ケンドーコバヤシ タレントのケンドーコバヤシが21日深夜にテレビ朝日系で放送された「アメトーーク」でVTRを見て涙を浮かべる一幕があった。
この日の「アメトーーク」は「40歳過ぎてバイトやめられない芸人」として、オーディションを行い選ばれた10人の芸人が出演。当然、バイトをしなければ生活が出来ない芸人のため、テレビやメディアにはほとんど出演経験がない。
そんな芸人たちが、あこがれの「アメトーーク」に出演が決まったことから、番組冒頭では、出演決定報告の瞬間のVTRを流した。
それぞれのバイト先や家、路上で出演決定を報告すると「やった!やった!」(鬼ヶ島・アイアム野田)「え?マジで言ってますか?」(キューティー上木)と歓喜の雄叫びを上げる人や、ワンワンニャンニャンの菊地優志の妻は「うれしいです!本当ですか」と思わず拍手。バイト先の店長が喜んでくれたり、バイト先の客が喜んでくれるなど、あこがれの番組に出演できる喜びがにじみ出ていた。
これには蛍原徹も「いやあ、泣いてまう」としんみりし、横にいたケンコバを見ると「コバ、泣いてるって」とケンコバの目に涙が光るのを見逃さなかった。
ケンコバは「しし丸のおかんが『知らん』といったくだりがなかったら、普通に泣いてたかもしれん」と、VTR中にあった神宮寺しし丸が、実母に電話で出演報告するも、母から番組を「知らん」と言われたシーンのおかげで号泣は免れたと照れながら説明した。 その後、焼き肉店でバイトをしている5GAPの久保田賢治(40)が、バイトに行く時間になると「娘がバイト先のエプロンとか持ってきて『はい』と渡してくれる。『行ってくるね』と娘を抱きしめて…」と日々のルーティーンを明かすと、今度はよゐこの濱口優が「今のは効いた…」「想像しちゃった」と涙腺崩壊。「今日は泣いたらアカン」と必死に言い聞かせていた。
全文は、ここから確認してください。
ケンコバ、泣く 40歳過ぎてバイト芸人歓喜の姿に…濱口も涙腺崩壊 / ヤフーユーザーさんの感想まとめになります。
コメントの数は、200個です。
-
1 juj***** 2021-01-22 11:03:31自分にその能力があり、求められて行うのが仕事か、
自分には合わないかもしれないが、自分が求めるのが仕事か、
林先生とかは「求められて応えるもの」とよく仰っているけど、
求められて、その通りに評価されるというものなかなかないし。
退職が見えてくると、最後は自分が喜びいっぱいに感じる仕事がしたい
と思う今日この頃です。
会社で楽しそうな人を見るとうらやましい。
私は楽しさはなくなった。 -
2 fer***** 2021-01-22 11:08:50先週の第7世代の提言よりはるかに発言に重みを感じました。
面白いかどうかは二の次になるけど、いい回でした。 -
3 wvc***** 2021-01-22 11:14:52売れたいとか、賞レース勝ちたいとか、個人の欲望だけで、社会に認めてもらうのは、難しい年齢だろうね。痛々しいおじさんを見たいのではなく、苦労して人間性が磨かれたおじさんを見たい。若手とは違う味が出せるはずなので、頑張って欲しい。
-
4 mas***** 2021-01-22 11:08:51正直、いつもなら見ないか見てもすぐ消すテーマなんですけど……失業中の今は心に沁みます……私なんかよりずっと一生懸命やってらっしゃる……50過ぎですけど頑張ろうと思いました。
-
5 mur***** 2021-01-22 11:10:14でもこのアメトーク見て、やっぱり売れてる人とのトーク力の違いみたいなのは感じたかな。話がわかりにくい人とか、聞き取りにくいとか、チャンスをチャンスと捉えられないところとか、細かいけどそういうところで上に行ける人と行けない人の差が出るのかなと思った。
-
6 mur***** 2021-01-22 11:08:29だーりんずの小田さんとかキングオブコント2回決勝進出された事あるけど、全国の賞レースのファイナリストになっても、バイトしないといけないと思うとお笑い界がすごく厳しい世界だってことを改めて感じる
-
7 ライジングさん 2021-01-22 11:24:40とてもいい回でした。
あらびきとかレッドカーペットなど何年か前テレビで活躍していた人も出演していましたね。当時よくみてました。それなのにバイトをして生活費工面するのが現実です。前回若い人たち出演の回とは正反対の印象。
当方もおじさんなので他人事とも思えなかったです、そして小峠さんのアドバイスの言葉がとても良かったです。 -
8 ha***** 2021-01-22 11:28:21昔、近所のお祭りで数組の芸人さんの漫才を見た。
やはり、何度も騒がしい会場で芸を見せてる人って、とても良く通る声をして
いらっしゃって、とても聞きやすいし分かりやすかったです。
場数を踏むって大事なんだなあと思った。
アメトーーークは、こういう地下芸人(?)の出場機会を
もっと増やして欲しいです。 -
9 ※※※ 2021-01-22 11:16:24この回は良かったです。
現実を知ることが出来ました。
自分と共感できり部分もあります。
自分ももっと頑張ろうと思いました。 -
10 uru***** 2021-01-22 11:37:51自分も40代で会社勤めプラスバイトしないと食えないのでこの手の話は感動号泣ではなくお互いの励みになりなす。実力社会なので仕方ありませんが感動号泣できる方は成功し他人事だから哀れんでるんだろうね。自分の場合は、息子もある程度社会的な理屈がわかるようになり、残念だけどその境遇待遇に憤りを感じ、家での居場所も存在もなくなりました。この先成功するかはわかりませんがこの芸人さんたちの家族関係はどうか良い関係で続くことを願います。
-
11 sma***** 2021-01-22 11:18:57ノンフィクション風にして面白かった
みんな頑張ってほしいが、特にTAIGAさんには頑張って売れて欲しいな
売れたら芸人での給料で、お子さんにおもちゃ買ってあげてくださいね! -
12 der***** 2021-01-22 12:15:06かつて紳助は、コンビ結成が10年過ぎても芽が出ないなら違う道を進んだほうがいいという、
辞めるための踏ん切りをつけさせるためにM-1を創設した
いつまでも夢を追い続けることはただの夢想であり理想論に過ぎず、
才能や実力がなかったという現実を受け止め、
家族を養うために地に足をつけた仕事をしっかり探すべき、とした
苦労話が美談のように語られてるが、大事な奥さんや子供がいるのなら、どこかの段階でしっかり区切りをつけて別の道を探すべきのように思う
アメトークに出たからと言って、じゃあこの先彼らを抱えて何度もゲストに迎えて番組をしていくのか、
責任を持てるのかと問えば、そんなことは到底できず、実力のない芸人は当然不採用になる
売れないのは売れないだけの理由があるし、それを自己分析できてないようでは、これから先もバイト続きの未来が待ってる
彼らはこれから、どうやって家族を養っていくつもりだろうか -
13 mom***** 2021-01-22 11:29:50俺もバンドやってた。これで生きれたらいいな。。。と。
けど、道端でメチャクチャ幸せな気分になれるアコギ演奏を数度見て
『こんな光った連中が道端かよ、』って俺たちは無理と思いはじめた。
そしたらその連中、あっという間に超一流になった。
それがゆず。
もう、何が違うのか?わからんほどレベルが高かった。 -
14 s_a***** 2021-01-22 11:37:56昨日、放送を拝見しました。いや~泣けますね。。。自分も芸人に憧れて、、、夢破れた人間なので尚更でした;汗。皆さん売れてほしいけど、そうはうまくいかない世界ですので、何かきっかけがあれば…とは思います。特にTAIGAさん、、、奥様がちゃんと信じていて旦那さんが一番面白いと、、、良い奥様を見つけましたね。せめてTAIGAさんだけでも売れてほしいなと。切に願います。
-
15 mk***** 2021-01-22 11:23:21すごく面白い回だった!
「人生をひっくり返す切符を持ち続ける」
いいね!!
バイトのことならスラスラ喋れるのだから、
お笑いの事もバイトくらいに精通すればきっといけるはず!! -
16 sel***** 2021-01-22 11:51:40今時安泰な仕事など無いのでしょうけど、私はどうしてもリスクを取れなくて比較的安定する人生を選んでしまいました。
生活は安定していますが、仕事には何の思い入れも無いですし、本当は全くやる気にもなれませんが、それを隠しながら励んでます。
売れるかどうかもわからずに飛び込んで、バイトをしなければやっていけなくても続けてるのは凄いなと思いました。
こういう人生を選んだ人は大変なのだろうけど、あまり不幸せには見えないように思います。 -
17 匿名 2021-01-22 11:32:09切なくて泣ける回でした。後輩たちがどんどん売れて行くのを目の当たりにしても 「やめ時がわからなくなった」なんて嘯いても 「いつか」と夢見て頑張る姿は少年のよう。
正直 爪痕を残せたのはいないかもしれないけど
家族が応援してくれる限り頑張って欲しいです。
でも 売れてる芸人に旅行や飲み食いの世話になってるからそれがおいしくてやめられないのなら
考えものだなぁと感じましたね。 -
18 acc***** 2021-01-22 11:32:53どの業界でも同じだが、活躍できる一定の「枠」がある。
番組見てました。ちょっと涙腺が弱くなりました。
いくら本人が努力しても、その枠に入ることができないと仕事がもらえない。
今は、お笑い全盛期で活躍する人も多いが、目指す人はそれ以上に多い。
40-50年前は師匠に付いていればある程度デビューできたが
今は他にない工夫をしないと難しい。
これはどの業界でも同じこと。時代によりニーズも増減するし。
私の関連する業界は、たとえ優秀でもまともな仕事にありつけない。
そういう意味ではまだお笑いは夢があるかも。 -
19 rg1***** 2021-01-22 11:08:26見ました、バイト芸人の旦那がアメトークに出るだけで家族号泣の所で自分も号泣でした。
-
20 tor***** 2021-01-22 12:06:53特に前列の芸人さんたちは、賞レースでも決勝までいったり、レギュラー番組みたいなのあったりで、ほんとに売れるチャンスはあったんだろうと思う。
なんでもそうだけど、そう多くないチャンスをモノにすることができるか、運という部分も大きいんだろうと思う。 -
21 vwb***** 2021-01-22 12:43:01生き方は人それぞれで自分が決めてやっているならそれでいいと思います
あきらかに誰かに迷惑かけているなら別だけど
TAIGAさんが結構式の披露宴でこの歳で売れない芸人続けてると思われてる気がして肩身が狭くて帰りに泣いた、みたいな事言った時ケンコバさんが「みんな頑張ってる、芸人だけじゃない。サラリーマンも頑張ってる」って言った時、そうじゃん!知らないだけでみんな苦労してるかもしれないし自分だけがどうの、なんて思わず進んでほしいな、と思いました -
22 rin***** 2021-01-22 12:33:48いい意味で笑えない企画だったと思います。自分と同世代が貧乏でも夢を持って必死になっている姿を見て多くを考えさせられました。番組の最初の方でTAIGAの嫁さんが嬉しくて泣いていましたがそんな夫婦関係がちょっと羨ましかったです。
-
23 mo1973 2021-01-22 12:07:56昨日のアメトークを観て人生って努力とタイミングだなぁと思った。
少し批判的になるかも知れないけど、週6日でバイトに入っているとか言ってる奴は芸人として芽は出ないでしょう。
トークを観てても本当に芸人?と言うレベル。やっぱり経験値(舞台に立つ回数)は低いと思った。
冷たい言い方だけど、努力だけでも運が無ければダラダラとやるよりは諦めた方がいいと思う。
バナナマンやサンドが良い例では?
バナナマンは舞台を中心にコツコツと積み重ねて小さなチャンスを掴んで売れっ子に。
サンドだってMー1を取るまで知ってる人は少なかったと思う。
バイトを中心にしている様なら芽は出ないよ! -
24 pun***** 2021-01-22 11:58:40向き不向きと、好き嫌いは別物ですね。
皆が好きなことを仕事に出来るとは限らない。
プロスポーツ選手でも好きだからしてるのではなく、これしか出来ないから。と言う方もおられますからね。
好きなことをやり続けるのもすごいけど、好きでもないことを家族のために退職まで続ける方々は本当にすごいと思います。 -
25 yel***** 2021-01-22 12:12:36自分がやりたいことと社会で役に立ったり高収入を得たりすることが一致すればいいけれど、そういうことは稀ですものね。それでも好きなものでいつかは…とバイトし家族を支えながら頑張る芸人さんたち。それも一つの立派な生き方、えらいと思うしまっすぐやっている彼らは舞台やテレビで輝く瞬間が来て報われたらいいな…と思います。
-
26 ノリ 2021-01-22 13:32:46「芸人をやめ夢をあきらめたらただの人になってしまう、途中で芸人をやめた人間を逆にすごいと思ってしまう」という言葉に重みを感じました
ビートたけしの「浅草キッド」や又吉の「火花」で描かれているような売れていない芸人のリアルを本人たちが語る場はあまりないので貴重でした
先週のアメトークの第七世代の芸歴数年の売れっ子がタワマンすんで、アウディを乗り回しているというのも事実なら今週のも事実
安易に夢をまき散らさないこの番組に好感が持てました
そして今週のような芸人の方が大多数だという事実を若い人は知ってほしいです。
年に一度とは言わず二度くらいにたような企画をやってほしいです -
27 rcq***** 2021-01-22 11:51:15今回はハズレ回ぽいから観ないで消そうかな
と 思いつつ観始めたら 私の中の神回だった
中でもTAIGAさんには売れて欲しいと思いました
またやって欲しい -
28 uju***** 2021-01-22 12:44:58いつもと違った意味で面白かったです。
売れる売れないは分かりませんが、
出ていた芸人は、勝手な第三者から見た印象は幸せそうにも見えましたので決して人生を失敗した方ではないと思いますので自信をもって幸せになって欲しいと思いました。 -
29 san***** 2021-01-22 11:12:13このような事がない限りテレビに出られないかもしれない芸人さんを一度でも経験させてあげるのは良いと思う。
本当なら実力で出てもらう方が良いけど。 -
30 tak***** 2021-01-22 11:05:24それぐらい地上波のメジャー番組に出るのって大変なんでしょうね。
-
31 tos***** 2021-01-22 11:26:22紳助が「M1は芸人を辞めるきっかけの為に作った」と言っていたのは、こういうことなんでしょうね。
-
32 wcf***** 2021-01-22 13:10:07本当に良い回でしたね!
家族も居たら芸人を辞めてしまってもおかしく無い状況でも奥さんや子ども、周りの人たちが諦めないで欲しいと言う言葉で頑張っている人たちは本当に素晴らしいですね!
特にTAIGAさんの奥さんは旦那さんの事を世界一だと思っていて、いつか売れるのを心待ちにしている姿は本当に感動しました!
ここに出られなかった人たちも、いつか売れると思って頑張って欲しいですね!
人生ドラマは苦労している方こそ素晴らしいですから!
いつか売れるのを期待しています。 -
33 iso***** 2021-01-22 12:28:00テレビ見てた。
彼らのひたむきな姿は、たしかにグスンとなるところはあった。
でも芸人が自分の生活苦で他人を泣かせてちゃいけないと思う。
だから使えないのだろうね。 -
34 jun***** 2021-01-22 11:34:41お笑いがあるからバイトを頑張れる
バイトがあるからお笑いを続けられる
いまの時代正社員が幸せかと聞かれるとそうでもないしね -
35 yam***** 2021-01-22 11:16:16こういった世代に錦鯉が希望を与えてくれたと思う
-
36 kz***** 2021-01-22 11:14:02確かに感動しました
色んな先輩後輩芸人とのエピソードとかも感動しました
ここがゴールじゃなくて、ここから売れて恩返しできれば良いですね -
37 ztd***** 2021-01-22 11:20:51気持ちはわかりますよね。芸術の世界、音楽の世界、センスを要する世界、資格のいる職業など、どこかで踏ん切りをつけるのか、遅咲きを目指して頑張り続けるのか、、、私も通った道だからウルウルしちゃいました。
-
38 ber***** 2021-01-22 12:56:17ジャンル問わず何歳になっても夢を追い続けている人はいます。
時に心ない言葉でその人の心を壊そうとしてくる人がいますが、もっと温かく見守ってください。
厳しい立場だという事は本人が誰よりもわかっているんですから。 -
39 kgq***** 2021-01-22 11:18:29極めて厳しい世界だし
芸人とか特殊な才能が要求される世界はただのサラリーマン以上に格差酷いし副業が当たり前の世界だからなぁ
これを機にブレイクってのは無理だろうけど生きていく希望にでもなればいいんじゃないかなとは思う -
40 蝉丸 2021-01-22 12:55:44もやっとした。頑張っていることも家族の応援もわかるが、自業自得であることもまた事実。
同世代で、社会の犠牲になってバイトで食いつないでいる人がたくさんいる。就職氷河期と小泉・竹中の格差社会化に巻き込まれ、自己責任論で文句も言わせてもらえず。
好きに生きてきて才能がなくて売れなかっただけの自称芸人のお涙頂戴。根本的に違う気がする。
紳助はM-1を結成10年までにした理由について「10年やってダメなら才能がない。他の選択をしたほうがいい」と答えていた。 -
41 8106kou 2021-01-22 12:30:43私は40代、転職も何度かしたし、バイトで食ってた時代もまあまあ長かったから、ある意味他人事じゃないなと感じた。
まあ、向き不向きとかあるが、ある程度のところで踏ん切りを付けないといけない時がやってくる。
私も、数年前に社員当用試験を受けて昇給したけど、不安定だった時代の気持ちは今でも持ち続けてる。
そうした意味では、彼らと重なったね。 -
42 nog***** 2021-01-22 11:14:22モテ期の様に仕事や夢でのチャンスは一部の例外も有るがほぼほぼ誰にでも訪れる、それを生かせるのが才能だと思う、頑張って!
-
43 oas***** 2021-01-22 13:26:19そんなにも感動することかな。30台後半を越えても売れなければ、現実を見るべきでは。逆に夢を押し殺して、家族のために一生懸命頑張っている人の方が尊敬します。
-
44 kay***** 2021-01-22 13:11:59自分が求めてたものではないもので結果が出ないから、やめるというのは違うと思うという小峠のコメントは誰にも当てはまるんじゃないですかね。
芸人は会社とかスポーツ選手と違い、自分で線を引かないといけないのでより難しいんだろうなと思います。自称芸人にはたまに会いますし。
関西はアメトークの前にザコシの特集やってたんですが、売れていない後輩に99%の努力をしてるのか?とやってました。売れる時期は人それぞれ、そこまでに準備があるのかどうかが大切と言ってました。何か番組が繋がってるようでグッと来ました。 -
45 bub***** 2021-01-22 13:49:46いい回なんだろうけど、昔は30歳くらいを目処に芸人続けるか判断していたと思う。今は40オーバーで50くらいの人も売れない芸人でいる。アメトーク出演は嬉しいだろうが、この後に売れなければ区切りつけるのも幸せだと思うけどな。頑張ってほしいけど。
-
46 iaf***** 2021-01-22 11:52:19よくスポーツ選手や芸人の奥さんが 芽が出なくてもあなたを信じてるわって支えるのが美談になってるよね
私は元旦那の夢は応援した。でも家計の事は頭にないまま支えて当然 みたいに当たられたから仲違いした。
独り身の人はお好きにどうぞ
だけど 奥さん子供を養えないなら夢なんてクソくらいだ と思ってしまう -
47 torano 2021-01-22 11:46:59目の前に自分と同じ境遇にいた芸人が一夜にしてスターになる姿を何度も見てたらいつかは俺もと芸人を辞められないのも分かる!
それと同じく芸人を辞めて次のステージで成功してる人も何人もいるし、自分の人生自分で決めるのがベストだと思うわ! -
48 ken***** 2021-01-22 12:13:06鬼ヶ島、ネタが大好きなんだけど、最近全く見なくなって。
今だからこそ、有吉の壁とかに出てほしい。
最近コント番組多くなってきたし、
もっと出て、きちんと評価されてほしい。 -
49 kou***** 2021-01-22 11:23:41個人的に40も過ぎてコロナ禍もあり、最近は仕事も「何をするか」から「誰とするか」に変わってきている。
今、思うように働けて家族にも不安な思いもさせずに生きていけるのも仲間のおかげだなあとしみじみ思います。 -
50 apb***** 2021-01-22 11:13:53芸人として売れてる人が勝ち組なのか人知れず芸人をしながらバイトをしてる人達は負け組なのか。どうなんだろうね。改めて感じました。
-
51 *** 2021-01-22 11:48:42いや、まじでみんな良かったと思う。
第七世代より遥かに面白いわ。
見てる方も癒される。
これからはイケおじの時代。
でもバイトで結婚して子供も居て
何とかなるんだな・・・・
ちょっと勇気をもらったわ。 -
52 kaz***** 2021-01-22 11:15:16どの分野でも、一部の頂点以外はたいていこんなもん。
素人考えかもしれませんが、いっその事、本業を別に持っていて、仕事の合間に芸人やってますって言う方がキャラクターも立つし収入も安定するでしょうに、、、
何処の分野でも、人から求められて労働力を提供し、対価を貰う事が出来る状態になれば、芸事にも好影響をもたらしそうな気もしますしね。 -
53 mir***** 2021-01-22 13:31:34才能あるのに埋もれているような芸人さんは、チャンス与えられるといいなと思うけど、見込みなさそうなのにいつまでも諦めない人には、周りが引導渡すことも大事な気がします。
人柄だけではどうにもならない世界。早めに切り替えて、別の道を歩む勇気も必要なのでは。
当たって売れっ子になり、優雅な生活している仲間とかを見てしまうと、夢を持ってしまうかもしれないけどね。 -
54 hir***** 2021-01-22 12:00:06漫才 コントで受けても たとえ賞をとってもそれで保証があるわけでもない.今、どんなにもてはやされてもそれが来年もあるわけではない。だからと言って漫才やコントの芸を磨いていただけでは、営業に数多く出るだけではなにも変わらない。精通して精進して、真打になったり、理事や会長になって 勲章を授与されても稼ぎが保証されるわけではない。だからと言って安易に司会やったり、ひな壇に乗って それで済むっていうのも 底が浅くてそれに涙する側も明日は我が身なんだろう。芸人ってなんだ。芸を極めることなのか MCやひな壇に上がってTVに映ることなのか。かれらが目指す場所はどこなんだろう。
-
55 ffm***** 2021-01-22 12:56:12このコロナ禍、家族の為に必死に頑張るお父さんの姿に本当に感動し勇気を貰った気がします。私の中でとっても神回でした。芸人の皆さんありがとうございました。私もひとり親ですが子供たちのためにまだまだ頑張らないと、、。昨日のアメトークをきっかけに同世代のおじさん達が売れてくれたら嬉しいです。
-
56 wba***** 2021-01-22 12:33:30ビートたけし曰く、
50代で売れた綾小路きみまろは、諦めないで宝くじを買い続けた人。
けど、宝くじは買い続けても大概の人は当たらないんだよな。 -
57 sor***** 2021-01-22 11:35:12素人が生意気だけど、スタジオも普通に喋れてたね
イメージではテレビ慣れしてなくてグダグダになるのかなと思ったけど
普段のアメトークと変わらない感じで見れた -
58 hir***** 2021-01-22 11:59:31こればかりはなぁ…芸人だけじゃなく、スポーツから寒空で音楽を歌う人弾く人、芸術家を目指す人、漫画家を夢見る人、その道の本当のプロを目指すには幸運の運と実力がなければ上がれない道ですから…。自分は幸せだなって思う事、頑張ってるのにで、テレビに普通に出てる人らが泣いてしまうのはわかりますね。
-
59 axl***** 2021-01-22 12:50:26この放送見て先日向上委員会で出てきたTKO木下が甘いと思った。
金掛けてお遍路して反省って、なんか違う。
反省するならもう一度原点に戻って、バイトから世の中見直してきましたの方がまだ高感度上がる。
ザブングル加藤のがボランティアで福祉施設に行ってきた話の方が全然交換が持てた。 -
60 kashikomariko 2021-01-22 13:22:52『ゆったり感』の中村さんはご自分にあった良いお仕事をされているなあと思ったし、高齢のかたへの愛のあるツッコミは見ていて清々しかったです。
きっとこれからますます必要になるお笑いだと思います!
表舞台でも見たいです! -
61 sch***** 2021-01-22 13:18:27面子で言えばハズレ回なのかもしれませんが、笑いは少ないものの内容は素晴らしい回でした。
蛍原さんを筆頭に濱口さん、コバヤシさんも含めたMC陣も流れを汲んだコメントばかり、場が壊れることはなかった。
TAIGAさんのご家庭の場面と若林さんからのLINEがグッときてしまいましたね。 -
62 vka***** 2021-01-22 11:55:31やりたい事≠やれる事、求められる事、やらなきゃいけない事っていうのは社会に出て思い知らされる。
学校は夢を語らせるだけで現実的なことは教えてくれない(普通科の場合特に)癖に、社会に出た途端に現実を突きつける。
このGAPについていけない人がモラトリアム的に夢追い人になっているかなと考えさせられた。 -
63 brq***** 2021-01-22 15:18:59売れるにはまず、ネタが面白くないと。
テレビ番組に呼んでもらえないと思う。
次にトーク力、そして引き出しの豊富さ。
5GAPはレッドカーペットでは面白かった記憶あるな。
売れてる芸人から面白いからいつか売れるって言葉は良くあるセリフ。
でも誰も面白さが無かったよ。
バイトの話しても面白さが伝わって来なかった。
けど、自然と涙でたな。 -
64 mm***** 2021-01-22 12:53:58ロンハーでペコパの松陰寺が、営業で滑り倒した先輩のフォローのために吉本の楽屋にお願いしにきたっていうエピソードがあって、あの先輩がタイガさんだったのかと昨日気づきました。タイガさんって後輩に慕われてるのが奥さまみたらわかりました。
-
65 AKD_miragecorps 2021-01-22 13:48:13昔品川庄司の2人が踊るさんま御殿に出てた時に「自分達の発言なんて簡単に切られる。だからわざと大御所の人の話終わりに少しだけかぶせて発言する。そうすると放送で使って貰える。大御所の発言は切れないから。」って言ってた。
テレビで活躍していくためにはそういう細かい技も必要なんだなって思った。 -
66 なるほど 2021-01-22 12:04:48夢を叶える為必死に下積みをしている芸能人さん達を見ると、何の実績もないのにポッといきなりゴールデンの番組に当たり前のように出てる二世達を見ると本当に不快。
出演する方もする方。
させる方もさせる方。
マジでやめて。 -
67 tru***** 2021-01-22 14:30:07途中で先輩芸人とのエピソードが多数出てきたんだけど、
売れてる芸人さんはみんなめちゃくちゃ優しいし、
すごく名言が多くてちょっと感動してしまいました。
普段の芸風からは想像もつかないような良い言葉を
後輩に投げかけて励ましたりしてて、
売れてる人は人柄も良く、言葉のセンスが優れてるんだなぁと
とても感服しました。
それに応えて、売れてほしいです。
特に 5GAP と TAIGA は好きな芸人さんなので頑張ってほしい。 -
68 **** 2021-01-22 12:19:36すごく難しいのですが、だからといって【使ってあげる】レベルの芸人を見てもつまらないんですよね。
面白くて引っ張ってあげようとする姿勢とは違うといいますか。 -
69 sha***** 2021-01-22 13:36:34個人的にゆったり感と5GAPは前から才能を感じるし、どこかでいって欲しいなと思う。しし丸もおもろかった。昨日の企画でいえば、40超えてバイトしてるってとこに哀愁を感じさせるような構成にしてたけど、そういうのじゃなくてもっとその先にあるユーモアを見たかった。そこから力をもらう人に情けないと笑う人なんかいない。エネルギーをもらえるような、本当の笑いを見たかった。
-
70 azu***** 2021-01-22 12:52:10自分と同じ40代の方々が出演なので気になっていました。
バーテンダーの方の場面、「シャンパンを開けた先にあったテレビの画面、出ていたのは若い第七世代だった」とか、見ていて自分も何故か泣けてきました。
本当に皆さん、頑張って有名になって頂きたい。
軽々しく「神」なんて口にはしないけど、昨日の放送は本当に神回でした -
71 aki***** 2021-01-22 12:41:45テレビに出るだけが芸人じゃないから。ここ20年間、テレビは芸人を大量消費し過ぎ。テレビ向けの芸とか、一瞬でインパクトを与えなくてはならないから、インパクト重視で正直何が面白いのかよくわからないのがかなりある。みんな同じ思いではないと思うけど、目指すところが有名になること、人気番組ででひな壇に座ること、MCでレギュラーになることって、それ芸人になりたいんじゃなくて、タレントとして売れたいんじゃんって。世界のナベアツが桂三度になった気持ちがなんとなくわかる。「1、2、サアン」で取る笑いって、それって芸なの?って。
-
72 burb***** 2021-01-22 12:20:23面白くないかもしれないし、収入も低いかもしれないけど、それだけで馬鹿にしたり哀れんだりするような社会にはなって欲しくない。
この芸人さんたちは彼らなりに頑張ってるんだから。 -
73 kas***** 2021-01-22 12:21:39小さな子供がいて、出演以来が来て奥様が泣いていたのを見て泣けてきた。
そういう支えてくれる奥様が居るだけで
人生において成功って言えるのかと50歳近くになり
思える。 -
74 ka7***** 2021-01-22 11:49:31TAIGAさんと家族のくだりは
泣けました!
多少で良いけど売れて欲しいと思いました。 -
75 red***** 2021-01-22 13:17:50TAIGAに送ったオードリー若林のメッセージがむちゃくちゃ良かったね。
昨日の芸人同士苦労話やエピソードは出川が大好物なだけに、呼んであげたら良かったのにって思ってたら、来週呼ばれてるというね。 -
76 ups***** 2021-01-22 13:16:0540歳過ぎと言えば就職氷河期世代か。
この人達は自分でなりたくて芸人になったとはいえ、就職氷河期世代と同じく苦労しているんだろうな。 -
77 yos***** 2021-01-22 11:33:33これ出たからバイト辞められるかって、そりゃ無理だもんね。
最期の花火かと思うと、観てて辛いものがある。 -
78 現在JavaScriptが無効 2021-01-22 14:23:50ただ好きな事では無く、人生を賭けてやりたい事が見つけられた人は、ある意味で幸福。
ほとんどの人は、真の意味で自分が何をやったら良いかわからず、家族のためとか自分に言い訳をして会社勤めを続けて消耗して行く。
彼らが活き活きして見えるのは、その差かな。 -
79 tak***** 2021-01-22 14:03:17昨日は深夜で家族が寝ているのに泣いた。
バイト中に客を喜ばせている向こうでテレビに第七世代が映ってて辛くなった話とか、リアリティありすぎ。
濱口が「今日出てくれたみんなが売れてくれて、オレが『この芸人、前から知ってんねん』と友達に自慢したい」と言うセリフが特に印象に残った。 -
80 aiueo 2021-01-22 13:37:20結婚して幼い子供がいる芸人が出てたけどーどの段階で自分が生活を支えれるか考えた方がいい。普通なら子供ができた時点でやめるでしょ?50過ぎて売れた綾小路きみまろを例に出してたけど全然違うと思う。
話はカミカミだし面白くないしーまだ売れるかもって思うところがやばい -
81 dor***** 2021-01-22 12:12:00第七世代とか、苦労せずにすぐ売れた芸人さんもそれなりに面白いけれどどの位残りますかね・・・
でも、よゐこ濱口って本当に優しいですね。。。 -
82 gam***** 2021-01-22 11:35:09貧乏だろうと夢を追ってる人には関係ない。
夢か生活する為に生きるか?
本人が好きでやってること。ある意味夢を追ってる人は羨ましい。 -
83 kuw***** 2021-01-22 12:36:27良い回だった。うん。
だからこそ思うことがある。
宮迫はいらない。
宮迫がいたら、この回はただ、おちゃらけ面白くしようとするだけだっただろうなって安易に想像できる。 -
84 hanairi 2021-01-22 14:23:23何気なく昨日の放送を見ましたがわりと良かったです。ただ、今は四十代で体も動くし健康だからバイトしながら芸人を続けられるかもしれないけど、後10年この状態ならどうなんだろうと思ってしまいました。きみまろさんが五十代で売れたからまだいけるって言ってたけど、きみまろさんの場合は演歌歌手のコンサートの司会をずっとやっていてその界隈では有名だったって聞くしなぁ。
-
85 san***** 2021-01-22 15:16:41バイト中にロケが来たら、隠れてしまうとかケンコバさんがそこで自分出せと言ったときに、お金をいただいた仕事をいい加減にできないという信念が第七世代と違うなと思いました。
スタッフが誰が誰やらわからないから、名札ほしいとか、すべてが相手側に求めることばかり。自分の目に入る人の名前をおぼえるって実は将来の上役に名前を「売る」ってことでもあるのに。
第七世代の売り出しもまとめてテレビが売ってるだけで、視聴者の一部はコンビ持ってて笑いを振りまく芸人の個として見てないんですよ。 -
86 chao**** 2021-01-22 15:49:34感情的な事はさておき、親を選べず産まれて来た子供を育てるって事には責任があるし、自分の人生やりたい事やって行くだけでは無責任過ぎるし、子供の教育費の事を考えたら引き際が必要だと思いますけどね。
-
87 nao***** 2021-01-22 15:20:37ドランクドラゴンの鈴木拓が
最近息子が芸人になりたいと言い初めたので知り合いの鬼ヶ島の野田に合わせてめちゃくちゃ笑わせてもらったあとに「あんなに面白いやつでも芸人だけで食っていけないんだから芸人はあきらめろ」と諭したという話を思い出した。でも頑張れよ野田。 -
88 eng***** 2021-01-22 13:00:19最初、知らない芸人さんばかりなので、期待してなかったのですが、とても良い回でした。トークがしっかりされている方が多かったように思います。頑張って欲しいです。何で次見た時に、あ!あの人だ!頑張れー!ってなりますように!
-
89 rkb***** 2021-01-22 12:48:39彼らは40を過ぎて蓄えも無ければ当然退職金等有るわけもない。病気になればすぐに収入は途絶え、不景気になればモロにその影響を受ける。世間一般的にみればとても不器用な生き方だけど、何かを目指して生きている彼らの目はとても澄んで輝いていた。
正直うらやましいとさえ思えた。 -
90 tsu***** 2021-01-22 12:30:10『ホトトーーク』の影響力ってやっぱり凄いと改めて思ったから、『ホトトーーク』での迫の復帰はない方が長く続けるにはいいかもしれない。
-
91 yuk***** 2021-01-22 12:13:38しし丸が、アメトークとゴッドタンに連続で出ることになって奇跡だと思ったら、ロジックにかなっているって話で納得。両方とも人気芸人が多忙な11月に撮影したらしく空いている人で組める内容で構成したらしい。なるほど~って思ったし、こっから火が付けばいいなっておもった。
-
92 tak***** 2021-01-22 14:00:43舞台裏は見たくない。
どこの世界でも努力をしているよ。
サラリーマンだって技術職は、専門誌を読んでいる。
その職で食えない人がしがみつく気持ちは分かるよ。多くのサラリーマンはその逆で、要らないって言われないように努力している。
特別な事じゃない。 -
93 hgq***** 2021-01-22 11:35:17個人的になんだけど、
専業ってそんな大層なことなのか?って
思ったりする。
サラリーマンと芸人で二足の草鞋を履く生き方も一つだと思うのよね。
よく芸能で役者とミュージシャンの両立はカッコいい!みたいな扱いになったりするのに、
普通の仕事と芸人の両立は何故惨め•辛そうみたいな扱いなのだろうか。 -
94 дерьмо 2021-01-22 15:16:08人生一度きりだから
夢を追いかけて芸人を続けてるのは彼らの聖域だと思う
そこをごちゃごちゃ言うのはちょっと違う
チャンスはいつやってくるかわからない
だからこそ続けられるのであろう
売れるのはほんのひと握りの芸人だけだろうけども
いい企画だった -
95 eav***** 2021-01-22 13:53:29売れない芸人のバイト話聞くたびにそれなりに皆有能で、他の道なら割と上にいけるのになんでしがみつくのかなと思ったけど、一般社会でも何故こんな有能な人がこの会社に!?ってのは多々あるから、人生って面白いね
-
96 ken***** 2021-01-22 13:01:31以前別番組でスパローズという40過ぎで売れてないコンビが、辞めようと大吉さんに報告に行ったら「20年売れてないのが芸だ。そんな奴なかなかいないぞ。ここまでマイナスなら、それよりマイナスはない。あとはプラスだけだぞ」と言われ引退を撤回しました。
確かに、売れなかったらこの年齢になる前に辞めるのがほとんど。この番組に出たのは間違いなくプラスですね。 -
97 mkc62***** 2021-01-22 14:08:06この記事見てから番組見て泣き笑いしました。
編集もあるだろうけど、やっぱりケンコバさんとか、ひとりさんの一言で
ドキュメンタリーがバラエティになってまう切れ味を感じました。。 -
98 lua***** 2021-01-22 12:30:45内容と個々の能力と適材適所に運。。色々考えさせられる良い回でした。そして先輩芸人さんは色々と面倒見がよい方おおいのですね。
-
99 ***** 2021-01-22 14:04:17プロレスの解説とか記事書いたりとか、飲食店勤務でも店を任されるような立場だったりとか、みなさんそれぞれの場で地位を確立していて、単なるバイトというよりも、ちゃんと仕事してた。
-
100 しんや。 2021-01-22 12:33:11いやただ単に才能が無いだけだろ!
今の時代は無理にプロにならなくても就職して金を稼いで休日にネットとかに趣味で投稿している漫画家やミュージシャンも沢山いるんだから… -
101 yak***** 2021-01-22 14:42:34企画と番組は面白かったけど、ケンコバは泣いてないし、濱口も涙腺崩壊はしていない。
嘘はダメだと思う。 -
102 yer***** 2021-01-22 13:26:46売れてない=フルバイト
お金がない苦労キャラ設定はおかしい
週4.5ならある程度は貰ってる
会社で昇格を目標にしてる一般社員とやってることは同じ
むしろ昇格も目標にしてないサラよりは輝いてるよ。 -
103 cfe***** 2021-01-22 12:47:16厳しい世界だけど、こんなドラマがあるんだなー。
人生好きな事をやり通すには代償がいるけど、この番組で輝いてよかった。一握りの人が出来る事だけど、そのまま好きな事が仕事になって欲しい。 -
104 s_s***** 2021-01-22 13:10:24今回は本当にいいコーナーでした。アメトークはこういう芸人さん達を掘り起こしチャンスを与えている番組だと思う。天竺鼠瀬下の「チャーンス!」しかり 第7世代よりおもしろい芸人さんはたくさんいる。アメトークには売れない芸人さん達の希望の番組でいて欲しい。「チャーンス!」
-
105 mar***** 2021-01-22 15:32:44TAIGAさん、この回のアメトークをきっかけに売れて欲しい。ただ1回出演が決まっただけで涙を流していた奥様。その隣で無邪気に食事をしているお子様を拝見してこの人は売れなくてはいけない人だと思いました。TAIGAさんに限らず皆さん芸能人なのに自己アピールが下手なのではないかと思いました。貪欲に泥臭く前へ出て欲しい。チャンスを掴むのも実力の内です。潰さないように頑張ってください。
-
106 hbk***** 2021-01-22 11:50:02売れないのは実力!早く見切って違う仕事見つけた方が良い!違う仕事で成功する可能性があるから
夢を追いかけて成功を遠回りすることもある!
40歳ならまだ間に合う!頑張れ!
ちなみに自分は30代で一度失敗して40歳過ぎから復活した!40過ぎたら夢を追うんじゃなくて金を追え! -
107 anv***** 2021-01-22 12:22:51売れない間ずっと支えてくれる
奥さんや子供さんに恵まれてる、
それだけで人生丸儲け。
幸せではないですか。 -
108 r2_***** 2021-01-22 13:17:51これね、泣く話じゃないと思うのね。全然、頑張ってない。ただ、自分がやりたいことしたいだけでしょ?お笑いで食いたい、食っていきたい。でも仕事無いからバイトする。で、もう40歳。
俺だってサッカーで食っていきたいよ。果ては監督業とかやってみたいよ。でも引手がない。だから別の仕事してる。そういう話じゃん。
世の中には、やりたくない仕事して、それでも薄給のひと、もっといますよ。
才能無いんだから、そんな甘い世界じゃないんだから。面白くないんだから。自分に見切りつけなさいよ。 -
109 tai****** 2021-01-22 15:22:48竹内涼真のようにヴェルディユースで中島や澤井、安西のようなとんでもない連中と比較して「俺は到底追い付けないと」と判断し、俳優の世界で成功するというのもあるが、ほぼゼロといっていいケースだろう。
むしろ竹内さんのほうが体格や身長では恵まれているように見えても、プロの世界はそれをさらに突き抜けるものが必要なんだろうな。 -
110 rcj***** 2021-01-22 16:44:21自ら夢を追ってしてる苦労を美談とする風潮はなんか違うなあと個人的には思う。
大多数の人が夢ややりたいこと諦めて社会の歯車として働いてるしその方がよほど立派だ。
同世代の普通に働いてる人に比べたらバイト芸人じゃ納税額にも差があるだろうし、社会への貢献度もまるで違う。
40歳にもなってバイトで食い繋いでるとか理解できないし、社会保険とか年金とか税金払ってんのかな?
夢を追うのは自由だが最終的に貧困に喘いで、生活保護とかセーフティネット利用することがないようにだけお願いしたい。 -
111 mit***** 2021-01-22 12:59:07この企画で初めて見た全く知らない芸人が今さら芸人を辞めても僕ら
には何も残らない・・・売れて一発当てるしかないんですって言って
たのが切なかったね。
それと苦労をかけている奥さんに売れてちょっとは良い思いをさせて
あげたいと泣いてたTAIGAさんも切なかったな。 -
112 u_n***** 2021-01-22 14:48:21貧しいことは売れてから話す方が良いようには思うが、年齢的にこうした出演チャンスも必要だろうとも思う。
-
113 jne***** 2021-01-22 13:19:18売れてなくても、何歳になろうが自分の夢を追って、生活するためにバイトしてとても、いいことだと思う。頑張ってください。
-
114 r***** 2021-01-22 13:47:55夢を追っての結果なんだから、しょうがないですよね。
ただ家庭にお金がないんだとしたら、子供を作るのは子供が不幸になると思います。 -
115 clo***** 2021-01-22 11:31:43テレビに出る仕事、タレント、アイドル、芸人などは所謂水商売です。
楽しそうで、簡単そうで、楽そうで、儲かりそうでとっつきはいいですが。
そもそも目指すような職種ではありません。
運が良ければ小学生でも出られるし稼げるし悪ければ一生を棒に振ります。
夢を描くのは自由ですが、努力の痕跡が後で役に立ちそうもない職業には気を付けてください。 -
116 nan***** 2021-01-22 15:00:37オードリー若林さんからTAIGAさんへのコメント、泣けました。小峠さんのアドバイス、濱口さんのコメント、劇団ひとりさんの給付金もジーンときました。皆さん、よい先輩・後輩がいるんですね。
昨日のメンバー、名前を聞いたこともない人もいたけど、皆さん頑張ってほしいです。いつか何かの番組に出て来て、あの時のアメトークに出てた芸人さんか~と思える日が来るのを楽しみにしてます。 -
117 iah***** 2021-01-22 14:09:51売れなくても好きなことを続けれることが幸せか?
たいして好きでもない仕事を上司に文句言われながら、ある程度の収入を得られるのが幸せか?
多分、前者の方が人生振り返った時、後悔は残らないだろうな。 -
118 mon***** 2021-01-22 17:20:49みんなすごい感動してたみたいですが
自分は見れば見るほど寒気がしてきました
40過ぎて夢に生きてるおじさんて素敵なんですか?
先輩芸人に芸人辞めるなって止められた上に困ってる時は資金援助とかしてもらってるから絶対に売れて恩返しするまでは辞められないとか言ってましたが…
もし家族がいて自分の旦那やお父さんが知人の援助で生活を成り立たせてるってどう思うんでしょう
全然感動できないので途中でチャンネル変えたけどみんなそうじゃないんですね -
119 vpe***** 2021-01-22 13:20:4040でも50でも苦しい人が居るにも関わらず、ガースも麻生も再度特別定額給付金出すつもりは無いっていう言葉と考えていないって言葉が出るんだもの。税金はしっかり搾取するくせに、有事には出さない国。国民の血税で贅沢三昧の議員、国会中に寝て居てもお金が入る議員、普通の会社なら寝ていたらクビです。無能な愚策しか考えられないなら、減収にすべき。
-
120 noi***** 2021-01-22 17:25:2640歳もこえて女房子供がいて売れない芸人やって飯が食えない!そしてバイトしてる?さっさと辞めて就職すべきだろ?本人も身内芸人も泣いてる場合じゃ無い!45歳にもなって芸人で売れないのは誰のせいでもなく自分にセンスがないからだろ!独身なら諦めず好きすれば良いが女房子供がいて本当にそれでいいのか、自分自身で良く考えた方が良いと思うよ!
-
121 tom***** 2021-01-22 14:01:07先週の「未来への提言」の50倍は面白かった。笑えて、泣けて、考えさせられて。ぜひDVD化してください。印税は彼らに10等分してください。
-
122 qml***** 2021-01-22 12:20:54能力があるとかじゃなく、バカでも仕事できなくても、一生懸命やってる人にスポットライト当てて、その人が頑張って、結果出て喜ぶ姿が1番感動するね。。
ほんと良かった!おうえんしてます! -
123 小堀たこあき 2021-01-22 16:17:10蛍原なんて何一つ面白い事言えないしあっち側の筈なのに…人間なんて本当に運なんだなと思い知らされる番組だったは
-
124 syu***** 2021-01-22 14:47:13人生は一度っきりですからね。夢があるなら追いかけて追いかけて、悔いのない人生にすれば良いと思います。
時と場合、挫折や妥協とかも必要ですが他人に迷惑かけなきゃ問題ないかと。 -
125 yas******* 2021-01-22 14:23:43本当にみんな生き方が不器用で夢に向かって努力している姿に泣いた。
コロナで仕事がなくなっても腐らずにすぐに新しいバイト始めたり、食えないから芸人やめるなっていってくれた先輩に恩返ししたいって言ってたり、なんか本当に人間味と愛情に溢れた人たちで感動した。 -
126 wes***** 2021-01-22 13:09:15芸人が売れたらぼろ儲けできるので、アルバイトしてでも離れられない人が多すぎると思う。さっさと見切りをつけて日本経済に貢献できる仕事についてほしい。
-
127 shi***** 2021-01-22 12:00:58同業者からしたら感情的になるんだろう、その気持ちも分かる。
バイトしてでも芸人をやれてて嬉しい!なら応援したい。
芸人で食えなくてバイトせざる得ない。なら応援したくないかな。 -
128 m02***** 2021-01-22 13:26:04「売れない芸人=面白くない」
とは限らないから少ないチャンスをモノにして下さい
あと苦労して得たチャンスをモノにして
苦労かけた家族を裏切る不倫なんかはやらないでください
あと「売れてる芸人=面白い」
これも絶対じゃない
第7世代?とかはほとんどはその部類に入りますねオレ的には -
129 oks***** 2021-01-22 12:53:04兎に角、頑張っていれば必ずイイ事はある
価値感の違いはあるにせよ、イイ事はある!
見ている人は見ているから、腐らずに小さいことでも一生懸命にやって欲しい。
売れないから、収入がないからって犯罪に走る馬鹿にはなって欲しくない。
是非とも「笑わせて稼げる馬鹿」になって欲しい。 -
130 yas***** 2021-01-22 13:09:40昨日の回に出てる芸人を見て、「収入では勝って、人間性では負けた」と思ってる人多いだろうね。みんな40歳過ぎだけど、80歳では勝ち組かもしれない。
-
131 dol***** 2021-01-22 11:48:51もちろん活躍を夢見てる人たちにはこれからも頑張って欲しい。
だけど敢えて言う!
吉本のビジネスの食い物にはなるなよ! -
132 cry***** 2021-01-22 15:23:52音感業界もそうだけど
事務所がテレビ局等の株主になったりカスラックみたいのをのさばらしたり利権の巣窟になってて、健全化しない限りは全ては事務所の裁量次第というのは続くと思う
まぁ、音楽にはインディーズがあるけども -
133 koz***** 2021-01-22 14:43:59「努力は裏切らない」「勉強すればなんとかなる」色々フレーズがありますが、実力が試される世界に少しでも身を置いたり向かおうとした人なら、「何言ってんだ」と思うかもしれないですね。
-
134 tak***** 2021-01-22 16:03:25泣いて好感度アップより
もう辞めれと言ってあげるほうがいいのでは
自分の夢のためにバイトしているのに何でお涙頂戴・・
バイトが本職で芸人がバイトなのでは・・
売れもしないで夢を追いかけえるなら何かを捨てる覚悟でないと・・
こうやってTVで取り上げられるだけましでしょ -
135 sta***** 2021-01-22 20:46:58見てたけど…。夢を追うのは良いよ。納得行くまで夢を負いたいなら追えば良い。でも子ども作ったなら別。子供のいる芸人いたよね。あれはドン引きした。
子供のためにももうまっとうに働いてください。夢を追うなら家庭は持つべきじゃない。たとえ相手が私が支えるとか言ったとしても、甘えて良い歳じゃない。45歳フリーターで子供作るって正気じゃない、悪いけど。 -
136 oin***** 2021-01-22 15:34:08億稼いだらポンポン代変わりさせていきゃいいのにな
億あればとりあえず田舎で派手な生活しなきゃ生涯もつでしょ。
ずっと上で居座ってるの、とくにお笑いはホント迷惑だと思う
とは言え、そこまで上り詰めた地位を簡単に明け渡したくはないだろうけど。
奢るって慣習があるからまだ救われてんだろうけど、もうちょっと全体に還元してもよさそうな・・・っつか吉本の最低賃金に対して行政が動かない意味がわからない。 -
137 mic***** 2021-01-22 12:57:48M-1で結果を出せず廃業を決断した芸人に小峠が励まして撤回させたって話があったけど、島田司会者が生きていたらどう思っただろうな、って思った。
-
138 spy***** 2021-01-22 12:32:54人生不如意十常八九
人生って、ほとんどのことを諦めることで成り立っている。
進学、就職、恋愛結婚・・・・。
それを自分に言い聞かせないと、前に進まない。
小室圭さんのように、自分探しを続けるつもりか。 -
139 tam***** 2021-01-22 12:08:32仕事て本来楽しくないと
やり甲斐や向上心もないよね。
その場凌ぎで毎日過ごすと何も成長しない。
壁にぶつかってもチリツモ精神で頑張ってます。 -
140 Piropiro 2021-01-22 13:16:01売れれば忙しく働くだろうから生活も安定するだろうが、売れなきゃ殆ど芸能の仕事してないのだから
食えなくて当然、バイトは必要でしょ -
141 tom 2021-01-22 12:49:14格闘家の船木誠勝の名言だけど、「人生が2度あるなら真面目に働くけど、人生は1回だからやりたいようにやらせてほしい」って言葉が頭をよぎった。
-
142 mas***** 2021-01-22 13:52:25昨日のアメトークはコロナでの予算なのかギャラが安いと思うが、芸人の現状を知れていい機会でした。
-
143 ao2***** 2021-01-22 17:37:21定年して思うのは、ひとつだけの自分の体では最適の仕事を効率よく探し当てる事など出来ない。当たり前の結論。
何をやっても良いのだ。悪い結果の責任転嫁さえしなければ。
ベストではないベターとの折り合いを残された時間を睨み、ある時は切り捨て、ある時は拾い上げ決めて行くしかない。
それを他人がどうこう言うことはないし、聞くこともない。ただ自分より大事な、守るべき家族が出来たら、それも自分にしか出来ない大事な仕事だと思って頑張って欲しい。
活躍を祈ります。 -
144 mr_***** 2021-01-22 14:06:43ケンコバ、蛍ちゃん当たり前のようにMCしたりしてるけど、雨上がりも一時は東京で売れずもがいていた時代がある。
その時の自分と重ねて見ちゃうんだろうね。
いつまでも夢を追い続けること、どこかで見切りをつけて違う道を進む人。
そんな人生をいっぱい見てきているからこその涙なんだろうね。 -
145 son***** 2021-01-22 16:12:00それでも、40代で家族持ちが芸人(好きなこと)を貫くためにバイトで日銭を稼ぐのは家族の理解がないと出来ないしそれが出来る日本の社会状況に感謝しなければ。
ただ、未だに芽が出ないことは芸人として?な事実を受け入れないあらゆる面で右肩下がりの将来しかないと思う。 -
146 fighter5725 2021-01-22 14:24:25みんな明るく元気にふるまってる姿、確かにグッときましたね。
年を重ねると、ままならない焦りと、思い通りにならない苛立ちと、
家族など応援してくれる人への申し訳なさと、
束になって襲ってきますが、
健康で仕事ができること、謙虚に感謝せねばなりませんね。
みんながんばれよ~~~~!
さて、自分もがんばりますか! -
147 o15***** 2021-01-22 22:44:39どの番組も同じ内容。
今テレビに必要なのは、こんな番組だと思います。
ケンコバ、濱口が温かくおもしろくしてた。
それが、凄い良い雰囲気だった。 -
148 ? 2021-01-22 13:48:19子供の時世話になった近所の兄ちゃんもいい大学出たけど芸人目指して東京に行って15年以上になる。
いつか報われてほしい。 -
149 hamajii***** 2021-01-22 14:38:25先輩の劇団ひとりからお金が振り込まれていた、という話とかしている人がいたが、額によっては課税対象じゃないのかな?
-
150 k***** 2021-01-22 14:06:57真面目に回答している芸人ばかりで せっかくのチャンスを生かしきれてないなって感じながら視ていました。ボケたりギャグ入れたりしたら今後のテレビ出演に繋がったかもしれませんね
-
151 〇 2021-01-22 14:21:08アイアム野田やだーりんず小田がいることに驚いた。
芸能界で生きていくって大変なんだなあ。
本当の優しさというのが何なのか、改めて考えさせられる回だった。 -
152 ini***** 2021-01-22 14:07:54なぜ芸人を辞めないのかみたいな話で
芸人という夢のある切符を掴んでたい。これを捨てたらただのフリーターで夢すら無くなってしまうってとこグッときた -
153 dnj***** 2021-01-22 16:57:40夢を追いかけてる自分に甘えているだけにしか見えなかった。
本当に家族の事を考えているなら、きちんとお金を稼いで養うのが筋だと思いますが... -
154 武漢ウイルス 2021-01-22 13:11:09バイト芸人のバイト先は、その多くが飲食&サービス業。
この新型コロナ禍で、今までのようにはいかなくなる・・・。 -
155 aik***** 2021-01-22 13:20:49オードリーのオールナイトニッポンでTAIGAさんの存在を知り番組を視ました。コロナで大変ですが、皆さん頑張ってください
-
156 you***** 2021-01-22 18:57:31リットン調査団、BOOMER、X-GUNみたいなアラフォーアラサーの間では知名度もそこそこある人にして欲しい。旬なとこで言えば錦鯉とか。
若手芸人に夢がないと引導を渡す意味ではそれくらいの人選でないと。 -
157 kub***** 2021-01-22 14:32:34芸人って売れなかった時の末路がきついよな
セカンドキャリアつっても40超えで就職なんてそうそうないし
アルバイトだけじゃ厚生年金もかけれてるかも疑わしい
売れるのはほんの一握りだし、売れずにそこまでかけた失った時間を考えるとリスクが高すぎると思います -
158 pol***** 2021-01-22 23:08:19なにひとつ感動しない。家族に大変な思いさせてまで夢を追うなんて。やりたい事で金が稼げる人稼げない人がいることを自覚すべき。家族に子どもに何かあった時に多少の経済力は必要不可欠
-
159 min***** 2021-01-22 13:20:35売れてはいないかもしれないけど、皆さん素敵な奥さまと凄く優しく可愛いお子様がいらして、文春に追いかけられることもなく、売れてる芸人よりも幸せそうだった。
-
160 tto***** 2021-01-22 14:08:12昔、バンドをやっていて就職が決まってメンバーに言ったら逃げたなと言われその時のリーダーがいくら実力があっても所詮そいつに運があるかないかだけそういうくじ引きのような仕事は夢という妄想に憑りつかれた病気に病んでいる病人の世界。抜け出せたお前が羨ましいと言っていたな
-
161 z***** 2021-01-22 13:13:13オイラも40代。色々思うところはある。自分もやし、周りのツレの事も考えると、結構くるね。それでも家族がおるし、信じてくれる同僚がいたりする。人生頑張ろう。
-
162 楽に生きよう 2021-01-22 18:04:10昔は20代で芽が出なかったら殆どやめてたそう
今は40代でもこんな感じなのか
でも好きな事をやれる嬉しさというのは何物にも代えがたいんだと思う -
163 koi***** 2021-01-22 20:43:03こういうのを防ぐためのM1なんだよ
もちろん遅咲きというのもあるから難しいんだろうけど、可能性の問題 -
164 koa***** 2021-01-22 12:34:48毎週自動録画しているけど最近題名見て消す事が多かった。けど今回のは良かった。来週も面白そう。
-
165 Love Mejoro-McQueen 2021-01-22 17:40:24同世代として、昨晩の放送を観て涙が出て来ました。そして、「これからも頑張って働いていこう」と思いました。
-
166 asa***** 2021-01-22 16:50:08芸能人は夢だからね。叶うかどうかも分からない、己を信じて進むしかない地獄だよ。
40歳は、すでに戻れない。アルバイト先も「もう、社員になれば?」というレベル。
彼らは崖っぷちではなく、崖から落ちているんだよ。
MCとゲスト2人も、売れなかった自分を見たのかもな・・残酷な世界。 -
167 tyd***** 2021-01-22 17:06:16視聴したが売れる感がした芸人は?でした。
結局は個性を出したりしないと今後に繋がらない。 -
168 INKT 2021-01-22 20:52:50これを契機に少しでも売れれば良いのにと思いましたが、夢を持ってバイトできれば、それはそれで幸せかと思います。今の世の中、夢のためではなく生きるためだけにバイトを続ける方々がいっぱいいます。そのバイトすら出来なくなる方も珍しくありませんから。
-
169 yas***** 2021-01-23 02:51:37観ました
娘がバイトに行くお父さんに
エプロンを届けにくるエピには泣けました
濱口の泣かないの言葉が響きました
毎度見慣れた芸人ばかりじゃなく
こんなに頑張ってる芸人達も使って欲しい
キャスティングスタッフに
何か響いてると嬉しいのだが -
170 riku***** 2021-01-22 16:13:27評価する人間がそれに値しなければ自分の道を行けばいい。
悔いなくやりきるのも成功だと思う。
但し、ビジネスとして考えると失敗なのかもね。 -
171 cococo 2021-01-22 19:08:08♪夢は捨てたと言わないで
他にあてなき二人なのに♪
たけちゃんの歌を思い出しました
妻子をどうするのかとか 外野はもっともらしいこと言うけど
そんな夢を追いかける男を愛している奥さんがいるわけで
てめぇの定規で 幸せを測っちゃいけねぇなと思った回です -
172 ter***** 2021-01-22 18:35:54アメトーーク久しぶりに録画直後に観ました。
逆境や不幸?を笑いに変える
“運動神経悪い芸人”“中学の時イケてない”などに通ずるアメトーークならではの観ていてほっこり、楽しい素晴らしい回でした。
今後も応援します!自分も頑張ります -
173 mtw***** 2021-01-22 18:42:49TAIGAの子供の最後の一言はほのぼのとして良かった!「稼いだらおもちゃ買ってやるからな」って言ったら「ウーバイーツ?」って…… 奥さんに苦労掛けている事を自覚して泣いちゃうし、若林のLINEや後輩から慕われているのが分かる!!次回もやって欲しい!ギャラクシー賞ものの回でした!
-
174 chao 2021-01-22 13:16:05アメトークという性質上、ある程度トークが見込めるやつじゃないといけないんだとは思うけど、売れてないと言われてる芸人もそれなりに名前を知ってるやつが多かったので、全く無名の40過ぎのやつをランダムで抽出するくらいでよかったと思う。
-
175 rag***** 2021-01-22 16:10:40TAIGAさん、エピソードトークの時手が震えてたw
あんなにヤンチャしてた人でも、あの場所はそれ程緊張するんだろうなぁ。
その辺をイジられて、笑われる覚悟ができれば
ワンチャンありそうなんだけど。
何とかしてやってくれ、オードリー! -
176 sol***** 2021-01-22 19:36:47逆の見方としては、芸人としての才がないのにいつまでもしがみついてるって事。
たとえ売れても一瞬だけって結末が想像出来る。 -
177 Kareherniiia 2021-01-22 17:26:01焼肉屋がすっかり本職のようになってしまったって人もいたが、結局芸人て、昔からそうみたいなんだよね。
たけしも言ってたよ。
芸人だけじゃ食えないから、キャバレーとかでバイトしてると、ある時言われるんだって。
「お前もそろそろ、支配人でどうだ?」って。
すると、売れない芸人よりキャバレーの支配人の方が、良くなっちゃうんだって。
なんか、人生だよねえ……………………… -
178 mai***** 2021-01-22 16:10:12努力にしがみついても結果が伴わなければ 努力を逃げ道に時間稼ぎしてるだけです。
ってやっぱり冷たいな、私は。 -
179 mir***** 2021-01-22 15:01:22芸人が食べて行けるには
テレビだけが全てじゃないけど
テレビに出てる芸人、タレントは
一定の人間に偏りすぎてる。
隠れた逸材をもっと探して欲しいね。 -
180 hig***** 2021-01-22 14:25:08先のことは誰にも分からないから
諦めないでいれば日の目を浴びる
事もあると思う。 -
181 nab***** 2021-01-22 12:52:24自分は今34歳ですが、40を超えた時にもう一度見たいなと思えました。今回の録画はしっかり保存しておきます。
-
182 kus***** 2021-01-23 04:31:03何か考えさせられるコメだなぁ。
15でこの道に就こうと高校を決め、大学卒業して40年を超えて、今だに現役でいる。
やりがいの有る仕事だと思うけど。
子供達を見て、違う生き方もあったかなとも思う。
仕事は自分の人生そのものだと。
所員からは、所長は死ぬまで現役と言われています。楽しんでやれた仕事は少ないけど、喜ばれた仕事は沢山あって良かった。
65過ぎて新しい事務所を建てています。
まだまだ現役で行きます。
甥の後継者に引き継いで貰えるように。
世代間に考え方の違いはあらますが、一人一人かけがえのない人生、楽しいと思って行きたい、
自分が思えればそれでいいと。 -
183 mac***** 2021-01-22 19:55:45TAIGAさんの奥さんも、全く売れていない旦那さんにずっとついていくことで、自分自身の色々なものを犠牲にしてきたのかも知れない。
もしかしたら、自分の両親とは悪くて絶縁状態、良くても疎遠になっているのかな。 -
184 eyh***** 2021-01-23 04:15:24テーマによりささくれ立つようなコメントが飛び交う不能な記事も多いヤフコメですが
この記事に自分になぞらえ、そこに応答するまた別のコメントが並んでいます。
それぞれの個別の生活、営み、生き方があり
それらは直接リアルには交わりもしないが
確かに同じ時代を生きているなかで互いに共鳴する気持ちの姿も浮かび上がっています。
コメントそれぞれを読んでいるとどこかまた「泣いてまう」気持ちも湧いてきますね。 -
185 こんぐ 2021-01-22 15:34:03鬼ヶ島は若い頃もう少しハネるかと思ってたけどだめだったねー
なんにせよ、ここまで好きなことを続けてるって社会的に成功はしてなくても幸せな人生かもしらんね
業界的に何歳だとしても一発逆転は誰にも否定できないしね
頑張ってね -
186 yuk***** 2021-01-22 16:35:11第7世代にはこんな苦労ないから面白味がないと思う
後菊池さん、クロちゃんといて漸く映るけど今回は一人で目立てて良かった -
187 ・・・・・・ 2021-01-22 18:57:27知人に40代になっても司法浪人している人がいる。
アルバイトのため、たかだか生活費15万を稼ぐのに月に200時間も働いている。
あわよくば先輩や人づてで売れる事もある芸能界と違い、誰に頼る事も出来ないのでハマるとこっちの方が辛そう -
188 pan***** 2021-01-22 21:25:45人事だから頑張ってる人いるんだなぁーって
思うけど
もし自分の子供なら・・・
辛すぎる・・・ちゃんと現実と夢の判断が出来る人間に育てたいと思います。 -
189 wan***** 2021-01-22 18:30:16芸能界の売れてない芸人さんのリアルさが伝わった。それでもアメトーークっていう舞台にあがれたのも幸運だったよね。チャンスを掴んだ人はこれを活かせるかどうかだよなぁ。
-
190 mbc***** 2021-01-22 17:15:20コロナ渦で精神的に気づかないうちにダメージをうけているだけに、ふと基本を見た時に謙虚さを改めて気づかされたりする。
イライラしているかもしれないし、初心の気持ちは大事だ。 -
191 xee***** 2021-01-22 18:07:18どうしても第三者的にはそんなに苦労してやる仕事かなといつも思うみんな親がいる年代心配してるだろうた思う
-
192 pnh***** 2021-01-22 22:40:27これは俺も涙出てた。鬼ヶ島・野田って昔はパーケンのトークの中でしか知らない人だったのかキングオブコントに出て今ここなのかとか、TAIGAや5GAPってレッドカーペットにあんなに出ていたのにとか、走馬灯ぐるぐる。
-
193 i**** 2021-01-23 02:53:32人それぞれ、自分が幸せと思う人生を生きて欲しいと思います。人の尺度ではなく、自分の尺度で。40代だから、50代だからこうしなければってのは、一般論であって、自分や家族がそれで幸せなのであれば、良いかと思います。
今ダメな人がスターになるかもしれないし、今トップを走っている人が落ちる場合もあります。でも、どんな時でも、自分を信じて、真面目に努力をする姿って、素晴らしいと思います。
この頃、給付金詐欺やら10万を全員に配れとか、とかく批判とズルが横行していますが、少なからずこの回では、皆さんアルバイトなり頑張って生きています。世間体があってもそうやって続けることって凄いこと。
色んな人生があっても良いです。杓子定規に合わせることはない。真面目に頑張っている人は、アルバイトだろうが、サボっている正社員より何倍も素晴らしいです。 -
194 ypf***** 2021-01-23 07:06:08ケンコバじゃ無いけど、私も泣きそうでした。
芸能界では無いけど、夢を追って東京に行った友達がいます。
漫画家を目指して上京した友達は、バイトをしながら10年頑張りました。
30を前にして、地元の同級生が次々に結婚して行って、親に泣きつかれる形で地元に帰って来ました。
今では二人の子供を育て上げて、もうじきおばあちゃんになります。
漫画家にはなれなかったけど、東京での10年間はとても有意義な10年だと言っています。
キツイ事はあったけど、決して辛くは無かったと。夢があったからでしょうね。
でも、人間は夢だけでは生きられません。
このアメトーークに出ていた芸人さん達も、死ぬまで売れないかも知れません。売れて欲しいなと思うけど、世の中は本当に厳しいです。
支えてくれる家族や仲間には恵まれていると思うので、それだけでも幸せなのかなと思いました。 -
195 pbu***** 2021-01-22 19:31:26毎週アメトーークは録画で見ていますが、泣けたのは久しぶりです。
このコロナ渦の中で、頑張っている人に勇気を与えてくれました。
芸人としては旬を過ぎているのかもしれませんが、人として尊敬できる方ばかりでした。プロフェッショナルのテーマ音楽と相まって、本気で泣いてました。加地さん素晴らしい番組をありがとうございました。m(_ _)m -
196 hir***** 2021-01-23 00:20:23フジTVのノンフィクションでもこういった特集を見たことがあるけど、そこで見たオジサン芸人達は、もう芸人としての活力とか華みたいなものが無くなっていたな。年も行ってどうにもならず、惰性でバイトしながら芸もやってみたいな感じだった。こうなる前に、継続するのかどうか決断すべきだったんでしょうけどね。
-
197 lau***** 2021-01-22 15:10:09好きなこと+それが周りから評価されること
が天職って個人的に思います。
好きだけど、周りから評価されないっていうのは中々ツラい事だと思います…
大変だけどそれでもお笑いが好きだったのでしょう…
こういう人達はいつかは日の目を浴びて欲しいな。 -
198 mokobeaverolive 2021-01-22 18:26:45厳しい世界。
引くもすすむも自分次第。
信じた道を進むもの。ひいて生活を優先したもの。
両方に心からのエールを贈りたい。 -
199 pah***** 2021-01-22 22:16:14皆んなが皆んな売れてハッピーになればいいが、所詮どの世界にもピラミッドはあるから。
『同情するなら金をくれ!』もあろうが仕事がないのが辛いわな。
運も実力。宝くじは買ったんだから列に並んでりゃいつか順番が回ってくるかもよ!知らんけどw
しかし、にんべんに夢と書いて【儚い】とは皮肉だね。 -
200 ajw***** 2021-01-22 12:02:44知らない芸人さんがライブ配信にいたけど、バイトの代わりにやっていたのかな。
マギー真司のような有名な人もいましたが、ほとんどは無名の人。
コメント