小川泰平氏が張り込みで飲食していた開閉式キャップ付きのブラック缶コーヒーとミニサイズのあんぱん ユーザーからまいどなニュース編集部に「刑事さんって、張り込みの時、ドラマでは先輩刑事があんぱんと牛乳を買ってきて後輩に『食え』と言ってましたが、実際の張り込みは何を食べていましたか?」という質問が寄せられた。果たして、実際のところはどうなのだろうか。元神奈川県警刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏が当サイトの取材に対し、実体験を踏まえて解説した。
【写真】刑事といえば…ラーメンも好きそうですよね 小川さんは年間500食は食べるラーメン通です
あんぱんと牛乳の組み合わせは、コンビニエンスストアが全国津々浦々まで普及する前の1970年代までの描写として記憶される。昭和の刑事ドラマでは、犯人の潜伏先などを張り込む刑事が電柱の影であんぱんをかじり、牛乳で流し込むといったシーンがあり、それがイメージとして定番化した感がある。ちなみに牛乳は瓶から紙パックの時代に移り、それも三角パックで細いストローが別に付いたもの。あんぱんと共に、個人商店の紙袋に入っていた。
当時の刑事ドラマを見ながら、別に、あんぱんでなくてもいいのでは…と思った視聴者も少なくないだろう。菓子パンなら、クリームパンなど他にもあるし、食事の代用として調理パンやサンドイッチ、ホットドッグにハンバーガー、おにぎり…と選択肢はいくらでもある。飲み物も同様に、コーヒー、お茶、ジュース等、ノンアルコールであれば何でもあり。それでも、あんぱんと牛乳に特化されたのは?
小川氏は「張り込み中の食事は、基本的に車の中で食べることが多いのですが、食事系のおにぎりやサンドイッチなどは臭いが社内に残り嫌がられます。ご飯粒やパンかすも車内に落ちますし。菓子パンの中では、メロンパンは上のカサカサした部分がポロポロ落ちるので車が汚れると敬遠されます」と指摘。消去法でいっても、やはり、あんぱんが現場に適していることを示唆した。
「疲れている時は甘いものを体が欲しているということもあります。近年、あんぱんで人気があるのは、かつて刑事ドラマに出ていた大きいものではなく、小さいものがいくつか入ったもの。ミニサイズのシリーズでは、クリームパンなど、あんパン以外を食べる人もいる。いずれにしても一口サイズで食べやすいので人気です」
さらに、特別な存在が東京・銀座「木村屋総本店」のあんぱんだという。小川氏は「テンション上がるのが『木村屋のあんぱん』です。店が銀座なので、捜査員が張り込み前に買いに行く余裕はないですが、現場や帳場に差し入れで持ってきてくれるとうれしくなります。あんがズシンとしているんですよ。木村屋のあんぱん、テンション上がります」と強調した。
続いて飲み物について、小川氏は「私は牛乳が苦手なこともあり、張り込みで飲んでいたのはコーヒーのブラックでした」とし、「牛乳飲む人を私の周囲では見たことがない」と注目発言。「夏場だと、牛乳を車の中に置いていると悪くなってしまいますし、牛乳が合わない人はお腹を下してトイレが近くなることもある」と理由を説明した。
やはり、張り込み現場にはコーヒーが適しているという。小川氏は「炭酸飲料やオレンジジュースを好む若い刑事もいましたが、コーヒーは徹夜の張り込みなどで眠気覚ましになりますし、飲む人が多かった。私は無糖ブラックでした。コーヒーは利尿作用がありますから、たくさん飲むとトイレが近くなるので、チビチビ飲んだらフタをして保管できるように、プルトップではなく、開閉式のキャップが付いた缶タイプでした。冬場でも、張り込み中は車のエンジンをかけられませんから、冷えた車内で熱いコーヒーで手を温めたりしました」と振り返る。
このほかの張り込み事情について、小川氏は「車の中か家や事務所を借りて刑事が交替でやり、交替後の30分くらいは外食もできる。ただし、立ち食いそばなど注文してすぐ出て来る店です」と補足。さらに「トイレの問題もあります。最近は女性の刑事も増えてきたので、事前に確保する必要がある。コンビニであれば、お借りする分の気持ちとして、弁当やコーヒー、パンなどを買う。ファミレスは食べる時間がなくても、そこにしかトイレがなければ事情を説明してお借りするし、他になければ近くにある会社などにお願いする時もあります」と解説した。
最後に、小川氏は「私がいた現場で当時、研修に来ていた新人に先輩が『メシ買って来て』と頼んだところ、その新人はあんぱんと牛乳を買ってきました。理由を聞くと『刑事の張り込みはあんぱんと牛乳だと思いました』とのことでした」とエピソードを紹介した。
「あんぱんと牛乳」伝説は現場でも実際に生きていたようだ。
(まいどなニュース/デイリースポーツ・北村 泰介)
全文は、ここから確認してください。
刑事の張り込みには「あんぱんと牛乳」ってホント? 元刑事に聞いた切実な理由、飲み物は違うようで… / ヤフーユーザーさんの意見まとめになります。
コメントの数は、105個です。
-
1 pkg***** 2021-03-01 19:39:14父親が警察官でした。その縁で自宅隣のマンションの張り込み用に、自宅の一室を提供した事がありました。
真夏でもクーラーも付けず、自由に使って良いと言った冷蔵庫も触りもしない。最後はクーラーつけなきゃ部屋貸さないといって、涼んでもらったのを思いだします。
証拠を抑える一瞬のために、100時間以上監視を続けていたのかな。
地味だけど本当に大変な作業ですよ。 -
2 mag***** 2021-03-01 18:51:02ちなみに刑事さんが署内で昼食をとる時はざる蕎麦を食べているイメージが強い。あとはラーメンを食べようとしたら事件発生で出動して食べられないってあるある。
-
3 wcf***** 2021-03-02 11:02:27これ以前にジョブチューンでも
答えてましたよね
本記事とは関係ないけど
あの頃のジョブチューンは
警察、芸能人、スポーツ選手とか
いろんな業界の裏事情とか
ぶっちゃけ情報が聞けて面白かったのに
最近はネタがなくなったのか
一流料理人対有名企業の
「料理対決番組」になってしまった
また、警察官スペシャルとか
やってほしいんだけどなあ
飛松さんも見たいし(笑)
あの頃のジョブチューンは面白かった -
4 kum***** 2021-03-01 20:31:22やっぱり張り込みになるとそういう食べ物食ってたんだな。
しかしコンビニって本当にすごいよなー。
子供の頃からあったら毎食コンビニで自炊する習慣付かなかったと思う。
ホカ弁ができたのも衝撃的だった。
86年くらいまで牛乳屋兼よろずやみたいな店で今で言うと京樽っぽいショーウィンドウで調理パン売ってたわ。 -
5 ******** 2021-03-01 18:55:30この記事書いた人は比較的若い人なのかな?
1970年代、コンビニが普及する前に調理パンやサンドイッチ、おにぎりなんてそこらの店でそんなに売っていなかったと思うけど。 -
6 ysa***** 2021-03-02 11:24:32311東日本大震災の追悼の日が近いが、
張り込みはともかく、
災害時の警察官の非常食を何とかしないと。
基本は自弁、応援派遣の部隊は、協定先の弁当、カップ麺などだと言う事でしたが、
大災害時には対応できるの?
避難誘導、救助活動に集中できるように、せめて警察署に災害用調理器具(大型バーナー湯沸かし等)や非常食配備、
あるいは自衛隊の給食車のようなキッチンカー、最低各県警毎1、2台の装備化が必要なのでは?
使わないに越した事はありませんが、平時でも防災訓練などで活用できます。
災害時には自衛隊、警察、消防が最後の砦です。活動を支える食事、非常食の準備も必要では? -
7 feh***** 2021-03-01 19:51:44ドラマで見る張り込み中のアンパンと牛乳は、何だかとても美味しそうに見える。
アメリカだったらドーナツとコーヒーになるのか(•ө•) -
8 axg***** 2021-03-02 10:50:42刑事課に長く在籍して現場に入る所轄の司法警察員はストレスが過剰にかかります。実際に定年迄現場に残る方は少なく
定年退職後の反復は酷く寿命も相撲取り並みの様です。現在では一応25年間程度に納められており退職後の再就職斡旋も
確実だとか?勿論階級は警部がほとんど
で退職してる様ですけど私の親類にも居ますが定時に生活就寝出来ず神経がすり減って内臓疾患発症も多い実態ですね -
9 kam***** 2021-03-01 18:42:56刑事が取調室で、かつ丼でも食うか?も、無いらしいですね。
-
10 sat***** 2021-03-01 20:31:35張り込みのアンパン牛乳も、取り調べのかつ丼もみんな表現上のテンプレートだよ
テンプレートさえ守っていればそれで張り込みだ、取り調べだと分からせられる
幽霊の白装束も三角巾もテンプレート、それが分かりやすいんだよ -
11 sek***** 2021-03-01 19:05:36一般的な多忙営業マン時代。
営業車内で「アンパンと牛乳も良いよねー」と口に含んだ甘い牛乳、いや、甘い牛乳であったあったハズの飲料が...一口含んだら...
酸っぱ!!!!
誤って飲むヨーグルトを購入していた時の衝撃!
イヤーびっくりした。 -
12 sta***** 2021-03-01 21:31:39張り込みじゃないけど、ガサ入れの時、検察は立派なお重弁当が届いて警視庁はほか弁が届いて所轄は手弁当って聞いたことがある。
-
13 kun***** 2021-03-01 21:25:39俺はコーヒー説は懐疑的なんだw
記事にもあるが、トイレなんだよ。
これは影で深刻だと思うんだ。
軍隊でもスナイパーとか突撃する兵士とかは避けてるって。前者は同じ理由、後者は膀胱が膨らむと失血量が増加するとかで。
あとは張り込みも警察レベルなら車だけでなく民家やマンションを借りたりすると聞いたことある。やり方は固定的ではないと思いますわ。
ただ食事は特徴として冷たいもの系が多い。冷やしてるというよりアンパンのようにすぐ食べれるということは、確かにそうらしい。
これは見直してあげてもいいんじゃないのwと業界内では囁かれている。だからカップヌードルなんて革命やったらしいですよw カップヌードルがでなく温かいものをくれるwということが。
そういう組織風土なってもうて、今後改変できるかどうかわからないけど、食事にもう少し温かいものをあげたら警察の潜在能力はもっと上がるように思ったりする。 -
14 ero***** 2021-03-01 19:48:07片手で食べられる、腹持ちが良い、トイレに行きにくい。が必須だよね。
まあ弁当なんて広げてたら緊急事態に直ぐに行動しにくいし。
そもそもあぶない刑事や西部警察で舘ひろしが、太陽にほえろ!で松田優作や沖雅也が、西部警察で寺尾聰が張り込みでおにぎり食ってたらカッコ悪いじゃん。
たばこスパスパしながら寒さを我慢、ここで同僚からハンバーガーの差し入れ、これがダンディーだよ。 -
15 jin***** 2021-03-02 21:25:35本当にご苦労様です。貴方方の努力で、どれだけの被害者が救われてきたのか?そしてどれだけの元加害者が更正してきたのか?現場の警察官の皆様、本当にご苦労様です。貴方方のお陰で今夜も安心して眠れます。ありがとう。
-
16 j******* 2021-03-02 11:03:24神奈川県警刑事部・機動捜査隊に同期の彼がいる。幼稚園児の頃から剣道を習い、県警に採用された。たまに見かけるけど、顔は当時の面影が僅かにありながら、体型は……。殺伐とした職場と言ってた。
-
17 jus***** 2021-03-02 11:09:03コーヒーなどカフェインを含む飲み物は利尿作用があるので、長時間の張り込みには向かないと思うが。もちろん交代でトイレには行くだろうが、回数は少ないに越したことはない。
-
18 taa 2021-03-02 10:54:52父親が刑事でした。小学校の運動会や授業参観、卒業式も忙しく来てもらえなかったけど私のヒーローでした。
-
19 kon***** 2021-03-02 23:24:36私の友人がまだ警官に成り立ての頃、昼食に警官が頼んではいけないメニューを頼んでしまい大失敗したそうです。
出前が届いた時に丁度出動がかかり、戻った時には体積が3倍位になっていたそうです。そうラーメンです。
消防士の友人もラーメンは頼まないと言っていました。
私はホテルマンですが、クレーム処理が長引いて、深夜食用にお湯を入れて置いた「赤いきつねのお揚げ」がなんじゃこりゃーという巨大なサイズになっていた事が有りました。
もう何十年も昔の話ですが。 -
20 uni***** 2021-03-01 18:38:42「あぶない刑事」はポッカコーヒーと瓶のポカリ。
-
21 awj***** 2021-03-01 20:30:34牛乳の違和感がすごいですね。
日常生活の中で大人が牛乳飲む場面、なかなか見ません。 -
22 uya***** 2021-03-02 23:16:51自分は若い頃、刑事ではなく探偵社で働いていたので浮気調査の時に張り込みをやりましたがとてもたいへんでした
やはり車やバイクを使う場合が多く長時間の駐車になるためなるべく周囲の気をひかないようにエンジンをかけることができないので夏は猛暑、冬は酷寒との我慢比べ
夏のバイク組だと夜間はこれに虫刺されもあってたいへんでした
カッコいいイメージだけで入社しましたがハードで過酷な思い出しかありません -
23 hig***** 2021-03-02 11:05:50こういうのって、昔のテレビ番組制作者が視聴者に植え付けた勝手なイメージなのでは?
まぁ、俺ならアンパンは好きじゃないからジャムパンかな。
記事とは話が逸れるが、中国人が『〜あるね』と言うのもテレビの影響だろうね。
実際の中国人がこういう風に喋ってるのを聞いたことがない。
日本にいる中国人が向こうの民族衣装を着てるのも見たことがないし。 -
24 tak***** 2021-03-02 10:52:42張り込みの水分補給とか 消防の麺類諦めるとか それぞれ仕事に絡むタブーじゃないけど敬遠する事はあるね
高速道路集中工事もトイレ事情あるし
地下ケーブル敷設とかも途中止められら無いから 食事・トイレ事情がある -
25 nancy 2021-03-02 09:36:43安野モヨコさんの漫画で、車内張り込み?で女性が納豆巻きを食べるシーンがあって、臭いが!とか直接的な描写ではないのですが、ペア相手の男性がものすごく微妙そうだったのが印象に残っています。
-
26 me4***** 2021-03-02 19:21:42開閉式のキャップが付いた缶タイプ⇒
これって、そんなに歴史が長くない気がするんですけど。 -
27 iku***** 2021-03-02 10:52:58車で張り込みの時に、コーヒー飲んでトイレに行きたくなったら大変だ。
お仕事お疲れ様です。
僕はトイレが近いし、腹も緩いのでできない仕事です。 -
28 chinkoro 2021-03-02 10:39:31取り調べ時のカツ丼も嘘
検察で事故の目撃証言した時は大福とお茶が出た 参考人等旅費として5000円もらった -
29 ta2***** 2021-03-01 20:30:46そのためのカロリーメイトじゃないの?
-
30 ryo***** 2021-03-02 01:26:07あんぱんを好む合理的な理由は理解できました。
元刑事に聞いても分かる理屈はないのですが、往年のTVドラマであんぱん&牛乳の黄金セットが生まれた理由が知りたかったw
牛乳はむしろ否定されとるしw
まぁあんぱんと牛乳の組み合わせ自体が最強の一つ(個人的にはあんぱんよりあんドーナツが最強)ですから、そこからなのかな?とは思いますけれど。 -
31 kan***** 2021-03-02 01:19:38>トイレの問題もあります。最近は女性の刑事も増えてきたので、事前に確保する必要がある。
昔は男性ばかりだったので立ち小便で済ませていたってことなのか?
細かいようだが軽犯罪ですよね。 -
32 min***** 2021-03-02 09:27:33太陽にほえろ!で刑事ドラマがヒットし始めた頃はまだ缶コーヒーはありませんでした。テトラパックの牛乳はもう出ていたのでわりとどこにでも売っているあんパンと牛乳になったのだと思います。当時の刑事さんはもう70代くらいになっているでしょうね。
-
33 rshe 2021-03-02 10:48:44「プルトップではなく、開閉式のキャップが付いた缶タイプ」
開閉式が一般化したのここ最近でしょ。
何だか内容も当たり障りなく、オチも予定通り。全部創作話と見た。 -
34 lov***** 2021-03-01 23:40:33木村家はあんぱんは勿論、同じ酒種酵母の生地を使ったジャムパンも美味しい。
あと銀座本店でしか買えないスコーンも隠れた名品だと思う。 -
35 tm****** 2021-03-02 19:56:06容疑者の取調べ中の定番はカツ丼。
本当に出てくるのか調べたいが、今の生活を捨ててまで確認はできない。
誰か教えてください。 -
36 hap***** 2021-03-02 11:17:41多分取調べ時のカツ丼は昭和初期はやってたんじゃないかな?もちろん担当刑事の奢りでね。
そのご本庁から通達で禁止になったんだろう。 -
37 boz***** 2021-03-02 11:02:14張り込み中はやはりパンにしますね。
急な動きにも対応できるし、食べ掛けをポケットに突っ込んで動けますしね。
新人が弁当買ってきたときは怒り飛ばしました。 -
38 代理人の代行者 2021-03-02 10:48:01張り込みは、エネルギー補給の重要性&利尿・下痢対応でしょう!
猛暑や極寒も問題でしょうね!
ちなみに革靴?スニーカー?安全靴(ドア挟み)? -
39 zjh***** 2021-03-02 06:42:42あんパンは有り得るけど牛乳はどうかな。
人によっては牛乳を飲むとお腹ギュルギュルになる人が要るしね。
あと、ヤマザキの〈薄皮あんパン〉の写真が出てたので余談だけどヤマザキの〈薄皮ふじりんご入りカスタードクリームパン〉をオススメしたい。
美味しいよ(笑) -
40 kyo***** 2021-03-02 10:38:23取り調べカツ丼と同じドラマの影響ですね。
-
41 pde***** 2021-03-02 10:35:19あんぱんと牛乳って、記者が設定した前提が古いような。キリンの缶コーヒー、ジャイブのCMでは高品格の刑事が缶コーヒー飲んでた。昭和末期の時代
-
42 cma***** 2021-03-01 20:04:52ホント、どうでもいい記事だなぁ…。
-
43 sid***** 2021-03-02 21:40:14アンパンとコーヒーより、カロリーメイトとポカリスエットの方が健康的やと思う。
貼り込みという地味な捜査は見た目以上に大変そう。
常人には務まりそうもないな。 -
44 eco***** 2021-03-02 19:43:16現場35年やってましたが、記事の意味が分かりません。現場を知らない人の回答でしょう。あんぱんなんて一回も食べたことはないですよ(笑)コンビニ弁当、おにぎりは、普通に食べますよ。
-
45 kur***** 2021-03-02 19:49:49張り込み云々ではなく、シンプルに牛乳&アンパンっていい組み合わせですよね〜♪
口の中でこの二つ味が混ざり合うと、思わず笑みが出ちゃいます。 -
46 hir***** 2021-03-02 10:58:37アメリカの刑事モノではドーナツかホットドッグですよね定番は!
ドーナツ食いすぎの太った制服警官のイメージ -
47 som***** 2021-03-02 19:28:08まあ、アンコと牛乳は相性はいいけどね。
砂糖入りのあんパンと砂糖入りの飲み物じゃあ、甘すぎちゃう。 -
48 miz***** 2021-03-02 23:32:27当方民間企業だったので張り込みの経験はありませんが、倒産が噂される会社を見張る「張り番」はけっこうやりました。
倒産が確実になれば夜逃げ防止と、所有権留保の品を引き上げ、また高利貸しなどから「保全」目的で金目の物を一時預かったり。
もう駄目って時は隠れるよりも、見張ってるのが判るよう、車のエンジンかけてドアによしかかってタバコ吸ってましたね。
自分の車だったけど。アンパンよりも焼きそばパンとか玉子ロールが好きだったな。手巻き寿司のシーチキンも旨かった。(納豆巻きは苦手)
煎餅とかもけっこう腹が膨れるから買った。
欠かせないのが魚肉ソーセージ。
張り番は二人セットが原則だけど魚肉ソーセージを食い過ぎると車内も臭いし屁も臭いんだよね。
「臭っ!窓開けてタバコ吸えやっ」ってケンカしてました。 -
49 hml***** 2021-03-02 20:16:36ドーベルマン刑事という漫画にも あんぱん(?)と牛乳というシーンがありましたよ。それを飲食していたのは、たしか、主人公の加納刑事ではない他の刑事でした。
-
50 tkcw 2021-03-02 19:53:38誘拐犯の電話は短いと場所は特定できないは嘘
昭和の時代から着信で即わかる
そもそも、警察にそんな装置はない
ドラマ24でもいまだにそんな嘘やっとる -
51 vis***** 2021-03-02 19:28:15太陽にほえろのゴリさん(石塚刑事)のイメージがピッタリくる!張り込みにパンと牛乳、取り調べにカツ丼、非番の日はシンコ(高橋惠子)の実家の居酒屋で呑んでいるのが昭和の刑事のスタイルと思っていた!
-
52 ako***** 2021-03-02 19:54:57単純にあんパンと牛乳の取り合わせは
職業を選ばず無敵。 -
53 yoh***** 2021-03-02 11:16:19うーん・・・この記事要る?
そんなん何を食おうがどうでもええわ・・・ -
54 ryp***** 2021-03-02 10:45:16「あんまん」でも良いと思います。
-
55 tpd***** 2021-03-02 19:41:37普通にあんパン(あん系菓子)と牛乳の組み合わせは好きだなぁ。まんじゅうアイスとかも。小豆とミルクの相性が良いんだろうなぁ。
-
56 jun***** 2021-03-02 11:04:17ちなみに取り調べ室のカツ丼は、都市伝説だよね。
-
57 gly***** 2021-03-02 10:33:11取調べのカツ丼の方が気になる。
-
58 asp***** 2021-03-02 10:46:13つぎのお題は「取調室のかつどん」な!
-
59 rea***** 2021-03-02 19:27:06あんぱんと牛乳って妙に合うから、食べて飲んだら思わず笑ってしまう
-
60 kur***** 2021-03-02 10:33:59自分は、サンドイッチにコーヒー牛乳だなぁ。
-
61 and***** 2021-03-02 19:38:05張り込みには、あんぱんと牛乳。取り調べでは、カツ丼。そして新人刑事はTシャツにジーパンだ!
-
62 erw***** 2021-03-02 11:53:42取り調べは、カツ丼。
-
63 swt***** 2021-03-02 10:52:56張り込みであんぱんと牛乳といえば真撰組の山崎。
-
64 osn***** 2021-03-02 10:53:05自分は牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしちゃうんです。
張り込み中はトイレを控えないといけないので、自分の場合このスタイルは無理だなーーー -
65 今日は何の日フッフー 2021-03-02 21:50:50富士そばとか小諸そばとか味奈登庵で大盛もりそば食べる時は必ず
「ゴリさ〜ん!」
と心の中で大声上げて食ってる -
66 sav***** 2021-03-02 11:02:47スタスキー&ハッチではハンバーガーとコーラだったよね。
-
67 ama***** 2021-03-02 21:04:58アンパンよりはサンドイッチがいいな。
-
68 hmd***** 2021-03-02 19:51:33あんパンと牛乳の組み合わせは美味しいです
-
69 nab***** 2021-03-01 21:48:26取調室の『カツ丼食いな』も真偽が気になりますw
-
70 nan***** 2021-03-02 20:20:39コーヒーはトイレが近くなるな。
-
71 jny***** 2021-03-02 19:07:54小川泰平さん、ね・・・
-
72 ○○○***** 2021-03-02 10:47:33テレビの視過ぎだw
-
73 soi***** 2021-03-02 19:16:19しょーもない記事
-
74 kab***** 2021-03-02 21:36:23うす皮あんパンの時点で間違いだな
あんが少ししか入っておらず且つパンがモソモソしたフジパンか山崎パン。
モソモソ口が乾いたところで牛乳を流し込む。
これが正式な食し方だ。 -
75 tak65 2021-03-02 19:43:36警察官は安定高収入の公務員だからね。
そんな貧乏臭いモノ食べないよ。 -
76 庶民ファースト 2021-03-02 11:06:45路上の車でアンパンと牛乳飲んでたら刑事と間違われそう。笑
-
77 めぐ 2021-03-02 03:27:16コレのクリームパン美味しい(*´∇`*)
-
78 chi***** 2021-03-02 19:24:51あんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱん…
-
79 fpe***** 2021-03-03 09:55:55こういう何の生産性もない事に莫大な労力を使うなんて私には耐えがたい。よって少なくとも私は絶対警察の方々のお世話になるような事はするまいと決意してます。
-
80 off***** 2021-03-02 22:19:16コーヒーは利尿作用があるって本当?カフェインはそう言う作用があるって言うけど目に見えてトイレに行きたくなるほどではないと思いけど。気にし過ぎでは?いつも麻雀しながらコーヒーがぶ飲みしてるけど、半日はトイレに行かないよ。
-
81 gog***** 2021-03-02 19:32:52トイレになかなか行けないから利尿作用のあるドリンクとかダメだね パンは一口サイズだから食べやすい。
-
82 ugq***** 2021-03-02 10:48:05ドラマ刑事貴族ではハンバーガーだったな!
-
83 特アは敵国 2021-03-03 07:12:39昔の刑事ドラマなら定番??
-
84 西野カナブン 2021-03-01 20:45:55張り込み中に交通違反を見つけたら切符を切るのか?
用紙は持っているのか。 -
85 オバビー 2021-03-02 15:42:38おにぎりが一番
-
86 のの字 2021-03-02 20:02:26お金を回収する仕事の時は、夜が多かったので寒いから、カップ麺多かったです
-
87 yak***** 2021-03-02 22:36:50後は取り調べの時に被疑者に出されるカツ丼ね。食べた後は故郷の母親の話をして泣き落とし。
-
88 22360679 2021-03-02 19:26:12やはり署での容疑者に事情聴取の時は カツ丼でしょうかね そして人情刑事もセットで
-
89 anj***** 2021-03-02 11:02:06刑事がシンナー吸ったらダメだろ
-
90 ffm***** 2021-03-02 21:00:47タバコで新聞に穴開けて、穴から覗く。
-
91 otw***** 2021-03-02 15:58:22なんでミニサイズなんだ?笑
高級つぶあんぱんだろ普通に -
92 oos***** 2021-03-02 13:21:16山崎「アンパンアンパンアンパン・・・」
-
93 ten***** 2021-03-03 11:16:32「天国と地獄」の八巻くんが言ってたように経費で落ちないから安価なものを、ってのもありそう
昔高校生の頃お小遣いが足りなくなると「明日は皆と学食行くからお弁当いらないわ、代わりに500円ちょーだい」とせびり、実際には餡パン1個と水道水で凌いでお釣りをガメた経験あり
おかあさんごめんなさい -
94 qqc***** 2021-03-02 23:03:33私個人としては、ちょっと小腹減った時の、アンパンの甘さと牛乳の組合せは最強で絶品だと思います。
-
95 cb7***** 2021-03-02 19:51:26今は、ポリの代わりに情報提供者がはりこむよ。警察官定年退職した人間とかね。
-
96 tok***** 2021-03-02 22:23:39先々週の相棒でチームいたみん達が車の中で張り込んでいたら、新入りの女刑事があんぱんと牛乳を買って来て、「なんだよ。あんぱんと牛乳じゃねーか」って言って、女刑事が「張り込みって言ったらあんぱんと牛乳でしょ」云うシーンがあった。
-
97 rma***** 2021-03-02 22:43:11事情聴取の時、カツ丼食べさせてもらえるって本当?
うち、カツ丼高級品なので憧れるんだけど。
あんぱん、こしあんかつぶあんか
パン屋さんで売ってアンパンマンってほぼチョコクリームだよね。 -
98 bpr***** 2021-03-02 21:18:54どーでもいい
なんでこんな事を話題にするのか?
誰が興味あるの? -
99 iga***** 2021-03-02 21:21:28あんパンって、昔はシンナーのこと指してたよね。
張り込み刑事がシンナー吸ってたりゃ、それはそれで笑えるな -
100 スーパーおまこりん 2021-03-03 00:53:50多分25年近く前の話だろうけど、先輩で超悪で一時期保護観着いてた人が刑事に連れまわされて色々と現場見させてもらったって話してた。
曰く本当に菓子パンと牛乳、それと魚肉ソーセージ食べるらしい。理由は腹持ちが良いから -
101 vsj***** 2021-03-02 21:55:49柳沢慎吾によりますとまつげがばらつくからメンソレータムも必需品
-
102 syu***** 2021-03-02 05:52:27それでいい。わがまま言ってる場合じゃない。税金だしな。
-
103 ero***** 2021-03-02 22:17:46ワシの知り合いのデカゎ
ピザーラで出前しとったゎw -
104 焼肉用礼費act3 2021-03-02 19:18:01あんぱん
あんぱん
あんぱん
あんぱん
あんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱん -
105 cea*****くーちゃん 2021-03-02 23:22:24本当、どうでもいい。面倒くセー。
ばっかじゃねーの。
マジで、しょうもない。どーでもいいわ。
コメント