば投げたり振り回したりするのと同じ。
    なぜなら自分が楽しいから。
    道具を使った正しい楽しさを教えていない。
    そう言う意味では、校長の責任。
    どうせICT担当を立てて一部の教員に丸投げしていたんじゃないの?
    5 3
  76. 76 ber***** 2021-09-14 15:42:28
    ICTの先進校であったら、全員パスワードを同じにしていてはいけないのか。いつものことだが、尾木氏の発想がわからないな。

    タブレットは学校が供与したものなのだろうが、個人が買ったものなのだろうか。個人のものならパスワードは全員違っていて当然だ。だが、学校が供与したものなら個人の持ち物ではないのだだから、パスワードは同じであって当然だと思う。

    ましてや、教育活動以外にこれを使用させないためにもパスワードは同じにして学校がチェックすべきではないか。

    今回は、その点で学校がするべきことをしなかったと言うことであって、パスワードの作り方ではないと思う。
    5 5
  77. 77 lov***** 2021-09-14 15:59:57
    別にタブレットじゃなくてもスマホとかゲームとか与えてる時点で、そのリスクはついて回るよね。
    市の対応もどうかと思うけど、別に市が主導で導入したんじゃないよね。
    国がそういうところまで考えずに、まくだけまいて放置だからこうなるんでしょ。
    5 0
  78. 78 sscorebin 2021-09-14 15:21:24
    学校のイジメへの基本対応は「隠蔽」ですね。それって被害者を黙らせて加害者を支援することよね。学校では下道どもが必ず一定確率で発生し、徒党を組んで攻撃してくる。子供一人じゃ立ち向かえない。無理ゲーだわ。
    5 3
  79. 79 nap***** 2021-09-14 21:41:06
    アメリカの中学に娘を通わせています。

    娘の学校が厳しいのかとは思いますが、端末貸し出しの際、使用ルールの中にいじめにつながるコメントは禁止とはっきり記載があり、それらに違反した場合、コメントをした側が親呼び出しだったり、退学だったりになるようです。
    親子で内容を理解し、共に署名、提出させられます。

    端末が配られる際にも、授業でどのような言葉がいけないのか、具体的に教えてくれていました。

    なので、そのような教育があり少し安心出来ました。
    4 0
  80. 80 無力 2021-09-14 16:52:15
    誰かに責任と決めて解決する様な問題では無いし誰かが被る事で発生する隠蔽でもあるような。根本的にイジメ問題は発生の根拠もだが先に責任の追求で追求するのが事態解決で無く責任問題へ的は外れているのでは。
    4 0
  81. 81 wap***** 2021-09-14 19:18:53
    俺は毎日子供のタブレット確認してる
    何を見てたか誰とやり取りしてるか全部見る
    大体子供のプライバシーとか言う人もいるが
    学校教材は親が金だしてるし、それを貸してるだけ、全ての管理は親がしなくてはいけない、成人するまでは自由にしすぎるのは駄目だと思うが
    4 0
  82. 82 toi***** 2021-09-14 16:23:06
    タブレットやITは
    あまり関係ない。

    もっと具体的な対策を提案してほしい。

    学校の自治が限界なんだと思う。
    「イジメ」を学校の中の問題とせず、
    人権侵害、暴力として
    問題意識を変えないと。

    イジメた子は登校させず
    自宅でネット授業にするなど
    ネットをうまく使えばいい。
    4 1
  83. 83 cgc***** 2021-09-14 16:58:03
    先進校なのに、そんな当たり前の先見の目がなかったなんて…
    物だけそろえてどうすんだ
    しかも隠蔽
    サイテーな学校だね

    いじめは起きるものとして最初から想定してくださいよいい加減。
    親だってできた親ばかりじゃないのわかってるでしょ。加害者になりうる子は溢れてる。じゃあ親がしっかりしろと主張したって個々に矯正できるわけないでしょ、大体そういう親は自覚のないんだから。
    学校が、地域が、社会が守ってあげなくては。何の罪もない子が犠牲にならないように。
    4 1
  84. 84 あはは 2021-09-14 16:22:08
    そろそろいじめが発覚したら学校や教育委員会に責任を負わせたりペナルティをあたえたりするのやめませんか?
    教師や教育委員会が保身のために亡くなった子供がどれだけいるでしょう?
    いじめを見つけて適切な対応をした教師・学校・教育委員会は逆に褒められるシステム作りをしないと、子どもたちは救えません。
    いじめをする子も正される機会を失います。
    教育ってお勉強さえできればいい場所ではありませんよね?
    4 0
  85. 85 sph***** 2021-09-14 16:16:20
    P/W云々と校長を批判したら問題解決するのでしょうか。教育評論家と称するこの方は本当に本質を見る目をもっていない方ですね。肩書外したらどうですか。TBは手段にすぎず、いじめを行う人間がいかに醜く恥ずかしい人間なのかを教えていない家庭も含めた教育の問題でしょ。
    4 1
  86. 86 saya 2021-09-14 15:31:21
    >『 加害者が後追い自殺するから』と女児の自殺そのものを隠蔽した….

    教師の腕の見せ所は、ここでしょう?いじめが起きないよう、起きたら早期に解決すること、そして最悪の結果になった場合でもその後、加害者も含めてきちんと指導すること!
     隠蔽すると傍観者であった他の子供達からの信頼をも全て失いますよ!
    4 1
  87. 87 匿名 2021-09-15 09:07:19
    隠蔽はいけませんが、
    パスワードを全て同じにしているのは我が子の小学校も同じです
    先生が管理しやすいからではないですか?
    先生が管理しやすいって大切ですよ
    小学生ですし、

    問題はいじめ隠蔽であって、パスワード云々ではありません
    我が子も宿題やってたーと言ってたこともありますが、子供の態度で違うことはわかりますよ

    時間制限を設けていないからこそ、自主的にPad使ってのPadでしかできない勉強をできたりするんです
    親の躾の問題を学校になすりつけるのはもうやめて欲しいです
    他の99%の家庭を縛り付けて、問題ある家庭のためにみんなで飛躍ある学習も我慢しているから、日本の学力は右肩下がりなのではと思っています。
    3 1
  88. 88 tom***** 2021-09-14 19:36:48
    いじめは、犯罪です。いじめをしても、隠してしまう事は、多いです。学校では、ちょっとした事でしたと終わらせてしまいます。思春期になると悪質にエスカレートしたいじめの対象方法は学校で、穏便になんて終わりません。警察に行っても警察は、面倒がり相手にしません。
    探偵事務所や、いじめの録音など証拠を集めて
    弁護士さんに相談して下さい。そして、警察に被害届を出して下さい。ただの相談では、上手く良い包まれてしまい、何度も何度も相談で終わってしまいます。自分の子供を守るために早く犯罪にする事を知って対象し、自殺を必ず防いでほしいです。
    3 0
  89. 89 ★★☆★★★ 2021-09-14 17:22:27
    強いものが君臨する修羅の国
    加害者が守られる世界
    いじめは面倒だと、見て見ぬふりをする大人
    被害者が死ぬしかない所

    毎年何人の子供たちが、自殺に追いやられて死んでるの?
    いじめがあると教育委員会からも文科省からも文句が出るから、どれだけ隠蔽してるのか?
    被害者が自殺しても、更に面倒になったと被害者に陰で文句を言う。
    いじめは解決したと世間には触れ回って、実際はその後ほっといてただけ。
    誰も加害者を責めたらなんかしない。
    加害者も「加害者」なんて思っちゃいない。
    被害者が自殺しても「やった〜!やっと死んだよー」と思うだけ。
    これが今の学校だ。
    命の大事さ尊さなんて、教える場所ではない。
    3 0
  90. 90 hga***** 2021-09-14 17:04:34
    文明がどんなに進歩したとしても、全く無くならない「いじめ」。大人でも子供でもね。少年法だか何だか知らないが、「いじめは犯罪」として立法するしか無いしょう。ここまで被害者(自殺者)が減らないのですから!加害者には「厳罰」が当然!懲役刑です!政治家がまともな人間ならば、「いじめ犯罪立法」ぐらい可能でしょう。まともな政治家が一人でも存在する事を望みますね!
    3 0
  91. 91 zxl***** 2021-09-14 21:25:20
    不登校のお子さんが通う施設があるわけだから、イジメの加害者が通う施設も全国に数個で良いからつくれば良いと思う。寮生活させ親と離し教育しなおしたら良いと思う。
    3 0
  92. 92 kkkkk***** 2021-09-15 00:02:32
    アメリカでホームステイをしていた時にステイ先の子どもが喧嘩をしたと学校から連絡があり、ホストマザーと一緒に中学校へ行ったら警察が来ていた

    日本でもたとえ子供同士であろうと暴力を伴う喧嘩や悪質ないじめの疑いがあれば、警察に介入して貰うようにすればいい抑止にもなって良いと思う

    教師が解決するのには限界がある
    3 0
  93. 93 hon***** 2021-09-14 17:25:09
    タブレットが悪いんじゃなくて、学校の設定が甘いんじゃないの?うちの子(中学生)も学校のタブレット持ち帰って課題やってるけど、eラーニングとか以外は使えないようになってるし、使用状況が学校に丸わかりだから変な事あれば直ぐに個人の特定が可能だと思います。大変だろうけど、学校側がもっとちゃんとしてたら防げたんじゃないですかね。
    3 1
  94. 94 ご期待ください 2021-09-14 18:30:21
    この元校長はこの3月に定年するのをいいことに、隠ぺいと言い逃れを繰り返していました。担任は真摯に家族に向き合おうとしているのに、余計なことは話さないように口留めもしていたようです。
    そしてこの校長は、教師としての任期を終えたのち、ちゃっかり某区の教育委員会の教育長に就任しています。許されないことです。
    3 1
  95. 95 江戸時代が好きな旅人 2021-09-14 15:42:53
    刃物でもタブレットでも何にでも言えることですが、道具は使い方によって良くも悪くも使えますね
    いじめに使ったのでは、悪い使い方しかできなかったということになります

    事前に気付いていたなら未然に防ぐ手立てはなかったのでしょうか、ただただ亡くなられた方がお気の毒でなりません
    3 0
  96. 96 tma***** 2021-09-14 15:21:34
    端末使用では記録が残るから証拠の収集ができる事を教える必要があるね。どんどん訴訟問題にすれば良い。
    3 0
  97. 97 loo***** 2021-09-15 09:49:23
    校長が悪いといって、口先で批判しても何も変わらない。
    いじめの申告があったら、すぐに第3者機関である専門機関が介入するっといった、そういう仕組みが必要だよ。特に小学校高学年、中学校は。
    3 0
  98. 98 hik***** 2021-09-14 16:10:44
    また、同じケースが発生しかねない。
    今度は、オンライン授業でいじめが発生し生徒が参加拒否するケース、リモート授業で教員が目障りな生徒との通信を遮断するというケースが起こる可能性ある。
    3 0
  99. 99 pal***** 2021-09-14 15:32:34
    こういう事件が起きる以上、誹謗中傷厳罰化は当然の流れ。テレビ局ですら誹謗中傷で高額賠償になった例も。
    3 0
  100. 100 shs***** 2021-09-15 01:02:10
    いじめという言葉がまず違和感。犯罪でしょ。警察案件。子どもの心に寄り添って、自分の命を大切にすることは学校も教えていかねばならないのは当然。でも、端末配付が遅いと文科省批判、保護者が端末の利用を管理していなければ学校批判。おかしいでしょ。人を傷つける奴はタブレットなくてもスマホや学校でやるんだよ。端末貸し出すときに、申請書や同意書に保護者の監督について書いてあるはず。メディアは、後先考えずに利益だけ追求して、子どもでも規制なくSNSを使えるようにしたキャリアを批判はしないわけ?スポンサーだから?子どもにねだられてスマホ与えてトラブル起きたら学校に解決求めてくる保護者もどうよ?
    2 0
  101. 101 wee***** 2021-09-14 16:48:42
    一般の方よりも役所や教育関係の方は、特にセキュリティに関して無知過ぎます。
    「面倒臭いからセキュリティ」なのです。
    防犯でも「ワンドア・ツーロック」等と言われていますが、情報を盗もうとする人間は、面倒臭いことが嫌いなので、パスワード等は昔と比べると滅茶苦茶面倒臭い設定になっています。
    このようなモデル校でこのざまでは、何年かかれば全国に広まるのか見当が付きません。
    要は危機管理なのですが、この意味を理解していない方が多いのには驚き、残念です。
    役所関係の方は、もっとしっかり勉強して、国民みんなが安心してマイナンバーカードの登録が出来るようにならないと、このような悲しい出来事がなくならないと思います。
    2 0
  102. 102 oie***** 2021-09-14 18:59:03
    学校で利用している物は、先生も共通で見れる
    チャットです。
    見過ごして居たのではないでしょうか?
    上に立つ人は、被害者を一方的に追い詰める
    のは学校での改善して欲しい内容です。
    事が大きくならないと、動かないのが
    問題では無いかと思います。
    イジメは親に守られ過ぎている、子供に
    多い傾向に見られます。
    一生懸命やっている先生も沢山居る中
    残念で仕方がないです。
    2 1
  103. 103 som***** 2021-09-14 16:08:38
    パスワードを個人で設定すると、パスワード忘れにより、半分以上の生徒がログインできず、授業にならないだろう。

    学校のパソコンもそう。初めは個人で設定したパスワードだったけど、全く授業が始められなくて、パスワードは強制的に出席番号に変更した。
    2 0
  104. 104 ren***** 2021-09-14 19:53:29
    未成年の子がしでかした事は保護者にも責任がある。
    それは当然のことなのだけども…。ほとんどの場合がたしかに育て方や境遇の問題だったりするのだけども…。
    どんなに丁寧に育てても、育児書とか教育書とか読んでいい所を伸ばせるようにと育てても、どうにもならない子っている。みんな知っているのだろうか?
    そういう事を尾木さんは知ってるから詳細を知らない加害者の事は言及してないのでは?
    2 2
  105. 105 h_a***** 2021-09-14 19:15:50
    学校でのいじめと言われるもの、厳罰化して欲しい。
    いじめによって命を落としてしまった場合でも加害者がのほほんと普通に生活しているなんて。
    学校側も加害者をかばうケースもあり納得いかない。
    北海道で起きたいじめによる死、もういじめじゃない、立派な犯罪。
    2 0
  106. 106 todonotumari 2021-09-14 20:07:17
    いや、残念ながら普通の校長だと思う。

    これをわざとやってたなら確かに酷いが、ICTなどに理解も追い付いていないのが実情。

    導入に当たっては、現場の理解の程度を把握した上で微に入り細に入り管理しないと

    無用な犠牲者を出してしまう。
    2 0
  107. 107 yks****** 2021-09-14 16:08:41
    >タブレットを使おうが使わなかろうがいじめるやつはいじめる。根本はそこではないでしょう。

    ごもっとも。
    パスワード云々の問題ではない。

    善悪の区別が出来ず、
    他人の気持ちを考えようともせず、
    悪いことをしても自覚が無い、
    その時々の感情だけで何をしてもOKと考える幼い子供に、

    「うざい」「きもい」「死んで」などと

    容易に書き込めるようなタブレットを持たせていることに問題がある。
    なぜ学校配布のタブレットでチャットをする必要がある?
    教師からの伝達事項を閲覧するだけで十分であろう。

    昔からあるいじめを完全に失くすことは到底不可能であり、
    「うちの子に限って」「私の生徒に限って」という考え自体が非常に危険。

    容易にいじめが出来るツール
    それがスマホやタブレットです。
    いじめという犯罪予備軍があなたの子供の隣席にいるかもしれない。
    2 2
  108. 108 mac***** 2021-09-15 10:05:22
    イジメは犯罪です。そんな事も理解出来ず、若い命を無駄にする教育委員会や教師は要らないでしょう。是々非々だけがすべてではありませんが、最低線は守るべきであり、それが出来ないなら教育機関として尻尾を巻いて辞めるべきです。子供一人も救えないで何が教育ですか。
    2 0
  109. 109 sak***** 2021-09-14 16:40:43
    ICTの難しさを理解しての発言だろうか?
    非難するのは簡単。そんなことは誰だってわかってる。どんなことができたのか、どんな対策があるのか、違うパターンはあるのか。こういった視点て発言してもらえればもう少し聞く気がするが、尾木ママがもはや単なる非難だけする人にしか見えない。

    もう一度現場に戻ったらいかがですか?
    2 1
  110. 110 ham***** 2021-09-14 17:04:42
    『加害者が後追い自殺するから』と女児の自殺そのものを隠蔽した?
    旭川と同じ様なことを言うのは教員課程でいじめ対策として教わるの?亡くなったらそれでおしまいなの?生きている加害者だけをなぜ守る。やはりいじめ問題は刑事事件として扱うべきだ。自分の責任を追及される学校関係者、教育委員会が関わってまともな調査ができるわけがない。
    2 0
  111. 111 hil***** 2021-09-14 17:21:32
    いじめは犯罪といってるのに、いつも加害者ではなく校長などが槍玉に上がっている記事。

    報道の意図を感じますね。

    もちろん、責任者である教員に何も悪い点がなかったかといえばそうではない。

    記事の量の問題。

    少年法などがあるからでしょうけども、
    やはり叩きやすいところから叩くんですよね
    2 1
  112. 112 ***** 2021-09-14 19:58:38
    批判ならだれでもできる。評論家なら実効性のある対策を合わせて提案すべきでは?が、できたとしても被害者は0にはならないでしょう。
    2 0
  113. 113 clm***** 2021-09-14 17:11:23
    加害者たちは、中学生になりました、
    別の学区や、私立へ進学すれば。これで何も無かったことになるのではないですか?
    小学校時代の黒歴史は、闇に葬られ、自死した子への謝罪などなく、親たちも何も知らされず、大したことないあーと、生きていくのが見えている。
    町田市も、もう、中学生になったものを、あれこれ調査しないでしょ。

    小学校といえど、警察、弁護士が入る時代だと思います。学校や役所に任せられない。
    2 0
  114. 114 でーなな@川崎市多摩区 2021-09-14 17:41:30
    「教育評論家」という肩書きの方々、
    教育の現場で実際どれほどお役に
    立てていらっしゃるのでしょう?

    ICT先進校…とはいえ、学校さん
    そのものが先進的ではないですし、
    あと授業中に児童さん同士で通信
    ができる状態になっているという
    のは決して好ましくないですね。
    2 0
  115. 115 brp***** 2021-09-14 19:16:52
    ブログの詳細や発言の意図するものは確認していないが、教育評論家なら、改善策や予防策くらい提示してはどうかと、この方の話題になるたび思う。何年現場にいたのですか?と。あなたが担任や管理職ならどうしますか?と。
    2 0
  116. 116 tu***** 2021-09-14 18:39:51
    この件について、
    決して良い事例とは言いませんが、

    人を批判することに余念なく、
    コロナについての発信もエビデンスなしの
    この御方は、間違いなく広い意味で
    多くの人に被害を及ぼしています。
    2 0
  117. 117 taku 2021-09-14 17:05:02
    こんなやり方をする学校が、モデル校?
    見学に来た学校関係者は、具体的な質問したのかな?
    疑問の質問はしなかったの?
    見学した学校は、真似している可能性があるのでは?
    それと、証拠隠滅したことは、教育者として不適格者です。
    懲戒処分をするべきでは?
    2 1
  118. 118 tal***** 2021-09-14 16:50:57
    タイトルもそうだけど、コメントにもタブレットが悪いかのような書き込みがあることに驚いた。
    タブレットなんて、所詮はツールであって、少なくとも今回の件について、いじめの原因となるものではない。
    そこんところを履き違えるからおかしな話になる。
    2 2
  119. 119 sec***** 2021-09-14 21:27:52
    パスワードが同じということは、誰かが別の名義でログインできるということなのか、それなので加害者を特定することができないのか、それでも端末を特定できないものなのか、そもそも誰でも他人の端末でも使えたからなのか。いろいろ問題はありそうだが、このコロナの関係もあって、1人1台端末というのが予算も付き加速した。学校の準備もできなかったところもあるだろう。自由に持出可能だとしても、学校で管理しなければならないので、管理しやすいようにパスワードもみな同じというところは他にもあるだろうね。
    1 0
  120. 120 semi***** 2021-09-14 19:50:49
    これがほんのひとつの悪例出会ったェ欲しいと誰もが思うことでしょう。
    もちろん立派で尊敬すべき校長や教職員は沢山いますが、どうにもならない酷い学校もあるのが現実です。
    そして共通するのが、そんな酷い学校が存在するのはその監督機関であるはずの教育委員会や市長や区長が揃って腐っているという「方程式=公式」であります。
    そこにも政治が絡んでいるという社会のヤミが確実に存在しています。
    それが元で最も弱者である子ども達が苦しめられ、自殺という最悪の結果が日々起きているのです。

    変えることが出来るとしたら市長、区長れべるから教育委員会と学校管理職への厳しい監視と、事件性ありならば「警察」が強く関与するシステムを一日も早く作り上げることです。
    これを変えられるのは有権者の一票なのです。
    1 0
  121. 121 b****** 2021-09-15 01:17:42
    もういじめは先生に頼っても解決しないのだと思う、大なり小なりどこのクラスにでもいじめは存在している。大体、先生の間にでさえいじめはある、そんな人達に期待してなくなるはずがない。タブレットが問題視されているけど、別にタブレットがなくともいじめは無くならないし他の物を使うだけの事。パスワードの問題も幾らでも解決方法はあるが、そんな事はいじめの直接の原因ではない。

    残念だけどいじめは全て刑事事件として扱って刑罰を与えるしかないと思う。いじめによって病院にかかったり自殺者が出たら刑事事件として捜査する、「死ね」と言う様な言葉は全て自殺強要、学校はそう言う事実を隠したら責任者は証拠隠蔽で罰する。

    人間の良心に期待してもいじめはもうなくならない、刑罰による恐怖で律するしかないと思う。
    1 1
  122. 122 eds***** 2021-09-15 09:58:10
    いじめって、そもそも当事者間で話し合って解決何てする訳ない。と、私は思います。

    そんな簡単な事ではないし、話し合って解決出来る様なら実際に自殺してしまうまでに誰かしら気付いたり、本人も何とかしたいと思い行動しようとすると思う。
    (皆が皆、そうではないかも知れないけれど。)

    簡単じゃないからこそ、学校や先生も甘く考えたり見てみないフリをする。


    もし、自分の子供がこんな事になったら正直、全員を一度同じ目に遭わせてどんな気持ちになって、どれ程思い詰めるか経験させたいとさえ思ってしまう。
    1 0
  123. 123 alo***** 2021-09-15 10:58:03
    >ICT教育先進校でありながら何とパスワードは全員同じ~

    とありますがこれは学校から貸与されたものであって
    管理しやすいID、PWでよかったと思います。
    むしろ、学校としては誰でもログインが可能だというところを
    アピールすべきだったかと。(先生がすべて履歴を見れるとか)
    学習に関係のない、私用でのチャットなど、一切してはいけない
    ルールにしていなかったのが問題かと思います。
    子供は簡単に操作していろいろな機能は使えますが、まだ幼く、
    このような殺人ともいえるような行為を遊びでしてしまいます。
    運用する前に、こういう問題が起こりえること、容易に想像で
    きていたはずです。

    いじめた子が後追い自殺するかもって、、、
    そうじゃなくて自分の汚点をさらしたくなかっただけでしょう。
    1 0
  124. 124 pla***** 2021-09-15 10:32:53
    実際に指導力があって物言う教師は管理職になろうとしないし,厄介だから管理職にされない。上ばっかり見ている上からの伝書鳩や部活で優勝させただの,何かの教科のみに優れているだの,そんな人たちが管理職になったりするから,このような管理職が増えてしまう。管理職を選ぶ方にも責任はありますね。
    ただ,袋叩きにあることがあってまわりにも余波が出る,そのようなことばっかりで,がんばっても重箱の隅をつつかれる,自殺者や心の病に倒れる人がやたら多い。そんな仕事を希望する人が激減しているから,更にとんでもない人材ばかりになってしまうんでしょうね。
    1 0
  125. 125 dec***** 2021-09-15 06:07:18
    評論家を名乗るならもっと現場を見るべきです。ちょっと聞きかじった話でネットで大々的に騒ぐのはやめて欲しいです。
    アルファベットを知らない低学年の子が個別のパスワードを持ったら、ログインすらできません。トラブルがあった時も同じパスワードであればすぐに対応できます。
    また、こどもたちは想定外の使い方をどんどん考えます。プログラミングを学習するアプリでも、文字を書いてチャットのようなことをします。そうしないように規制をかければ、お互いの作品を見合うこともできなくなります。イタチごっこです。
    大人だってネットを悪用する人はたくさんいます。光と影なんです。結局はタブレットをいじめに使った加害者が問題です。
    1 0
  126. 126 zoz***** 2021-09-14 18:07:08
    結局便利なものを与えるとずる賢い子はこう言うイジメを考える それをとめれない
    教育できない そして隠蔽旭川の事件と同じ関わりたくない面倒くさい自分の仕事増やしたくない 最近の先生はなんの為に先生になったのかしら? 生徒守れないなら教師やめた方が良いんでない こうゆうものは教育をきちっとしてから与えるものよ 文部省もなんでもかんでも与えれば良いってもんじゃないきちっとルールを教え教育してから ルールを破ったら処罰覚悟で使わせる 国もきちっと指導した方が良いかもね これ以上悲しい大事な子供達の命亡くさない様にしないとね 携帯とかタブレット出て来る前より命断つ子増えてきた感じするよ 昔も陰湿なイジメあったけど今は人目につかないからやっかいだよ
    だから先生が大変なのわかるけどちゃんと
    目くばってあげてほしい
    1 0
  127. 127 a70***** 2021-09-14 17:37:23
    学校支給のタブレットである以上、そこに書き込まれたことは先生が閲覧できるようになっているんではないのだろうか。少なくともそうしておくべきだし(そうしなければ学習の進捗状況だってわからないだろう)、そこでいじめにつながる書き込みがあれば、書き込んだ児童を叱責、指導の徹底をするべき。
    確かにタブレットがなくてもいじめは存在するけど、現実問題としてタブレットを介したいじめが起きたわけで
    しかもそれは学校側が気を付けていればもっと早い段階で解決の道があったはずの事例だと思う。
    1 1
  128. 128 sm2***** 2021-09-14 21:31:39
    タブレット配布の話が出たときから予見できたこと。
    一人一人パスワード変えればいいと思うでしょうが、パスワードを忘れたり、何度も間違えていれて使えなくなることも日常茶飯事。
    この度に授業がストップしたり、ただでさえ忙しい休み時間がなくなったりと、ろくなことはない。
    道具は、それをちゃんと使える者にのみ与えるべき。
    まぁ、業者との癒着まみれでの導入だからね。
    納入価格、広く公表すべき。
    1 0
  129. 129 au 2021-09-15 10:06:41
    誰が悪いかって 一番は加害者保護者だと思います。
    校長は この問題の対応に対してひどいだけで

    そもそもは 加害者とその親だと思います。
    ここをいつまでもいつまでも放置しているから
    だと思います。

    学校のせいにしても、卒業してしまえばそれまで
    しかし、加害者の保護者の問題へ軸をシフトすれば
    もう少し変わると思います。
    1 0
  130. 130 zho***** 2021-09-14 21:50:08
    尾木ママは批判ばかり。そんなに言うなら教壇に立って、学級崩壊したクラスを立て直し(怒鳴り散らして力で押さえるのはダメ)、子どもに信頼され、無理難題を言ってくる保護者ともうまくやれるようになってから言って欲しい。

    こうやってネットで校長先生を批判して、学校にも至らぬ点があったのかもしれないけど、尾木ママのように知名度のある人が、個人攻撃しちゃダメでしょ。

    ママ友同士で校長先生の悪口言うのとは訳が違う。そんなことも分からないの?
    1 0
  131. 131 VA***** 2021-09-14 21:39:05
    子供内でのテクノロジーの把握さ、狡猾さの数値差があり、何も知らない子はパニックになるであろうし、チャットの証拠撮りとして、毎回スクショ、その画像でのIDやネームから犯人にたどり着き、処罰まで行うという冷静にそういうことができる人間はいるのかと。ただ、怒って終了の時代ではなく、仮に追求して、一応は怒れても、その時にはチャット文面がなく、ただの遊びだったという表面での扱いにしかならない。グーグルチャットの使用注意など、真新しいツールの対策を教職員側は追いつくのか、追いつかない場合、使用しないという結論に至れるのか。

    パソコンの授業での生徒の行動の確認の把握警戒は行われますが、何かあってから以外の未然犯罪防止に取り組まないといけないですし、最悪、アナログ手法として教えたこと以外の行動の確認が行われた場合、外部ロックなど、ソフトを組んでもらって、意地でも止めないと。

    それでもやるバカはでる。
    1 0
  132. 132 tok***** 2021-09-14 21:35:12
    私は、大人ですがLINEが嫌いです。
    なぜなら、人の好き嫌いがよく見える場なので。

    攻撃的な人は多いですよ。言葉遣いや配慮を知らない人ばかりですし。
    だから、私はやらないです。同僚には珍しがられますけどね。

    小学生同士の虐めは、どんな感じか知りませんけど。
    やはり、人が亡くなっているなら、教えないとダメと思いますよ。
    教育者なら、やった子供に対して教えるべきと思います。
    1 0
  133. 133 ibs***** 2021-09-14 22:07:27
    校長も加害者親子も自分達の
    将来を守ることで精一杯なんだろう。
    誰も被害者や、その親御さんのことを
    考えてないように思う。

    加害者の子が後追い自殺を
    しないように配慮した?
    確かに、後追い自殺しろとは
    言わないが、それ相応の罰と
    十字架は背負うべきだと思う。
    そうでなければ、亡くなった子や
    親御さんが浮かばれないよ。
    1 0
  134. 134 *** 2021-09-15 05:45:59
    毎回思うけど、加害者を放置っていうのが不思議。
    問題行動を起こした児童は、しかるべき施設に入れて
    矯正トレーニングを受けさせるべきだと思うけど。
    親の教育方法や思想もチェックするべきでしょう。
    1 0
  135. 135 nin.... 2021-09-14 23:20:17
    いじめの発生はたしかにタブレットとは因果関係があるとは言い切れないけれど。

    いじめられた子の気持ちは、タブレットで増幅すると思う。学校のみならず、家に帰っても支配されているかのような絶望感。
    ここは大きく違う。
    1 0
  136. 136 dor***** 2021-09-15 02:23:06
    町田市の教育委員会は何をやっているんですか?
    子供が可哀そうだと思わないのですか?あきれて、腹が立ちます。

    町田第一中学校でも数年前に生徒が亡くなり、今度は、町田第五小でも、いじめで生徒が亡くなる。2人とも思いやりのない教師たちに絶望したからでしょう。
    こんな近くで、数年待たずして、生徒が亡くなってるということは、教師たちが冷たいのか、思いやりのなさ、教育委員会が怠惰な証拠です。
    玉川学園の通学路は坂が多く、見えないので、生徒をいじめている光景を何度も見た事があります。
    本当によくない学校だなと思いました。亡くなった生徒から、教師や学校に言いづらい環境をつくっているのは、教師たちの冷たさだと思います。
    我が子が同じ目にあっていたらと想像し、猛省してください。
    1 1
  137. 137 y55***** 2021-09-14 16:33:22
    教員にとって、授業を止めることはアイデンティティすら傷つけることです。
    ならば、いつどうなっても良いように生徒にフリーで持たせておきたい。
    おきたい…でもできないから疲弊してるんです。
    誰が管理するのか。どうしたらこの生徒のような境遇を防げるのか。答えを知っているなら文科省よ答えてほしい。
    1 0
  138. 138 haiai4457 2021-09-14 17:26:39
    パスワードが同じなのは,学校や教育委員会がアプリのインストールを管理するためでは? 子供に預けると,どんなことになるかわかりません。
    また,誰でも入れるということは,入力したログも第3者が確認する事ができます。
    今回はその管理がうまくされていなかったのではないでしょうか。
    一台ずつパスワードが違ってくると,大変な労力がかかりますよ!
    1 0
  139. 139 k***** 2021-09-14 23:27:18
    タブレットが悪いの?いじめっ子が悪いんじゃないの?

    オリンピック開会式の作曲家の問題もそうだけど、今はいじめた過去がずっとつきまとう時代。イジメはリスクが高いと言うことを教えれば減ると思う。

    そして、なぜいじめっ子が裁かれないかと言うと、モンペが学校をいじめたから学校は強く出られなくなった。学校批判してる尾木ママも、暗に学校を弱体化させイジメを助長している。
    1 1
  140. 140 han***** 2021-09-14 18:13:20
    旭川の校長といい、ここの学校の校長も何で「加害者」を守るのに必死なの?自分達の責任逃れの為にやってるのかな?冷静に考えれば、教育者としてどう加害者児童をどるするのが一番なのかはわかるはずなのに。
    1 1
  141. 141 ymu***** 2021-09-14 18:11:09
    こちらの小学校では2006年にもいじめが原因で自殺した子がいます。
    いじめにより傷ついて転校していく子が多いことで有名な小学校です。
    いじめがたまたまタブレット端末だっただけで、根本を解決していってほしいです。
    1 0
  142. 142 zxj***** 2021-09-14 21:42:49
    だから、ICTなんかやめとけ!
    って言ってる。家のスマホと違って、学校がわざわざイジメのツール配ってるんでしょ。税金で。税金でわざわざイジメの温床つくるなんてね。なんでもかんでも学校の責任にする日本ではICTなんてやったらだめだって。自己責任で即警察!で少年でも逮捕実刑!くらいしないと!
    1 0
  143. 143 sac***** 2021-09-14 16:45:40
    いじめは当事者間で解決した?
    誰が、確認したんだ?
    自殺が起これば、教育関係者が記者会見するけど、いじめをした子供の保護者も出てこいよ。
    学校関係者の隠蔽もムカつくけど、いじめた奴らが隠れて出てこないのが、もっとひきょうじゃないか?子供だからって、許すな。
    それだけのことをしているんだ!

    保護者もろとも、引きずり出せよ。一人の命を奪っておいて、のうのうと生きていくことが許せない。
    1 1
  144. 144 o_o***** 2021-09-14 15:28:39
    パスワードが同じって……
    ギガスクール構想でうちの娘も昨年からタブレットが配布されてるが、パスワードはみんな別々だよ。
    チャットの書き込みは生徒、教師、保護者も確認できるようになってる。

    与えて放ったらかしは危険でしょ。
    学校、というか教師はなにやってんのさ。
    1 1
  145. 145 emi***** 2021-09-14 16:47:22
    いじめは、あるんです。
    なくならないんです。

    あるものと思って、取り組んで欲しいです。

    いじめは、あるんです。
    最悪の事態を防げるように、取り組んで欲しいです。
    1 0
  146. 146 esb***** 2021-09-15 10:20:47
    いじめはどこにもある。
    あることを前提に物事を進めなければならない。
    教育関係者は言い訳ばかり。
    教育委員会は役に立たないし。
    教育関係者を除いた第三者委員会を常設し
    教師の職場である学校及び教育委員会を
    監視するしかない。
    1 0
  147. 147 fit***** 2021-09-15 12:26:25
    札幌市の中学生凍死と言い、今回の事件と言い、市の教育委員会などに任せず、文部科学書が最初から親身になって介入すべきですよ。
    学校や市の教育委員会などは真相を解明することよりも保身に走ることが過去の例から明らかですから。
    1 0
  148. 148 fsf***** 2021-09-14 20:11:26
    技術や機器が進んでも人の心は変わらない。大人も、子供も同じ。
    イジメる奴は巧妙に確実に追い詰め、被害者は追い込まれる。
    殺人事件だと思う。
    1 0
  149. 149 o9o***** 2021-09-14 18:42:25
    コロナで公立がタブレットが導入されてないときは散々叩いておいて、いざ導入されて何か有ればまた叩く。どうしたらいいのかね。
    つか、タブレットで起こるイジメも現実世界で起こるイジメも全て加害者本人とその親が悪いし、全て責任を取るべきだろ。
    タブレットだから学校のせいとかいってたら、SNS関係で起こる事件やイジメは全て携帯会社のせいなのかよ?
    責任の所在が分からない奴らが多過ぎてビックリだよ。
    1 0
  150. 150 世直し奉行 2021-09-14 16:50:05
    町田市教育委員会、学校双方共一連托生です。子供のいじめに対して真摯な対応をしていればこの事件は起こらなかったです。亡くなられた子供さんのご冥福をお祈りいたします。
    1 0
  151. 151 gjm***** 2021-09-14 15:37:03
    スマホを含めて未成年者の使用制限をするべき、時代の変化とはいえ、毎月の使用料が1万近くする物をなんの制限もなく持たせるのは如何なものか?百害あって一利なし。
    1 0
  152. 152 shi***** 2021-09-15 14:26:46
    GIGAスクール構想が始まり,ふたを開ければ慌てて機械的にタブレット端末を現場に導入させあとは学校頼み。現場の教員こそさまざまなリスクを想定し,なかなか活用に踏み出せない中,行政は「効果的な活用を!」の一辺倒。端末の導入に対しどれだけのリスクマネジメントを行ったのか。今回のケースは管理ミスもあったかもしれないが,現場だけが咎められるのは納得いかない。第一,一番悪いのは余計なことを書き込んだ加害者。こういう教育をしてほしいという行政なら,導入に際して考えられるリスクを最小限に抑えられる環境を整えてから現場に投げてほしい。上からの要望に応えるだけこたえて世間様から批判をうけるのはいつも現場。
    0 0
  153. 153 tur***** 2021-09-15 10:25:09
    いつになったら親が変わる?親が変わるべき時期に来てる。学校に相談してもどうにもならないことも報道で分かるのでは?やるべきことは、いじめ(暴行の証拠)を見つけたら、弁護士に相談し、まずは弁護士同伴して警察に刑事事件として被害届け、親だけで行っても不受理の対応を受けるので弁護士と行かないと話にならない。そのうえで、学校に相談。学校には既に警察に届出済みであることを伝える。すぐに民事裁判から始める。学校及び、教育委員会は、グルだから期待できないし、あてになりません。第三者なんちゃらかんちゃらも同じ。裁判所で戦うつもりでないと、子供は守れない。守るのは親であるあなた。間違いや誤りだったら、、、、謝りなさい。恥ずかしい思いをするかもしれないが、それで済む。
    0 0
  154. 154 ino***** 2021-09-15 06:09:59
    これは本当に悲しい事です。いじめによって1人の子どもの命が失われたことは許されることではありません。

    しかし、これはICT機器やタブレットの使い方を規制しなかったことが悪い訳でもないと思います。学校のタブレットだけ規制しても、家に帰れば当たり前のようにスマホやタブレットを扱います。学校で規制してもきっと家庭のスマホやタブレットを使っていじめが行われていたでしょう。実際、そのような事案はたくさん起こっています。

    現代の子どもたちは、どこに行ってもスマホやタブレットを使って簡単につながり、SNSを通じて発信することができます。だからこそ、正しい使い方や、間違った使い方をしたときにの恐怖や人の悲しみをしっかりと指導していくことが必要だったと思います。この学校でも指導はしていたと思いますが、このような事がおこってしまっまた以上、充分で子どもに届いていた指導だったとは言えません。
    0 1
  155. 155 oohay**** 2021-09-15 10:09:09
    パスワードが全員一緒って何のためのパスワードなの???
    それならパスワードいらないでしょ。

    もし管理上の問題だったら管理者と使用者に分けるくらいなんでもないと思うけど?
    ごく一般的なwindowsだって一応備えているし、学校で使う機器ならそれくらいのセキュリティを施すくらい当たり前にあってしかるべきだし、いったい日本の政治や教育機関はどうなっているの???

    超前時代的なおっさんやおばさんが牛耳っていることがありあり。

    担当の先生がかなりハイレベルなIT技量をお持ちだったとしても、その上の立場の先生が事わけが理解できないからあまり高度なことはやらせないようなこともあると考える。
    その先生が何か悪さするんじゃないかとかで。

    こんなんじゃ人を信頼して任せることなどありえないし、ことが進まない。

    推察だが過去の経験から学校の現場はこの程度のことなんじゃないかな。
    0 0
  156. 156 zar***** 2021-09-14 16:45:47
    他もそうだけど、通常業務をピチピチに詰め込んで、新しいことにも対応、問題点を察知しケアを怠るな!。この事件の詳細は分からないし、全然違う業種だけど、変化の激しい時代についていくのが超大変なおじさんは、社員としての定年は伸びるではなく短くなる覚悟を日々痛感させられます。
    0 0
  157. 157 goo***** 2021-09-15 09:02:26
    物は使い様で、人を助け豊かにするが、又、人を傷つけ、取り返しつかない事を引き起こす。
    勿論、家庭、家族内で話す事でもある。
    だが、この件に関しては学校から支給されたパットを使い、悪意を持った『イジメ』に他ならない。現場の教師が、教え子が最悪な選択した事に誠意を持って対応しない、同じ事を出来ない様にするとかして欲しい。
    先生が忙しいのは解るが、イジメに対して被害者を蔑ろにするのはいい加減にして欲しい。
    0 1
  158. 158 kam***** 2021-09-14 20:36:16
    私はICT教育に関与しています。この学校と同じく全員が同じパスワードなんです。そしてIDも推測できる単純な連番なのでなりすましもあり得る。パスワード管理が重要ではあるが、問題なのはICT教育ではなく、イジメに使う対策を考えていなかったこと。大人の世界では何度も事件になっていることを想定するべき。
    弱体化した指導力と誰にも言えず悩む家庭環境や学校環境が問題。どこかに逃げる道を用意しなければ無くならない事件。学校に行くのが嫌になった子供の対応はどうしてる?
    0 2
  159. 159 b**** 2021-09-15 05:18:17
    逆にタブレットだから誰がいつ何を言ったか記録できて証拠になってる。
    記録があるから原因も推測できる
    校長が心配してる後追いも、バッチリ証拠が残ってていじめ加害者もそれを認識できるからこそ。
    尾木氏の時代は、陰湿ないじめがあったとしても、原因がわからないまま、いじめの認識もされずに処理されてたんだろうな。
    0 0
  160. 160 ome***** 2021-09-14 18:53:57
    何でいつまでたっても無くならないんだろう?
    いじめは自体は恐らく無くならないだろう。
    だが、学校を含めた大人がもっとしっかりしなくちゃいけない。

    もう何十年も前だが、『生き地獄』と言って自殺した少年のいじめ事件から
    何も変わっていないんだなとつくづく思う。

    苦しいだろうけど、死んだら何もならない。
    苛めた犯罪者とそれを取り巻く大人と言う犯罪者がいる限り
    いつまでたっても悲劇は終わらないんだろう。
    0 0
  161. 161 薩摩と武蔵 2021-09-14 17:54:37
    いじめていた加害者の名前は遺書の中にあったそうだ。学校も把握していたことが、大人の対応が、教育者としてのたいおうでなかったために起きたことか。
    私が被害者の親なら、この子の未来は無くなった。加害者も同じに未来をなくそうと、遺書をコピーして、学校関係者、PTA,保護者にすべてに配布する。
    0 0
  162. 162 sasanohasarasara 2021-09-14 20:16:37
    日本の公務員ってどうしてここまでデジタル周りのリテラシーが低いんだろう。。子供は世界の最先端に簡単に到達するのに

    子供舐めちゃいかんよ。子供に与えると、1ヶ月もしない間にインスタ使いこなすから

    だけど子供は世界の広さを知らないから、大人がその辺を管理してあげないと、あっという間に想像もしなかった問題を起こすようになる

    そこまでできて初めて、まっとうな子供との関係を持つ大人になれるんだけどね。教員であろうと父兄であろうと、デジタルの海に放った子供の面倒はきちっと見てあげないと
    0 1
  163. 163 in1***** 2021-09-14 22:56:47
    一番の問題は、いじめ自殺があると、どこの校長も隠蔽を試み、加害者を(被害者との人数対比で)守ろうとするという事実です。

    根本的に守らなくてはいけないものが間違っている気がします…
    0 0
  164. 164 igd***** 2021-09-14 21:53:22
    教師ですら大して使いこなせないのが多いのに、小学生の子供にタブレットなんて持たせる必要があるのか?

    ICT教育とかを進めたいのは分かるが、実際こういう使い方してるような生徒が出てきてるようじゃ本末転倒でしょ
    まぁ、タブレットで同級生の悪口を書き込んでるようなガキはタブレットが無いなら無いで直接口に出すだろうけどさ

    ICT教育を進める前に学校や教員の在り方や心構えを根本から意識改革するのが先では?
    0 0
  165. 165 バナメイ蟹 2021-09-14 17:14:50
    「友情」だとか「友達」だとか・・そんな事は教えなくてもいいのかも?
    「どうでも良い事」「簡単に裏切る」などと教えた方が良いのかも?
    「小中で出会う奴らはたまたま家が近所なだけで、貴方が次のステップに移ればもう見なくもなるそれだけの関係・・」「先生なんて仕事でやっているだけ・・卒業すれば赤の他人」
    「故郷の友」など綺麗事を教えればそれからはみ出る人間がいじめられて自分が悪いのかと勘違いする。
    0 0
  166. 166 edg***** 2021-09-14 20:09:49
    こういう事件があると曖昧で温い日本語表現の悪い部分が根っ子に見え隠れしてしまう。人が死ねば殺人罪、万引きは窃盗罪。やんちゃや面白半分だってどこかに罪状が付いたりする。大人がその辺をわきまえないと子供は都合のいい解釈を始める。そういう指導を受けなかった児童の悲劇ともいえる。
    今、中1の加害者は平穏に暮らしているのだろうか?
    0 0
  167. 167 osa***** 2021-09-14 20:50:01
    個人の私有物ではないので、誰がログインして、誰が書き込みをしているか学校側に閲覧できるぐらいの権限を与えてもいいのではないのか。あくまで、学習のための手段で使用するためのものだと思います。
    0 0
  168. 168 maf***** 2021-09-14 20:09:10
    ICT推進校の指定を受けていて、校長は実績残したかったのでしょう。
    それが、ニュースなんかに出たら、面目丸つぶれだから、隠したのでしょう。
    委員会に報告していたのなら、委員会ぐるみで。委員会に報告する義務は絶対あるはずです。していないならそれもまた問題。
    教師も一丸となってICTを推進したのでしょう。今学校の研修、研究課題は教師が自主的に決めた課題でなくて、上から降りてくる、道徳や、外国語活動やICTでしょう。
    なので、責任はすべて校長にあります。
    0 3
  169. 169 sew***** 2021-09-14 17:12:26
    学校生活で自分の子供に執拗にちょっかい掛けてくる子供がいて、一時期毎日のように担任と会話していたが、ある時その親が謝罪の電話を唐突にかけてきてきたことがあったが、とにかくその親は自分の子供の情報が皆無で、学校で自分の子供が迷惑行為をしているのを言われるまで知らなかったとのこと。
    興味がないのか放置しているのか・・・・・。
    0 1
  170. 170 tak***** 2021-09-15 01:48:24
    タブレットという視点だけならタブレット配布して使用の仕方を周知させた市教委が責任大きいと思うけど
    学校はそれに基づいてタブレット配布するんだから
    0 0
  171. 171 c05***** 2021-09-14 23:16:31
    今や学校における生徒間トラブルの9割以上がケータイやスマホのSNSトラブル。そこへ一人一台PC渡せば、こうなるわ。学校に下ろす前に、もっと検証しないと。末端の学校を(もちろん隠蔽は問題外だけど)責める前に、中途半端でおろした国や教育委員会に責任を感じてほしい。
    0 0
  172. 172 bap***** 2021-09-14 20:55:06
    タブレット、もう少し上手に使えないのかな。
    今は通学の荷物が10キロ近くになるのに それにタブレットも追加。毎日フル充電にして持って行き、返ってくる。他の記事でもあったけど、学校のプリント類とか それこそタブレットで見れるとか何か兼ねて持ち物を減らしてあげて欲しい。
    0 0
  173. 173 pjg***** 2021-09-15 09:31:43
    被害者が出ている上で、それも亡くなってしまっているのに、加害者を守るなんて言葉、被害者やその家族を再び傷つけてるってことにも気付けない教育者は必要ないし、むしろ子供たちに悪影響でしかないです。
    0 0
  174. 174 ccc 2021-09-14 19:02:57
    タブレット。
    最近やっとオンライン授業の整備は始まりましたが、まだまだ学校で活用されていません。

    子供は今までタブレットにあまり触らせたことありませんでしたが、あんな大きなiPad来たら触らずにはいられないですよね。
    完全玩具化してます。。。

    善し悪しですね。
    0 0
  175. 175 its***** 2021-09-14 15:58:50
    ICT教育先進校でありながら何とパスワードは全員同じ! 誰でもログインして

    各自使うのはいいが勝手な使い方は困る という事で一緒にしてるんだろうね。
    で挙句の果てが集団いじめとは、コンピューターでも性格まで操れないから情操キョウ育からやり直しか(今更遅いわ)。
    尾木さんが愚痴る程度の話じゃないと思うが。
    0 0
  176. 176 pyn***** 2021-09-14 18:23:00
    学校で使うようなタブレットはメーカー自体がそれ専用で作ればいいんやない?変なもん入れないようにメモリも少なくして授業で使うようなソフト以外ほぼ入れれないようにすればええ。それなら安くすむから色々な学校にも普及するでしょ。ほんとなら贅沢だけどもコロナなどで自宅とかあるからさーない。
    0 0
  177. 177 nemurihime 2021-09-14 19:24:34
    これ、イジメって言わないよね?
    言葉の暴力、殺人だよ。
    学校も教育委員会も今の子供達を甘く見てはならない。


    小学校低学年じゃ無いんだし、高学年となれば簡単にタブレット端末使いこなせる。

    分かりきっていた事なのに、なんでID.パスワードを出席番号管理なんて幼稚園児の様な設定したんだ?

    なんで、必要ない物を簡単にDL出来る設定にしてしまったのだろうか?
    0 0
  178. 178 ci***** 2021-09-14 16:42:03
    授業以外では回収、その通りです。一人一台にも反対です。必要に応じて、学校にあるものを使えば良いです。

    だからといって、チャットいじめは別の問題がありますが。
    0 0
  179. 179 ln6***** 2021-09-15 16:23:22
    昔から言われていること・・・文明の利器には必ず2通りの使い方がある。

    だから次の手段として、この端末でのやり取りを実名でSNSに公開するという方法がある。
    0 0
  180. 180 shi***** 2021-09-14 21:30:57
    ありえない。パスワードが一緒なんて、なりますましが簡単にできる。町田はクロムでしょう。管理権限でチャットはストップできるはずです!!このポリシーで運用しているなんて自治体として終わってる!
    0 0
  181. 181 ghi***** 2021-09-15 01:48:33
    タブレットは学校の管轄内の貸与品。中のチャットのやり取りは先生にも見える設定をしてる。筈ですよね。
    現場の先生の負担をかけたく無いんで、まともなSEに常駐してもらって成り立つIOC化かと
    子供達は、まともなSEにネットリテラシー、プログラミングとは何の為にするか!
    何かを教えてもらえるといい。
    0 0
  182. 182 hrz***** 2021-09-15 16:41:40
    『幼い命が亡くなってる義務教育現場』学校は充分責任有ると思いますましてや保護者が相談されてるにも関わらず初期段階で何もされてない
    旭川の事件同様ぜったい風化させてはなりません!地元市議会議員や市長はどうして?動かれないのか?!
    幼い命は返りません!せめて謝罪と償い、責任取って頂きたいと思います。社会問題として大きく取り上げて頂きたいです。たった一人の幼い命すら護れなくて、どうして全体を守れるのでしょうか?!この国は美しい日本では亡くなったのか!!?
    0 0
  183. 183 kir***** 2021-09-14 17:55:10
    え、世田谷区の公立小中も1人一台支給で、しかもパスワードは小学校も中学校も同じですよww 制限もゆるゆるでなんでもアクセスし放題、個別設定不可で教育委員会一括管理。
    弊害の方が大きいですよ。
    0 0
  184. 184 lon***** 2021-09-14 20:53:05
    この事件で学校教育現場でのICT導入が遅れないようにしなければならない。
    タブレットやチャット自体ががいじめの原因ではない。あくまていじめに使われた道具に過ぎない。
    問題なのは隠蔽しようとした学校側であり、ICTとか以前の問題である。
    0 0
  185. 185 y 2021-09-14 16:08:22
    『GIGAスクール構想』も形式的でしかないから。ろくなアプリも使えないし、先生もきちんとした知識があるわけでもない。

    うちは小3だけど家ではパソコンでマイクラをできるようにしてるし、iPadも使ってる。子供が興味を持ちそうなアプリがないならだれも使わない。
    0 1
  186. 186 j 2021-09-14 15:46:48
    セキュリティに関してはガバガバな人多いよね、教師とかそういう人って。
    自身の結婚式の挨拶文と子供たちの実名と成績の入ったUSBメモリ拾ったことあります。パスワードも何にもかかってないし。

    ただタブレットを渡せばいいというものでもないんだけど、それをきちんと教えないとICT取り入れて教育をする意味がない。
    0 2
  187. 187 ent***** 2021-09-14 22:16:21
    詳しくは知らないが。
    校長も悪いが、一番悪いのは書き込んだ6年だろう。
    行き過ぎた行為がどうなるか、解らんとどうなるか日本人は勉強しないと、こういった自殺はなくならない。←いくつになっても。
    0 0
  188. 188 jkl***** 2021-09-14 19:50:03
    そもそも授業中にできるチャットってなに??その機能意味があると思っていたの?それともそんなの使えないと思っていたの?
    子供を舐めてはいけない。そういうのを管理していなかったらこうなるのは目に見えていたと思う。
    0 0
  189. 189 tak***** 2021-09-14 16:26:19
    SNSがない時代が学生時代でよかったって思った。けど、中学で携帯持って、知らないアドレスから、ブスとかキモいとかメールきたっけ。犯人は同じクラスの女子で、友達が聞かれたからアドレス教えたって言ってたな。
    人の連絡先を勝手に教えてはいけないマナーとか、中学生はしらないもんね。
    そんなルールやマナー誰も教えてくれないよね。
    0 0
  190. 190 ksu***** 2021-09-14 16:32:15
    そもそも、モバイル機器をガキのうちから当たり前の様に与えられてたら、こういう使い方するのは分かってたハズだがな。私なんかも高校時代、ケータイ持たせて貰えなかったばかりに卒業まで仲間外れでした。私が気づけないの良い事に、多分裏でみんなやってたんでしょうね。
    0 0
  191. 191 kmo 2021-09-14 21:59:49
    加害者からタブレット回収したらよい。一度でも人のいやがることをしたら。使用前に親から同意を出してもらっておけばよい。
    授業にも参加出来なくなるが
    命はあるのだから。
    そのくらいのは与えないと。
    0 0
  192. 192 sta***** 2021-09-15 09:29:18
    いじめの被害者が
    名指しされ
    加害者に制裁もないから

    平気で小学校でも、裸の撮影をしたり
    いじめがたえない。

    日本は、いじめを見ても指導して終わりだから

    加害者はすぐ同じ学校で、反省もしないまままたいじめを繰り返す。
    0 0
  193. 193 t2y***** 2021-09-14 17:10:37
    こういう悲劇が起きた学校の校長はおしなべて「酷い校長」ですね。
    被害者とその遺族に寄り添った真っ当な対応を聞いた試しがない。

    「酷い校長」のせいで、学校じたいがそういう雰囲気になってしまっているのではないでしょうか。
    0 2
  194. 194 vol***** 2021-09-15 07:57:04
    タブレットを皆さんが持つようになったので子供がいじめにあったときに起きる大量のフラグのデータを解析したものを周回させて、学校現場以外で早期発見できる仕組みができるといいですね。
    0 0
  195. 195 aya***** 2021-09-14 19:20:51
    なんなら、そこを逆手に取って「悪用する人がいないか常にチェックしてます。勉強以外で使わないように、正しく使いましょう」とでも言えば良かったんじゃね?
    あと、アクセス制限かけるとか。

    手遅れになる前に見つけること出来なかったの?
    0 0
  196. 196 t02***** 2021-09-14 21:26:56
    何でも校長先生のせいにするのはどうかと思うし、その世代の先生でITに詳しいという人は少ないと思う。
    最近の尾木ママ、国政野党と同じで批判さえすればいいみたいになってないか?
    0 0
  197. 197 pwq***** 2021-09-14 16:03:08
    IT化はいいが声を出さなくても
    追い詰める事ができてしまうものだから
    他の学校でも対策をちゃんとしないとね。
    0 0
  198. 198 mas***** 2021-09-14 20:22:29
    正直、義務教育の間はタブレットは不要だと思う
    デジタルいじめが多発すると思う
    教師や保護者は気が付かない可能性が高い
    0 1
  199. 199 fre***** 2021-09-15 07:41:54
    いやまて。酷いのは、いじめた小学生だぞ。
    校長を擁護する気は毛頭ないが、
    学校なんかに何を期待する?
    所詮は、教師たって中堅大卒のサラリーマンだろ。
    今も昔も人間のレベルなんて大して変わらん。
    弱い者いじめを楽しむ屑は一定数存在する。
    いじめが立証されるまで教育停止、
    立証後は加害者側に、教育の機会損失を請求し
    経済的破綻に追い込んでやればいい。
    自動車学校で事故動画見せるだろ、同じように
    いじめたら、経済的、社会的制裁が待ってるぞと
    脅してやらんとバカには効かない。
    0 1