指示棒を持った会社員のイラスト(男性)
「フリークラスなんて、勝てなくなった棋士の救済措置じゃないか。そんなところに、佐藤天彦をやれるかよ……」

“昭和最後の棋士”中田功がフリクラ森内に見ていた姑息
https://bunshun.jp/articles/-/51413
  1. あ、フリクラ逃亡
  2. あ、勝てなくなったので、フリクラ逃亡して隠れます。
    あ、65歳まで引退しません
  3. 宣言によるフリークラス棋士

    ・B級1組以下の棋士が順位戦終了後から年度末の間に「フリークラス宣言」をすると、「フリークラス棋士」となります。
    ・「フリークラス棋士」は順位戦を対局しません。また、一度宣言すると順位戦に復帰することはできません。
    ・順位戦以外の棋戦は対局できます。
  4. 森内なんかじゃなくて、レートがアマチュア以下の41名の「プロ」に言え。

    あ、中田功も該当者だった。
  5. フリークラス棋士の引退規定

    ・宣言によるフリ—クラス棋士は原則として65歳、その他のフリ—クラス棋士は原則として60歳で定年となり、引退することになります。
    ・その他のフリ—クラス棋士はC級2組から陥落(もしくは三段リーグ次点2回で四段昇段)後10年以内にC級2組に昇級できないと引退になります。なお、10月1日付でフリ—クラス四段に昇段した棋士の場合は、10年半以内に昇級できないと引退になります。
    ・宣言によるフリ—クラス棋士の場合、順位戦在籍可能最短年数(現在のクラスから、降級と降級点を毎年続けた場合の順位戦に在籍できる年数)に15年を加えた年数が過ぎると、引退になります。例・C級1組で降級点1つ持っている棋士の場合は19年。
    ・上記年数に達しなくても、65歳になると引退になります。
    ・ただし、順位戦在籍可能最短年数の間ですと、65歳を過ぎても現役でいることができます。(例・B級2組で降級点を持っていない63歳の棋士がフリ—クラス宣言をしたら、70歳まで現役を続ける事が可能)
  6. 羽生さんが宣言するかどうか
  7. フリークラス棋士一覧(2021年9月9日現在)

    木下浩一七段 2009/4/1(宣言)
    小林健二九段 2018/4/1(宣言)
    所司和晴七段 2010/4/1(宣言)
    神崎健二八段 2018/4/1(宣言)
    山本真也六段 2010/4/1(宣言)
    室岡克彦七段 2012/4/1(宣言)
    福崎文吾九段 2021/4/1(宣言)
    脇 謙二九段 2019/4/1(宣言)
    勝又清和七段 2015/4/1(宣言)
    森内俊之九段 2017/4/1(宣言)
    泉 正樹八段 2019/4/1(宣言)
    有森浩三七段 2007/4/1(宣言)
    松本佳介六段 2013/4/1(宣言)
    浦野真彦八段 2017/4/1(宣言)
    神谷広志八段 2020/4/1(宣言)
    小林 宏七段 2011/4/1(宣言)
  8. フリークラス棋士一覧(2021年9月9日現在)

    桐山清澄九段 2020/4/1【引退(引退日は最終対局日)】
    藤原直哉七段 2017/4/1
    川上 猛七段 2013/4/1
    岡崎 洋七段 2018/4/1
    中座 真七段 2021/4/1
    伊奈祐介七段 2014/4/1
    村田智弘七段 2021/4/1
    西川慶二八段 2015/4/1
    増田裕司六段 2015/4/1
    上野裕和六段 2013/4/1
    大平武洋六段 2021/4/1
    藤倉勇樹五段 2010/4/1【引退(引退日は最終対局日)】
    島本 亮五段 2020/4/1
    石川陽生七段 2015/4/1
    渡辺正和五段 2019/4/1
    折田翔吾四段 2020/4/1
    小倉久史七段 2016/4/1
  9. フリークラスへの編入
    棋士がフリークラスに編入されるのは以下の場合である。

    順位戦C級2組在籍の棋士が満60歳を迎える年度前までに降級点が3つ溜まった場合、フリークラスに陥落する。

    半年に1度行われる奨励会三段リーグの次点を通算2つ獲得して得た「プロ棋士になる権利」を行使する場合、フリークラスに編入される。
    この権利を行使した例は6名。
    伊奈祐介(1998年4月編入)、伊藤真吾(2007年4月編入)、吉田正和(2008年10月編入)、渡辺大夢(2012年10月編入)、佐々木大地(2016年4月編入)、古賀悠聖(2020年10月編入)
    この権利を行使せずに三段リーグに留まることもできる
    (この場合次点は1つ「残り」、もう一度次点を取ることで再びフリークラス入りの権利を得る)。
    2004年前期に2度目の次点となった佐藤天彦が、権利を行使せずに三段リーグに留まり、第39回三段リーグ(2006年度前期)で2位となって、フリークラスではなくC級2組の棋士としてプロ入りした。

    アマチュアまたは女流棋士で、公式戦でプロに混じって一定の成績を収めた者が棋士編入試験(旧名:プロ編入試験)に合格しプロ棋士になると、フリークラスに編入される。
    この制度については「棋士 (将棋)#棋士編入試験制度」を参照。
    棋士編入試験に合格しアマチュアからフリークラスに編入された例は3名。
    瀬川晶司(2005年11月編入)
    今泉健司(2015年4月編入)
    折田翔吾(2020年4月編入)
  10. 順位戦上位(C級1組以上)在籍時にフリークラス宣言をした例(5人)(2018年度終了時点、年齢は年度末時点)

    ・鈴木輝彦(第55期終了時(1997年3月)に42歳で宣言、翌期「C級1組 降級点なし」、宣言から21年後(2018年3月31日)まで在籍可、2004年3月31日引退)

    ・勝浦修(第55期終了時(1997年3月)に50歳で宣言、翌期「B級2組 降級点1」、宣言から15年後(2012年3月31日)まで在籍可、2011年8月19日引退)

    ・米長邦雄(第56期終了時(1998年3月)に54歳で宣言、翌期「B級1組」、宣言から11年後(2009年3月31日)まで在籍可、2003年12月18日引退)

    ・中原誠(第60期終了時(2002年3月)に54歳で宣言、翌期「B級1組」、宣言から11年後(2013年3月31日)まで在籍可、2009年3月31日引退)

    ・森内俊之(第75期終了時(2017年3月)に46歳で宣言、翌期「B級1組」、宣言から19年後(2036年3月31日)まで在籍可)
  11. オレなんて生まれてずっとフリーだぞ
  12. わしもフリーや…。
    折田はなかなか上がらないな
  13. 第80期順位戦
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/第80期順位戦

    宣言フリークラス棋士

    金沢孝史 五段 0年 1973年5月13日 48 31 2005年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15) 引退/2021年5月17日
    東和男 八段 0年 1955年8月17日 66 52 2008年 4月 C級2組.降級点2 13年 (1+12) 引退/2021年5月17日
    小林健二 九段 1年 1957年3月31日 64 61 2018年 4月 C級2組.降級点2 4年 (1+3)
    室岡克彦 七段 3年 1959年3月21日 62 59 2018年 4月 C級2組.降級点1 6年 (2+4)
    有森浩三 七段 4年 1963年2月13日 58 44 2007年 4月 C級2組.降級点0 18年 (3+15)
    木下浩一 七段 4年 1967年8月29日 54 41 2009年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15)
    所司和晴 七段 5年 1961年10月23日 60 48 2010年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15)
    泉正樹 八段 5年 1961年1月11日 61 58 2019年 4月 C級2組.降級点0 7年 (3+4)
    脇謙二 九段 5年 1960年8月10日 61 58 2019年 4月 C級2組.降級点2 7年 (1+6)
    山本真也 六段 6年 1971年10月24日 50 38 2010年 4月 C級2組.降級点1 17年 (2+15)
    小林宏 七段 6年 1962年12月18日 59 48 2011年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15)
    神谷広志 八段 6年 1961年 4月21日 60 58 2020年 4月 C級2組.降級点2 7年 (1+6)
    松本佳介 六段 8年 1971年12月17日 50 41 2013年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15)
    浦野真彦 八段 8年 1964年3月14日 57 53 2017年 4月 C級2組.降級点1 12年 (2+10)
    神崎健二 八段 8年 1963年12月8日 58 54 2018年 4月 C級2組.降級点2 11年 (1+10)
    勝又清和 七段 10年 1969年3月21日 52 46 2015年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15)

    森内俊之 九段 15年 1970年10月10日 51 46 2017年 4月 B級1組 19年 (8+11)

    福崎文吾 九段 4年 1959年12月6日 62 61 2021年 4月 C級2組.降級点2 4年 (1+3) 2021年度から
  14. 最下級のC級2組でも悪い成績を取ってしまったらどうなるか。C級2組では成績下位者の10名ほどに「降級点」がつけられるが、これを3回取るとC級2組からも降級してしまう。降級と言ってもC級2組より下の階級はないので、順位戦を指せなくなるのだ。昭和30年代は、現在でいう三段リーグに落とされて、奨励会員を相手に指していたケースもあった。

     最下級のクラスから落とすのはあんまりだということで、1981年度の第40期順位戦からC級2組の降級点はつかなくなったが、6年後の第46期には降級点制度が復活している。棋士の足切りをしないと、日本将棋連盟の運営に差し障るからだ。降級点制度の復活からすぐさま3期連続で降級点を取り、第49期から順位戦に参加できなくなった棋士もいる。
  15. 羽生オタが森内を貶す為にたてたスレ
  16. フリークラスとは力の衰えた者が落とされる監獄
    順位戦上位クラスだと醜態を晒すのでフリークラスへ逃げ込む卑怯者の巣窟でもある。

    フリークラスでも醜態を晒すことには変わりない
    本来なら引退するべきであろう