テレビ朝日 東大卒の元財務官僚で弁護士の山口真由氏が1日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、官僚の悲哀を語った。
 この日、菅首相の長男らからの会食接待を受けていたとされる山田真貴子内閣広報官が入院し、辞職願を提出したと報じられた。
 番組では官僚の給与についても解説。トップの事務次官は年間約2300万円、局長1800万円、50歳ほどで到達する課長で1300万円、25歳の係員では320万円とした。同局の玉川徹氏は「『同じ大学の同期と比べたら低いな。だから天下りで取り返すんだ』ってなっちゃう。だから給料も考えた方がいいと思う」と持論を展開した。
 続けて山口氏は官僚時代に「満足なお金をもらってる」と大きな不満はなかったと説明した。ただ「東大の同期とごはんを食べる時、恐る恐るお店のリンクを開けて『あ、きょうの予算これだけか』とフッとため息をつく瞬間」があると告白した。同期がタクシーで帰宅するのを見ながら「『タクシーで帰るお金がないな』と思う時のあのみじめな感じ、あれが厳しくて…」と振り返った。
 当時は官僚バッシングも厳しく「自分の仕事を誇ることもできないみじめさがすごくありました」と胸に抱えていた思いを吐露。多くの官僚は国のために踏ん張っていることを伝えた。

全文は、ここから確認してください。

官僚トップは年収2300万円 山口真由氏「東大同期と比べると…」 / ヤフーユーザーのご感想まとめになります。

コメントの数は、198個です。

  1. 1 sta***** 2021-03-01 10:00:55
    東大などの日本の上位1~2%でないと実質的になれないことを考えると安いと言わざるを得ません。

    そりゃ東大まで出て20代でこの程度の給料なら東大卒は外資コンサルいきますわな。
    8810 1308
  2. 2 24 2021-03-01 10:06:46
    もっと国家公務員の給料をあげたほうがいいと思う!
    優秀な人が国を動かさなければ、ならないと思う!
    あんまり、批判や給料下げたのでは優秀な人材が減ってしまう!

    それより、無能な国会議員の給料を減らせ!!
    7903 1386
  3. 3 kam***** 2021-03-01 10:10:34
    昔は天下りまで含めたトータルで民間より多少旨味があった
    今はよほど上手くやらないと天下れないので、
    最初から給料の高い総合商社や外資に優秀層が流れる
    東大を出て外資に入り日系企業を駆逐する
    これが今の東大優秀層の現実よ
    4594 550
  4. 4 通りすがり 2021-03-01 10:23:50
    メディアが官僚に対し接待漬けや天下りというイメージ刷り込みすぎて、今回のようなことがあると「だから官僚は、、」と多くの国民が思うが、メディアに勤める人の方がよっぽど恵まれてることには絶対に触れない。
    激務で薄給を承知の上で官僚を志望する東大生に感謝です。
    2852 276
  5. 5 @poop 2021-03-01 10:24:11
    同期で1人もなれないかもしれない事務次官でたったの2,300万円って・・・。いかにこの国が一個人の犠牲的精神のうえに成り立っているかを如実に物語る現実。こういう話をするとサラリーマンはもっと厳しいとか馬鹿なことを言う奴が湧いて出てくるが、そこらの一介のサラリーマンとは責任の重さが違うという厳然たる事実すらわかっていない。

    日本では「仕事はお金じゃない」なんて考え方がいまだに幅を利かせているが、いくら官僚とはいえ、給与で日々の生活の糧を得て子どもの学費を払う。こんな給与ではどこかで帳尻を合わせようと思うのが普通の感覚だ。そしてあの手この手で無駄な天下り先を確保してそこでの退職金で帳尻を合わせる。その特殊法人や外郭団体が膨大な無駄を生む。

    官僚個人を叩くなら優秀な人材に億単位の報酬と責任を与えればよい。全体ではそちらの方が各自に安上がり。
    2466 374
  6. 6 ryo***** 2021-03-01 10:10:00
    ・国家の中枢で働くにしては安い
    ・学歴上位1%くらいのエリートにしては安い
    ・22歳までの成果で後の人生お金がついてくると考えれば良い待遇
     (事務次官になるには別の賢さが相当必要だろうけど)

    まあ、この金額だったらバカバカしいと思う人も多いだろうね
    文字通り、けた違いに稼ぐ東大卒はたくさんいるだろうから
    2139 298
  7. 7 ume***** 2021-03-01 10:04:16
    公務員より給料の安い人達が、「公務員の給料は高すぎる」って騒ぐからね。
    給料が安いから公務員試験受けませんって人が増えれば国も考えるのかな?
    地方では割と受験者が減少して困ってるみたいだけど。
    1715 306
  8. 8 suk***** 2021-03-01 10:04:53
    大手優良企業から比べたら500~1000万円くらい少ないですよね。
    国家公務員は「やりがい搾取」の最たる就職先になっています。

    入庁時点からのヒエラルキー(総合職・一般職)は廃止するべきと思いますが、給与はもっと上げるべきと思います。
    1573 345
  9. 9 miy***** 2021-03-01 10:00:42
    もちろん、今回の問題がダメな前提で。
    確かに低いわな・・・・。
    これで、使えない議員のどーでもいい質問に夜な夜な対応しているから。
    (特に野党)
    そらー、そういう気持ちももなるわな。
    1421 240
  10. 10 mit***** 2021-03-01 10:06:42
    問題は残業タダ働きが多いということ。
    残業ゼロであれば、初任給は悪いとはいえない。
    深夜労働は人権侵害。国にが率先して人権侵害をするような国は先進国とはいえない。
    日本の社会全体に残業が多すぎる。教師も無駄な報告書と無駄な会議でタダ働きの残業が多い。民間企業では、接待ではなく商品の内容で競うべき。
    これは、無駄が多いということと無能さの表れ。
    政治家と企業経営者は24時間働くが、その価値観が労働者を支配している。これは管理する者には非常に都合がよい。
    1340 226
  11. 11 mas***** 2021-03-01 10:52:34
    知人にキャリア官僚が何人かいるが、連日にわたる深夜までの激務っぷりから考えたら、確かに給料はかわいそうになるぐらい安い。
    本人はどう思ってるか知らないが、やってる仕事も重箱の隅をつつくような細かい書類の粗探しとか、言語明瞭・意味不明瞭な答弁書の作成とか、やりがいという点ではどうなんだろう・・・と思うようなことも多々。
    だからって、給料上げようとすると、税金なのにって批判がくるから、簡単には上げられない。
    一部の幹部が悪目立ちしちゃってるがために、公務員は叩いてもいいみたいな風潮があって、大半の真面目にやってる官僚たちが気の毒になることはある。
    502 46
  12. 12 rix***** 2021-03-01 10:26:48
    官僚は特に今死ぬほど忙しい。
    コロナ前より4割以上が過労死ラインを超えて残業している。今はどれほどか分からない。しかも、残業手当は決められた上限までの金額しか貰えないことになってるからサービス残業も多い。
    正直他の優良企業につけるぐらい優秀なのであれば
    官僚にはならない方が良い。
    肩書きは良いけど命も削るだけ。
    官僚若手の離職率が高いのも納得。
    489 58
  13. 13 pil***** 2021-03-01 10:32:18
    だから官僚になりたい人が減ってる、って話でしょ。それにヤフコメ含めた世間の風当たりも強いしね。正直、やってられない感はあるよね。で、優秀な人材が集まらなくなって、結果国民にとって良い結果にはならない。官僚成敗は多くの国民が喜ぶエンタメ、みたいになってるけど、実際は何にも得してないよね。
    そろそろこの風潮は改めて、悪事に罰は当然あれども、それは必要十分な範囲に留めておく事が大切ではないですかね。
    482 42
  14. 14 csj***** 2021-03-01 10:44:01
    元々、東京大学は明治時代に国の官僚になる事を期待された官僚養成学校だった。だから、官費で教育して、卒業したら、中央官庁の役人になるのが通常であった。

    ところが、昭和の終わりから平成にかけて、中央官庁の官僚の不祥事が相次いで露見し、やれノーパンしゃぶしゃぶだとか、接待ゴルフだとか、天下りだとか、渡りだとか、批判に晒されて、官僚の名は地に堕ちてしまった。

    それに従って、国立大学を卒業した優秀な学生は官僚ではなく、外資系金融会社など給与水準が高い企業に就職するようになってしまった。

    折角、優秀な学生が国立大学で国費で教育を受けながら、中央官庁ではなく、外資系金融会社に就職してしまうのである。

    これは大問題だ。やっぱり優秀な学生に中央官庁の役人になって、日本の法律や制度設計をお願いしたい。

    優秀な人材ではなく、凡庸な人材が中央官庁の役人になれば、凡庸な法律と制度が出来てしまう。
    439 53
  15. 15 uib***** 2021-03-01 10:48:47
    官僚を志望する学生も減ってるし、官僚を辞める若手も最近は多い。
    身体・精神をすり減らして働いて実績も挙げても、世間では全く評価されず、何か「疑惑」があっただけで総バッシングを受ける。これじゃ、優秀な人間はもっと楽して稼げる外資系の金融機関やコンサルタントへ行く。
    報酬が少ないことより、むしろ世間の評価が低いことの方が官僚のモチベーションが下がる理由にように思う。霞が関に優秀な人材が集まらなければ国力がもろに落ちる。この一年のコロナに対する対応の不味さを見ると、20年前からの官僚叩きの結果として官僚を志望する優秀な人材が減って、官僚の質が下がったことが影響してきているのではないかという気がする。
    264 38
  16. 16 xyj***** 2021-03-01 11:05:11
    公務員は大概そんな感じですよね。
    同じ大学出ても、公務員と民間では給与に差が出てきます。
    公務員の給与にもきちんと残業代が払われるべきだと思うし、払いたくなければ、定時で上がれるように仕事を精選しなければならないはずなのに。
    教育公務員も定額働かせ放題と言われているが、公務員全般に当てはまるのでは。
    官僚や政治屋の利権ではなく、必要な人件費は払ってあげて欲しい。
    260 37
  17. 17 c56***** 2021-03-01 12:26:58
    長年に渡って「公務員の給与が高過ぎる」と批判し続けてきたマスコミにも問題があるし、日本国民も騙され続けてきた。
    「公務員の数が多すぎる」という声も同じ。結果として非正規雇用の公務員が増え、社会が不安定になっている。
    どんな職業であっても、給与水準が下がればなり手が減り、レベルが下がる。

    当たり前の話。

    教員やバス運転手といった仕事もそう。

    そして日本全体が貧しくなっている。

    負のスパイラルをみんなで止めないと!
    228 23
  18. 18 mas***** 2021-03-01 10:23:56
    当時を振り返って涙ぐんでいたところは印象的だった。
    国は優秀な官僚と政治家のなり手がいないことが非常に危機的なことだと自覚しなければならない。
    政治家の質を上げえるため、まずは今年の衆院選で地元有権者は良心を持って政治家を選んでもらいたいと思う。
    コロナ禍ではあるがTV番組の発言が記事になることも悲しい。
    211 29
  19. 19 aoq***** 2021-03-01 10:01:25
    週に数回顔出すだけの何とか法人の理事とかと渡り歩き、退職金や給与をかき集める構図は相当ある。 そもそもキャリアは出世出来なくてもちゃんと60歳まで残る様にしないとダメでしょう。
    205 47
  20. 20 jam***** 2021-03-01 11:11:33
    25歳で320万。。。。え!?こんなに安いの!?って思ってしまった。
    こんなんじゃ〜優秀な人が集まらないだろうな。。。とも。

    ある程度仕事を覚えた20代後半から40代くらいまでは、体力気力ともに1番働き盛りなんだから、少々ハードでも頑張り甲斐があるレベルの報酬じゃないと嫌になるね。

    デジタル化にもついていけず、ほとんど役にたってない国会議員さんの報酬を減らして、きちんと仕事をしている官僚にまわしてやって下さい。
    201 20
  21. 21 osh***** 2021-03-01 11:53:37
    上級職公務員の給料は安い。この2倍程度はもらってもおかしくありません。事務次官と言えば日本に10人あまりしかいないわけです。大手企業の役員は多数いて、社長ともなると1億円を超えますから、いかに安いかが分かります。一方文系と理系を比べると文系の給料は高い。金融や商社の多くは文系ですから。その意味で一流のエンジニアの処遇はもっと高くてしかるべきです。それが日本の凋落にもつながっています。高校同期で同じ東大でも文系の友達と飯を食べるときは記事と同じような感想を持ったものです。1990年代から技術情報が中韓に流れまくったのは、エンジニアの処遇の悪さが原因です。私がビジネスで付き合った海外のどの国よりも相対的な地位は低いと思います。安く使って50歳ぐらいからリストラですから。中韓に行く人も本当に多かったです。
    185 27
  22. 22 ccw***** 2021-03-01 10:39:06
    こういうレベルの方については、知識だけでなく人脈、調整力やフットワークが必要になってくるので、単に事務的な能力だけでなく人間的にも本当に優秀である人がならないといけないポジションだと思います。
    そんな方が採用から退職までの終身雇用までで稼げる額が、民間に比べると圧倒的に少なってはモチベーションは上がらないでしょう。

    二種採用の方の中にも優秀な方はいます。特に優秀と認められる方は総合職と同等の人事を行い、総合職とそれ以外との上下の流動性を高めることが必要だと思います。
    112 20
  23. 23 ehj***** 2021-03-01 10:51:31
    官僚だけでなく民間もいい加減新卒は20万円+α、院卒はそれに色をつけたくらいの初任給から脱却するべき。

    技術系人材の流出はよく話題になるけど、司法・行政・立法を動かすのはいわゆる文系人材で、優秀な人材が高待遇を求めて外資系企業ばかりに行くのは良い話ではない。
    102 12
  24. 24 tom***** 2021-03-01 12:23:24
    国会議員と言うだけで歳費・文通費・ボーナスを合わせると3180万円貰って、他にグリーン車乗り放題パスと無料航空券と一等地に格安な議員宿舎もあって、更に事務所の固定費と秘書の給与も全て税金で賄われていますから、東大を出たとかは別として朝から深夜まで働いて政治家の秘書の用な仕事もさせられて、国や国民の為と思って意見を言うと政府や官邸の意見と違っただけ左遷されるのは気の毒だと思いますね。

    官僚の一番の楽しみだった人事権を政府の内閣人事局に握られて、政治家や官邸の顔色を伺いながら仕事しなくてはならないんですからね。

    官僚の部課長人事を握った内閣人事局から霞が関に人事権を戻す事が先決だと思いますね。

    政治家の顔色を見て決裁済みの公文書改竄や公文書の破棄まで官邸からの命令でやらされるのですから、国民目線で仕事が出来る様になってから給与を上げるべきだと思います。
    99 5
  25. 25 map***** 2021-03-01 10:50:56
    中央官僚と教員は、求められる能力と仕事量と給料のバランスが合ってない最たる例。どちらも「コイツ誰が見ても優秀なのに」という知り合いが辞めている。
    人数増やして個人負担減らす,仕事量の見直し,給料の見直しをしていかないと、優秀な人間がどんどん減って国がズタボロになる。
    95 9
  26. 26 fjt17000 2021-03-01 11:27:20
    有名国立大を卒業しても官僚では無く、地方自治体を希望する新卒が多いそうだ。理由を問えば官僚で厳しい出世レースをするよりも、ハードルを下げて地方転勤の少ない場所で、ライバルが少ない所で出世を狙った方が楽という見方をしているらしい。某大手商社も海外勤務を希望する若手が少なく困っているという声も聞きます。
    93 9
  27. 27 dis******** 2021-03-01 11:22:33
    下手したら都道府県や政令市より安いからね。
    国家を支える上級職の官僚はもっと貰っても良いと思います。
    国家一種の総合職なら、30代で一千万超えるくらいでないと、人材が集まらないでしょう。

    給料が安すぎるから、お金のある民間企業に接待してもらうアホが出てきてしまうのかも。
    93 9
  28. 28 csx***** 2021-03-01 12:44:27
    厚労省を辞めて、家業の寺院を継いだ坊さんを知ってるけど今の方が比べものにならないくらい、健康的で幸福だと言っていた。
    官僚トップは今の倍の年収を基準に、各種手当、人間ドックと健康診断のダブル受診、有給の取得義務、残業代は働いた分だけ出してあげて欲しいな。そして議員の費用は、徹底的に減らしましょう。
    82 7
  29. 29 yas***** 2021-03-01 10:16:14
    横並びを変えたほうがいい。
    新卒は一律同じ給料というのがそもそもおかしいし、公務員の幹部候補生の給料を民間の平均から出すのもおかしい。
    中央官庁の課長補佐クラスの優秀さと勤勉ぶりは半端ではないので、もっと待遇を良くしたほうがいい。

    そもそも、東大をはじめとする旧帝大は国家のリーダーを育てるために税金を高額投入しているのだから、滅私奉公して国や国を支える産業を支えて、高収入を稼ぎ、国に高額な税金を治めるのが務めではないか?
    82 19
  30. 30 lil***** 2021-03-01 12:02:11
    「東大を出て官僚になるのがエリートの王道」にならないと、優秀な人材がみんな高給の民間や資格職に流れてしまうよね。   

    今は、中学受験成功の先の目標の最高峰が東大理三(医学部)になってしまっていて、それは日本の国にとって大きな損失になっていると思う。

    官僚になれば、高給もしくは世の中から尊敬されて、働くことが目に見える形で評価されないとやりがいも見出せなくなると思う。
    77 8
  31. 31 c*** 2021-03-01 11:07:09
    地方公務員は・・・役所で働きぶりを見かけると思うので、
    税金を払ってる市民からの評価制度にして下げてもいいんじゃないかと思う場面も多々ありますが、、、
    官僚はそこになるまでの努力も志もまったく別格なのでもっと上げてもいいと思いました。
    69 24
  32. 32 sat***** 2021-03-01 10:21:39
    国家1種と国家2種に公務員試験が分かれてるところが今の時代、ナンセンスじゃない?また色々なことを経験した中途採用ももっと積極的にやるべきだし、中途採用者の任用昇格もどんどんやるべきだと思うな。公務員制度こそ100年変わってない硬直した人事制度だもんなぁ。
    まずは人事制度改革から進めるべきだと思うな。
    64 24
  33. 33 imo***** 2021-03-01 10:36:11
    三菱商事の30歳平均年収が1300万。50歳でなった課長と同じ。
    社宅、引っ越し・出張手当も民間の方がうまみがあるし、
    持ち株援助なんかも入れるとどれだけ収入に差がつくか。
    銀行金利が高い時は共済年金も良かったけど、今やね。
    志だけ言われても、優秀な人は志望しないよ。
    53 10
  34. 34 wd3***** 2021-03-01 10:06:47
    公務員で給料何高いのはTV等で名前が上がる管理職以上の職員だけで、一般の職員の給与は5人未満の事業所の平均値と給与比較をして決定されています。
    更に定年延長時には人件費に総額を変えずに定年を65歳にするので、平均3割下がる事が既に閣議決定されている。
    公務員になっても、昇進出来ない人には明るい未来は無いと思う。
    46 17
  35. 35 ケルベロスⅢ世 2021-03-01 13:12:58
    全てはバブル崩壊前後から始まっていると考えています。そこ頃までは国を創る、守るという意識の強い方々が多かった様に感じます。バブルになり、周りは年収すごい事になっているし、割りに合わない仕事が沢山あるにも関わらず、薄給という状態が続けば、当然年収を得られる方に行きますよね?
    そんな給料じゃ割に合わないから、賄賂や天下りという方法が出てきたのでしょう。
    リクルートの時点で負けていては話になりません。激務に見合った給料を出して欲しいものです。
    優秀な人材が入ってこない→良い方向へ進まない…の悪循環に陥っているんですよね。だからこそ給料をしっかりと出して、優秀な人材を確保する必要があるのです。これは日本という国を守る事に繋がります。
    俺は常々公務員の給料を上げろと言っているんですが、優秀な人材確保が一番の理由です。国会議員はもう少し下げても良いかもね。
    44 2
  36. 36 gro***** 2021-03-01 11:53:44
    しっかり給与は支払う。
    そして、過労死してもおかしくない残業をさせない。
    その上で、天下りは禁止。
    公僕などと言われるものの、普通の人ですからね、合理的で適正な報酬体系とルール、そのバランスは必要と考えます。
    44 4
  37. 37 kun***** 2021-03-01 12:32:24
    日本を実質動かしている官僚としては低すぎます。国家1種であれば、事務次官クラスで1億以上、局長クラスでも7千万以上、課長クラスなら4千万以上は上げないといけません。
    大企業の無能な役員が3千万円とか貰っているなら、日本を動かす役人は上記をあげるべきです。
    その代わり天下りをさせないとかにすればよい。官僚たちは仕事の責任の割には安いため退官後大企業や関係の所に天下りをしてメリットを受けようとします。そうではなく現役時代からある程度の金額を貰っていれば官僚たちの腐敗や天下りは少なくなると思いますよ。
    44 8
  38. 38 lea***** 2021-03-01 12:19:08
    少なくともNHK職員よりは高くしてあげないとですね。
    名目は受信料ですけど強制徴取される性質は税金と変わらないですからね。
    NHK職員はNHK税を独占している。これをほかの国家公務員に回してあげたらよいです。(スクランブル化しないのならば)
    37 3
  39. 39 777 2021-03-01 10:47:47
    「個人に職業選択の自由があり、企業や組織には雇用者を選択する権利がある以上、天下りを禁止することなど基本的にできない。天下りにネガティブな印象をつけて飯のネタにしているのがマスコミで劣等感とのバランスをとってるのが一般国民だ」
    と言ったら大きな反感を買うと思いますが、ゆるのない事実だということを多くの人々が認識することが大事だと思う。
    37 7
  40. 40 rqs***** 2021-03-01 13:00:41
    どの大学かに限らず優秀な人材には十分な報酬額を支払うことが必要で新卒採用にも拘ることは無い。
    特に地方公務員の給与が国家公務員より高いとか、ほぼ同じとかはどう考えてもおかしいと思う
    36 4
  41. 41 lub***** 2021-03-01 12:01:10
    昔に松下幸之助氏が、官僚の給料が安すぎるだから悪いことばかりするし国民の所得アップにも繫がらないって言ってましたね!

    それだけ長い期間放置されてるってことは官僚にとっても政治家にとっても都合が良いってことなんでしょうね!
    35 3
  42. 42 sun***** 2021-03-01 12:19:05
    少ないわな。 
    偏差値競争のなれの果てがこれかと思うとちょっと出してる側どうなのよ。 
    逆に議員の数は半分に減らしてもいいと思うんだけど。 
    一定期間以上国会に出なかったりした人の議席取り上げればいいのに。そこから予算だそうよ。
    35 3
  43. 43 tin***** 2021-03-01 11:09:39
    国家公務員の給料を上げるのは大賛成。優秀な人材が日本を動かすべき。接待や賄賂が必要ないぐらい給料をあげるべき。
    一方で、仕事しない人や、不正には厳しく対応するべき
    34 4
  44. 44 eis***** 2021-03-01 10:48:00
    冗談抜きに官僚の待遇は早期に見直すべき。霞が関は働き方改革なんてどこ吹く風で旧態依然とした働き方をしている。

    倒産のリスクがないと言われて久しいが、何も知らない国民の皆様からのお言葉のために給料は減るのに業務は増える一方で、官庁は倒れずとも官僚たちがバタバタと倒れている。

    自身も一時は官僚を志したが、あまりに待遇が悪く民間就職に切り替えた。志高く入庁した優秀な友人達が摩耗し、病を患ったりと聞くことも多く本当に心が痛む。
    34 12
  45. 45 law ***** 2021-03-01 14:12:59
    昔は官僚養成学校とまで言われた東大法学部も、今や大手国内銀行や外銀、外資コンサル、弁護士(企業法務系の大手事務所)などの民間に人材がどんどん流れています。そちらの方が給料が高いんですから当たり前です。昔であれば、官僚になって日本をより良くするんだという気概をもって優秀な連中が官僚に流れていましたし、公務員になることで安定を保てるというメリットが大きかったように思います。いまはそんな時代ではないし、気概だけで人を集められるような情報や価値観が一元化した世界ではない。官公庁はただのやりがい搾取の世界に成り下がっている。
    32 5
  46. 46 m_t***** 2021-03-01 12:15:16
    国家一種の国家公務員の給料は上げれば良いと思う。優秀な人にやってもらった方が国民の益も多い。
    その代わり贈収賄・癒着・天下りに関しては厳罰化してはどうかな。
    あくまでも国家一種の高級官僚の給料の話しでその他もシレっと上げてくるから気を付けてみておかないとだけど。
    30 5
  47. 47 Kum***** 2021-03-01 13:17:38
    野党のくだらない質問でどれだけ残業させられ、まともに仕事ができないかも報じるべきだろ
    もちろん官僚が碌でもない仕事をしているというのも報じるべきだが、日本のために頑張っている部分を正当に評価する記事なんて一つも目にしない
    だからダメなんだよ
    負の面しか見ずに報じて、それで若い子たちが魅力をもってこの仕事に就こうと思うか?
    テレビに出てでたらめなことを好き放題しゃべっていて高額の収入を得ている奴が偉そうに言うなという話だ
    日本という国家を貶めるのに必死なのは勝手だがそれをメディアと称して垂れ流すのは止めろ
    29 3
  48. 48 pow***** 2021-03-01 11:19:15
    一握りの本当に能力のある方が良い仕事をされているのなら、高い給料でしかるべきでしょう。

    ただそうじゃないのも確実にいるわけだから、そこはキチッと仕分けるべきだし、間違いを犯した者には、相応の必罰も明確にすべき。
    25 3
  49. 49 vig***** 2021-03-01 12:28:50
    公務員が批判されて処遇が切り下げられるときは、ほぼ一律に切り下げられるので、中堅から下になるほど苦しくなる(局長以上のおトップは再就職先にも困らないし、それほど痛くはない)。さすがに最近は若手の切り下げ割合は緩和されてきたが。事件になった元農水次官は退職後も在外公館勤務など経験して相当恵まれている方だが、それでも都区内とは言え、郊外に豪邸でもない家を持つのがやっとであることからもわかる。
    23 4
  50. 50 aim***** 2021-03-01 11:48:14
    国会議員、官僚、マスコミは年収がすごい。
    田舎では、時給850円年収120万弱が身近
    に多いので羨ましいを通り越してビックリ。
    IT系はもっと凄い事になってる様だけど、
    身近にいないから実感が無い。

    持って産まれた星が違うのかなぁ。
    21 5
  51. 51 nanashi774 2021-03-01 12:40:36
    能力や成果に対してきちんとした対価をもらえるかどうかは大切。
    民間と違って、原資が税金なので、報酬をどうするかというのは難しい問題だとは思うけど、報酬が少ないがために国益より自分の利益を優先させてしまうシーン(出世のために政権に忖度する、天下り目的に便宜をはかる、接待されただけで口が軽くなるなど)があるのであれば、倫理規程で縛るだけでなく、報酬の見直しもすべき。
    逆に成果の出てない人間の給与は民間同様に上げない、もしくは下げるような仕組みやも必要。
    20 2
  52. 52 kat***** 2021-03-01 10:41:31
    天下りなしで、満足できる水準にすべきでしょう。シンガポールでは民間よりもかなり高い。労働価値に見合った賃金を払わないと、公務員だけでなく、国の競争力はなくなる。日本の衰退の大きな原因です。年功賃金と非正規を廃止し、真の同一労働同一賃金を、その障害は、世界でも珍しい企業別組合とその組織である連合、および立憲民主党、朝日新聞を中心とする左派マスコミです。既得権と正社員を守ることに血道をあげています。玉川さんはコロナ以外ではまともなことも言いますね。
    20 7
  53. 53 ozp***** 2021-03-01 12:13:48
    賃金が安いから優秀な人材が民間に流れて、国家体制が弱体化する。

    生活保護費が減ったっと裁判を起こすようなタカリ軍団より
    遥かに努力して勉強して、今の地位を手に入れたはずなのに
    この程度では優秀な人材の目標になり得ない。
    19 4
  54. 54 ken***** 2021-03-01 11:10:23
    官僚には、日本を代表するのですから、
    少なくとも地方自治体や大企業のレベルを超える待遇を与えなければならないでしょう。
    このままでは、天下りがあるのだから我慢せよ、と言っているようなもの。
    他方で、地方自治体や非官僚の公務員の待遇を維持する必要があるとは思いません。
    非官僚の公務員も這い上がろうと努力するような待遇の定めが必要でしょう。
    たとえば、ずっとバスの運転手しながら年収が1000万円に近づくとか、退職金も2000万円を超えるなどのように、民間企業では考えられない待遇は改悪せざるを得ないでしょう。
    19 7
  55. 55 dan***** 2021-03-01 10:40:24
    >トップの事務次官は年間約2300万円、局長1800万円、50歳ほどで到達する課長で1300万円、25歳の係員では320万円とした。

    東大法学部や経済学部をトップレベルで卒業して、この年収だったらGSなどの投資銀行やコンサルに行ったり、海外で仕事したりする人が増える理由も分かる。

    ポスドク・無給医(医者の免許を持つ大学院生を、大学病院がタダ働きさせる問題)とかも同様、こう言う所に手当てしないと、本当に国が亡びるよ。
    19 4
  56. 56 koi***** 2021-03-01 19:36:40
    昔から公務員給与についての批判的意見はあった。特にバブル崩壊後は一層厳しくなった。「国民(市民)感覚から見たら高い!!」とマスコミも躍起になって叩いた。結局は醜い嫉妬心から。国家の中枢で激務に耐えている公務員の方々に対しては誠に失礼だったと思う。税金が原資になっている、とかで文句言うやつも消えないと思うが、これからは仕事しない国会議員や地方議員の定数や給与をもっと減らして、その分公務員給与を増額してもらいたい。そうしなきゃ、優秀な人材が益々公務員離れするし、気高い志だけで頑張るなんて人として限界がある。
    17 3
  57. 57 tmf***** 2021-03-01 10:33:02
    だから東大生たちが外資系コンサルとかに行く

    でもそれで日本の将来良いの?
    国の仕組みを作って守っていく立場の官僚を叩きすぎると、本当に優秀な人材の成り手がいなくなる
    17 0
  58. 58 asa***** 2021-03-01 14:30:07
    公務員は、退職後の中高齢世代収入と福利厚生(都心の格安住宅等)と、上級職には何より使命感が無ければ務まりません。
    国家公務員のキャリアになるクラスの人材なら、民間に行けばコンサルでも商社でも倍は稼ぐことが出来る。
    使命感の搾取が減らない限り、優秀層が公務員を目指さなくなるよ。
    キャリアのトップ層だけでなく、小学校教員でもレベル低下が著しい自治体がある。まともな人が目指さなくなってしまっている。今後に不安が大きい。
    15 1
  59. 59 tom***** 2021-03-01 11:25:03
    民間にジョブ型雇用への移行をすすめているわけで、官僚も年功序列・終身雇用を前提としない制度を導入したうえで、在野も含めた優秀な人材に対してはもっとたくさん支払っても良いと思う
    15 2
  60. 60 sa_***** 2021-03-01 13:23:51
    同年代文系トップの頭の人がこの年収
    理系トップは医学部ばかりなので医師へ
    世界がグローバルになった今なのにこんな
    旧態依然とした就職先が日本の現状
    こんな事だから技術立国は遠に過去の話で
    国の行方も人々の生活も良くなる筈が無い
    資源の無い国は教育こそが資源なのに
    結果を残した人達がこれでは浮かばれない
    世論を引っ張れるマスコミは数字の取れる
    お笑いか人の粗探しばかりで無くて
    この辺の問題や少子化をもっと声高に啓蒙
    して欲しい
    過去の遺産の残っている、後10年がタイム
    リミットだと還暦のオヤジは思うのですが…
    15 2
  61. 61 ken***** 2021-03-01 11:20:53
    >「『同じ大学の同期と比べたら低いな。だから天下りで取り返すんだ』ってなっちゃう。だから給料も考えた方がいいと思う」と持論を展開した。

    玉川氏の極端な論調にいつもは、辟易とするが、これには同意。
    しかも、東大文一の中でも首席クラスが、高級官僚、局長、事務次官への道を行く。
    天下り自体が悪いとは思わない、何故なら受け入れる側は法律や手順に詳しい人材を手に入れ、行く側は、自分のキャリアを活かして社会貢献出来ると言う、ウィンウィンだから。
    しかし、そこに実態が伴わないと、官民ねんごろ関係で、何らか不正がある可能性がある。
    なので、年収を今の倍位にし、65歳定年後は再就職無し、という項目を公務員法に盛り込む位しないと、いけないかも知れない。
    15 5
  62. 62 m380_777 2021-03-01 11:02:17
    公務員を十把一絡げに見てはいけません。
    国家公務員上級試験は、司法試験、公認会計士等と並ぶ最難関の試験です。明治維新を成し遂げた頃の官僚は、ゆうに庶民の十倍以上の給与を貰っていたそうだ、政治家は三流でも官僚が一流で、日本はここまで来られたのでは?東大に入れず官僚にもなれなかった頭の悪いメディアの連中が、嫉妬心から此処ぞとばかり叩く様は、愚かを通り過ぎ、哀れさえ感じる。それを視聴した頭の悪い連中が、踊らされてる様は、これまた哀れ。
    学生諸君、しっかり勉強して下さい!
    勉強して損をした人なんて居ません!
    14 5
  63. 63 cee***** 2021-03-01 15:59:55
    この記事、違っている。この数字には入っていないものがある。。地域手当は東京が俸給の20/100,札幌が3/100、この課長は東京の課長ですか、そんなことはない。わざわざ一番多い給与を発表するわけがない。公務員賞与もひらの平均であって、管理職(3,4割もいる)が入っていない。そういう体質の官庁が一番高い給与を発表するわけがない。よって、「年収2300万円」という表現は間違い。「基本となる給与が2300万円」が正しい。
    13 3
  64. 64 ***** 2021-03-01 10:53:05
    お給料は安いけれど、倒産が(今のところは)ない。

    民間企業はどんなに一流企業でも、不祥事や景気悪化で、今はどうなるか分からない。

    例えば、航空会社の社員は給与が良いけれど、
    今は厳しいですよね。
    かつては一流証券会社もバブルで潰れましたし。

    公務員、一般企業、
    何が良いかは分かりませんが、
    三類行って美容皮膚科とかになられてしまうと、
    帝大卒なのにナシでしょ、、、と
    思うことはあります。
    13 7
  65. 65 oba***** 2021-03-01 10:30:36
    東大法や経卒なら商社や銀行に行けば給料も退職金も官僚よりかなり高いし、接待してもされれも法には触れないよね。この国が優秀な官僚のおかげで、馬鹿みたいな質疑をしている国会でもここまで来たんだけどね。
    13 1
  66. 66 tab***** 2021-03-01 12:55:00
    官僚の給与は、人事院の勧告で上げ下げするものと理解。つまり人事院の賃金評価の中味を変えないと時代についていけないと思う。
    仕事の困難度、難易度、ワークライフバランスをあまり見ないから、民間と比べ、一般的に能力と賃金が釣り合ってないと考える。
    しかしそれを言うと訳の分からないマスコミが、自分のことを棚に上げて批判するから、いつまてたっても官僚の賃金問題は
    手をつけられないのではと思える。野党が批判し、政治問題化するに決まってる。
    このままじゃ馬鹿馬鹿しくて、官僚になる若者はいなくなる。
    12 3
  67. 67 ulu***** 2021-03-01 11:08:56
    一流大企業のCEOクラスの年収は一億円以上も例外ではない。現在、リビア連合国に逃亡している元日産のゴーンさんは、数億円の年収でも外国の社長と比べればまだ少ない、と公言していた。その結果が不正行為で、映画「ミッション・インポッシブル」まがいの振る舞いで海外へと脱出に大成功です。
     年収を比べて低いならば、初めから民間企業に行けばよいわけですが、それでもあえて高級官僚の道を選ぶ。その背景には自身の才能を公務で生かし、国家を動かしたいとの欲望が勝っていたということです。
     資本主義はその人物の価値をお金で評価する一面は否めません。だからこうした低いか安いかの些末な事象が話題になるのです。残念なことに、仕事の年収は社会的要望と評価とは、全く別の次元の問題のようです。介護、コロナ禍の医療従事者の仕事が過酷で、かつその対価に見合うお給料かどうか。その矛盾はどう考えればよいのだろうか。
    12 8
  68. 68 fufue 2021-03-01 12:10:54
    年収1000万~2500万程度がエリートサラリーマンの年収。
    しかも、ここからガッポリと税金を40%も取る政府。
    これじゃ何の為に子供の頃から人一倍頑張って人一倍努力してきたか
    分からなくなる年収。
    モチベーションが上がらない。

    でも外資は外資で40代でリストラ、退職金無しだし
    良いとは思えない。
    東大卒の平均年収も、たった700万ですよ。

    日本は年収が低過ぎなのに税金ばかり高い。
    やる気も無くなるし結婚する気も子供持つ気も無くしてるとしか
    思えない。
    11 2
  69. 69 fui***** 2021-03-01 11:31:18
    国際化を叫ぶ連中が一番利権に執着しているという現実
    国際化したいのなら日本の社会システムの権益に固執しなさんな
    事務次官とか固定人材が必要なのかい?
    大学のランクや公務員試験の結果だけでトップ人材を構成しないのか欧米式
    民間で実績を挙げた人材を登用すると自分の関係者に便宜を図って私腹を肥やすという問題はあるが国際化したいなら変えなはれ
    11 6
  70. 70 miu***** 2021-03-01 10:54:57
    そりゃ~外資系などの民間企業で好待遇を受けている方も居れば、自分の夢を追い求めて未だ無収入って方もいる筈です。東大卒などの肩書がなくとも起業して大成功した方も数多くいらっしゃるでしょう。

    官僚トップの年収云々ではなく、どのような志を持って国家公務員採用総合職試験を受け、”キャリア官僚”になられたのでしょう。
    官僚トップになるためには担当大臣だけでなく、政権トップなど人事権を掌握する政治家に”忠誠を尽くし”法を曲げ国会での虚偽や証拠の隠蔽・改竄を平気で行うことを由とするんですか!?
    ご自分の親や親族、子や孫子の代まで恥ずかしくない仕事をするべきではないでしょうか!?
    10 6
  71. 71 sgo***** 2021-03-01 11:18:01
    日本の制度は権力を持つもの(武士や軍人、官僚)は金は持たない。

    他方、権力のない商売人は金は持つ。

    それで衡平が保たれていたんだよ。

    それで多くの国民は納得していたんだ。

    権力を持ち金も持つならば、それならば政治屋のように権力を手放さないようになるから、まずいのだよ。
    10 6
  72. 72 kir***** 2021-03-01 13:29:03
    官僚を批判する人ほど官僚がどれだけ働いているか知らない。
    議員を批判する人ほど議員がどれだけ働いているか知らない。
    官僚も議員も一部は不適切な行為を行う者が出て来る。
    そんな少数の官僚や議員だけ見て知ったような事ばかり批判すべきでない。
    ただ多少は収入が多いかも知れないがそんな一般の会社員より恵まれている面もあるから希望者もまだまだ多い。金額だけでは無い。
    9 4
  73. 73 noz***** 2021-03-01 13:41:52
    東大卒って、社会に出たら同級生との給料の比較して勝った負けたと一喜一憂するの?

    人と比べてばかりいたら、なかなか幸福感を感じられないと思いますが。

    そういう人が東大にこだわるって言われれば、勝ち続けられるように頑張って下さいとしか言えないけど。

    それと、官僚が東大卒である必要ないです。
    中堅国立卒とか早慶卒だったら、給料のバランス取れるんじゃない?

    官僚が東大卒じゃなくても国が傾かないって。
    もうすでに傾いてるし。
    9 6
  74. 74 end***** 2021-03-01 11:49:26
    次官が大企業社長と考えるとかなり安い。
    局長が役員と考えても。
    ただ、東大出た人が皆んな大企業社長や役員になれるわけでもなく、1000万そこそこやそれ以下という人もたくさんいるわけで。
    この人は東大卒でかつ優秀なので知り合いも高収入が多いんでしょうけどね。
    国家公務員はまだいいよ。
    地方公務員は本当に給料安い。
    田舎ならそれでも周りも安いからいいだろうけど、首都圏の地方公務員なんて結局転職する人も多い。
    だって家族養えないもん。
    9 5
  75. 75 har***** 2021-03-01 11:58:24
    給与だけではない。あこがれや、正義の欠如が大きな問題だ。
    いま官僚に優秀な人材が少ないのは一世代前の官僚の不正が要因の一つでもあると考える。2000年前後、官僚によるノーパンしゃぶしゃぶ事件などの不正が相次いで報道された。その時多感な時期にあった中高校生は官僚への道を自ら閉ざし、医師や商社などに流れた。本来ならば、その流れた人材が今、国を支えていたはずである。メディアの報道方法にも問題がなかったとは言わないが、当時の一部の官僚の不正が今の官僚の質の低下を招いたと考える。今の官僚の不正のせいで、次の世代の官僚の質が下がらないことを切に願う。
    9 6
  76. 76 ice***** 2021-03-01 11:02:02
    レッテルで「給料を支払う」この仕組みがダメなのだろう。「出来高で給料を支払う」もともと官僚・公務員にはムリな要求なのか?

    前例踏襲ではなく「国民への奉仕」「国民生活の向上」まず、この物差しを決めてからだな。。。国会議員も当然含まれる。

    仕事ができる奴「東大卒」かどうか、別の問題・・・コロナ対策を横で見ていると、とてもじゃ無いが、高い給料は払えない。

    結果が出てない。。。
    9 6
  77. 77 SPY 2021-03-01 14:47:02
    東大卒で国家公務員になる時代なんて遠の昔に終わっているよね。

    金が欲しけりゃ外資金融・コンサルやITに行けば良いし、安定や社会的地位を求めるなら国家公務員になれば良い。

    国家公務員になってからも英語力があるなら外資に行ける。逆は厳しいけど。

    彼らは優秀だから選択肢がいくらでもある。
    8 0
  78. 78 a41***** 2021-03-01 14:54:33
    安いから接待を受けるという理論は通じない。それを言うと、年収の低い人は万引きするということになってしまう。きちんと食べていける金額を貰っているのだから、誠意を持って頑張っていかなければいけない。それよりは、常識を越えた残業や激務は改善する必要があると思う。
    8 1
  79. 79 yam***** 2021-03-01 11:51:08
    熱い想いを持って、入ってきて、
    その省のルールに束縛されて、やっと自分のやりたい事ができる様になった時には、その人事権を時の政権に握られる。

    政治主導っていうのは、官僚主義からの脱皮の為にやった事だと思うけど、
    やりすぎだったと思うね。
    良い上司に恵まれるって、仕事人生の中では超重要な要素だよ。
    官僚さんのモチベーションの維持をどうやって図っていくのか。
    カネさえ貰えば良いっていう事じゃないと思うな。

    全国知事の約半数が官僚出身なんでしたっけ?
    絞り込まれていく過程で、
    対象者がどんな感覚になるのか、なんか分かる気がする。

    官民との混ぜ合わせは必須だと思うなぁ。
    民からも官からも相互的に、年齢に関わらずどんな時も、いつでも
    異動できれば、官僚組織自体が変わると思うけどな。

    でも、日本の場合は、得た人脈と民のカネが絡み混んじゃうだろーな。
    今回の様にね。
    8 4
  80. 80 y6g***** 2021-03-01 12:22:27
    東大出て上級公務員試験受けて官僚になって、出世して局長や次官になっても、国会で吊し上げを受けて汗や涙を流す姿にエリートの影は見えてこない。今度の総務官僚のみっともなさを思うに、市井の職人さんは職に誇りを持てるだけ素晴らしい。
    8 3
  81. 81 djg***** 2021-03-01 11:42:40
    給与は、大会社に近い水準に近付けるべきだと思う。質、量とも価値はある。天下りも給与、退職金を明確にすれば良い。その給与が欲しいのであれば皆んな目指せば良い。能力と志のある人達が目指す仕事であって欲しいものです。
    見えないところでやるから問題になる。
    国会議員も増額しても良い。人数を半減して、給与は、1.5倍にしても良いのでは?
    8 6
  82. 82 ルック 2021-03-01 14:12:16
    お金の問題より、志の問題でしょう!東大卒業したから給料が高い?勉強ができるのと仕事ができるのは=ではない、何故なら仕事には必ず人間関係が関わってくるからな!人柄、真面目さ、信頼、段取り、全てに優秀じゃないと仕事でトップは狙えない、あとは運とこねかな!
    8 4
  83. 83 papapa 2021-03-01 11:36:53
    少なくともキャリアは、もっと高い給料を出さないと、優秀な人材は集まらない。
    東大法学部卒なんて日本の頭脳と言える人は、今はキャリア目指さない人が多い。
    テレビ局のアナウンサーの方がよっぽど給料が良いのに、安易に官僚を批判するのはやめたほうがいい。
    8 1
  84. 84 aca***** 2021-03-01 11:47:59
    本当に優秀な人には億単位の給与をあげても良い。たとえ外国から呼んでもいいとさえ思います。公務員だけでなく、民間企業も同じ、優秀な人に国や企業を引っ張ってもらわなければ、10数年後には中国に日本は蹂躙されてしまう。日本人は危機感が無さすぎる人が多すぎると思う。
    8 5
  85. 85 ken***** 2021-03-01 11:05:24
    キャリアと呼ばれる総合職試験採用の人は最終的にはどんなに仕事出来なくても本省課長級以上にはなれる。また再就職先もそれなりの待遇になる。でもキャリア以外のいわゆるノンキャリアと呼ばれる国家公務員は本省の課長補佐級止まり。でも忙しさはキャリアと変わらないにキャリアを支えているのはノンキャリア。
    8 3
  86. 86 tny***** 2021-03-01 10:36:03
    日本のトップの官僚なら、もっと貰ってもいいと思う、ただし贅沢をして、消費に回して、世の中に還元してほしい。できれば、メイドインジャパンの一流品を纏い、日本製の高級品を扱って欲しい。
    8 3
  87. 87 hd1***** 2021-03-01 11:09:45
    官僚になるのは東大などの最難関大学を経て入庁しますが、安月給なうえに同期1名が次官になれば慣例でその他の人は辞職する仕組みです。

    いかがでしょうか?不夜城といわれるほど残業し、この国を動かすはずの官僚がこのような状態です。

    もちろんこれでは割に合わないし、新卒の成り手がいなくなるので彼らの辞職後には天下り先が用意されますが、ここですら国民の冷たい視線に晒されながら勤めるわけです。

    また最近の一例ですが佐川理財局長のような優秀な方でも、運悪く森友問題の時に国会で追及され辞職に追いやられていますし、その部下は重責につぶされ自殺に追いやれています。

    これでは理不尽に尽きません。

    みなさん、これでも官僚になりたいでしょうか?

    私は若手官僚の成り手がなく、無能な人ばかりになれば確実に国力が低下していくと考えます。
    8 7
  88. 88 miz***** 2021-03-01 11:49:40
    公務員で稼ごうって神経もどうかと思うが

    そりゃ国民の為に働くのが公務員ですから
    利益を求めるなら民間で務めるなり
    起業するなりした方が良い。

    公務員の良さは
    なんと言っても安定している。
    8 4
  89. 89 osa***** 2021-03-01 13:01:04
    議員が高すぎる。その議員に付き従う人たちも自然と高くなる。その年収をキープしたいから従うに決まってる。役職ない人や末端は低いと言わざるを得ない。まずは議員給与や訳分からない予算を減らす事が先決ですね。
    7 1
  90. 90 supremum 2021-03-01 11:32:21
    仕事をしていない人に高給が払われるのは反対だが、
    逆に国会議員の党利党略や思惑で仕事で追われていると聞く人に、
    時間外労働評価も無く十分な報酬が払われないのは不適切。

    色々起きていますし、内閣人事局と人事院の役割の見直しを求めます。
    7 3
  91. 91 avk***** 2021-03-01 18:29:31
    就活する前に給料が低いことくらい、わかっていたはず。それでも官僚になる道を選んだのでしょう。山口さんらしくない気がする。

    仕事ができて、使命感・責任感が強く、真面目な人は、官公庁だろうが民間だろうが、どこで働いても、大変になる。
    自分でブレーキをかけることができる人と、できない人がいるが(ブレーキがない組織もある)、やりがい搾取とならないシステムにするのが組織のトップの仕事のはず。接待受けてる場合じゃない。現場の士気も下がったことでしょう。
    残業が減って、産休などがとりやすい環境になれば、中央省庁に、さらに良い人材が集まるのではないか。
    あと、国会議員がくだらない質問できないようにする合理的かつ効率的なシステムができないかな。
    賢い官僚の皆様、よろしくお願いいたします。
    7 6
  92. 92 wlw***** 2021-03-01 11:23:45
    本人の給料が多少安くても、年頃になると、お金持ちの良家から見合い話しがばんばん来るからな。
    都会では給料の高い大手民間や外資系が持て囃されるのかも知れないが、地方に行けば、キャリア官僚なと、今でも超特権階級だからな。ステータス高いんだよ。
    自分の九州の親戚の倅が厚生省にキャリア入省したけど、親は事あるごとに『役人なので給料安いんですよ』って嬉しそうに言ってたな。
    田舎なんて、まだまだ民間<公務員、だわ。
    7 5
  93. 93 kbz***** 2021-03-01 14:42:52
    もっと国も上げたいだろうがメディアや妬みったらしい世論のせいで上げにくいだろうね。
    議員報酬だって実質的に各国と比べて安いのに寝てる人、仕事している人全部まとめて下げろ、下げろと言われるんだからね。(議員報酬は憲法遵守"議員は国庫より相当な歳費を受け取る権利がある"の為に官僚、一般職の官吏より高く無ければいけないと法律で決まっている。)
    6 0
  94. 94 mon***** 2021-03-01 15:28:57
    この同期と飯を食う時のリンクを開く怖さ、よく聞きますね。
    課長クラスで1300。自分としては彼らの仕事量でこのクラスは、、、と思う。民間の方が生活とのバランス取れてて丁度いい。働き方が変わって来てると思うし、00年代以降の子たちが入省する時に、人を増やして仕事を減らすか、給与上げないと中枢が崩壊していくような気がしてならない。
    6 2
  95. 95 uob***** 2021-03-01 23:03:00
    安すぎる。
    ワイも外資系で利益率の高い商材だから、人件費も高い方だけど、、、20代半ばの一番低い年収の人でも年収1100万円、30代後半の平均は2000万円、KPI達成度次第で勿論前後するけどね。 米国系ではないから人切りも少ないしね。。。
    高校の同級生に官僚何人か居るけど、学生時代から機械のように勉強してたし、ど真面目だし、ワイから見たら化け物や。 この国を引っ張る人達なんだから、年収はもう少し上げるべき。 勿論コンプライアンスの徹底は不可欠だけどね
    6 1
  96. 96 nrf***** 2021-03-01 11:40:44
    トップでこれは安いよね。上場クラスの平役員の方が全然いい。学歴=有能といわけではないから、底上げというよりはきちんと実力のある人に給料を払うべきだと思う。幅は広いけど一部上場クラスの社長なら事務次官の倍はある。
    6 1
  97. 97 ebi***** 2021-03-01 14:32:45
    給料が安い事はそれほど問題じゃないと予想します。

    問題は報われない事。滅私奉公しても世間から官僚のイメージは最悪。

    さらに問題なのが政治家を含む上司。

    悪いこと汚いこと姑息なこと倫理的でない事、日本の国のためにも国民のためにも良くないどころか悪い事を平気でやれる人じゃないと出世できない、からじゃないの?と、遠い場所から想像して心を痛めています。
    6 0
  98. 98 hei***** 2021-03-01 11:56:08
    事務次官なんて夢。局長も同期の出世競争勝ち抜いた1人がなれるかなれないかだから、実質天井は1100万ぐらいか。働き盛りの30代40代の給与は外資・コンサルとは比ぶべくもなく一流企業より低いぐらい。良い所は民間と違って残業代がそこそこちゃんと支給されるところぐらい。うまみも手当てもどんどん削られている。やり甲斐なんて綺麗事じゃ良い人材集まらないです。
    6 3
  99. 99 hoge**** 2021-03-01 12:06:16
    たまたま見てたけど、国会質問の事前通告とか議員へのレクチャーとかのシステムが本質的にネックじゃないの?

    そこを変えない限り官僚の働き方もなりたいという人も居なくなって日本全体の損失になるだけだと思うけど。

    確実な回答の為に予め質問を取るのは悪くないが、少なくとも前日午前までとか、予告無しの質問への細かい回答は後日でも問題ないだろ。

    こんだけIT技術があるんだから専門部署からの細かい回答はネットに上げればいいし、不祥事なんかには「~で対応する次第です」のテンプレ回答なら意味がない。

    単なる国会と官僚、議員の無駄遣い。
    6 4
  100. 100 ron***** 2021-03-01 20:22:39
    確かに安い。
    官僚のトップが2300万円か。

    大企業のトップなら億だからね。
    事務次官の任期はせいぜ2年。
    企業なら50代後半でトップになれば、最低でも会長とかになって70くらいまではガッポリ稼げる。

    最優秀の学生でキャリア官僚を目指すのは、金のためだけじゃなく、高い志のある立派な人だよね。

    国家、国民のために身を粉にして安い給料で働き、深夜残業当たり前の仕事。
    ちょっとゴチになったくらいで、袋叩きにされ、辞めさせられる。

    気の毒な気がする。
    6 2
  101. 101 mam***** 2021-03-01 10:51:45
    20代30代が安過ぎて、これではみんな辞めてしまう。連日深夜残業と聞くが残業代がついていないのではないか。
    名誉だけでは飯は食えないし、彼らが将来の日本を作っていくのにこれは国家の危機、末期状況です。
    6 0
  102. 102 yos***** 2021-03-01 17:19:33
    別に妥当な金額だと思うけれど。

    お金が欲しいなら官僚やめて起業するか投資でもすればいいんだよ。
    そもそも、これ以上給料増やしても結局税金でほとんど持っていかれます。

    増やす必要も減らす必要もない。
    お金なんていくら増やしても欲しがりさんはもっとくれもっとくれって言うもんだよ。

    他人と比べるな。志がないなら国家運営は辞めればいいと思う。
    6 5
  103. 103 dgp***** 2021-03-01 13:57:24
    この金額はいわゆる基本給相当である。それでもこれだけの高給取りである。

    実際には各種手当があるので数割増しだ。一般人の年休に相当する恩給も凄い額になる。

    何よりも、犯罪をして懲戒免職になっても、専門の部署が天下り先を用意してくれて、そこで高給を食みながら悠悠自適の生活を送れる。

    その懲戒免職だが、凶悪犯罪で投獄されなければ喰らうことはなく、大抵の悪事では不問となり手厚い身分保障で職を失うことは絶対にない。

    今回の公務員倫理法違反では済まず、典型的な贈収賄事件でも、注意程度で終わりなのだ。

    これだけ優遇される役人天国にあって、「年収が安すぎる」というのはおかしな論点だ。

    もしもそうなら、超高学歴のものが国家公務員になろうとは誰も思わないのだから、矛盾している。
    6 6
  104. 104 play***** 2021-03-01 11:36:50
    外資系の一部の人達と比較したら惨めな気持ちになるだろうが、一般的な大企業でいくと遜色ないと思う。
    多少してでも将来的な安定感はあると思う。
    民間にはリストラのリスクがあるのだから。
    6 5
  105. 105 har***** 2021-03-01 11:36:57
    公務員の場合、単なる年収だけではなく、住居費などの福利厚生にも目を向けるべき。住宅ローンは優遇されるし
    財形とかも民間の比では無いのでは?
    6 2
  106. 106 hur***** 2021-03-01 11:14:38
    そもそも何で東大出が特別で官僚の給与が安いと主張するのであろうか。むしろ能力があれば一般企業で活躍したらいい。役人が高級を食んでいる国家は特権階級社会を醸成することになろう。東大=役人=高給が欲しい?戦前ならともかく戦後は公僕です。入試が難しいから将来も保証されるなんて予定調和はあり得ません。入口のチャンスは大きいがその後は努力です。高給を望むならその価値観に沿った生き方をすればよい。然は然りながら官僚は身分保障と相応に高い生涯収入を得ていると思う。日本ではノブレス・オブリージュはもはや死語か?
    6 7
  107. 107 cn****** 2021-03-01 10:59:47
    昔は公務員なんて安定していて良いとか言われていたけど、今はそうでもないよね。
    田舎だとそもそも職が無いから公務員になれたらラッキーなんだとは思うけど。

    民間で出世したほうがよほど年収も高いし、キャリアも積めるし。
    5 1
  108. 108 q00***** 2021-03-01 12:58:30
    官僚養成機関を出て、この年収では、優秀な人は集まりません。
    外資系金融、外資系コンサル、大手商社なら、上手く行けば、30歳で、
    年収1500万円。
    同じ激務なら、実入りがいい方を選びます。普通。

    大手商社なら、早慶で十分、東大に行く必要がないし、医学部の医師試験合格率等も見れば、東大の価値も薄れてしまいますね。

    それだけではなく、日本国内の出生率は低下の一途を辿り、海外の人材の方が優秀になりつつあるので、高等教育機関の意義そのものを検証する時期ではないか?と危惧しています。
    5 3
  109. 109 man***** 2021-03-01 12:42:45
    個人個人は人間的に悪くないだろうけど。
    組織が悪いって事だよ。
    更にはそれを使う政治家が悪いもん。
    ずっと自民党だからな。
    永遠の与党だから官僚というより官僚組織とズブズブになるって。
    もちろん政治家だって個人個人は悪くないだろうけど。
    国家の大元の体制。
    民主主義の成熟度。
    これらを考えると。
    一応は大きな選挙の不正がある訳でも無くなんとなく選挙やってる。
    政権交代繰り返せないんだから国民が一番悪いって事になる。
    5 3
  110. 110 shi***** 2021-03-01 11:22:24
    まぁ事務次官まで行けば普通に退官後に天下って5年で5千万の追加退職金貰ったりしますからね。そこで帳尻を合わせるのでしょう
    だから現役時代に天下り先の確保のために業界に恩を売る、と
    そういった非効率の極みが労働生産性の低下を招いているのではないでしょうかね
    5 0
  111. 111 hak***** 2021-03-01 10:32:15
    旧帝大出て地銀に就職する人は最初からコースが用意されておりキャリアに傷が付かないように副○○長のように副がついたまま昇っていきある程度のところから一気に部長クラスへと昇進する。そこで副時代に築いた人脈と実績が問われ取締役になれる人と出向して行く人に分かれる。その点は官僚ともよく似ているが決定的に違うところは官僚は同期も同僚も同じコースで働くライバルだということだ。
    5 4
  112. 112 yan***** 2021-03-01 22:26:23
    なんか、官僚の給料上げろ大合唱に違和感。勉強エリートだから給与を高くすべきという論調だが、根本的に考え直した方が良い。報酬は得られた成果、特に社会をどれだけ良くしたか?に応じて支払われるべき。頭が良い分だけ報酬が支払われるのではない。そんな奴らが積み重ねた仕事の結果が今の生きにくい社会。はっきり言って、成果が出てねえんだよ!そんなもんに高い金払えねえんだよ!高い道徳心で、既得権益を利用して私利私欲で暴利を貪る誰かとその取り巻きに抗議した優秀な人財を見殺しにしたのは誰だよ?お前らだろ!無駄な議員対応やら、非効率な順番待ちとか、減らすべき業務を我慢してやる慣例を変えずに、後進にやらせるトップなんか断じて優秀ではない。勉強だけできても、世の中を良い方向に変えられなければ、結局大した成果もなく国民の税金で高額報酬を払う価値はない。天下りでさらに明らかに無駄な報酬を得ようとしてきた連中はむしろ国賊。
    5 5
  113. 113 hak***** 2021-03-01 11:30:51
    仕事量、質を考えると、国会議員の年収を減らして、官僚に充てるべき。
    国家答弁も自ら出来なくて、官僚任せで、都合が悪くなれば官僚に投げていい思いをする、それじゃ、良い官僚は育たないよ。振り返れば、それは国民に振ってかかる。
    5 3
  114. 114 ric***** 2021-03-01 11:05:51
    国会対応はイギリスでは「質問をする方が3日前までに書面で伝える」と聞いたこともあるのですが。答弁する大臣や副大臣・政務官が少しは仕事したほうがいい。

    それにマスク・接待・GoToあたりの状況や「失われた30年」の経済低迷を見ると「優秀な官僚」なのか疑問。
    回転ドアと言われるアメリカ式か、与野党平等に扱うとも言われるイギリス式かどちらがいいかわからないが、もう少し出入りを増やして忖度や利権がらみを少なくした働き方にしたほうがいい。
    5 6
  115. 115 see***** 2021-03-01 16:46:36
    官僚はエリート中のエリートってイメージがある。
    正直、彼らはかなり威張っていて
    地方公務員レベルでは話がまともに通じないと思っているようですが
    実際それぐらいレベルの差があると思うし
    激務のようだし、少しくらい給料が高くても
    誰も文句言わないのでは?
    4 0
  116. 116 n****** 2021-03-01 12:01:27
    能力はあるけどお金をできるだけ稼ぎたい一般家庭の人は政治や国関連の仕事にはつきたいとは思わない年収。家が開業医家庭とか大手企業の一族ばかりよ。このままだとどんどん一部の層が国を仕切ることになると思う。大手でも優秀な人に限って外資のコンサルに転職して日系企業をさらに追いつめているからね。。。
    4 0
  117. 117 rtw***** 2021-03-01 20:31:45
    官僚トップの年収2300万円は別に高く無いと思いますけどね。
    このレベルの人は別に官僚にならずに一流企業に勤めればもっと年収が高くなっていた可能性が高い人達です。
    そのくらいの年収にならないのであれば大学を卒業して官僚にならないでしょう。
    優秀な人材が来ないことになりますね。
    4 2
  118. 118 wgh***** 2021-03-01 18:24:54
    そりゃー、吸い上げるところ(国民)の給与を非正規の増加とかで減らしてしまっているんだから、仕方ない。官僚が自分の取り分を増やしたかったら、吸い上げるところを豊かにすることを考えないと。国を富ませれば、事務次官の年収もどんどん上がって行くでしょう。
    4 1
  119. 119 wbi***** 2021-03-01 14:42:17
    一昔前は東大は成績トップクラスが教授の道、二番手が官僚、三番手が大手商社や銀行、以下マスコミ、民間企業などが就職先だった。
    だが最近は大手コンサルタント、政府系金融、外資系金融が人気だという。
    官僚になるのは中間層以下の人材らしい。
    だから、いまでは優秀な官僚という形容詞は正しくない。
    野党の質問でも「まじめで優秀な官僚が」とかいう形容が頻発しているが、実態は違うのではないか。
    買いかぶりすぎているだろう。
    それほど優秀な人材が法律違反の接待など受けるはずがない。
    総務省や農水省で問題が起きているのは財務省などの不祥事の後を追っている感じがする。
    二番手グループの官庁だからか?
    財務省や経産省の官僚のモラルは、今はもっとしっかりしていると信じたい。
    ただ、国会答弁で逃げ延びたのは財務省の佐川君などの主流派だ。
    佐川君には退職金3000万円が支払われた。
    山田君はいくらもらうんだろう?
    4 3
  120. 120 しんさん教授 2021-03-01 13:06:28
    毎度のことながら「公務員」と一括りにされるのは本当に可哀そう。キャリア官僚の一部は民間の超ブラック企業も真っ青な激務らしいしね。他にも学校の先生や警察官、消防士なんかは正直もっと待遇を良くしてもいいと思う。

    反対に役所の窓口でタメ口対応のヤツとか居眠りと愚策ばかりの国会議員など、削るところはキチンと削って欲しい。
    4 0
  121. 121 moz***** 2021-03-01 12:26:53
    省庁の局長以上となる国家公務員の報酬はいまや民間に比べて極めて安いという状況ではないと思うが、民間の役員クラスと比べれば確かに低いだろう。ただしその一方で高額の退職金と年金、そして退職後の高額報酬と退職金が約束されている第二、第三の就職先が斡旋されることを考えるとトータルでは決して安くはない。民間と比較するのであれば、在職時の報酬を引き上げて、その代わり退職金、年金、高額な第二、第三の就職先の金額を大幅に引き下げればよいのではないか。
    4 5
  122. 122 るるる 2021-03-02 00:08:45
    充分だと思いますが。給与以外の手当てや年金やら手厚いし。
    中央の役人だって、全員が徹夜で答弁書をこねくりまわしてるわけじゃないし、徹夜でこねくりまわしてる結果が、あの国会。優秀ですかね? 徹夜はするけど、そのための昼寝もしてますよ。待機という名の。
    仕事で中央の役人とやりとりしますが、どう考えても、やらなくてよい無駄な仕事して、大変がってる。
    とにかく既得権益守るのが仕事のようで。
    なかには、まともな人もいなくはないが、そういう人は出世しないし。
    私の両親は中卒で、本当に骨身すり減らして働いてきて、二人で年間やっと200万の年金で暮らしてます。
    4 3
  123. 123 コメント返信読みません。何故返信するの? 2021-03-01 17:44:57
    官僚の給料が安いってコメントがあるが違うと思う。
    彼等には生産性はなく決められた仕事しかしていない。日本は現在借金大国にもかかわらず官僚の給料は高い。なぜ?
    民間でいう売上が税収であるがそれが赤字の時点で高給をもらう理由がわからん。
    4 1
  124. 124 rw2***** 2021-03-01 15:10:07
    賃金と結果はある程度連動していくものだから、もう少し下がっていくかもしれないのでは?
    年収300万、400万でも優秀な人は優秀だしね。
    厚労省とか文科省とかあるんだから、もっと貧乏人も採用して、多様化を図らないと駄目なんじゃないか?
    貧乏体験は貧乏人しかできないから、才能の一つではあるんだし。
    受験科目を努力して勉強し、良い点を取ることは良い事とされているが、それが成長のベストでは無いはず。
    何年も前に見切りをつけ、社会で修業している人も沢山いる。
    そういう人達に本当の勝負で勝てるのかな?
    4 5
  125. 125 mx***** 2021-03-01 14:55:41
    官僚も含めて日本の公務員は十分給与が高いと思う。世界的に見ても日本の公務員は給与が高すぎるというのは明白ですし、公務員は国や国民に仕えたいという高尚な考えがない人しかなるべきではない職業なので、もっと低くても良いぐらいだと思います。それと同じく、国会議員もです。

    この山口さんもそうですが、給与高いのが欲しいとか名誉欲、自分は偉いという気持ちが少しでもある人がなるべきではない職業だと思います。
    4 6
  126. 126 nag***** 2021-03-01 13:07:04
    そもそも公務員は「全体の奉仕者」

    国民が血税を支払わなければ公務員の報酬は財源を失う訳で、給与体系だけ民間と比較して安いや高いと言うこと自体がナンセンス。
    公務員は、倒産のリスクもない、ボーナスが支給されないこともまずない、何より退職金と共済年金は民間とは比較にならない程に恵まれている。

    民間やフリーランスの人から見れば、公務員が恵まれている点は多々あります。
    これで不満なら公務員になるべきではない。
    YouTuberにでもなって年収1億円の夢でも見たらいいですよ。
    4 5
  127. 127 nom***** 2021-03-01 14:10:12
    公僕なのに何でそんなに給料や退職金が高いのか?主人である一般国民より高いのはおかしいだろう。国民の平均や一般企業に合わせるべきだ。汚職予防のために高くしているらしいが、全然効果ないじゃん!
    4 0
  128. 128 fkf***** 2021-03-01 13:04:09
    東大をでたから年収いくらないと割に合わない。というロジックはおかしい。年収は労働の対価なのだから、どこから来たかではなく、何を生産したかによって決まるはず。天下りしたり絶対されないとやりがい感じられないならやめたら良いだけのこと。2000万円の年収もらって不満を言うとは思い上がりも甚しい。そんなに有能な奴らがなんで、消えた年金とか、少子高齢化を傍観してたんだろうね?
    元々大した仕事もしてなかったのでは?ならば優秀な人材は要らないでしょう。
    4 4
  129. 129 kum***** 2021-03-01 16:16:58
    別に1億円でもなんでも貰えばいいと思うんですよ。優秀な人呼んでそれに見合った成果さえ出せば。国民がうんうんそうだね、貰うにふさわしいよねって納得する成果を、例えば財務省はここ20年くらい出せてますかという話。金額ありきじゃなくやったこと、これからやることで語りましょうよ。別に官僚は政治家の顔みてりゃいいかもしれませんが、政治家決めるのは国民ですからね。民間企業だって役員報酬は勝手に決められません。
    3 1
  130. 130 inu***** 2021-03-01 14:30:13
    安いのは事実。もっと上げたほうがいいだろう。
    だけど十分な収入があれば、汚職も天下りも無くなるかっていうと無くならないと思う。お金にはリミットがないから、そんなに使い切れないでしょ?って資産を持ってる人でもまだ稼ごうとしているでしょ。お金ってそういうもの。
    賛否両論はあるだろうけど、社会のために尽くそう、国のために役立とう、って考えが、戦後教育の中でずっと否定されてきたことが原因だと思う。
    利己的であることのほうが賢く、社会に役立つより世話して貰った方が得だって考えが蔓延している世の中だから、官僚も政治家もおんなじに決まっている。
    3 2
  131. 131 nuo***** 2021-03-01 14:41:51
    まぁね。でも給料を上げればこういう接待などの問題が起きなくなるかといえば、そうは思わない。国会議員やゴーンを見てたら分かる。もっともっとと思っちゃう。人間って強欲なんだよね。
    そういう意味では今の位が丁度いいと思う。むしろ国会議員の給与を減らすべき。
    3 1
  132. 132 mozuku 2021-03-01 11:43:03
    官僚は事件起こした時だけ報道されるが、ほとんどの官僚は、現実には地道にブラックどころではない激務をこなしている。高級官僚の自殺は昔から多い。
    成功した起業家などに比べたら給料ははるかに安いし。
    自分は選ばれた頭脳を持つエリートだからこそこの仕事ができる、と思わないととてもやってられないと思う。
    3 2
  133. 133 mas***** 2021-03-01 18:44:51
    公務員の給与は民間の給与を調査して決まるので、一流企業から比べたら全然だろうな。
    今後アベノマスクやGOTO〜、支援金の補填しないといけないからまた下がるんじゃないでしょうか
    そんな中でもモチベーション下げずにお国のために必死に働いてる人もいるので、公務員というだけで頭ごなしに批判するのはやめてあげてほしい
    3 2
  134. 134 poz***** 2021-03-01 12:36:51
    国家公務員の方は、国益のために尽力しており、仕事は激務である上、アホな国会議員のために理不尽なことも多いことと思います。その方の能力と貢献度に見合う適正な給料が支払われるべきです。
    ただ、玉川氏の「〜だから給料も考えた方がいいと思う」は残念なロジック。
    3 1
  135. 135 btc***** 2021-03-01 15:16:56
    この人は何も分かっていない
    裁判官や国立大の学長など国関係の人たちや地方公務員の給与なども全て序列が決まっていて、国家公務員の給料が上がれば国会議員の給与なども自動的に上がるんだよ?
    然も民間と違って余程の事をしでかさない限りクビもない
    まず天下りなどは排除し、特権も全部排除し、大企業だけではなく中小企業も含めて国民の所得と較べて初めて成立する議論
    3 2
  136. 136 ht0***** 2021-03-01 14:13:25
    確かに入省したての若い職員は、やる気充分な職員も多いと思うが、だんだん年次を経て班長、課長クラスになっていき、自分の将来が見えてくると、だんだん「忖度」を覚えていくという悪循環にはまっていく。課長クラスになると怖いもの知らずになり、同期の中でいかにして上に行くか、政治家にいかに胡麻をするかしか考えなくなる。それが官僚の世界、、、、。
    3 1
  137. 137 mic 2021-03-01 11:57:17
    年収が多くないからと言って、タダ酒飲んだり、タダ飯食べるのとは別の話。 引く手数多なんだから、収入に不満があるなら、やめりゃいい。
     昔、ある市役所職員をしていた時のこと。会検を受けた際、正面出入り口で検査員の到着を待っていた。市の幹部が3,40人勢揃い、列を作って「お出迎え」したことがある。 当たりの柔らかい検査員ばかりだったが、目線や言葉かけは上から感いっぱいだった。 市役所なんて江戸時代の代官所のままだと思ったね。 高級官僚は、我々下っ端の上に君臨しているんだ。 だからこそ、より高い倫理感が求められる。 負託って、そういうことも含めているんだよ、お偉いさん!!
    3 3
  138. 138 mic***** 2021-03-01 19:27:58
    公務員は福利厚生がめちゃ厚く、民間の7割掛けでも可処分所得は同じくらいになる。かつ年功序列が強い。だから公務員は離職率がかなり低く、20代で転職を検討中の公務員はわずか6%と、民間の同世代の2割以下という調査結果がある
    3 5
  139. 139 gol***** 2021-03-01 11:18:40
    東大にもビジネスで失敗した方や、普通にサラリーマンになったり、
    そして氷河期先輩を含まず、成功した東大同期のみと比較したら、
    公務員が収入で勝てるはずもない。

    学力上位1~2%なんて、野球なら甲子園に出場した程度。
    プロスポーツで生涯年収同じだけとれる選手はそこからさらに1%。
    山口氏はビジネスで成功しているから収入が高い。それで良いと思う。
    3 5
  140. 140 tet***** 2021-03-01 18:24:46
    天下りをもっとしっかり禁止して給料を上げた方が良い。だから癒着まみれでおかしくなる。東大だけではなく優秀な人がこの給料っておかしい。成果を上げた人は給料に反映させるべきだ。日本の中枢は優秀な人材に担ってもらいたい。最近は、本当に優秀な人材は外資系の会社に全てもっていかれている印象しかない。
    3 3
  141. 141 nak***** 2021-03-01 10:38:34
    給与が安いことの問題はあると思うが、総理大臣でも他国に比べると安い。官僚を経験の少ない大臣が指導することもあるだろうが、次官や審議官と大臣の間に、経験の深い民間人にも開かれた役職設定を考えて良いのではないだろうが?
    3 4
  142. 142 kh1***** 2021-03-01 12:29:01
    官僚って残業が多いので、民間企業と比べて収入が少ないなんてことはない。
    そもそも、東大卒でも中々入れない外資系投資銀行の収入と比べる方がおかしいのです。
    羨ましいと思うなら外資系投資銀行に就職したら良いのです! 出来るんだったらね!
    3 3
  143. 143 jmx***** 2021-03-01 12:42:37
    と言っても、東大の中でも常に上の方にいた人とギリギリ卒業できた人との差は当然出てくるし、東大だろうが仕事できない人間はいるから職場によっては高卒の子の方が戦力になっているんだよね。
    とはいえ、国を裏で動かしている人たちなのだから有能なのだろう。まずは無能な政治家の給料を減らそう。
    3 0
  144. 144 ora***** 2021-03-02 00:41:07
    確かに安いと思うが、官僚はバカだなあって感じることも多々ある。
    特に文科省。無駄にシステムを変え、方針も変える。現場はさらなる負担を強いられるが意味のないことが非常に多い。
    思うに官僚は、システムや方針を変えることに意義を感じているだけなのではないか?
    少し前にゆとり教育が終わり詰め込み型になったが、ゆとりの前はもちろん詰め込み型だったし、さらにその前にはゆとり教育と同じようなものがすでにあった事をほとんどの人が知らない。ただ行ったり来たりしてるだけ。
    普通、システムというのは過ちから学び、次第に成熟していくものだが、官僚がやる仕事は本当に過ちからの学習が何もない。従って彼らがやっているのは多くが無駄な仕事であり、もっと合理化されていくべきと思う。
    結局は給料安いために有能な人材が補充されず無駄な労力をかけていることに(なまじ処理能力に長けているため)気付けない官僚だらけになってしまった。
    2 1
  145. 145 sxq***** 2021-03-01 23:44:14
    年収だけで判断しては駄目でしょ。
    支出で1番大きい住居費が官舎でタダ同然など公務員特権がある。
    年金の満額開始が60から65になって生まれ年によって基礎年金部分だけ支給が段階的に61、62、63、64になっている途中で昭和33年生まれ世代が今年から対象になる。
    しかし警察官や消防官はこれを2年前倒しにできることを最近知った。
    マスコミはこのような不公平を報道すべき。
    2 3
  146. 146 who***** 2021-03-01 18:39:09
    基本的に、歴代連綿と「責任は取らない、退官後の職づくり、先輩の行った先はつぶさない」などは続き、現役時代の給与を5倍にしても無くならず、むしろ金額的マヒがより、欲を出させて悪質化する可能性も高い。
    2 1
  147. 147 mrh***** 2021-03-01 13:52:57
    要するに日本の給与がアジアに追い付かれる程
    安いことに原因がある。その原因は、どこの企業も
    低収益、同業者みな同じようなことやって、価格で勝負するから儲からない、だから高い給料を払えない。
    民間が安ければ役人だけ突出するわけにはいかない。
    2 1
  148. 148 tom***** 2021-03-01 20:51:48
    安いか?公務員の厚生年金とかその他の充実した手当て、セカンドキャリアなど生涯年収を考えれば、そうとは思わない。
    それより、税金で終身雇用があること自体、そそろそろ議論してほしいね。
    2 2
  149. 149 koj***** 2021-03-01 23:13:01
    東大卒であれば50歳で1300万って低いか?同期でそれ以上の収入の人は企業にそれ以上の利益をもたらしていると判断されるからでしょう。フェアに考えてみれば東大卒と高卒で社会人1年生を用意ドンで営業なり新企画の立ち上げから黒字化とか試験してみると良い。官僚を目指す時点で自身の頭脳の可能性とは乖離した別段の判断では無いですかね?
    2 2
  150. 150 bakabonnopaa 2021-03-01 15:13:18
    東大卒の平均年収ってどれほどなのだろうか。
    高年収の人にスポットが当てられるため、高くみられがちだが、平均を取ると他の地方国立大学卒と大きくは変わらないような気がする。
    2 1
  151. 151 msk***** 2021-03-01 18:40:06
    政治家も官僚も給料が高いのはいいんです。真摯に国民のために働いているんなら。
    今の政治家官僚は、国民生活を破壊して高い給料を取ってるから腹が立つんだ。
    特にこら財務官僚。お前らこれだけ自殺が増えてるのに嘘の財政破綻論で緊縮続けるなら、今後はお前らを人殺しと判断する。
    庁舎にいればエリートだろうが、一歩外に出りゃただの人だ。反社と変わらないお前らを世間が恨まない訳がないだろう。近いうちに「勤めは財務省です」なんて呑気に言えなくなるで。
    それどころか勤め先を周りに知られないようにしないとな。家族が肩身狭くて可哀想だ。
    ここまでやれば、国民の恨みは菅や麻生だけに向かう訳じゃないんだぞ。
    2 1
  152. 152 abf***** 2021-03-01 12:24:14
    官僚は東大京大をはじめとする旧帝大、私立トップの早慶の中でも上澄みが出身者が大半を占めている。国の頭脳だから上位1〜2%の優秀な層を集めないといけないんだろうに、給料が安くて上位層が外資系に流れるって人材を無駄にしていると思う。

    国家公務員の給料は血税から出ているのに給料が高いのはけしからん、サービス残業は当たり前だ、それが嫌なら公務員になるな〜みたいなコメントを何回か見た覚えがあるんですけど、本当に頭悪いんだなと思う。
    無能な大衆を体現している。
    2 0
  153. 153 mic***** 2021-03-01 18:44:29
    公務員になる時点であまり給料は期待しない、安定さを求めるという事だと思う。
    民間で高い給料をもらっている人は、いろいろ不安定な要素の中を生き残って来た人。
    官僚の給料を民間の給料と同じようにするという事は、
    ずっと安定して年齢を重ねて、高級取りになるということで美味しすぎると思う。

    財政も厳しいし。
    2 5
  154. 154 u_h***** 2021-03-01 12:05:08
    外資系や商社などはともかく電力・ガスなどインフラ系の企業の総合職なら高級官僚より間違いなく収入も多く業務もそこまで厳しくない。これで高級官僚に権力がなくなれば全く魅力はない。
    2 0
  155. 155 jsb***** 2021-03-01 19:22:49
    若年公務員の給料が低いとは思うがさて置き、少なくとも財務省とか経産省には「失われた30年」を作り出して放置している責任はあるよね。
    もっとも、政治家そしてそれを選んだ国民に責任が帰すわけだが。
    2 0
  156. 156 gio***** 2021-03-01 15:09:21
    収入目当てに官僚になったんなら、その時点で失格だと思いますね。(ちなみに山口さんは、日本の公務員給与が世界一だと理解されてるのか)
    同期と収入を比較する、それが心の卑しさと思います。東大主席が収入日本一である必要はサラサラない。中学での芸能人やアスリートが収入多くても良いじゃないですか。
    2 1
  157. 157 cb7***** 2021-03-01 12:28:42
    あたりまえ。国の将来を決定する重要なポジションなのにこれでは安すぎる。安ければいい人材が集まらないのは、どこでもいっしょ。日本の将来に希望を持ちたいのであれば、まずはこういうポジションが、皆に誇れるポジションでなければ始まらない。
    2 0
  158. 158 eiz***** 2021-03-01 19:02:29
    そもそも、給料が安いと文句言うなら、初めから公務員にならなければいいんだ。選んでなったのにもんくいうな。不満なら転職すればいい。
    公務員の給料がたかすぐるのがもんだいなんですよ。大体やね
    公務員が全労働人口の勝ち組になることがおかしい。
    公僕が、金もうけにはしるものばかりだからおかしくなる、
    東大出た公務員がみな順調に階段上れるのは公務員
    みんかんをなめてるぞ。
    民間は東大出てようがリストラ10年にいっかいはある。
    転勤でしまながしもある。
    業績がわるなれば減給もある。
    ここに書いてる人は公務員ばっかだ。
    2 3
  159. 159 chi***** 2021-03-01 11:57:32
    一律「高給+ド安定」にするなら、
    民間企業のうまいリスクヘッジ案を考えてからでしょ。

    それか、有事に民間並のリスク受けるような仕組み(減給、ボーナスカット、リストラ)を設けてから、トップ企業並みの報酬にするか。
    2 0
  160. 160 mac***** 2021-03-01 13:24:45
    でも、最近は東大出たフリーターとか結構いるみたいですよね。
    同期の中でも年収が上の人と比較したら見劣りするなんて、東大に限らない話。
    だから、官僚トップの年収が安いとはならないと思う。
    2 2
  161. 161 lpc***** 2021-03-01 20:33:43
    公務員ってリスクを背負ったり、クリエイティブな仕事をするわけじゃないから、今の給料は、妥当というか、もらいすぎだとさえ思えてしまう。

    そもそも優秀な人は、公務員になるんじゃなくて、リスクと隣り合わせでも、新しい世界を開拓して、ふさわしい報酬を得るくらいの生き方をして欲しいと思う。
    2 3
  162. 162 ak***** 2021-03-01 11:32:40
    官僚は国家運営に関わる職なので、優秀な人になってほしい。給料も上げたほうがいい。
    そして誇りある仕事であってほしい。
    公務員=安定・楽みたいな先入観での無意味な公務員叩きは良くない。
    働かない、倫理違反、な人は批判されて当然としても。
    2 2
  163. 163 小島 2021-03-02 09:51:01
    財務官僚が民間の企業の人間に比べて給料が安いから何でもしていいわけじゃない。無茶な緊縮財政をやって国民を困らせるくらいだったらさっさと財務官僚を辞めろ。財務官僚は国の行く末を決める国のとって一番大切な仕事をやっているのであって、給料が民間よりも安かったことを理由にして天下りで取り返そうとしているって言っているけど、官費で海外留学させて貰ってるだろ。こんな給料だけ考えて財務官僚の矜持を持たないから日本の経済は20年間も経済成長していないんだ。日本が経済成長しない原因は財務省の緊縮財政にある。千人計画への参加は大学予算を削ったから、公共事業非を削ったのでインフラが不整備、地方交付税交付金の削減による地方産業の衰退、保健所を4分の1にしたのでコロナに対応できず。とにかくこんな財務官僚は今直ぐにでも辞めろ。
    1 0
  164. 164 leo***** 2021-03-01 20:28:33
    仕事が面白くやりがいがあれば生活するのに困らない額のようなので良いのでは。問題はプライドがもてる、やりがいがある。ここが大切。頭が悪く子スッ辛い菅が人事をするとか野党が無理な仕事を依頼してくることが問題だと思う。
    1 2
  165. 165 f 2021-03-01 20:02:01
    給料に見合う働きができる人には公務員といえど高報酬でもいいと思う。しかしプロ意識もない、とりあえず安定したいから公務員やってまーす的な人材は限りなく低い報酬にするべき。向上心もなく安定したいからとかいって公務員やってもらうと困るのは国民。
    1 1
  166. 166 mid***** 2021-03-01 16:49:27
    そろそろ時代の変化もあるし、公務員という職業を見直せばいいだけ。
    田舎に行けば消防整備が弱いので、地元の青年団が代替したりするし。
    郵便局員も役所も、世襲制になって他所からの移住者の働き口を閉じてる離島も多すぎる。
    公務員制度の全ての見直しをすれば良いだけ、給与をあげるべき方々へは配慮し、
    その他でさげるか不要な所をカットすればいい
    1 2
  167. 167 kt_***** 2021-03-01 17:16:48
    日本は金の話をするのはいやしいとされてるからか、公務員にしても会社員にしても給料が安い。大手で利益が出ているところはもっと従業員の給料を上げるべき。そうすれば金を使って中小にも金が回るようになる。大手が内部留保ばかり溜め込んでる間は、日本の景気はよくならない。
    1 0
  168. 168 gan***** 2021-03-01 21:41:51
    まぁ問題起こした国会議員は最低賃金で十分だろ。
    とりあえず親族で議員をできなくする制度と就任した職務や担当する大臣職などを最後までやり遂げないで辞任するひとを国会議員から排除する制度が欲しいね。
    そうすれば責任感が生まれるだろうよ
    1 0
  169. 169 idi***** 2021-03-01 20:26:32
    いろいろなお考えがあると思いますが、
    1種の給与は上げるべきでしょう。
    財源が---というご心配ならば、
    3種の方の賞与や手当を下げてはどうでしょうか?
    恨まれそうな提案ですが、1種の仕事は誰にでもできるというものではないと思います。
    代わりに天下り先を次々と潰していけば、
    3種の方の賞与を下げる必要もないかと思います。
    1 2
  170. 170 big***** 2021-03-01 16:30:34
    実質日本を支えてる方々、満足できる給料を用意するのは当然だと思います。
    質を維持しようと思ったら当然見返りが無ければならない。
    薄給だけど使命感でがんばれって無理でしょう?
    1 0
  171. 171 sus***** 2021-03-01 17:14:03
    今回の問題も出世しないと給料安いままな上に激務って労働環境もあるのかもなあ。
    総務省の官僚にとっての「社長」であり「取締役会長」でもある元総務大臣で現総理大臣の息子から食事の誘いがあったとして、その「社長」は遊び呆けてた息子をコネでそこそこの企業に入れた実績のあるバカ親であったとなると、部下はそれが罪であると分かっててもまず断れんわね。
    下手したら出世の目がなくなって薄給激務のまま使い潰されて50前に早期退職の勧告されるんだろ、東大まで出たような超エリートが。
    1 1
  172. 172 web***** 2021-03-01 18:00:11
    天下り制限、出向含む出世のスピードの鈍化、低空飛行の給与、上層部の不祥事、留学費の返還付帯義務、世間・マスコミの目、政治家対応など魅力が完全に削がれてしまっています。
    早急に給与面で競争力を持たさないと長期的には国力の低下に繋がります。
    1 2
  173. 173 jin***** 2021-03-01 13:56:39
    違う。違うな。
    目的、目標が先だろ。
    テストができる。
    物覚えがいい。
    理論的に物事を話せる。
    それも一種の才能だろう。
    莫大な金が稼ぎたいってのが先なら
    わざわざ官僚やる必要ない。
    やりたくてやってるんだろ。
    金どうこうじゃなくてまず
    そこをみんなで認めてやろうよ。
    ただただ給料上げるって策も
    結局金かよの見方も出てくる。
    例えば衣食住に困らない環境を
    一生約束されているとか。。。
    お金とは違う部分を保証して
    あげればある種無敵街道だろ。
    1 2
  174. 174 wise ape stupid abe 2021-03-01 13:09:19
    一番はカネの問題じゃない。
    公務員は、公金が原資なので、公務員の収入は低めだという前提で就職している。

    官僚が政権に迎合するのみならず、政権の不正にも加担させられている現状。変えなければならないのは、ここだろう。
    1 0
  175. 175 kyk***** 2021-03-01 14:37:17
    東大卒で官僚になりたければ、なればいいし、嫌なら民間企業に行けばいい。官僚の仕事はできる限り少なくして民間に委託して下さい。間違いなく官僚より費用をかけずにできると思う。予算が取れたら使い切るという発想はそもそも民間にはありませんから。
    1 3
  176. 176 kur***** 2021-03-01 13:19:08
    同期と比べるとか、そんなのはどうでもいい。日本には職業選択の自由があるから、いやなら、そっちに行けばいいじゃ。ただ、それだけ高給をもらっているということは、それなりの仕事と言うことですよ。高給とりは、それなりにプレッシャーや、過去の経験なりりがあってのことで、楽してそんな給料はもらえませんよ。
    1 1
  177. 177 gvc***** 2021-03-01 13:30:37
    確かに比較してしまうと明らかに劣っている額ではあるが、人件費削減を目指す政府の意向を考えると、増えるどころか人員数削減という方法でコストカットを図るだろうと考えられる。
    1 0
  178. 178 wmt***** 2021-03-01 21:04:59
    よく同期の民間に比べるとって公務員はいうが、公務員より高い給料(ボーナスも必ずでる)貰っている方がどれだけの%いるのか
    そして、その高い給料と同じところに入り、ポストを得ることができるのか

    そもそもそこと比較するならそういうところで働くべきで、そういうところで今回のようなことをすれば、70万円では済まない。
    1 2
  179. 179 ily***** 2021-03-01 11:40:05
    確かに「公務員」は民間企業と比べると遥かに安い事は事実だが、思い出して欲しい「バブル」が破裂してベンツに乗っていた人がベンチでたむろしていたなどという、綾小路きみまろさんのネタにもあるように景気に左右されるが、公務員は景気に左右されないという利点がある。
    1 1
  180. 180 nab***** 2021-03-01 14:11:34
    役職に応じて給与はあげる必要がありますね。
    総理大臣だって安すぎます。一般議員は高すぎかも。
    東大で使えないヒラ社員もいるけどね。
    学歴だけに縛られず成果でしっかり評価して頂ければ。
    1 1
  181. 181 tba***** 2021-03-02 10:24:11
    国家公務員と民間労働者を金で比較するから
    おかしくなるんです。そもそも民間労働者は、利益追求ですが、国家公務員は、国の安全、経済的基盤の整備や国民の健康や福祉の増進など民間ではできない分野を税金を使って、国家国民の為にやっているのです。
    本当に金だけで比較するのなら、頭のいい人は、民間労働者となって稼げばいいのでは、
    ないでしょうか?そしたら所謂普通の人が、
    公務員となって、日本の基盤の為に働いてくれるので、世間からも非難されなくなるでしょう。兎に角優秀でかつ金が欲しい奴は、
    民間で働いて下さい。
    0 0
  182. 182 y_k***** 2021-03-02 10:37:28
    政治家は、皆解雇して、官僚がかわりに表舞台で采配すればいい。それでも上手くいかない場合は、同盟国のアメリカに頼んで、無駄な硬直化を見直す。天下りや、中抜きを見直す。支配者が誰かわ知らんけど等というのは別にして、一流のエリートの人達ですら、給料面やストレスが溜まる日本は、医療制度は素晴らしいがカウンセラー制度が不足しているのが原因がある。子供たちを子守する制度とか、そういうのはアメリカ合衆国を見習う。チップ制度も導入したらどうかな。
    0 0
  183. 183 bbb 2021-03-01 16:13:58
    昔はもっとよかったような気がするんだけどね。今は、外資という選択肢が大きな差を生んでるんでしょうね。もっと、キャリアとノンキャリアの処遇に差を付ければいいと思いますよ。ただ、キャリアは90近くなって、交通事故起こしてもすぐ保釈されたり、フリンジベネフィットがプライスレスにあると思いますが。
    0 0
  184. 184 njk***** 2021-03-01 16:41:50
    今の政治屋さん達のクオリティを考えれば官僚主導の方がマシだろう。
    優秀な人間を確保するのにはそれなりの報酬を出さなければいけない…

    ただ金目的に官僚/公務員になる連中ばっかりにならないようにしなければいけないし、今の元東大に多いお勉強はよくできるが、仕事はさっぱりみたいな集団も困る
    0 0
  185. 185 int***** 2021-03-01 14:45:50
    玉川さんは朝日だから給与+住宅手当でかなりの収入になるね。

    国家公務員の給与は上げた方がいいけど、今のキャリアのやり方なら反対。
    いい学校を出ても優秀な仕事人になれるとは限らない。

    競争が激しい一般企業を見ればよく分かる。
    0 1
  186. 186 mer***** 2021-03-01 14:11:35
    逆に、無償で働いてもらって必要なお金は国が領収証と引き換えに全て支払うで良いのでは?

    退職金は出るのでそのお金からは自由に使えばいい。

    何度も公務員を退職する錬金術は何とも感心しないけれど。。。
    0 0
  187. 187 och***** 2021-03-01 14:06:58
    その他の経費ってどれくらい使えるんだろう・・
    後は民間と違って責任取らなくてもいいっことがいいのかな? 
    給与+成果報酬にすればいいでは?  機能していないコロナアプリ作っても、検査しなくても特にお咎め無し、いいもの作っても昇格なし、ならやる気でないかもですよね。
    0 1
  188. 188 non***** 2021-03-01 16:50:10
    給与、各種手当、退職金、天下り先、年金などトータルで生涯収入のシミュレーションをして正しい情報を明らかにすべき。
    その上で企業の役員クラス(局長級以上?)に相当する官僚の給与は大幅に増やす必要はありそうだ。
    0 0
  189. 189 sil***** 2021-03-01 11:35:16
    まぁ言いたいことはわかります。
    今日の予算これだけかって言われるのも分かりますが…
    単年度予算だとそうなります。国家予算は複年度予算も出来ないのも分かりますが1度おえらいさん方で考えたら良いのに。
    余らないようにクリップやらで調整するよりかはマシかと(笑)←実際にあると親から聞いてます
    0 1
  190. 190 bxi***** 2021-03-01 13:34:36
    あれだけ、激務で日本を動かしてくれている官僚の方にしては、薄給すぎますね。
    国会議員の給与や事務文書費、選挙費用に何億もつかうなら、官僚の皆さんに廻すべきです。
    しかし、決めるのは国会議員だからやらないですか。
    0 0
  191. 191 pote 2021-03-01 12:29:17
    給料が安いのは百も承知で、
    それでも世の中に為にと思う矜持があって官僚になった人も沢山いるはず。

    それが、現実は世の中の為どころか、
    一部政治家の嫁だの息子だののお守りをさせられた挙句に
    都合が悪くなったら泥をかぶらなきゃいけない。
    これでは公僕でなく個人的な奴隷と一緒。

    こんなんじゃ有能な人間であればあるほど忌避し、
    利権にすがりたい者ばかりが集まるのは当然だよ。
    0 0
  192. 192 変人 2021-03-01 14:25:56
    そう言った発言が「自分達は違う」と考える背景なのだろうかと思う件。
    そもそも、どんな立派で建設的なお仕事をしてらっしゃるのですか?と
    思わず問い掛けたい。
    難しい試験受けて選抜されたから立派な仕事が出来る訳でも無い筈。
    東大卒全員が大枚を稼ぐ報酬を得られている筈も無い。自己欺瞞の類。
    0 1
  193. 193 yk***** 2021-03-02 06:02:27
    なんなんだろうなー、頭の使いどころが間違ってる気がして、、とってもムダなことを頑張っていて国民のためになることはしてくれない、無能が決めたムダなルールを守り、クリエイティブの欠片もなく保身のために膨大な努力と時間と税金をつぎ込んでる、、というイメージがこびりついてしまってる。

    本当は全然違うのかもしれないけど、あ!こんな素敵なことを公務員がやってくれたんだ!ありがとう!というのを感じる機会もないんだよな、、、
    もし本当に価値のある仕事をしてるならそういうアピールがあってもいいかもね!議員のお守りは価値なんてないからね!笑
    0 1
  194. 194 rsb***** 2021-03-01 13:03:33
    官僚にならない、転職するなどの選択肢はあるわけですし、好きにすればいいでしょう。
    安月給を提示されても官僚として働くから成り立ってしまうわけで。
    政治家に足元見られてるんですよ。
    それでもなるということは、それを理解した上で、またはなんとなくステータスを求めているだけですよね。
    0 2
  195. 195 eaq***** 2021-03-01 15:42:20
    一応キャリアの官僚を目指している新大学生ではあるが、こういうニュースや、官僚のブラックな状況のニュースを読むとやる気を無くしますね。 
    もう既存の制度に入るのではなく、根本から日本を覆す必要がある気がしてならない
    0 1
  196. 196 pin***** 2021-03-01 13:08:54
    クソの役にも立たない国会議員の給料と歳費を削って、官僚の給与を上げる必要がある。そのためには国民からむしり取ることしか考えてない財務省は解体、縄張り争いをする省庁も再編していけばいい
    0 0
  197. 197 oooo***** 2021-03-01 11:59:39
    嵐の櫻井翔さんのお父さんは総務省事務次官を退官した後、電通の役員になっていますよ。
    官僚の給料をあげろと言いますが、官僚の給料を上げたら、上司である副大臣や大臣の給料も上げないと、上司が部下より給料が安いというバランスが悪くなります。
    最近、事故をおこして、逮捕されなかった次官を上級国民と批判していた人は、官僚の給料をあげろと言うのは矛盾していると気がついているのか?
    私は、官僚の給料をあげるより、位階や爵位みたいなものを与えて、金より名誉を与える方がいいと思います。
    官僚は、金儲けではなく、あくまで国民のために働く高潔な人材がつくべきではないでしょうか?
    官僚が退官したあとの再就職は国が見直す必要はあると思いますが。
    ちなみに、爵位は憲法改正で、局長以上に男爵を与えるのがいいと思います。
    0 5
  198. 198 hir***** 2021-03-01 13:13:35
    今後民間の給与は格差が広がり高給の人もいるかもしれないが、全般的に下がると思われる。急いで上げなくてもいいと思う。
    0 0