世界中で広まる新型コロナウイルス(peterschreiber.media/stock.adobe.com) 元厚労省医系技官の木村もりよ氏が23日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に生出演。日本医師会の中川俊男会長が20日に行った会見について「脳しんとうを起こしそうになった」「上から目線」と憤った。
中川会長は20日、公立・公的病院に比べ、民間病院の新型コロナウイルス患者受け入れが進んでないとの指摘に対し、「日本は諸外国に比べ病床数が多いにもかかわらず、なぜ医療崩壊が進んでいるのか、医療関係者の努力が足りないのではないかという指摘がある。(中略)これらの指摘に対して、全国の医療関係者は深く傷ついている」「これらの指摘は正しくない」などと反論した。
テレビ生出演中にこの会見をリアルタイムで見た木村氏は「新型コロナウイルスの最前線で働いてらっしゃる医療関係者のことを責めたことは一度もありません!」と否定。木村氏はこれまで、第一波から現在まで「無策」で医療マネジメントに手を打ってこなかった「厚労省と医師会」を批判している。
中川会長の会見に「これを聞いてると医療キャパシティーを増やすのに大変だから、飲食店や国民が犠牲になればいい、とかそういう上から目線で話してることがすごく気になった」と指摘。
中川会長は20日の会見でコロナ病床を確保するための対策組織を設置すると明言したが、「(会見で)何か建設的なものが出て来ると思ったら、『今から病床確保の対策、組織を改めて設置する』って。本当に、緊急事態宣言をこの人のためにするのは最後にしてほしい、と思いました」と憤慨していた。
全文は、ここから確認してください。
日本医師会会長の会見に「脳しんとう起こしそうになった」と医療専門家 / ヤフーユーザーさんのご意見まとめになります。
コメントの数は、200個です。
-
1 dra***** 2021-01-23 17:52:29『今から病床確保の対策、組織を改めて設置する』って。本当に、緊急事態宣言をこの人のためにするのは最後にしてほしい、と思いました」と憤慨
番組内ではさらに、日本医師会会長が 公的民間の出来るところはすべて引き受けると言ってるわりには自分の病院が新型コロナを受け入れてないのにどの口が言ってるのかと批判していました。 -
2 良心JV 2021-01-23 17:53:16中川会長の『トリアージも』って、医師会は国民を恫喝しているのかと思いました。
政府が予備費を確保したのに、対策するからそれを使わせてくれということもなく、ここ最近ずっと国民に不安を煽るようなことしか言わないこの会長…“上から目線だ”とのもりよ先生の指摘は正しいと思います。 -
3 tec***** 2021-01-23 18:22:47この会長は、民間の中小病院はコロナに対応できないとわかっていながら「このままでは医療崩壊だ。コロナに対応するために全ての医療機関に十分な援助を!」と言って患者が来なくなった開業医の損失を政府に補填させようとしてただけだからね。
いよいよ公立病院のキャパが厳しくなって、政府から「民間は幾ら払えばやってくれるんだ」と聞かれたら「適切に役割分担した結果、受け入れできません」とか言ってるし。
もう国民はみんな気付いてるから「最初からコロナを利用して金を引き出そうとしてただけです、ごめんなさい」と認めた方がいいよ。 -
4 mxi***** 2021-01-23 17:54:09医師会は何かしたのだろうか? 大変だ大変だ、とにかく自粛してくれ、そうしないと医療崩壊するとしか言っていないように思う。
人口あたりの病床数は世界一であるが、コロナ病床数は2%程度しかない。他国のように病床を集中させ効率化や増床するなど案も出していないように思う。ICUも広義で捕らえHCUまで入れれば先進国並みにある。人員不足が課題とは聞こえてくる。特に医療行為以外の雑用までやらされる看護師が足らないようです。
多くの民間医療機関はリスクを取りたくないので、提案もしない、感染者を受け入れたくないというのが本音でしょう。結局、医師会かれらの利益を代表して弁じているだけなんだと思う。
さらに、医師会の政治団体である日医連は、与党自民党への政治献金が多く、政府も医師会には強くお願いできないのかもしれませんね。 -
5 yu***** 2021-01-23 18:07:36この方は、TPPの医療の自由化が話題になった時にも
医療崩壊と言う言葉を使って日本の国民皆保険を守るという
趣旨のことを発言されています。
医療崩壊という言葉を使えば皆びびって自分達の思い通りに
世論を形成できると考えているのではないでしょうか。
国民や政治家をバカにしているように思います。 -
6 mo***** 2021-01-23 17:53:36医師会に全ての医者が属しているわけではない。が医者会は医者の代表のような顔をしている。厄介なのは、彼らにはお金があり、政治家との関係もあり、忖度される側の立場と言うこと。社会のために何が最善かを考えてほしい。
-
7 sug********* 2021-01-23 18:09:18>木村氏はこれまで、第一波から現在まで「無策」で医療マネジメントに
手を打ってこなかった「厚労省と医師会」を批判している。
日医は医療体制強化に動かなかっただけじゃなく、7月に会長選挙で
醜い権力争いを展開して現職の会長が落選してるからな。
現職追い落としを図ったのが今の会長の中川と都医師会会長の尾崎。
そんなことしかしてない連中に上から目線の説教で行動自粛を
指図されても全く聞く気にはならない。 -
8 kariya 2021-01-23 17:52:03欧米諸国をみていると、寒く乾燥した日本で、こんなに感染力の強いものをよく抑えられていると思いますよ。
このウイルスはインフルエンザよりも感染力が強いと言われています。例年インフルエンザは年間日本だけで1000万人、つまり12人に1人が感染します。
それを考えても、特に東京1300人の大都市で、未だに重症者が150人って奇跡的。 -
9 nos***** 2021-01-23 19:13:28医師会は自分達の利益を追求するための団体であって、
国民がどうとかはあまり関係無い。
昔から
『もっと医者の権限と医療費を増やせ!』
しか言ってこなかった団体だもの。
こんな有事に何か出来る訳がない。
救急救命士による気管内挿管の是非が問題になった時に、当時の医師会会長はテレビのインタビューで
『そんなに気管内挿管が必要なら、救急車に医師を乗せればいい。より高度な医療措置も出来る。』
とか平然と言い放ってた。
あれを見て以来、医師会は自分達の利権以外何の興味もない団体なんだとよくわかった。
医師会に加入しない医師が増えているのも納得ですわ。 -
10 shi***** 2021-01-23 18:04:56批判合戦大いに結構。個人としてやることは、第一波の時から決まっているから、それを継続するのみです。
コメンテーターなどの意見は、バラエティーとして聞いてます。
正直、本当の専門家同士の議論、科学的見地にたった発言を聞きたいものです。
テレビ局それぞれが同じように放送するから、玉石混交になっちゃうんだよな~ -
11 cqp***** 2021-01-23 18:11:28医師会はいままで何をやってきたのか。
これから対策組織を設置する?
何言っているのかちょっと下々の一般庶民には理解できない。
まるで今まで他人事の対岸の火事だから、こっちに火の粉が飛んでこないように、迷惑かけてくれるならということだったことがよく分かった会見。 -
12 cre***** 2021-01-23 18:01:05ベッドが増えない理由は簡単。コロナでは儲からないから。
これが本音。
1つの病床に患者はたった一人。その一人の世話に、コロナでは看護師数人体制で面倒を見なくちゃならない。医療費は、患者数と治療法だけで決まるので、まったく割に合わないのだ。
儲かるんだったら、コロナの病床は自然と増える。 -
13 ksf***** 2021-01-23 18:01:06コロナ医療の現場が大変なのはわかった。しかしながらあっちを立てればこっちが立たず。で、そのバランスとるのが政府であり政治。国民の安全と生活をバランス良く導いてくれないと分断社会だよね。自粛やテレワークでも困らない人々にはそうでない人々の気持ちを理解しなければならないと思う。その逆も。コロナで歪み憎しみあうのは悲しい。
-
14 nbs***** 2021-01-23 19:34:13この医師会長、TV番組で「あなたはワクチンを打つか」と聞かれて、「私は少し様子を見たい」と発言したので驚いた。確かに副反応の恐れはあるので安全性を確認するのは大切だが、このコロナを止めるには国民がワクチンを6割以上接種するしかないと思う。しかし、自分は打たない、でも医療崩壊しそうなので、国民は活動をやめろと言っている
こんな人が医師会長だから日本の医療体制が崩壊するのだわないだろうか -
15 tar***** 2021-01-23 18:11:32去年の医師会会長選挙で、前会長を引きずり下ろすときに東京都医師会の会長、尾﨑治夫の支持が決定的な要因だったので、中川も尾崎の意見に引きずられたのだろう。医師の間の内輪もめと派閥争いを収められないのなら、会長など辞任すれば良い。医師も自治体も政府の責任になどせずに、日本政府の不備が在るのなら自らが進んで行動を起こせないものか??
-
16 nkb***** 2021-01-23 19:38:36この惨状のなか欧米の医療が持ちこたえている要因は、日本と比較したとき、病院の過半数が公的機関で行政と連携して対応している、医師数が多い、ことが指摘されている。
公立病院の建設に反対し、医科大医学部増設に反対し、医学部定員増員に反対し続けてきたのは医師会自身である。厚労省に責任があるとしても、厚労省に圧力をかけて現医療体制をつくってきた当事者としてのとるべき態度か。恥を知れと言いたい。 -
17 退化? 2021-01-23 18:17:49命が人質に取られてるから、そりゃ医者の行動を非難するのは勇気がいるけど、いろいろ不具合が露呈してきたんだから、こんな時は死に物狂いで頑張ってくれてもいいんじゃないか。医者同士の連携が、権力争いの後遺症なのか、医師会の力不足なのか全く出来てないように見える。今まで、美味しい思いもしてきたことは事実なのだから、もう少し頑張って欲しい。
-
18 wts***** 2021-01-23 19:33:26民間にするとはこういうこと。
日本は命や生活に関わるものまであまりにも民間に任せすぎた。
平時は効率的だろう。儲けになるなら民間はよろこんで頑張る。
しかし損なこと、危険なことに民間はわざわざやらない。
しがらみはむしろこういった民間の方が強い。力関係があるからおまえやれとか会長でも命令しづらい。
国もこういった危機になかなか対応させられないし、民間委託したくても受け手もみつからない。
なぜ報道しないのだろう?
イメージばかり作り上げられたが、日本は本当に公務員が少ない。こんな国は外国では見当たらないくらい。
小泉改革以来毎年削減がずっと続いている。保健所職員を削減しなけりゃもっと感染ルートも追えただろう。
公営=悪であり無駄というのを前提にしてきた。
この数、この割合で公立病院や公務員になんでもやれといっても無理。民間にしろとイケイケどんどんやったツケでしょ、これは。 -
19 tar***** 2021-01-23 20:20:33こんな程度の陽性と発症者で崩壊って、医療従事者がどうのではなく、根本的にやり方がおかしいしかないだろうに。そのやり方を決めているのは、厚労省や医師会だから、要は自分のせいって言われたくなくて責任転嫁したんだろうな。
1年経ってるんだから、その間にいくらでも検証して、5類見直しもやれただろうに。秋までにそれをしておけば、緊急事態宣言を出すようなことになってないよ。
とにかく、医師会も分科会も、政府に提言出来る立場の医師、専門家が、医学等=科学をやってきたとは思えない非科学的、非論理的なことばかりで倒れそうになる。 -
20 rce***** 2021-01-23 18:54:16なんで日本は武漢で出来た感染者用の簡易大病院を作れなかったのか。
ホテルや病床確保するまえに、代々木公園など広い場所にプレハブ収容施設でもつくって、軽傷、無症状者を全員隔離、医療従事者を複数人配置し、重症者も回復傾向になったらすぐに病院のベッドを開けて、そこに移動させる。
都度救急を頼って病院の手配を考えるのではなく、一箇所にまとめてしまうのが一番と思う。 -
21 wit***** 2021-01-23 17:55:25〉『今から病床確保の対策、組織を改めて設置する』
→厚労省も医師会も遅いですね。特に旗降り役の厚労省が…。今、自宅療養が増えている事に対する処方箋や診療や食料をどうするか?多分、処方箋は保健所では出せないだろうし、地域医療の電話受診や置薬や直接接触しない形でも何かしらの対応は必要なハズです。そして、救急対応や通常診療も必要なのも解ります。でも、今からでもコロナ対応に動き出すなら信じるしかないです。私も感染予防対策を頑張ります。それが未来に無いとはいえない本当に怖い致死率のウイルス対策にも繋がると思うの。 -
22 wjv***** 2021-01-23 19:39:40日本の個人医院の多さはどうなのでしょうか?それと血液検査もしない、患者も違和感無しの投薬に一ヶ月しか薬を出してもらえず、その都度処方箋料取られて。それと高齢者にやたら検査やら投薬やら、点滴やら、発熱外来お断り。地域連携型できちんと整理できたら安心なのですが…
この実態と医療崩壊の格差をどう埋めるのか、今後医師会と政府にはよく考えてもらいたいです。
ついでに整骨院の多さ、健康保険の食いつぶしに繋がっているように思います。美容院並に開院していることに違和感大です。 -
23 tam***** 2021-01-23 19:27:41元厚労省の方ですよね。自身がなにをしてきたのかお忘れか?
厚労省時代も公立病院削減を行い コロナ発生後もマスクは必要ないと叫び 全国病床は160万もありその2%しかコロナ病床になっていないと言ってました。が病床は全国全診療科のベッドすうを含んで分母を大きくした数字。自身が正しいと評価を得たいが為に声を荒らげるだけの医師。あなたこそコロナ病床で診療をしてください。 -
24 pkg***** 2021-01-23 18:22:19木村さんの言葉はその通りなんだけど、民間病院にも受け入れない理由はあるよね。
受け入れる事で、患者減って看護士辞めて経営傾くリスク。綺麗事じゃ済まないよ。
政府はこういう所にもっと金ぶちこんで欲しい。自分ら一国民は、せめてコロナ関係者への誹謗中傷は止めましょう。医師、看護士、果てにはその家族までイジメの被害が及ぶなんて世界中で日本だけ。
自分で自分の首絞めておいて、上手くいかなきゃ政治家や病院の責任。
コロナが笑って見てるよ。 -
25 ******* 2021-01-23 19:23:45なにかと医師会のせいにしてるけど、元厚労省なら今の急性期病床が少なくて、コロナ対応が難しい医療システムに関与しているという自責の念を少しは持っても良いのでは。
医療はボランティアでは継続できないのだから、民間病院は厚労省が作ったシステムに沿わざるを得ない。
どこの病院でも簡単にコロナ受け入れできる設備と人員確保ができると思うなら、医師免許ある自分が率先してエクモまわす現場に行かれたらどうでしょう。 -
26 gqu***** 2021-01-23 20:00:14医師会の方々も新型コロナウイルスにたいしてはそんなに危機感を持って居ないと言う事でしょう。
指定感染症2類に指定された事で指定病院以外で治療出来なくなり指定病院の医療関係者にばかり負荷がかかって大変な事になってますが、医師会から見れば重症化率、死亡率共に低いので色々と対策を打つ程ではないという認識なのでなんら対策をしてこなかったという事ではないのでしょうか? -
27 dp***** 2021-01-23 18:09:34木村もりよ氏が昨年のコロナが感染し始めたころに、メディアでどんな発言をしていたのか知っていますか? それを再確認してから発言を評価したほうが良いと思いますよ。まあ、同じような掌返しの胡散臭い奴は沢山いますけどね。
-
28 阿修羅 2021-01-23 18:00:38木村もりよは完全に言っていることが毎度コロコロ変わり破綻している。この人の神経質で独りよがりの物の言い方と非論理的な意見を聞くと免疫力が駄々下がりする。この人がテレビで喋り始めるとチャンネルをすぐ替えることにしている。
-
29 fbh***** 2021-01-23 20:02:51コロナと闘ってる医師は大変尊敬します。日本医師会の大部分は開業医。
必死で発熱外来に取りくんでる先生から、全くリスクを避ける先生まで千差万別。自宅療養感染者が増えて不安でしか無い。開業医の先生の往診など検討して欲しい医師会として! -
30 may***** 2021-01-23 19:42:45感染者を減らすには国民の努力が必要なのはわかります。だから、協力を訴えるのもわかります。
でも、医療機関の逼迫の解決を国民の努力だけに委ねるのは限界があると思います。
先日、松本モデルの事を病院会会長がお話されていましたが 同じ会長でも余裕を感じられました。 -
31 e-mail 2021-01-23 18:17:45むしろ木村さんこそ、コロナはなにもする必要はない、騒ぎすぎとか言ってなかったか?今になって何もしないと医師会を責めてもね。実際にいろんなケースで搬送されない事態が散見されてる以上、誰かが代表して呼び掛けなければならない。それを医師会がやってるのでしょう。
-
32 mas***** 2021-01-23 20:16:33『木村氏はこれまで、第一波から現在まで「無策」で医療マネジメントに手を打ってこなかった「厚労省と医師会」を批判している。』
木村氏の発言は正しいかもしれない。最近まで、国や分科会は無能無策。医師会は犠牲者と思っていたが、どうも医師会はいい面もあるが、結局は組織防衛と保身、自己都合と感じるようになった。
なんといっても一番悪いのは、厚労省行政だろう。役人の悪いところが、凝り固まっており、行政に柔軟性と新しい発想がなく、責任感も感じられない。危機管理能力も全くない。医療等の関係業界も硬直し、融通がきかないといった弊害もそれらに拍車をかけていると思う。
国民にとっては、非常に不幸なことである。
厚労省の改革をしないとこの国の将来は危うい。 -
33 agr******* 2021-01-23 21:06:40医師会は、NHKと同様、既得権益を最大限活用する大方は開業医からなる圧力団体で自らの利益を守ることしか考えない。社会は医療を公共サービスと考えるべきで、今後、国や地方自治体は公共の医療機関を増やしていくしかない。今の医療は、どんどん進化する新しい医療機器や検査機器によって支えられており、小規模な医院は、そうした設備を入れられず、技術にもついていけず、有効な治療や診断ができない。町の医院が行うような診断はネットで調べれば見当がつく。結局は大学病院や公共の病院で治療することになる。紹介状なしで大病院を受診するほうが費用的にも時間的にも無駄がない。
医師会が貪っているさまざまな利益を公共の医療機関に回せるようになると、公共機関の収容能力が拡大し、患者の待ち時間も減少するだろう。
肝心なときに役に立たず権利だけ主張する医院は淘汰されたほうがよい。町医者の役割を果たす公共の大病院があってもよい。 -
34 ich***** 2021-01-23 19:26:07テレビで批判するなら、どのようにマネージメントするか提案しては?
番組によって、意見に差がありすぎ、ついていけません。
自分で出来る新しい生活様式で、感染対策するだけです。
Yahoo!もテレビ番組の一部分だけ切り取り記事にするのは止めて下さい。
今感染対策に個人個人何が必要なのか、自ら記事を作成して下さい。お願いします。 -
35 kup***** 2021-01-23 18:16:32上から目線はこの女。医師会会長の病院名を晒し、「コロナを受け入れてないくせに、どの口が言うか?」と興奮してるかのように喋っている姿に唖然でした。「現場を非難したことはない」と誤魔化し、会長個人に対する攻撃はこの女らし過ぎる。この専門家と称する元技官の品性下劣さを再認識しました。同じ種類の専門病院でコロナを受け入れているところがどれだけあるのか教えてほしい。こういう輩は、TVで無責任な発言をするのではなく、治療の最前線にでも出ていけくべき。検査抑制をしないと医療崩壊が起きると叫び、新種の風邪でしかない、緊急事態宣言は必要なし、PCR検査は無意味とTVで叫び続け、そのせいで自粛を止めた人も多くいるだろうに、まず自分の恥を知ってほしい。政権は表向き、コロナ対策の失敗を認めてないが、これだけ医師会や会長に責任をなすりつけようとするところを見ると、失敗であることは理解できているのでしょうね。
-
36 kon***** 2021-01-23 19:43:11ベッドだけあっても、日本は臨床医の数が先進国の中では少ないのだから、効率的な診療ができるように国が動かなければ、どうにもならないと思うけど。
-
37 man***** 2021-01-23 18:04:19PCR検査の拡充を否定してた人が喋っても
説得力ないでしょ。 -
38 ig***** 2021-01-23 19:26:59医師会がどう動いてきたのか・・基本的には医師を守ることが第1ですから、ボランティアで医療従事者に「命を捧げろ」とは言えないでしょうね。
でもね、実際のところ、自分が医師や看護師だとして、ここで医師会を突き上げている人たち同様に親や子供と一緒に住んでいるとして、勤務先が「明日からコロナ患者受け入れるぞ!休みもボーナスもないが、国民のために頑張ろう!」となったら・・。
本当に迷いなく出勤できますか?
震災のような短期集中の奉仕なら頑張れても、そう簡単じゃないですよ。 -
39 mus***** 2021-01-23 20:12:29専門家って 一番厄介だね。何言っても責任ないし 現場にいないし。そんなに言うなら自分が厚生省で働いてる時に 何か実態のある改革をしたの?聞いたことないけど。一番上から目線だと思うが。
-
40 aa***** 2021-01-23 20:25:09民間の任意団体の医師会を批判するのはおかしい。
医薬品やマスクが足りないとして薬局や医薬品メーカーを批判するくらいおかしい。
増産するように補助金を出す、アメリカのように増産を強制的にさせるように法改正するのは政府だ。
医師会の病院は3月末で閉鎖しても、民間事業者なので文句は言えない。そうでなければ、ワイドショー番組でコメントをしている木村氏こそ、現場に行くべきだ。行かなくても許されるのは今は「厚労省の医系技官」でなく、一民間人の医師だからだ。 -
41 thxw***** 2021-01-23 20:19:06去年の春先、マスクや消毒薬が手に入らなくて診療にも支障が出た時、医療機関に配布してくれたのは医師会でしたけどね
医師会は一般の方には悪者に見えるのでしょうけど、やれることはやってくれてると思いますよ
新型コロナに対応するには、施設の作りや物品、マンパワー、経営状態など様々なことをクリアしないと中途半端な状態で手を出すと、院内感染で拡大することは目に見えてます
慈恵医大の例からも分かるように、呼吸器感染症で、患者の増減が大きく、かつ重症対応しないといけないので、他の患者さんを守る意味でも、経営的にも、どこでも受け入れられる疾患ではありません
大阪のコロナセンターのように感染者数がおさまったら解散し、増大したら招集するような対応が一番理に適っていると思います
マンパワーに関しては、例えば1ヶ月ごとに有志の私立公立病院職員を派遣するなどは、難しいことではないのではと思います -
42 sh4***** 2021-01-23 18:27:55「コロナ病床を確保する」のかと思ったら、
コロナ病床を確保するための対策組織を設置するって・・・?
今頃組織を作る??
去年の春から秋の間、何やってたのか。
医師会とは何かってもう国民にばれちゃったから、
黙ってた方がいい。 -
43 sym***** 2021-01-23 20:22:08何言ってんの???です。
>「新型コロナウイルスの最前線で働いてらっしゃる医療関係者のことを責めたことは一度もありません!」
中川会長は、マスコミから「医療関係者の努力が足りないのでは?」という疑問が出たことを言っているのであって、専門家である木村氏が「一度もありません!」と憤っているのは筋違いも甚だしい。マスコミも国民の疑問として聞いただけで責めた国民はほとんどいない。唯一与党政治家が責める発言をしていた。
>第一波から現在まで・・・「厚労省と医師会」を批判している
感染拡大と無策の元凶のほとんどは、どう考えても前・現政権にあり、そこを飛ばして厚労省と医師会を批判するのは恣意がある人間のやること。上記を含めて批判する相手を間違っている。
>飲食店や国民が犠牲になればいい
会長の会見の中にそのように受け取られる言動は少しもない。
「正義のミカタ」とかいう番組名も恥ずかしくないですか -
44 yam***** 2021-01-23 19:38:34そもそも、元厚労省医系技官の木村もりよは、PCR検査を否定してたのに、今更人を批判するなと思う。
-
45 ob***** 2021-01-23 23:36:24会見を聞いてたら、罰則付きの緊急事態宣言は私権制限を伴うため反対などと言っていたが、そもそも医師会の専門外と思われる法的・政治的範囲にまで言及し始めていて大変驚いた。
日弁連がいうならまだしも、医師会は自分の専門分野の仕事に集中してほしいと切に感じた。
どういう団体がバックについていて、誰に言わされているのかとても気になった。
ただの自営業者の団体が、全国の医師の総意のような顔をしないでほしいと常々思う。
知識のアップデートがない開業医から、まったく見当違いな患者が毎日送られてきて辟易。ちゃんと自分のとこの会員の教育をしてくれ。 -
46 nor***** 2021-01-23 19:45:25まず、第三波が分かっていたのに医療崩壊が起こるのは医師会が悪いという、この人らの理論はおかしい
そもそも、第三波がどれぐらい来るかなど民間の医療機関が分かるわけがない
政府がどの程度緩める政策をするかで変わるからです
外国人入国をザル入国にして、感染した人をGOTOで全国に飛び散らせ、GOTOイートで近場でバラまく
という感染爆発を後押しするような政策を勝手にしておいて、病床を増やすような政策をしなかったのは、国や自治体と分科会でしょう。
民間の病院が予備費云々とかそんなの使える権利あるの?
第三波来るか来ないか絶対くるとはいえない時期に、責任をもって予算を付けるのは国ですよ
そもそも医師会で何兆円も使って責任をとれるわけがない
医師会が悪いで押し通そうとするのは無理がありますよ
どう考えても政府の失敗の責任をなすりつけたいだけだとしか思えません -
47 kir***** 2021-01-23 19:45:09これまで目立たなかった医師会がクローズアップされて良かったと思う。ほとんどの国民は圧力団体の医師会を知らないだろうから。
掲示板でも書いてあるとおり,医師会=開業医団体,コロナで頑張ってある公立病院等の勤務医は医師会には入ってないと思う。ってか,会費が月に10万?勤務医では払えないかもだけど。
病気を人質に取って恫喝して,そのことに本人は気づかないんだろうか。 -
48 ko 2021-01-23 19:13:32元厚労省をうりにして出てるなら、テレビで言ってるより元部下や同僚に進言したらどうですか。誰も耳を貸してくれないの?
公務員で途中で退職する人って、どういう理由なのかなー。 -
49 kmn***** 2021-01-23 20:30:38うちの近所の民間の町医者も先生ひとりで発熱している人を車にいさせて駐車場を回りながら見てる姿をみる。先生は持病ありで足も悪くびっこ引きながら回っていて涙が出た。かかりつけい制度をとっているから内科の町医者は戦場だよ。看護師さんが、みんなとは言わないが遊んでうつったりした患者をみると自分は全部我慢しているのになぜと思うってほんとだよね。
病床はあってもマンパワー不足、専門医に偏って負担があるのでは。
今あまり忙しくないのは小児科、歯科、眼科とかかな。そういう先生にコロナ以外の病院をみてもらいたいね。 -
50 直球大好き 2021-01-23 18:38:00そもそも人口当たりの医師の数は先進国最低レベルです。そこに来て医師の働き方改革の推進で、昔のように根性で乗り切ることさえ困難な状況です。無理に働かせれば監督者は罰せられます。
この状況でベッドの数があっても誰が治療するんでしょうか。夜間になると民間病院は大きな病院でも医師の数は数人でその人が外来も病棟も担当する。そんな病院でコロナ患者さんなんて受け入れ無理でしょう。運転手のいない車が何台あっても意味ないですよね。
さらに国民皆保険の維持のために多くの病院の経営地盤自体が弱体化しているのが現状です。とてもコロナ患者を受け入れるための設備投資なんて無理だと思います。
自前のワクチン開発が出来ない(国策でのジェネリック推進による日本の製薬会社の開発生産能力低下)のと一緒です。
危機になって急に無茶振りされても対応できません。
ふ
安直な役人と政治家の無策の結果です。 -
51 ike***** 2021-01-23 19:24:49くだらん批判ばかりしてないで医師免持ってるなら手伝えよ。何の役にもたたない。PCRや保健所の振り分け手伝えば。
-
52 yon***** 2021-01-23 19:46:56厚労省、日本医師会、東京医師会・・・・役者が多くて、何が何だか庶民には理解できません。それを理解しろというのは無理。でも、PCRの目詰まり、陽性感謝の受け入れが出来ないのは何らかの問題があるんでしょうね。海外のように、東京ならオークラ以下全てのホテルを隔離に使えばよい。どうせ、総理も朝食会しないんだから。シンガポール他の事例を見習ってほしい。
-
53 jad***** 2021-01-23 19:11:38脳震盪ってあくまでも物理的な衝撃が脳に響いて起こるもので精神的ショックじゃ起きませんけど。
さすが医師とはいえ臨床経験がない医官様のお言葉は医師なのに下々の現場の人間とは症名の使い方が違いますな。 -
54 あーだべると 2021-01-23 17:58:43う〜ん。
医療従事者の逼迫を国民に伝えると言う点では、中川会長の会見は有効だと思う。
その一方で、メディアに出演している専門家にも言える事なのだけど、重要な部分だとギリギリのところで言葉を濁す・躱す事が有るのも事実。
メディアを使い発信する事は責任を伴うから致し方無い事なのかも知れないけど。
緊急事態宣言に付いても明確な可否を言う方って少ない。 -
55 ste***** 2021-01-23 19:42:38政治とも関係があり社会的地位かあり、社会的発言権もあり強い。本当に医師会全体が崩壊の危機にあるのか外からはわからないけど、居酒屋会と医師会ならやはり医師会が強いかもしれない。
-
56 sha***** 2021-01-23 18:25:01自民党と医師会のメディアを利用した戦争なのかな
今のところ医師会が国民感情を味方につけて押し切っている印象。
小泉純一郎とかカリスマ性のあるリーダーじゃないと世論が自民党側に傾かない。
衆愚政治かもしれないけどリーダーの見た目、話し方は本当に大事だよ
菅総理は力不足だな -
57 qvs***** 2021-01-23 18:46:57日本医師会 私が第一線で働いて居た頃の会長 武井とか言う人間が 日本医師会を牛耳っていたがやはりな…医師会とは日本人の健康と金を貪り悪魔の手先だ、
今日本に有る既成の政府のなんとか会と言う会は総て作り直せ、例えば 今出ていた、日本医師会、日弁連、等等を再編して、
日本の手に取り戻そう。 -
58 non***** 2021-01-23 21:02:56むしろ、木村もりよってなんか研究成果やモデルをだしてる医療技官なの?現場感覚なさすぎだけど。
民間病床の利用や集約を命じる権限はない。点在した病床利用なんか効率が悪くて、経営が成り立たない。しかも感染症専門の知識やスキルのある人は限られる、
国公立だと病床も人員も人事権があるのでできると思うので、偉そうにコメントするなら厚生省内部から動いてみてはどうか。 -
59 t***** 2021-01-23 21:31:11木村氏のほうこそ上から目線です。
このかたは去年からスウェーデンのような
ノーガード戦法をテレビ、雑誌で主張してましたね。
そうしたらスウェーデンのような恐ろしい感染率、死亡率になってたのでは?
日本は関係者の努力もあり人口あたり死者数が欧米より桁違いに少ないわけです。外人からすると
素晴らしい、羨ましいとされてるのです。
それをノーガード戦法など主張してた
木村氏がヒステリックに叩いてるなど
違和感どころでないです。 -
60 bzy***** 2021-01-23 20:08:55厚生省の元役人が政府に責任を医師会に転嫁しているようにしか聞こえない。医師会にも問題があるのかもしれないが、少なくとも医師会は11月から医療崩壊のリスクを訴えてていた。それにもかかわらずGO Toもやめず今の医療崩壊を招いたのは政府と忖度した厚生省でしょ。
-
61 pap***** 2021-01-23 21:35:26長野県の松本市及び周辺自治体が、松本圏域の公立病院・民間病院でコロナ診察・一般診察を上手に割り振りしている。
重症・中症を担当する病院を設け状態が悪くなったらそちらに転院させる、一般診察のみを行う病院を一部に設ける、重症・中症の感染者が回復してきたらそこに転院させるなど。
これは昨年の時点で、国や都道府県が本来やるべき業務だった。
この圏域では、昨年4月過ぎから、悲観せず、楽観視せず、真面目に議論・準備して、第2波以降に対応してきた。
医師会は、経済団体。開業医のための団体。
松本圏域の対策は、病院会が主導したらしい。行政のリーダーシップに、勤務医が気持ちで答えたみたいなコメントがあった。
医師会じゃない、病院会などが自治体と協議すべき。 -
62 est***** 2021-01-23 18:47:17欧米に比べて、病床が多いと言うデーターでものを言う人、欧米に比べて、1病床に対する医者と看護師の数が圧倒的に少ないデーターで、話す人。現実的には病床数で話しても、意味ない気がする
-
63 aso***** 2021-01-23 18:43:37色々と批判論が飛び交うが、今のような医療体制は日本人自らが築き上げてきたものだ。 現状のような感染症拡大という緊急事態に際して、あれが良いの、これが悪いのと議論すること自体に意味が無いのでは。
こんな状況も有り得ると予測し、それに備えなかった日本(政も行も国民も)が悪いわけだ。 もう重箱の隅をつつくような批判はやめようではないか。 感染拡大が今がピークなることを祈るだけだ。 -
64 oaz***** 2021-01-23 19:55:47医師会は民間病院を守るための会見をしてるだけで命と向き合ってはいない。一度として建設的な言葉を聞いたこともない、国民へ私達が困るから自粛してください、と言ってるだけ。それも本当に上から目線。恐怖をあおって危機意識をつのらさせ、自己保身をするのみ。
-
65 sin***** 2021-01-23 20:15:04緊急事態に志気を下げる記事はコメを増やす為…デイリーさん
木村もりよさん「コロナは風邪のような物、騒がず入院も必要無い」
とたけしのTVタックルで言った!いつから変わった?
医療を救うメッセージをマスコミは出すべきだ!
地方も医療逼迫、変わり者の話をうのみに出来ません。 -
66 pon 2021-01-23 19:59:32中川会長はいつも脅しをかけて医師会を守ろうとしているように見える。医師会ももっとやることがあるのではないか。自宅で待機中に死亡する人も増えている。木曜日は何やってるか知らないが殆ど休診している開業医に往診して貰うとか医師会が号令をかければ出来ることだろう。
-
67 tak***** 2021-01-23 21:05:32日本医師会の中川会長というのは本当に医師とは思えない頼りなさです。巷の医院はコロナ患者など受け入れてもいないのに、その医院の組織の代表をしているこの人は、もっと、建設的なことが言えないのかな、患者を救う目線ではなく、国民に不安を煽って社会経済活動を抑えようと脅してばかりいる。早く医師会長を辞めてくれ!
-
68 osa***** 2021-01-23 20:33:28ただでさえ民間病院は厚労省の施策によってギリギリの人数で稼働するよう強制されているのに、多数の人間が必要になるコロナ患者の受け入れができるわけがない。
政府やマスコミが執拗に民間病院を攻撃するのは、政府が医療体制の強化を全く行ってこなかったことを隠すための口実に過ぎない。
実際には、受け入れていない病院でも地域ごとに応援に入ったり患者の転院を引き受けるなどの協力体制がすでにできている。
医療体制の整備は一義的に政府の責任。
一年間何もやってこなかったのは、この政府だ。 -
69 mic***** 2021-01-23 18:55:07私は中川会長の言葉を信じるなあ。
旭川出身、函館ラサール卒業、
文学的会見に三浦綾子さんの影響もあったのかしらと、若き医学生の頃の初心を貫いて欲しい。 -
70 n**** 2021-01-23 23:08:54正直この方もかなり偏っていると思う。人によるだろうが厚労省医系技官というのもかなり現場とはかけ離れた人が多い。今の医療体制は作ってきた一因は少なからず厚労省にもある。自分はコロナ以前の日本の医療体制は決して悪い者ではなかった(むしろ諸外国より良かった)と思うけど、結果的に有事、緊急時には弱いことを露呈した。今後はそこの対策も必要だけど、長年ずっと続いてきたことなので一朝一夕に変えれることではないし、変えようとすれば、今まで培ってきた日本医療のいいところも一部捨てる必要が出てくる。
-
71 msk***** 2021-01-23 20:11:34そこでケンカしちゃダメですよ。
国民同士にお互いを牽制させ合って分断し、自分らは何もせずに高みの見物、というのが今の政府の常套手段。
例えば、時短をしない飲食店を自粛警察が攻撃するのも、政府は歓迎ですよ。補償しなくても国民同士で足を引っ張り合うんだから。
飲食店に時短をさせたかったら、売り上げを補償すればいいだけ。
医療体制を強化したいなら、コロナ対応する医療機関に助成金を出せばいいだけ。
財政問題がないこと財政破綻がないことは、そろそろ国民に浸透してきたようですし、矛先を同じく苦しんでいる同胞に向けずに、無策の政府に向けましょうね。 -
72 xit***** 2021-01-23 22:35:56医師会の中川会長は、去年6月第一波コロナ禍の折に、会長選挙を強行し選出された方
前会長は引退を表明していたが、コロナ禍でバタバタしていて会長選挙どころではない医師会のために、周りの説得もあって続投する決心をしたが、それに待ったをかけて対抗したのが当時副会長の中川氏
結果的に6月に予定通り選挙を行うことになった
しかも出馬表明後には、非常時にかかわらず、大勢の医師会幹部を東京に呼び寄せて記者会見を開くという、浅はかな行動をとったそうな
そんな人物が会長になって上から目線なのがねえ
もともと、医師会内では上へは良い顔をするものの、下には独裁的であるそうで、そういうところがちょくちょく会見で出てますよね・・・ -
73 s_s***** 2021-01-23 20:07:42医師会は、医療に対する責任はあります。
しかし、権限はありません。
だから、現状でお願いしか出来ません。
ずっと、コロナ病床に協力しましょう、って、医師会内では要請しています。
でも、権限は、有りませんので要請です。
で、
世間にも、権限は、ありませんから、要請してるだけです。
無策では、ありませんが、医師会内では、要請しているし、そのための手当を政府に要請していますが、それが利益を求めているなんて批判もされています。
が、それでも、釣り合わないので、コロナ病床は、増えないのです。
責任あるから、発信しなくちゃいけないし、。
権限ないから、要請しかできない。
ただ、それだけ。
なんか、かわいそうな医師会長。 -
74 kur***** 2021-01-23 20:15:19厚労省と医師会は同じ穴の狢(ムジナ)です。約1年前、発熱などでコロナ感染が気になる人は「保健所」で相談・検査を受けるように、とのアナウンスがあった時から、多くの国民は「エッ、何で普段馴染みのない保健所?」と違和感を覚えました。最初から国民を見捨てていたと言わざるを得ない。中国は突貫工事で、コロナだけの病床を一気に作って、食い止めた。プレハブでいいから、何でそれくらいのことができないのか?
-
75 yoh***** 2021-01-23 20:10:50これで日本医師会の正体が分かったと思う。医療危機を煽るマスコミがなぜもっと批判しないのか不思議。医師会がやる気がないか、やる能力がなければ強制的に病床数を確保できるような法律を作るべき。
-
76 swa***** 2021-01-23 20:08:01「医療キャパシティーを増やすのに大変だから、飲食店や国民が犠牲になればいい」まさにそう言ってるよね。
トリアージで恫喝もいいが、それなら経済的トリアージで飲食業界や娯楽業界が崩壊状態で生活崩壊、自殺者が急増してる。はっきり言って医療のトリアージより遥かにそっちの方が深刻な状況。 -
77 huk***** 2021-01-23 19:05:35政治が悪い、国民が悪い、医師会が悪いと責め立てたところで何も変わらない!!!
人間文句言われたら、逆に反抗する生き物だ!!
とにかく原因、結果を科学的に追求して、いまやるべきこと、やらないことを、できること、できないことを前向きに進めていかないと。
物事には原因、理由が必ずある。 -
78 ehi***** 2021-01-23 20:15:35元厚労省医系技官木村もりよってどんな人ですか?
医系技官というからには医師の有資格者ですよね?
今現在 勤務医ですか開業医ですか?
ご自分の医院なり病院なりが コロナに対してどう対応されているのかいないのか
先ずそこを明確にされてからの
批判なり意見表明かと思いますが? -
79 hvn***** 2021-01-23 20:25:45今まで医療界を我が物顔で牛耳ってきた厚生省医系技官のあんたには、何も言う資格はないでしょう。保険診療は25年間、朝三暮四で、実質値上げ0。これが経費節減医療体制を作り、コロナに対応出来ない医療体制になってしまったんですよ。
-
80 sta***** 2021-01-23 19:54:45木村は厚生省医系技官の時何を行ってきたんですか?医系技官を辞めたらテレビで厚生省の批判、それもこれでもかってほどの上から目線の物言い。何の責任も負ってないから無責任な事をおっしゃてますね。
-
81 bee***** 2021-01-23 20:18:301年も経過してるのに 開業医がコロナ検査もしないで 風邪と言ってるのは納得いかない!
でも コロナ禍で 医師会の会長なんて 誰が引き受けたいと思うかなぁ?
コロナ患者診てる専門家だって TVに出る暇あったら 少しでも休みたいと思う!
全て感染防止のために費やしてるのではないですか?
そこまで言うなら ただの風邪だって発言した木村さんこそ 率先してコロナ患者診たらどうですか? -
82 不都合な真実 2021-01-23 20:50:28医師会長を擁護するわけではないが、感染すべくして感染した者の肩を持つ気もない。コロナ禍は、政府、無軌道な国民の行動の責任の方が重大で、医療従事者を責めるのは自分勝手と思わざるを得ない。コロナに対応できない中小規模の病院や開業医のシステムを短期に変えることなど無理に決まっている。今やるべきことは感染者数を減らすことしかないのは自明の理だ
-
83 yan***** 2021-01-23 19:49:46昨年の夏頃からGOTOや2類相当から5類に見なそうなど感染拡大を容認するような議論が多かったように思います。冬になったら感染者が増えるから医療体制を整えようといった意見はごくすくなかっとように思います。医師会が医療体制を是正する力があるとは思えません。急患に対する医療体制を立て直す必要はあるのは分かっていますが、感染拡大を予防する必要が無いと思う専門家や医療関係者や相当数の国民が存在する以上、医療体制に責任を全部押し付けても問題の解決にはならないでしょう。個人的には、感染拡大予防に全力を注ぐべきだと思います。
-
84 wks***** 2021-01-23 20:21:07日本医師会がコロナ対応病院に国に対して貢献していないことは確かだ!
前々から思っていたが、同僚達が困っているのに助けもしない医師達ってどうなんだろう。
皆さん感染症を学んできたはず、それを活かせていないのは納得がいかない。
マスコミも朝番組のワイドショーなど、国の批判していないで医師会の問題等 そこのところを報道しなきゃ!無能なコメンテーターの発言も問題だ。
いろいろと思うところがある医療専門家達も声をあげてほしい。
医療従事者に言われた事がある、コロナ対応していないのに、そして業務的に暇になっているのに、医療関係者達に+五万円の補助金が出たらしい。コロナ対応病院で頑張っている人達に厚く補償をして上げてほしいと思った。医療医師会も何処かおかしいな。 -
85 max***** 2021-01-23 19:39:54各々の分野のトップの発言に対して、今は従う人が居ないんじゃないの?また、あんなことを勝手に言ってると思っているでしょうね。皆さん、現場の事を判っているわけじゃ無いんだから、具体的にどうして行くか、先頭に立ってやれる人は居ないよね。各々の病院や保健所、感染対策室の方々は、必至にやってますよ。誰ですか?医療の世界を骨抜きにし、体力を奪ったのは?結果的には、国民なんだけどね。
-
86 elo***** 2021-01-23 23:45:01この木村とかは何を煽っているのだろう。 今の医療体制にしてきたのは厚労省でしょう。
自分が元厚労省の役人をして今の体制を築いてきたのではないか?
今医師会が悪いとか煽って何になるのかな? 医療従事者の方々は、公立だけでなく
民間の方々も大変な思いをしながら頑張っておられると思います。
民間は中小の病院がほとんどなので、感染病棟とかゾーニングをきちんとできる構造ではないところが多いのでは? また重症者に対する治療や技術急にやスタッフ、人工呼吸器などの機械など。急に言ってもできないのでしょうか?
それを知りながらこの木村は非難を繰り返し、煽りばかリしているが、10年前の新型インフルエンザの時にはこの人は厚労省にいたのでは? 次の新型ウイルスが出た時の
対策を何もしてこなかった1人ではないのか?
余程厚労省や医師会に恨みでもあるなかな? -
87 cob***** 2021-01-23 21:00:07何かこの元官僚も正義の味方ぶっているけれど、もともとはこの番組の連中がつるんで、第2波なんて起こりえないって、息巻いていたんだけれどね。癇癪コメンテータの宮崎が机叩きながら、椅子から飛びはねては怒号をまき散らしていたっけ。
こいつらの第2波の否定のしかたも、同様に人としての下衆さが表に出ていたよ。都合の良いところだけ語りたがるのはどちらも同資質。
該当の病院も医療行為をしていないわけでは無いのなら、他の病気の治療はしているのかもしれない。
現状は、2波どころか、第3波、その上変異は強感染力に向かっている。まあ医師会の連中もおかしなところはあるけれど、テレビに出ているコメンテータ(しゃべることで憂さ晴らし)どものところに正しい情報が集まるわけでも、こいつらの判断力が正しいわけでも無い。
話半分に聞いておいたらどうかね。 -
88 run***** 2021-01-23 19:25:14貴女のような優秀な方が厚労省や医療界から去ってしまわれたので、皆さん駄目になってしまったのですよね?
原因が/今迄がどうあろうと、従来疾病であろうがなかろうが、日本国民が命の危険に晒されてる事に変わりは無い!
病床を増やしたくても/協力したくても出来ない事情を抱える小規模医院、
国民、飲食業に犠牲を強いているだけと言う暇が有るなら、
「どの様な事をどの様に誰が何時迄にやる」とかの“専門家”ならではの具体的かつ即実施可能な提案をしてあげて下さい、政府・厚労省・医師会・飲食業界・国民に!
「国民」は期待してます。 -
89 kaz***** 2021-01-23 20:23:36医療関係者と医師会は分けて考えないとね。
医師会は確かに全く無策だよ。
そのくせ政治には文句言う。
自分達にできることを何かしているのか。
何かってのは現場の医療の事じゃないぞ。
もっと備えたり対策したりすることがあったんじゃないのか。 -
90 Rex***** 2021-01-23 19:00:41「(会見で)何か建設的なものが出て来ると思ったら、『今から病床確保の対策、組織を改めて設置する』
↑
それはつまり、検討打ち合わせに時間だけを浪費し、結局、何も具体的な手を打たないってことだな
恐らく、半年後もこの会長は同じ台詞を吐く -
91 qoo***** 2021-01-23 20:35:56誰かを非難・批判したり、何かに攻撃の矛先を向けたりコロナ等の感染症の怖ろしさは健康被害もさることながら、こういう伝聞や風評被害なのではないか?これは人の心を深く傷つけるものだからだ。人間らしさだけは何とか失わずに頑張りたいものだ。
-
92 hib***** 2021-01-23 19:47:53>中川会長の会見に「これを聞いてると医療キャパシティーを増やすのに大変だから、飲食店や国民が犠牲になればいい、とかそういう上から目線で話してることがすごく気になった」と指摘。
同感です。たとえ医療崩壊したところで犠牲になるのは、あくまでも適切な医療を受けられない患者であって、医療従事者でないし、医療従事者に限らず、これまで通り働いて収入を得ている人や、そもそも働いていない年金生活者が、他人の生活や生業に多大な犠牲を強いることになる緊急事態宣言や、時短営業、休業を軽々しく口にすることに憤慨している人は相当多いのでは。 -
93 kyo 2021-01-23 19:31:16トリアージもか?脅しですかね?お手上げ宣言でやれば良い。良いよね、もう無理です!こちらで患者振り分けます。そして平均年収約1300万医療、介護士380万、保育士320万、保育士さんがマスク一枚低賃金でやってられないなら分かるけどね!飲食店がPM8時まで昼も控えてでやってられない辞めたで破産ですがね!一年間対策してやり尽くしてお手上げ宣言でトリアージなんでしょう。コロナ医療現場の皆さん本当にご苦労様です。ありがとうございます。
-
94 tom***** 2021-01-23 19:15:10医師会って開業医の組合だよー。
医師の代表みたいに振る舞うのは違うと思うけど。
医師会に入ってない医師も多い。
何で上から目線になるんだろう?
政府があんまり医師会を頼るからこうなるのよ。
開業医師会でしょう。 -
95 htn***** 2021-01-23 19:36:43医師会を責めるより自責が先ではないか
病院機能構想は厚労省だぜ
高度急性期+急性期を減らし
回復期+慢性期を増やしたのはお前らだろ -
96 bab***** 2021-01-23 21:03:09言う権限も立場でもない事をこの会長さんはしゃべっている。緊急事態宣言を出せとかオリンピックがどうだこうだなどと言う立場ではない。行政の方針を決めるのは政治家や官僚であって医者ではない。勿論、会議では吠えてくれて結構だが世間へ向けて発信などするべきではない。医療は社会インフラであると同時に社会の裏方なのだ。表舞台の演出に口を出してはいけない。
-
97 oas***** 2021-01-23 22:00:24私の家族は医療従事者ですが、
コロナに関わる仕事は正直してほしくない。自分の子供への影響、学校ふくめ差別の可能性。(実際、おきている)
万が一、家族でクラスターになった場合の影響なんかを考えると、正直嫌です。
現在、対応されている医療従事者様には本当に頭が下がります。
コメンテーターさんは、病床数〜対策〜の観点でしか喋りませんが、病院の多くは民間企業で国家免許はありますが、実態は民間のサラリーマンです。よく勘違いされるのですが、軍のような組織、勘違いされるのですが、聖職者でもありません。強制することはできないのです。
そしてコロナのような医療に対応できる設備、人員も限られているのです。
医療の現実からかけ離れたようなコメンテーターがドヤ顔で発言するのに苛立ってコメントしてしまいました。すみません。
マスコミも番組でノーマスクで感染対策の見出して!って発言するのもうやめてほしい。 -
98 のる 2021-01-23 23:54:42批判の通り。日本医師会は実際何をしてきたのか?何もしなかった。巷の開業医院で、コロナ患者受け入れに積極的なところあるの?見たことない。大小問わず。寧ろ、経営が落ち込むと消極的なところばかりだろう。そこにメスを打てるのか、打てないだろうね。会長が自身の医院で受け入れてないんだからね。唯一の関心は公衆衛生や国民の健康というよりも、医療報酬の増加と経営助成金くらいなんだろう。貴重な税金をそんな医師会に回さずに、看護やワクチン開発に回せよ。
-
99 sak 2021-01-23 19:50:10普通の人が自粛耐えられず出かけているのと同じで、医療従事者だって限界だと思う。
コロナじゃなくても、過酷な労働しているのに、責めるのはどうかな。
医療従事者守るためには医師会会長が言うのは当たり前だと思う。せ -
100 mpn***** 2021-01-23 19:20:34110番や119番に緊急電話して出動しない警察官や消防士はいないと思うが、医師会は違うらしい。
緊急電話しても「今から対策を考える、組織をつくる」と言っているようなもの。医療の緊急事態に働かない医師がいるとは驚きだ。木村氏同様脳しんとうをおこしそうになる。10回くらい起こしそうになっているが。 -
101 hit***** 2021-01-23 22:12:08>木村氏はこれまで、第一波から現在まで「無策」で医療マネジメントに手を打ってこなかった「厚労省と医師会」を批判している。
この番組の出演者は官僚と医者は批判しても政府は批判しない。
悪いのは野党、官僚、マスコミ。
厚労省を、財務省を批判するが政府は批判しない。
レギュラー出演者の内閣官房参与(時計泥棒)などが典型。
大阪のテレビは「東京では言えない過激」を売りにするが政府には甘い。
いつも悪いのは野党、官僚、マスコミ、今回は医師会。 -
102 pri***** 2021-01-23 20:02:38日本の政府、そして各省庁、地方自治体の全てが危機管理能力を有していない事が今回よくわかった。
その下で医師会だけでも最前線の医療機関を守る為の組織作りをすべきであったと思う。
そして何よりもう2度と同じ事にならない為にどうすべきかの提案をするのは日本医師会の役目だと思う。 -
103 uni***** 2021-01-23 21:12:42日本医師会は、これまで医学部新設を抵抗して反対、看護学科新設も反対、今ある医師会の利権を抵抗して守ってきた。
これからもそう、その代表が医師会会長。
そういうこと。 -
104 sfb***** 2021-01-23 19:49:18dra****さん。何を言いたいのか理解不能です。医師会会長は民間病院を代弁して発言しているのです。draさんには、コロナ専用の民間病院など経営的に成り立たないことがお分かり頂けないようですね。政府の責任を民間に転嫁する言動は、厳に慎むべきです。お分かり頂けましたか?
-
105 y01***** 2021-01-23 20:37:56医師会は開業医の利権を守るためにあるのであってコロナ対策とか医療崩壊阻止のために率先して動く組織ではない。医師会の理事の先生は頑張っているが下々の開業医は自分の医院が第一でコロナ患者なんか見たくないのです。崩壊しそうな病院の勤務医は医師会とはほとんど関係ありません。
-
106 rEdKbkJsSXyFYPR6 2021-01-24 00:10:07木村もりよ氏、この人もまた、誰かを責めて何か言った気になるエエカッコの人だなと思った。
ただ民間病院にコロナ患者を受け入れればよいという話ではない、人員も設備も足りないところに分散するよりも、集中して重症者を受け入れた方がよい、と、彼女が「責めていない」という最前線の医師から提言されている。
重症から回復した人を周辺の病院で受入れていく仕組みが動き出しつつある。
私たちが感染者をなんとか抑制して時間をかせぎ、「最前線の」人々がないところからひねり出し、少しずつ動き出しているところに
「飲食店や国民が犠牲になればいいという上から目線」とか「緊急事態宣言をこの人のためにするのは最後にしてほしい」とか「脳しんとう」とかはもう、あなたは関係ないから黙っていたほうがいいんじゃない、としか。 -
107 玉造小町 2021-01-23 19:37:25ホントに苦労している現場の医師はいる。その人達に託けて自分達に苦労のように言う医師とその背後にいる無能な組織はある。日本の医療制度は絶対に修正が必要だと思う。
-
108 ***** 2021-01-23 20:11:24最近ちと保身しすぎでは?と思う。曲がりなりにも医療者は人の命を守りたいという基本的な使命を抱いて成ってる。が、親分が「やだよ」なんて言い続けていて、おやおや?、環境を整えるから、思う存分働いてくれ、にならないのか?
-
109 mcc***** 2021-01-23 19:25:35日本はゼロリスク社会の割に医師が少なかったということ、その原因が医師会による開業医利益最優先の政治活動だったということがバレてしてしまった。今後、医学部定員増や医学部新設ということになったら、医師会長は責任とって辞めるべき。
-
110 yos***** 2021-01-23 21:44:56既に少しずつ始まってはいるけど、入院してから症状が治まった入院患者は、コロナ拠点病院から一般の病院への転院を進めた方がいい。拠点病院の病床は、重症患者用に空けておくべき。そういう提案を早く医師会側から出すべきだった。
医師会会長は「政府が緊急事態出すのが遅いから…」とかディスっているけど、対応が遅いのは医師会も同じ。 -
111 sha***** 2021-01-23 20:19:52この会長がなに言ったのかはよく知らんが、私が働いてる病院は大変だし、他も大変だと思う。
ただ、上は現場のことはわかってない。たぶん会食とかしてるんだろう。
どっちにしろ、感染者を減らす努力するしかない。 -
112 ***** 2021-01-23 22:32:27病床数増やせとか簡単に言ってる人いるけど、自分たちは正しく努力したのでしょうか。飛沫が感染の第一原因だって散々言われてるのに顔が荒れるとかコロナだからただの風邪と一緒だとか言ってろくに正しくマスクもできないし、換気もしない。ご飯食べるときは散々会話したりしてるでしょ。自分たちは努力しないくせに感染したら病院に入れてとか都合良すぎではないですか?
-
113 もるり 2021-01-23 19:38:10実情はともかく、日本医師会なんて聞いただけだと医師代表みたいに捉えてしまうような看板を背負って公の場に出る人がこんなでは、まぁお医者さん何が何でもという感じでもないのだから何となく世間がいうほどはピリピリしないでいいんじゃないの?って思う人がいても仕方ない気がします。
-
114 axb***** 2021-01-23 20:33:25やっと今頃になって、医師会の怠慢と責任転嫁が認識されてきたが、それまでは医師会の言うまま政府を批判してきたマスコミはどう責任を取るのか?マスコミにそんなことを求めても仕方がないか?ただただ政府を批判することに夢中で、都合の良い医者もどきの専門家を重用して世間の不安を煽るだけのマスコミ。
-
115 ru3***** 2021-01-23 21:26:21日本医師会を批判し難い空気が充満しているけど、日本医師会は第一波の時に厚労省と最悪のシナリオをもとに対策を練るべきだったと思う。
そしてPCR検査の拡充をすべきだった。
あのように鼻に綿棒みたいなものを突っ込んで検体を採取するだけなのに医師だけが検査して看護師には許されなかったのでは?(私の経験だけど)
医師会の利権も関係していたのではないかと疑ってします。
効果的な薬剤についてもほとんどの国民が利権の腐臭を感じていたのでは? -
116 iev***** 2021-01-23 19:28:39中川のトリアージには個人的には賛成である!しかしながら、今の菅一味のコロナ対策が杜撰過ぎることを何故主張しなんいんだ!恫喝するなら、次の選挙で自民党を応援しないぞ!位のことを言えないとは情けない!我々医療従事者が居てのコロナ対応であることを腐った政治屋どもに知らしめる必要がある!
-
117 rok***** 2021-01-24 00:30:06この女性専門家よりは今の日本医師会長のほうがはるかに社会的信用がありますし、
信頼できます。
日本の医師会長ともあろう人を、こういうわけのわからない専門家にその評価をさせているほうがよほどおかしなこと。 格がちがう。 言ってることもおかしなことばからり。 -
118 xgg***** 2021-01-23 23:55:32木村さんのほうが、上から目線に感じています。
さすが元技官、
現場を知っているかのように言っているが、
現場経験はほぼないのでは?
厚労省の役人に、
医師会側も偉そうには言われたくないだろうな。 -
119 sho***** 2021-01-23 20:45:10『医療崩壊を防ぐためにも大規模なPCR検査は不要』
と
『医療崩壊を防ぐため新型コロナに感染しないように気をつける』
というのは意味合いが全く違う。
特に後者を政府でもなく全力を尽くしてるわけでもない医療関係者に言われるのは強力な違和感を感じる。
小規模なクリニックでも自宅待機陽性者のケアくらいはできるはずだし、美容外科系のリソースはコロナの為に100%提供されても良いはず。 -
120 jdc***** 2021-01-23 19:31:52現場の医療関係者が疲弊している責任が自分にもあると考えると発言できないようなことばかり記者会見で話してる。
現場の医療関係者の素直な気持ちを聞いてみたい。 -
121 h**k**c** 2021-01-23 19:26:57中川会長さんの言ってることはどうも腑に落ちなかったけど、結局は保身と既得権益を守るためだったのがよくわかった
医師会からの献金もすごいんだろうなあたぶん -
122 kai***** 2021-01-23 19:29:03会の現実はどうあれ、将たる者は常に先頭に立って苦労を共にし銃弾を真っ先に受ける覚悟がないと信頼なんか得られない。
最前線の医師看護師が疲弊して対策を求めているのに、後方の安全地帯で「俺たちは無能な国民のせいで苦労してるんだぞ」と叫んでるだけだからお前ら何様なんだ?という話になる。幹部が必死に汗と血を流して戦っていれば、国民だって俺たちに出来る事をやろう!となるのに。 -
123 mba***** 2021-01-23 20:18:13最初の頃、マスコミが都道府県知事(特に都知事!)や医師会を正義の味方の如く持ち上げていましたが、ようやく本性が見えて来たみたいですね。
時間が有ったのにやるべき策を打たず、トリアージとか言い出しているのは噴飯物の極み! -
124 m***** 2021-01-23 20:49:45個人的にも医師会の意思決定がコロナを扇動していると思う。そして、それを疑いなく報じるマスコミ。
この2者が引金になり、世論が変わり、政府が動いている。
医師会は「医療崩壊」ってことを一年近く言い続けてるけど、リアリティないんだよなー
まさにオオカミ少年の如くだ -
125 JAS*** 2021-01-23 19:32:35日本医師会は、会員の社会的、経済的な地位向上を目的とした職業組合では
-
126 BiBi 2021-01-23 23:09:40首相や大臣がこういう方針だとはっきり言わないからこういう中途半端で自分勝手な考えが蔓延する。
まずは目標とそれにかかるものをしっかり考えた上で議論してほしい。
押さえ込むなら自粛をする、時短ではなく出来るだけ店はやらないで多めに給付をする。外国人は入れては行けない。
経済優先なら全く止めずに集団感染で免疫、ワクチンで対応。
どちらもとなるとやはりウイルスには効果は薄い。
しかし、経済優先させて起きならが中途半端に止めるならどちらも被害が増え続ける。 -
127 mar***** 2021-01-23 22:19:54これが医師会の実態でしょう。
患者のために自由診療と協力して治そうとすると圧力もかかる。
私は野島先生のお陰で、まだ生きているし
いまや先生の本や自筆のサインを触っているだけで体の痛みも目眩も内臓も何でも治ってしまい医者要らず。現代医学も悪ではなく検査や必要な手術、対処療法としては必要でしょうから患者の為に出来るだけのことをする謙虚な医者、今、必死に感染症に対処している頭の下がる医療従事者は生き残れるでしょう。マスコミや知られたら困る悪党達がいつも邪魔をするが宗教じゃあるまいし、生きている人を治したり幸せにして下さっている人なのだから。末期ガンであす死ねと見放された人が翌日に治ってしまった人も数知れず、私の家族も重度の精神病も治っている。疑わず本を触って温かくなる人、自身を見つめる勇気のある人は先生に会ったことがなくても少しでも助かるかもしれない。何もしないより試してみる価値はあるのでは -
128 mas***** 2021-01-24 00:27:33確かに医師会もだらしないが、
こうやって無能で意固地で欺瞞に満ちたガースー政権の悪政で社会の色々な所で立場によって人々の分断ができているのが誠に残念。
というか、現政府の施策自体があたかも第二次世界大戦の頃の政治の責任逃れの為に社会の不満を中国や米英へ持っていったように、意図的に社会の分断を煽り政府の責任をうやむやにしているような気がする。
コロナは病気だが、コロナ禍は間違いなく政治問題。
そのためには人々が力を合わせて政治を動かし、一致団結してコロナに立ち向かわなければならない。
クソ政権にいいように民衆が振り回されてはガースーの思うつぼ。 -
129 pap***** 2021-01-23 21:14:39木村氏は一波の時もテレビにバンバン出て
感染しても家にいればいい治療なんかないんだから〜と厳しい指摘をしていた
医師なら治療にあたれば良いのでは
確かに厚労省は全く改善されず
感染者の限界を自覚していたと思いますが政権自体対応しなかった
専門家も〜もう個人が努力して改善できる状況にないと言っていた
知事、政府の経済優先が結果感染爆発を招いてる
そして医師は専門外は治療の対応が難しい
内科医が全て呼吸器を理解している訳ではないICUの専門知識も医師全てが持ってない
中川会長は
地域医療を担ってる医療機関があるからコロナと向き合える医師がいる
其々の立場で頑張っている
又感染症を扱う事ができる病院の作りになっていなければクラスターが起きる可能性が有る
コロナ以外の病気も待ってくれない
政府は、時間がある時にコロナだけの病床を作るべきだったと感じる
そこにもマンパワーは必要なわけですけど -
130 cha***** 2021-01-23 22:45:08日本の人口あたりの病床率は世界一。なのに、医療が逼迫し、病床が足りない?この事実は衝撃的だった。海外は民間が約2割で日本は約7割。これが大きな違いなんですね。アメリカは死者が20万人でも医療は崩壊していない。厚労省の利権が現在の日本医療の状況の原因であることは確か。
目眩しで、子供騙しのコロナ担当は経産大臣。コロナ担当大臣は経産大臣。
医療の現場の情報はあなたには掌握も分析もできないでしょう。
で、スガさん。村長さんには手に負えない規模です。早くやめて下さい。
自民党は何がしたい?選挙だけでしょ?支持率が下がらないと動かない。マスコミがどこも政府の広報だから国民が無知になり、結果、この国には主体性がない。官僚、マスコミのエリートが無能な政治家に導かれてこの国を壊していく。俺も壊そう。あぁ、酒がまずくて酔っ払って、飯も食いたくない。 -
131 sin***** 2021-01-23 21:04:28民間の中小病院は長年の医療費抑制策で急性期病床から療養病床に転換せざるを得なくなっているので、コロナのような疾患を受け入れる機能は少なくなっているんじゃないですか?
病床数だけでなく、それに伴う機能やマンパワーも考慮しないと -
132 aro***** 2021-01-23 20:31:22会長の話は地に足がついてるなと思ったよ。バイデンが100日一億人接種でオリンピックは既定路線というグローバリゼーションこそ、おかしいと思った。この人が言ってくれてなるほどと思ったけど?それを引き合いにして人口減少のカーボンゼロなんて、そっちこそおかしいよ。
-
133 sta***** 2021-01-23 21:48:11元厚労省医系技官の木村もりよ氏はこれまで、厚生労働省でどんな仕事をしてどんな実績を自分であげたのか、披露してもらいたいな。
-
134 and***** 2021-01-23 20:29:00夏から政府も医師会も全く無策で呆れるわ頑張っているのは現場の医療従事者であって医師会は偉そうに代弁者を気取っているだけ簡単にどトリアージなんて言葉を使うなよ医師会の政治力を恐れて政府がやるべき対策を怠って来たのなら、もはや「未必の故意」「不作為の罪」の犯罪だと思う。
偉いさん方、必ず医療の感染症対策をレベルアップして下さい -
135 mam***** 2021-01-23 22:07:19元厚労省の技官が病院ならどこでも受け入れられると思っているのか?欧米に比べ日本の病院の感染対策の遅れているのは厚労省のせいでもあるだろ。
-
136 cas***** 2021-01-23 20:23:07医師会の言うことは信用しないこと。
白い巨塔の浪速大学みたいに奴らは自分達の利益最優先する組織。
それが民間医療。
民間医療はカネになりさえすれば何でも良い。
逆言えばカネにならないことには無関心。
言い換えると奴らは人の命をカネでしかみていない輩の集まり。
日本の医師会ほど信用できない物はこの世に存在しない。
去年の春先から医師会は何をしていた?
コロナ治療に協力する姿勢がその頃からあればコロナ治療での協力体制はとっくに出来ていた。
今の医療崩壊は公的医療をとことん追い込んだ医師会の責任。
会見する暇あるならコロナ治療の手伝いでもしたら???
国民の今やるべきことは徹底的に医師会を潰すこと。 -
137 Adgjmp 2021-01-23 19:32:25その通り!
医師会長は越権行為です。
会見する暇あったら、診察してください。
医師会長は医者で、政治家ではありません。
先生って呼ぶから上から目線。
ドクターって呼ぶようにしたらいいかと。 -
138 hir***** 2021-01-23 20:24:47コロナ患者受け入れてない日本医師会会員
施設からコロナ寄付金募って(一口100万円位)コロナ以外でも対応できる拠点施設作ったり
臨時対応出来る看護スタッフ育成(機器の操作研修も今はその病院に任せっきりでしょ)
やれる事はまだまだいっぱいあります。
医師会会員開業医は高給取りですから、
その位貢献しなきゃでしょ!
コロナ受け入れしてる開業医とただ避けてる
開業医で同じじゃあかんでしょ!
コロナ疑いを保健所に丸投げしてる開業医の
何と多い事か。ぼ〜っと医者やってんじねえよ
丸投げするなら、その分お金で貢献を。 -
139 風林火にゃん 2021-01-24 01:44:52>中川会長は20日の会見でコロナ病床を確保するための対策組織を設置すると明言したが
医師会責めてもしょうがないのにな?
そもそも医師会に病床確保などしろという法律などは無いだろ?
特措法や感染症法的にそういうことを義務付けられているのは政府や自治体だろ?政府や自治体が無策だから医師会が動く必要が出てきたんだろ?
感染症法に「感染症指定医療機関以外の病院若しくは診療所であって当該都道府県知事が適当と認めるものに入院し、又は当該患者を入院させるべきことを勧告」とかあるだろ?特措法とかも関係するのだから、負担も医療従事者の安全確保も知事とかの義務になるだろ?
>医療キャパシティーを増やすのに大変だから、飲食店や国民が犠牲になればいい、とかそういう上から目線
人員、技術的に医療キャパシティーを増やすのは困難。飲食店や国民を犠牲にしているのは政府と自治体で、補償すれば解決するんじゃね? -
140 lfv***** 2021-01-23 23:25:16医師会は、見せかけの自己負担を低くして元気な老人を病院に集め、勤労世代のお金を巻き上げる仕組みを作る人達。
もともと、コロナで危険な目に遭ってでも人を治そうという組織では無い。
実際は病床たくさんあるのに何ヵ月も前から、医療崩壊寸前という言葉をつかい、必死で逃げている。諸悪の根元である国民皆保険を見直す良い機会です。
勤労世代は毎月何万円も老人の年金と医療費を給与天引きで支払っている。毎月何日かは老人のために働いていることを意味している。若い世代は重症化リスクが低いのでコロナで自粛している場合では無い。 -
141 ban***** 2021-01-23 23:56:56医療崩壊はほかでもない、医療関係者自身が招いたもの。
医師会という組織に良心のかたまりのようなイメージを持っていたが、どちらかといえば日教組や市職などのようなものと知ることができたことは勉強になった。
ただ、コロナ診療にあたっている医療従事者には本当に感謝している。 -
142 Jjjg 2021-01-23 21:02:14交通事故負傷者も減っている、インフルエンザ患者も減っている。
でも医療崩壊。
医師会が関係している病院ではコロナ患者を受け入れていないから。
ではそれは何故?
おそらく今までの経緯を鑑みると、
国民が負担している日本の高額医療費を背景に自民党最大の政治献金先であり、政治的圧力で厚労省に感染2類に分類して一部の高度医療施設でしかコロナ対応できないようにしたから。
現在の状況をみると、これ以外の理由が思い付かない。 -
143 don***** 2021-01-23 20:27:10医師会会長がコロナ患者を現場で診ている全ての医師達の代表であるかのようにテレビに出すのはやめてほしいです。ずっと誤解していました。きっと自分だけではなく国民の多くが誤解していると思います。自分達の組織を守るのは当然だけどコロナ患者を受け入れてもいないのにトリアージとか何なん?
-
144 gbf***** 2021-01-23 19:21:35欧米諸国の十分の一以下の患者数で毎回毎回医療崩壊と日本医師会の会長が叫び続ける事の不思議さをマスコミ特にテレビ局は何故問題にしてこなかったのか。マスコミ特にテレビ局の不安を煽り視聴率を稼ぐだけの報道にはうんざり。
-
145 san***** 2021-01-23 20:19:49医師会は医療は算術の典型。人命と言いながら利権確保と金儲けばかり考えている。
病床逼迫は医師会による人災。
田村大臣は厚労族で医師会とベッタリ。
これほど無策とは。 -
146 noh***** 2021-01-24 00:27:19だんだんと皆さんが日本医師会、コロナ受け入れない病院の実態や狙いが広まり、コロナの本当の問題が広まり良かったと思います。
たった2割の公立系や私立の善意あるコロナと闘う本当に苦労されている病院の医療従事者に最高の賛辞と敬意を持ち応援して自分の出来ることをしましょう。 -
147 nag***** 2021-01-24 01:51:31おいおい、医療専門家って木村もりよ氏のことかよ。 現場のお医者さんかと思ったよ。
この人はコロナ初期の頃からおかしなことばっかりTVタックルとかで言ってたけど、今は医師会批判か。
だいたい、この人が思ってるような、経済vs医療の関係っていうのがそもそも間違ってるぞ。
こいつはどうも、神風が吹いて日本だけコロナがすぐに終息するんだと思ってるみたいだな。 -
148 wbi***** 2021-01-23 22:00:53医師会や中川会長を悪く言うのは御門違いでしょう。この国の医療を守っているのは?自分の身を捨てて懸命に人命を助けようとしているのは? 誰も医師会会長をやりたがらない事をご存知無いのですか?
-
149 w33***** 2021-01-23 20:30:27なんにも知らなかったので会見みて大変なんだと思ってたが、コロナみてる勤務医の団体とは言えない組織の会長だと知って信用できなくなった。これが国民の感覚ではないですか。一部の医者に押し付けて、関係ないけど騒ぎますって変ですよね。
-
150 fxs***** 2021-01-23 20:29:28橋下氏は当初から民間医療機関の受け入れの少なさを指摘し続けてた。
マスゴミ様も、医療崩壊の危機を煽るだけでなく、そろそろ医師会への忖度はやめて、会長様の発言の矛盾を指摘したらどうですか? -
151 op2***** 2021-01-24 01:27:45政府批判する人間ばかりを大きく取り上げ過ぎ。しかもこの会長は飲食業や観光業界に直接言及して矢面に立ちたくないから規制を掛けない政府のせいにしてるに様見える。去年の一斉休校では反対派の上医師ばかりを出演させたがヨーロッパで一定の効果が証明された事にはほとんど触れない。
PCR検査は20%の偽陰性がある為、陰性証明に使うには三日以内と当日の2検査が本来必要とかCT値の問題とかテレビが最初から伝えるべきだった情報はネットで早期に知ることができた。情報番組が当初礼賛してた韓国方式では無くどの国よりも早く中国の異変を察知し罰則付きの入国規制と防疫体制をとった台湾方式が断然上の結果に。元々対中国のスパイ対策が主眼だった背番号システムが感染者追跡の役割を担った。
野党と反政府系メディアはそもそもマイナンバー反対してたのに台湾の様に何故出来なかったのかってよく言うよ。TVが元凶の問題が多過ぎます。 -
152 jun***** 2021-01-23 22:54:11やはり医療は公営化すべき。
今回のコロナ禍の重要な教訓。
民間病院は医療報酬の7割以上を国からもらっておきながら、有事に対応できない。
今後時間かけても公営化を進めるべき。
無理か。既に既得権益化してるから。 -
153 ken***** 2021-01-23 22:28:42現実医師や看護師の数が足りない上に、医師会の協力がなければ、どうにもならんだろうな。その立場をよく理解した上で、医療崩壊を連呼するのは狡猾。病床数だけで余裕があるというのは幻想
-
154 pla***** 2021-01-23 23:38:12「日本は諸外国に比べ病床数が多いにもかかわらず、なぜ医療崩壊が進んでいるのか、医療関係者の努力が足りないのではないかという指摘がある。(中略)これらの指摘に対して、全国の医療関係者は深く傷ついている」「これらの指摘は正しくない」などと反論した。
指摘がなぜ正しくないのか、論理的に説明してみろよ、医師会長! -
155 ank***** 2021-01-23 22:18:28何か事が起きたときには必ず専門家と称する評論家が出てきて、過激に批評しまくりますよね。
医師であり元厚生労働省の役人なら、テレビに出てきて批評して、著書の宣伝してる暇があるんなら、こんなときに先頭に立って物事を進めて欲しい。 -
156 nil***** 2021-01-23 21:14:24診療報酬を国民健康保険・全国健康保険協会・健康保険組合等から受け取り、普段は病院は国民の為にあると公共性を訴えているくせに、コロナウイルスについては私立病院は民間であると主張して患者の受け入れに難色を示す。
なんとも醜い姿である。 -
157 jif***** 2021-01-24 00:14:39もっともっと声を大にして、たくさん発言してください!
すぐに緊急事態解除しないと。
1日遅れるだけで、取り返すのにどれだけの犠牲をぁわなければならないのか。
お金がいくらでも甘ってると、本気で思ってる馬鹿な国民が多すぎ、、。
国債を無限に発行して、全て日銀が買っている。
これをやり続ける意味がわかってるのかな、、。
張り詰めた糸が切れたら、コロナというくだらない風邪では済まされないのに、、、、 -
158 tak***** 2021-01-23 21:08:41患者が医者の言うことを聞くのは、医者が病気に真摯に向かい合ってくれているからだ。しかしこの会長は病気を心配する人を突き放し、自分でなんとかしろと言っている。金にならなければ相手にしないのだ。医療ドラマで描かれる医師会の姿そのままじゃないか。新型コロナで悪名高き医師会がリアルで見られるなんて思っていなかった。
-
159 kjl***** 2021-01-23 21:07:47日本の病院の8割は民間。その民間病院の8割がコロナ患者受け入れ拒否だ。だから日本は世界より感染者が少なくても医療崩壊するのだ。民間病院や開業医は2世、3世ばかり。儲け優先で命がけで戦う気力がない。こんな医師会やそれを許してきた厚労省の責任だ。
-
160 lsx***** 2021-01-23 20:57:08日本医師会が政府に抗議しないと悪い患者入院とか出来ない状態にある。宮崎でも悪くても受け入れしない。病院はコロナが怖くて看護婦さんだちも退職したりして多いつかないかもしれません。
-
161 der***** 2021-01-23 22:57:42基礎疾患のあるお年寄りは、開業医の「かかりつけ医」が診るんじゃないの?
コロナ疑いだからって見殺しにするなら、開業医は用無しだよね。
誰が開業医の収入を支払ってると思ってるのか?
今こそ、自営業者は国保支払いボイコット、サラリーマンと会社側も健保支払ボイコットで答えるべき! -
162 fuz***** 2021-01-23 20:06:59実際コロナ患者を受け入れる病院が少ないと思います
すべての病院が受け入れなければ医療崩壊になります
国が罰則を設けて対策しないからいけません
なぜ野放しにするのか疑問に思います -
163 nis***** 2021-01-23 20:00:58日本医師会は開業医の組合だろ。そりゃ勤務医がいるコロナ受け入れ指定病院に頑張ってもらわないと開業医の所にコロナ患者なんか来たら困るわな。だからコロナ医療の尻を叩かないと自分らがコロナ対応する羽目になりかねない。コロナ以外の患者は尻込みせずに是非通院して欲しいって…。結局開業医の利権代表団体だけの組織だろう。
-
164 uqo***** 2021-01-23 19:51:34今の医師会は遠隔医療等の医療改革を推進する菅政権打倒して元に戻したい、抵抗勢力だからね。朝日新聞や毎日新聞、羽鳥、玉川と同類の今や左翼の一組織。
-
165 deapscan 2021-01-24 02:52:19当初、日本医師会なんて一般の人にはよくわからない団体。
よって最初は会長発言は国の為に言ってるのかなとも思っていました。
しかしマスコミとかに取り上げられて勘違いしたのかな。
段々と調子に乗って上から発言(国に対してさえも?)が増えてきました。
で、結果として単なる業界団体の利益を代弁しているだけである事を露呈しました。
コロナ禍で感じるのは日本は既得権益の巣窟になっており「協力して一肌脱ぐ」より所属団体の利益を優先される。故に総論賛成各論反対なので構造的に「決めきれない」「お茶を濁す結論」しか出せなくなってしまう。
それは「外圧ショック無しには自浄作用がはたらかない」「災害でもない限り結束できない」という国民性なのだと思う。だから「太平洋戦争の軍部の暴走」も「決めきれない政治」も同根なのである。
昔と変わらない日本人のメンタリティにメスを入れないと次の破壊が待っているds -
166 saw***** 2021-01-24 02:22:10>「これを聞いてると医療キャパシティーを増やすのに大変だから、飲食店や国民が犠牲になればいい、とかそういう上から目線で話してることがすごく気になった」
それもそうだが、政府がその様に舵を切っていたから。
トラベルだ、イートだ、イベントだ!と感染者が増えてくる事も考えず、キャンペーン敷いていたのも事実な訳で。
組織ぐるみでやっていたと思います。 -
167 s5n***** 2021-01-23 23:04:02医師会は医療を生業とする中小企業の利益団体なのだから、もとから信用なんかしていない。
彼らの利益のための会見を何故マスコミが取り上げるのか疑問です。
これだけ自宅療養が増えて死者まで出ているのに、医師会さんは何か対策してくれてるのか?
町医者は正月もしっかりと休み、患者が減って毎日悠々とお過ごしですものね。 -
168 ji6***** 2021-01-23 21:52:12こう言ってはなんだが、医師という職業人ほど「経営」とか「改善」とか「改革」というものから遠いところに居る人達はいない。
以前、ある病院の経営を見せてもらったことがあるが、ほんの1つ2つの工夫で赤字経営が直ぐに黒字になりそうな、そんな病院がゴロゴロしているという印象を持った。
不真面目とか真剣度が足りないとは思わない。単に向いていないし適性が不足しているのである。
医療業界の悲劇は、こういった不向きな人達が決定権を握って経営のトップに座っていることにある。 -
169 her***** 2021-01-23 22:47:26『今から病床確保の対策、組織を改めて設置する』!?
、冬になればインフルエンザのように流行することは誰でも予想していたのに、一体全体今まで何をしていたのか?
最前線で奮闘を続けておられる医療従事者の方々よりもずっと恵まれた立場におられるであろう医師会の面々は、医療と経済を両立させるために微妙なさじ加減を手探りしていた政権を振り回すばかりで、他にすることはなかったのか!?
緊急事態宣言を出させておいたくせに、医療体制は今から、そうしている間に経済も崩壊して自殺者が増えていったら、いったいどう責任を取るのか!?
医師会会長って何のためにいるんですか??? -
170 jin***** 2021-01-23 23:33:05「2012年3月時点で勤務医も会員の47.2%いるものの、執行部は開業医が全て占めていて、勤務医の代議員は357人中38人という10.6%であるように開業医主導の組織である」だそうだ。(Wikipediaより)
なぜコロナで医療が逼迫するかと言えば、日本医師会が公立病院に患者を押し付けているからではないか? -
171 kaw***** 2021-01-23 22:28:47この人、ゴートゥー批判、結局ゴートゥーやめても感染拡大。これで多くの宿、飲食店がいたいめにあっている。医師会に損害賠償しましょう。この感染拡大は、別のところが要因。この要因解決に全力を投資できなかったのは、マスコミも問題。
-
172 smz***** 2021-01-23 21:42:53医師会はウイルス感染だけしか頭にないからね。
実際にやらなきゃいけないのは、経済回復と感染拡大抑止の両立だから。 -
173 ba4***** 2021-01-23 22:08:08中川にとって医師会会長の席は宿願だった。今更やっかい事に手を出して自らの名声に傷を付けたくないんだろう。もう信頼はがた落ちだけどね。
-
174 vit***** 2021-01-23 22:04:18だいぶ医師会、中川の会見が胡散臭いってのが世間に認識されてきたようだね。そもそも先の緊急事態宣言解除後もロクな対策もせず冬を迎えて患者が増えてきたらあれや国民の活動を自粛しろばかり言いやがって。医師会が年末年始普通に正月休みしていざ医療崩壊とか笑わせるな。お前等がまともにコロナと向き合えば事態はもう少しは改善していたのに、全くロクな団体やで。
-
175 論理的に考えましょう。 2021-01-23 22:13:14医師会、日本学術会議など、既得権益を守るのに必死です。
彼らが今まで、国民のために何かしましたか?もし有れば教えて下さい。 -
176 セキトバ 2021-01-23 23:30:12たしか法律で縛られていたのでは。ふつうの病院にコロナ患者が来たら病院閉めて全館殺菌しないといけないとか、日常の医療がひっくり返ってしまう法律になっていたような。
-
177 shi***** 2021-01-23 22:04:17医師会なんて学術会議と似たようなもんだ。
なんか勘違いしてるんじゃないか?
年末年始、街の開業医はしっかり休んでたよね。コロナを受け入れている総合病院のヘルプに入った開業医がどれだけいたか? -
178 kap***** 2021-01-23 21:26:05何でマスコミは医師会の意見ばかり取り上げるのか?
飲食店の団体にも意見を聞いてみたら?
こっちの方が被害は大きいよ。 -
179 kha***** 2021-01-23 20:24:59開業医と医師会に利益誘導し続けてきた国の成れの果て。次の衆院選で何か変わるのを期待します。
-
180 umm... 2021-01-23 21:42:36どこもかしこも対立している…
なぜにこうも団結できないのか…
コロナも嫌たが、ギスギスした雰囲気が一番しんどい… -
181 dyc***** 2021-01-24 02:23:39「パンデミック」は、これが最後じゃないんだよな…。
D•P号の頃から、日本に準備が足りない感じはしていた。
数十人規模でも「隔離施設」の手配に困るレベルだったし、責任者と実動部隊、命令系統もハッキリしない。
現状、日本医師会は批判されるべきだとは思う。
日本のコロナ対応での「鈍さ」の一因は、医療体制の変化を嫌がった医師会。
けど利益団体である以上それは当然で、中川会長はコロナ対応の責任者ではない。
責任者はやはり首相だが、実動部隊の「医療機関」をどう動かすのか知識はないし、パンデミックの影響の大きさを考えれば、単に医療機関の対応力だけでは解決しない。
専門に研究する機関が必要かも。
日本は地震に対しての準備は社会の隅々まで行き渡っている。
そのレベルの対応力が望まれるね。 -
182 cne***** 2021-01-23 22:39:31感染症対策に遅れをとって、準備に右往左往してる。結核程度の…と、たかをくくってきたから。今まで他国からウイルスが入らなかったから、まあいいか、の甘さかな?この状態ではグローバルな付き合いが不安。ウイルスも人間も確認も出来ないままで入国三昧。危機管理と医療研究にお金を。
-
183 qc****** 2021-01-24 02:54:56このとんでもない輩の中川をもっと糾弾すべき!
国民をなんだと思っているのか?
しかも、自らが政治家となったような口調でものを言う。
日医は「日本医師会」の名のもとに政治的発言なんかできる訳ないだろう!
明らかに法に触れている。
メディアに出てる弁護士連中はちゃんとそこ突っ込めよ! -
184 gmj***** 2021-01-23 23:59:21コロナで、医師会が学術会議並みに必要の無い組織であることに国民の多くが気付きました。
国民のためには動かない、自分たちの既得権益を最大化するために存在する組織です。
今後は医師会の意向は無視しましょう。 -
185 うーん***** 2021-01-23 21:22:21医療体制が崩壊しなくても1%の方はなくなります。
経済回すはコロナ死者の上に成り立つ、に、無自覚なコメントが多数。
経済回さないと自殺者が、と、比較的なら、わかりますが。 -
186 Canuck 2021-01-23 22:23:37本当にその通り!なぜ医師会のために多くの人が職を失い、貯金を崩して生活し、いろんなことを我慢して生活しなければならないのか。
多くの人が医療のために最大限いろんなことを我慢して犠牲にしているのに、医師会は自分達の開業医としてのテリトリーを守るだけに終始し、テリトリーを超えて医療界で一体となって最大限の対応をしていない。緊急事態で自粛に協力しているのがだんだん馬鹿らしくなってくる。だから協力する人も減ってきているのでは。 -
187 tak***** 2021-01-23 21:05:01OECD加盟国の病床数で比較すると、日本の人口1000人当たりの病床数は13.1で加盟国中トップ(加盟国平均は4.7)
こんな恵まれた環境でかつ欧米よりはるかに少ない感染者数にもかかわらず何故医療崩壊が叫ばれるのか?
答えは簡単、
全病床数のうちコロナ対策病床数の割合は僅か1.8%(12月17日時点)
いくら恵まれた環境でもここまで非協力的だと流石に崩壊するわ
ついでに医師会(開業医の集団)は自分らの利権を優先したため
1990年以降、病院施設が減り、一般診療所は増加のコロナに脆弱な体制作りにも貢献している
病院:10,096→8,372
一般診療所:80,852→102,105 -
188 ***** 2021-01-24 00:44:47病床数は多い方が良いけど、いくら病床が多くても逼迫してから緊急事態宣言出すのなら医療崩壊していたのは変わらないだろう。
根本的な原因は別のところにある。 -
189 it_***** 2021-01-23 22:18:34マネジメント能力ないのに会長とか、コロナ患者より病院の経営とか、自粛で苦しんでる人達の事想像できないとか、医者ってもっと人間力高い人がなるものと思っていたのに残念でならない。
-
190 ham***** 2021-01-23 23:46:04中川医師会会長こそマスコミが最も追及すべき相手。にもかかわらず、真顔で彼の言うことに頷いている司会者やコメンテーター達には呆れてしまう。もう少ししっかり問題意識を持って出てきて欲しい。
-
191 yyy***** 2021-01-23 22:06:29まあ上級国民の代表みたいなもんだから仕方ない。
開業医の子供が代々医者になってきた結果だ。
日本の保険システムをいい加減見直すべきときがきた。 -
192 cxe***** 2021-01-24 00:49:22ホント、それ。
民間病院の多くは入院不要なコロナ以外の患者を積極的に入院させて、満床と言い張り拒否してるだけ。
自分たちに都合の良い患者だけ受け入れて、崩壊とか騒がれてもね。
医療従事者を感謝しようとする風潮をいいように利用している感じがします。
一部の病院だけに押しつけてるよ。 -
193 dea***** 2021-01-24 00:01:48GoTO批判して、都道府県知事批判して、政府批判して・・・・人のせいばっかで何もやってこなかった医師会や厚労省、多くの医療関係者の罪重いよな。1年経っていまだに日本全医療の3~5%しかコロナ対応してないんだもんな。一部の医療従事者に押し付けて大勢は知らん顔してるくせに医療従事者ってだけで勘違いして感謝されてる気でもなってるのか・・・そろそろ誰か本音を言わないといかんぞ。
-
194 tea***** 2021-01-24 00:00:11医師会から具体的な対策案も出ず、危機感を煽る会見がずっと違和感ありました。国が頭下げて金出すのを待ってるようで。政府より下衆かも。
-
195 dtm***** 2021-01-24 03:13:21キャパ率を数値化し、現場を数字でしか把握していないだけやん。
いくら効率良い仕事方法があっても、人相手の仕事はうまくいかない。様々な考えや動きを持つ患者を
一気に相手する気持ちになってほしい。
物相手では無いのだから。
言語や意思が通じない相手、運動能力が低下した相手、特異な性格や価値観を持った相手。
人の数だけ色々なペースがある。
それらを全て平等に対応しなければいけない、且つ効率的に運営しないといけないとなると一筋縄でいかない。
効率化を図るには医師だけでの力では限界があるはずだ。患者側の状況に依存するケースも多々あると思うので、ある程度患者側の努力や力が必要だと思う。 -
196 usj***** 2021-01-24 02:33:43医療が充実した日本が諸外国より大幅に患者数が少ないの医療崩壊、壊滅するのは厚労省や医師会が規制などを緊急に緩和しようとしないからだと思う!医療従事者の方々には感謝しかないが医師も免許商売なのは確か!それを守る医師会が駄目だと思うよ!緩和するとこによりクラスターが多発したり、医師看護師の経験不足による言い訳する時点で日本の医療が低下してると思う!不慣れでもいいじゃん!待機して死亡される方が増えるなら1人でも救えるチャンスを規制緩和してチャレンジしなきゃ
-
197 ish***** 2021-01-24 02:19:42本当に、この中川とかいう会長はよくもまあ偉そうに発言できるな。
医師会を全て否定したくないが、この会長が毎回上から目線で話していると腹立つ。
医療従事者の代表みたいに発言していても実態は大体分かってますよ。
中川氏は黙ってほしい -
198 hk3***** 2021-01-23 22:43:00医療崩壊とか言うが、そう言う現象を作っているように思える。基本的には土日、祝日は休み、診療は午前中だけ、感染防止は徹底的に手術なみ、これでは患者を回せないのでは?
-
199 匿名 2021-01-24 01:09:33日本医師会は開業医主体の業種団体(政治的圧力団体)です。開業医におけるコロナの取り扱いにより、今までは大したことはしてこなかったはずです。今後何かしてくれるのでしょうか。
-
200 shi***** 2021-01-24 00:38:03ただの開業医の集まりが偉そうに何言ってるんだ!腹が立つ。殆どの医師は信頼できるが、この会長とかテレビに出ていて、医療崩壊だと叫んでいる医師は軽蔑に値する。5類に下げて、みんなでコロナと闘うと言うべきだ。そして感染専門のセンター病院を全国に作るとか提言してみろ。
コメント