津田沼駅北口前にある「津田沼パルコ」。写真:マリンプレスジャパン/アフロファッションビルを運営するパルコが、「津田沼パルコ」と「新所沢パルコ」2店舗の営業終了を発表しました。コロナ危機の影響もあると思いますが、閉店の理由はそれだけではありません。近年、私たちの消費環境は大きく様変わりしており、コロナ危機がその変化をさらに加速しているようです。
 津田沼のパルコと新所沢のパルコは、どちらも駅前の顔として長年、地域の住民に親しまれてきました。パルコによると両店とも、駅周辺や郊外の開発が進み、競合店舗が増えてきたことが閉店の理由とのことです。競合店舗が増えたことが直接的な理由であるのはその通りなのでしょうが、背景には社会のIT化による私たちの消費行動の変化があると考えられます。
これまでの時代は、都市部で仕事を持っている人は、電車で通勤するのが標準的でしたから、仕事の行き帰りには必ず駅を通ることになります。仕事を終えて最寄りの駅に降りた人の一部は、駅前にある店舗で買い物をして家に帰ることが習慣化していたはずです。
最近は少なくなりましたが、主婦など仕事がない人でも、昼間に駅前に出かけて買い物をし、ついでにお茶や食事をして帰ることがひとつの行動パターンとなっていました。何度も外出するのは面倒ですから、ひとたび外出した時には銀行や郵便局など複数の用事を済ませようと考えます。
つまり駅前にあるファッションビルや飲食店、さらに言えば銀行などの金融機関なども、すべてこうした行動パターンに沿って作られていたわけです。一連の消費行動を根本的に変えるきっかけになったのがネット通販です。
一部の利用者はダラダラとネットを閲覧して気まぐれに買い物をするかもしれませんが、ネット通販では多くの人が欲しいモノを積極的に探して購入します。amazonなど一部の事業者はITを使った高度な推奨システムを提供しており、購買履歴などから利用者が欲しそうなモノを次から次へと表示してきます。これによって、ついついたくさん買ってしまうことになってしまうのですが、欲しいものを買っているという意味では大きく変わりません。
外出の際にまとめて用事を済ませる必要があり、その中に買い物も含まれているという従来のライフスタイルでは、訪れた店にあるモノの中から選択するという考え方に近くなります。一方、ネットの場合には、無限に存在する商品の中から自分が欲しいモノを探し出すという感覚ですから、同じ買い物でもずいぶんとスタンスが違います。

全文は、ここから確認してください。

「パルコ2店舗閉店」から考える、これからの買い物のしかた / みんなの意見まとめになります。

コメントの数は、200個です。

  1. 1 y_s***** 2021-03-08 08:02:20
    UNIQLOとGUと無印良品だらけなところに家電量販店やドラッグストアやニトリが加わり、最近じゃ100均。どこの駅前ビルも中身は一緒で変わらなくて面白くないよねぇ。ショッピングってさ。めちゃくちゃ楽しいものだったのに、今、PARCOとか見たり聞いたりしてもちっともワクワクしないもんなぁ。
    2849 282
  2. 2 hiroki**** 2021-03-08 07:55:29
    記事のいいたことはわかる。
    ただ、全ての購買意欲がネット通販などのバーチャルな購入手段に取って代わるとは思えない。生鮮食品などは店頭に並んだばかりの新鮮なものが良いだろうし、服や靴などのアパレル関係も、画像で見るのと実物とでは印象が全然違った、ということがしょっちゅうあった。
    『ウインドウショッピング』が令和の時代に絶滅するとは思えない。
    2198 379
  3. 3 mog***** 2021-03-08 08:55:23
    昨日 買い物に出かけて、少し高かったけど春物のシャツを購入しました
    ウインドウから見たときに素敵な柄だなと思って、ショップに入って手に取ったら、細かい刺繍がされていて、それがとてもキレイで予算を越えたけど大事に着ようと思って買いました
    ネットだとあの刺繍の感じは伝わらない
    触って生地の感触や照りや刺繍の細工を見る楽しみはずっと有ってほしい
    1483 62
  4. 4 aokiiro 2021-03-08 08:09:05
    ネットで欲しいものを探すのが便利なのはよくわかる。
    特に、都心に住んでいるわけではない場合、実店舗の選択肢も限られるし、同じ大手セレクトショップでも、都会と田舎では取り扱い商品も違うから、ネットでしか手に入らないものもある。
    でも、やっぱり実物見たり試着したりしないと失敗することもあるし、ネットと連携して、オンラインショップで申込みして実店舗で試着できるシステムとか、もっと頑張って欲しい。
    某セレクトショップのオンラインショップで試着申込みしようとしても、欲しい商品の対応店舗が渋谷店のみだったり。。
    他の店舗でも可能、問い合わせくださいと書いてあってメールしても、返信すらなかったりする。
    ただ、消費者側も、お店がなくなることを惜しむなら、そこでお金落としてあげようよ、とは思う。
    実店舗がどんどんなくなっていくのは悲しいし、ネットで服買っても、おしゃれして出掛ける先がなくなっていってしまう。
    834 131
  5. 5 kon***** 2021-03-08 08:23:42
    勤務地に近い渋谷パルコをよく利用していました。グランバザール、スーパーバザールばかりでしたが。デザイナーズブランド全盛期、バブルの時代。まだユニクロも無印も存在しなかった。服に万単位のお金を掛けるのが当たり前。今住んでいる徒歩圏のパルコ。スペースとっているのは、ユニクロ、無印、ABCマート。ノジマもある。渋谷パルコも最近リニューアルしたけど、ここだけは飲食店含めとんがっています。イオンと変わらないようなパルコには魅力を感じない。
    602 47
  6. 6 tdapj 2021-03-08 08:09:26
    「ウーバーイーツはその代表ですが、デリバリーであれば場所は関係ありませんから、純粋に食べたいものをオーダーしているはずです」
    って、、

    いや、店ごとに配達エリアが決まっているから、純粋に食べたいものをオーダーすることはできないよ。
    495 49
  7. 7 nnyan 2021-03-08 07:46:23
    ユニクロやGU 100円均一 しまむらの入ったパルコってこと自体が
    ・・・

    寂れた総合スーパーの場所埋めに使われるような
    どこにでもあるようなテナント集めてパルコといわれてもね。
    ただ新所沢の建物はセゾンって感じで素敵ですね。
    そういうのをコストかけてまで維持したくないというJフロントさん
    横浜松坂屋も取り壊しちゃう価値観だから仕方ないですね。
    454 80
  8. 8 qyn***** 2021-03-08 08:50:37
    同じ店舗しか入っていないのが
    衰退の原因だと考えます。

    以前は、ここにいけば、
    あのショップがある!でしたが、

    現在は、どこにいっても
    同じ店舗だらけ。代わり映えもない。

    そりゃ、メジャーな店舗いれると
    一時は儲かるかもしれないが
    コアな客層は、もどってこない!
    391 12
  9. 9 aip***** 2021-03-08 08:08:29
    どこで買っても同じ物や、手元に現物があってそれを知っていればでネットで充分だけど

    ネットが初見だとやはり私は実店舗で現物を見てから買いたいです。
    特に服なんかは、合わなかったりちょっと違うな、となった場合の返品の事を考えるとそっちの方がめんどくさい 苦

    時代や生活スタイルが変わっても、色んな選択肢は残して欲しいな、と思うのは我が儘なのかな…(+_+)
    311 39
  10. 10 clk***** 2021-03-08 08:46:21
    物がわかっている場合にネットで買うのはは本当に便利。例えば本なんかは、店舗で探すより楽は楽だと思う。古本なんかは本の名前登録しておけば在庫が無くても入ったらメールくれるし良く読む人程お得に便利に買えると思う。ただ例えばオレンジを買うとかいう場合はやっぱり実際手に取って比べたいかな。それと外へ買いに行けばやはり人と会話もするし、新しいお店を見つけたり思わぬ発見があってネットには代えられない楽しさがある。
    205 24
  11. 11 ....... 2021-03-08 07:59:16
    地方のPARCOってその土地の商工会議所が
    招致する店選ぶ権利持ってんのかな。
    うちの所のPARCOも、15年くらい前は
    まだ賑わってたけど、ここ何年かはずっと寂れてる。入ってるアパレルブランドも、今旬のものではなくて、もう人気は落ち目のものばっか。
    もっと良いブランド入れればいいのに、と思う。
    そのうち潰れると思う。
    だからか、何年か前からはアニメ好きをターゲットにして、ワンピースフェスティバルとか、進撃の巨人展とか期間限定の催し物をよくやってる。
    一部のアニメショップ以外はガッツリ、女性向けのアパレルショップばかりなんだけど。迷走しまくり。
    149 39
  12. 12 ***** 2021-03-08 09:41:29
    「仕事のない主婦が買い物をして…」と書かれていますが、スポーツ選手専属の料理人はその「買い物と料理」が「仕事」で「高給」にて家族も養ってます。無給で買い物と料理、その他の家事をしてくれていたのは家族の健康のためでした。

    この記事はこれからの買い物の仕方についてですので内容とは別ですが、色々な思いで家庭で尽くしている主婦に対し「仕事のない」と書くのはどうかと…。
    主婦の仕事の程度がプロ並みかそうでないかの差がかなりあるようなので、(この記事を書かれた方に)生産性が無いようなイメージを持たれているようではありますが、子供に精神的栄養として母の愛情が必要なのは科学的にも証明されていますし、近頃のこうした偏見を助長するような書き方は良くないなと思いました。
    127 20
  13. 13 wan***** 2021-03-08 08:26:52
    PARCOと言えば、、、抽象的なCMで何を伝えたいか分からないものが思い出されます。
    ファストファッションしか着なくなってしまった多くの人はファッション性重視の少し価格の高いものは受け入れられなくなってしまいました。
    どんどん貧しい国民になってしまうのか。
    給料増えても、国から給付金もらっても貯蓄しかしない。良いものを買わないから更に景気後退し負のスパイラル。
    106 10
  14. 14 2021-03-08 08:30:21
    靴とか試着が必須のものは実店舗で試着して、ネット価格を調べます。
    すぐ必要なものや価格に差が無ければそのまま買いますが、あまりに違えば安い方で買ったりしてます。
    服以外でも家電とか重い物も売り場でネット価格と比較したり。

    実際サイズ感や素材感は見たり触れたりしないとわからないので、ネットだけで買うのはこわいですけどね。
    そういう意味では実店舗が必要ですが、お店にとっては嫌な客でしょうね。
    104 28
  15. 15 sho***** 2021-03-08 09:11:19
    中学生2年生の時、開業して半年ぐらいの新所沢パルコに、吉川晃司のデビュー映画
    『すかんぴんウォーク』を友達と観に行きました。
    新所沢パルコの「レッツシネパーク」と呼ばれる施設はワンフロアに3つの映画館が常設されるということで当時、大変話題になりました。
    親の付添いなしで映画を観に行ったのは、これが初めてのことでした。
    館内ができたてなので、とても綺麗で中学生だけでも安心して鑑賞することができました。
    時代の流れとはいえ、閉店していまうのはちょっと淋しい気持ちになりますね!

    また新所沢パルコの近くには西友小手指店があり、駐車場には、自動車に乗ったまま映画が観られる「ドライブインシアター」がありました。
    こちらも大変話題になりました。我が家も父と兄と私3人で小型トラックに乗って『E·T』観に行きました。
    こちらの「ドライブインシアター」も現在はありません。
    どちらも懐かしい思い出ですね!
    74 9
  16. 16 diablogt37 2021-03-08 09:10:13
    郊外店舗よりもネットが大きいと思うな。
    学生時代には欲しい本や文具、服があると、東急ハンズやパルコに行けばあるだろうと電車を乗り継いで出掛けたもの。
    今はネットでほとんどの物が買えちゃうからな。
    最近はスーパーとホームセンター位しか実店舗に行かなくなってしまったよ。閉店させたくないなら普段から利用しないといけないよね。
    73 6
  17. 17 yev***** 2021-03-08 09:10:20
    パルコだけではないですよね。他の似たような、ショッピングモールなども、同じ店ばかりで、出掛ける楽しみと目的が薄らいできました。店舗の家賃も高いは、広過ぎてレイアウトも難しいんでしょうね。規模の縮小して、多彩な店があるほうがいいのかもしれませんね。
    53 3
  18. 18 tantakatan 2021-03-08 09:50:37
    恋愛にはお金をかける説も崩壊しつつありますよね。一人が居心地良いし、仮に彼や彼女によく魅せる為のファッションにしてもユニクロ等で十分になっている。
    一般人はお金がないので、物欲もないし、
    良く言えば等身大でも生きやすくなっているのかもしれない。
    53 4
  19. 19 z 2021-03-08 09:58:21
    う~ん。
    確かにネットと物流の発達で、距離に関係無く購入できたり、店員さんなどの他人を介さずに購入できる様になって、格段に便利で合理的な世の中になりました。
    でも、何だか精神的に余裕の無い世の中になっちゃった様にも感じる。

    買い物に出掛けてお茶飲んで、なんなら仲間も誘って一緒に買い物を楽しむ。
    お店では店員さんに商品の事でアドバイスを貰ったり、時には値段交渉したりする。

    そんな人間同士で直接コミュニケーションを取る機会が減っている。
    確かに物を買うという目的達成の為にはネットの方が合理的では有るけれど、これはこれで一見無駄な事のように見えるが、人間の精神的には必要な事では無かったかと最近は思う。

    コロナ禍で自分自身が、人と直接コミュニケーションを取る大切さを無意識に感じ始めているのかも知れない。
    52 8
  20. 20 tt 2021-03-08 08:30:37
    基本的にネットより安い事は実店舗で稀。
    平気で10%くらい違う場合もある。
    もちろん安ければ店で買うが、Amazonのアプリでバーコードを読み込めば、簡単に最安値の商品が出てくるし、プライムならほぼ翌日配達。

    企業的にもAmazonや楽天にお金が集まり、ちゃんと日本に税を納めてくれてれば良いけど。
    実店舗をやるメリットは無いよね。

    そして、どこの駅に行っても大体同じ店。
    52 19
  21. 21 har***** 2021-03-08 08:29:56
    昭和世代なので、よほど欲しいモノが店頭に無くてネットで探して買う以外は店舗派なのですが。特に洋服はともかく靴などは試し履きしなくても足に合うのでしょうか?
    50 8
  22. 22 ラサロム 2021-03-08 08:35:43
    屋上に遊園地やレストランやラウンジがある終日滞在型のビジネスモデルは完全に時代遅れになってしまったってことだね。1番変わったのは時間の使い方かもしれない。欲しいものはピンポイントで購入し、買い物に使う時間を他のことに当てる。この傾向はもう止められない。百貨店業界はよほど知恵を絞らないと生き残れないだろうね。
    42 10
  23. 23 mas***** 2021-03-08 09:59:29
    昔、地方都市に勤めていた頃、仕事でストレスが溜まると駅前にあったパルコで当てもなくブラブラしてから帰っていた。薄給で滅多に買い物はできなかったけど私にとっては必要な時間だった。

    商業施設は商品を手に入れる為だけに行く場所ではない。私のように買い物をしない人は店舗にとって迷惑なだけかもしれないが、それでもパルコのような場所が無くなっていくのは寂しいと思う。
    37 3
  24. 24 aag***** 2021-03-08 08:29:16
    千葉、埼玉でも撤退なら、今後の大規模小売店舗は超都心しか成り立たないだろうな。
    ネット販売に人口減少、まあ斜陽だわな。
    小売特化ではなく、公園併設やらイベントやら、もっとアミューズメント性を持たせないととも思うが、それも少子化で厳しいかもね。
    32 3
  25. 25 fdx***** 2021-03-08 09:13:30
    ネット通販は欲しい物をピンポイントで購入するが、店舗型は店内歩いているとこれ便利かな
    なんて、実際要らないものまで購入してしまう
    ある意味アミューズメント!楽しいときもある
    なくなるのは寂しい。
    30 3
  26. 26 sin***** 2021-03-08 08:12:27
    ネットで注文したものを駅前のショッピング店に取り置き出来たらいいのに
    いちいち再配達してもらうのも、配達業者まで取りに行くのも面倒臭い。
    駅前なら他にも店あるし、行く気にはなるし。
    28 11
  27. 27 sil***** 2021-03-08 08:22:28
    2、30年前は
    いろんなブランドがあって、マニアックなブランドでもなんとかやっていた。
    しかし、もう所得が低すぎて、会社が続くか不安で、服にかける金がなくなったのが原因だろ??
    27 2
  28. 28 ath***** 2021-03-08 08:26:48
    ユニクロ、無印、ダイソー、ABCマート、カルディ、ZINS、ニトリ、薬屋、島村楽器、スタバ、丸亀製麺
    こんなんばっかり
    25 4
  29. 29 ors***** 2021-03-08 09:24:22
    同じような洋服がネットで買えば安いから、わざわざ高いパルコとかに行って買ったりしなくなった。
    気にいらなければ返品もできるし。
    だけどネットショッピングだと洋服のサイズや質、素材の良し悪しがわからないから、失敗する事も多い。
    24 3
  30. 30 mab***** 2021-03-08 08:08:57
    大阪住みです。
    昨年末に復活オープンした
    心斎橋パルコは3ヶ月経過した今では
    心斎橋駅直結と言う好立地ですが
    買い物もしやすいほどに
    各階共にガラガラです。
    24 1
  31. 31 nuj***** 2021-03-08 09:49:09
    お店歩くと思わず目に入ったものが気になったり、楽しみがあるけどね。コレは本屋やCDショップ、レンタルビデオ店でも同じかと。興味が広がることがある。
    いまはコロナで仕方ないが、やはり出掛けて楽しむことはすすめたいね。
    そのためにも駅ビルや百貨店は、食品スーパーとファストファッション、家電量販店、たまにNITORIといったテナント構成に逃げず、企画性をもって取り組んでほしいね。
    22 3
  32. 32 ******** 2021-03-08 08:33:30
    私は店員の相手するのが嫌なのでほとんどネットで買う。慣れたらサイズも大丈夫。でも、ネットだと悩みに悩んで買わないということが多い。
    22 5
  33. 33 rika 2021-03-08 08:11:41
    昔は新作が出る頃にお店に通うのが楽しかったけど、今はどこのショップも似たような服だし、自分の足で買い回る必要も無くなったからな。。ぶらぶら歩いて買い物するより、効率よく買い物する時代になったんだと思う。それと近くにある全部揃うららぽーと行った方がなんでも揃うしね。。
    21 10
  34. 34 ぷぷ 2021-03-08 08:34:18
    コロナ禍でお出かけ出来ない。出かけるのは近所。人と会う予定がない。そうなるとお出かけ服を買わなくなった。普段着のみでよくなった。自分の場合は、お出かけ予定が無いため服を買わなくなった。ユニクロ、百均、スーパー、薬局、家電量販店、で事が済みます。
    20 3
  35. 35 asu***** 2021-03-08 09:55:55
    変化の時ですね。
    リアル店舗を運営している身としては背筋が伸びる話。
    ただここで時代に合わせる事が出来ると、大きい成功へとつながる道にもなる。
    オンライン化に関してはコロナで加速したものの時間を早送りしただけで災害がなくとも結果は同じだったと考えている。
    ただコロナは色々細かい起点はあっただろうけれど、バブル期以来の大きな起点となるんじゃないかなと感じている。

    そんな時をせっかく過ごせているのだから時代の流れを楽しみたいものだ。
    19 2
  36. 36 woo***** 2021-03-08 10:50:17
    私も洋服は全てネットではないです。今後も。試着することで、自分に似合う似合わないがハッキリ分かり諦めも直ぐつくし、良ければ満足感があり、迷った時はやめるので無駄な買い物にならない。
    M寸法の体型でも、そのデザインはLサイズで着た方がさまになったり、同じ様なシルエットでもこっちは似合わない。と言うのは形の立体感、つまりパターン(型紙)の質で断然変わる。痩せて見える、太って見えると言うのは正に素材感に合わせたパターンの立体性がすべて。平面的なパターンは若いうちは着こなせてしまうけど、年齢と共に体型に合った服と言うのは見映えが全然違うとつくづく感じています。
    18 1
  37. 37 ------- 2021-03-08 08:54:38
    この記事、ところどころ少しおかしい。
    思い込み的な。

    PARCO、大都会以外はだいぶ前からそんなに素敵な感じでもないような。

    都会をブラブラ歩き続けて変わったものを買う人以外は
    みんな誰でも買えるような物ばかりを所持する感じではないでしょうか。
    18 1
  38. 38 & 2021-03-08 08:24:20
    ネット通販のアウトレット価格を見てしまうと店舗での定価購入は厳しいと思う。
    余程急ぎで今日欲しいとか気に入ったとかでも無い限りはお店で買わなくなったなぁ。
    17 6
  39. 39 ruu***** 2021-03-08 08:10:14
    津田沼は数駅先に大型ショッピングモールがあるからそっちに客が行ってしまうのもあるんだろうな。
    17 1
  40. 40 yam***** 2021-03-08 08:32:07
    みんなお金が、無い。いい服とか、買う余裕が無い。消費税だって10%だし。前は、中古の服なんて嫌だ、と思ってたが、最近は、リサイクルショップや、メルカリで、ほどほどいい服で手頃なの探して買ってます。
    16 5
  41. 41 gon***** 2021-03-08 08:08:29
    デパートの欠点は、いちいち決済を売り場で行わなければいけない事。複数の買い物が出来ないのは、消費者に取って手痛い。コンシェルジュサービスだと、ハードルが高い。
    ネットの欠点;サイズや色等、実物との違いを提示出来ない事を逆手に取らない限り、どの店舗も時間の問題。
    16 21
  42. 42 jxb***** 2021-03-08 08:05:32
    巣ごもり、地方都市とて・・・この流れで行くと次は、より規模の小さな松本パルコか?
    16 8
  43. 43 akurin 2021-03-08 09:07:24
    もうパルコのような中型ファッションビルは不要なのかも知れないですね!
     首都圏にもららぽーとのような大型量販店ができているし、地方はイオンモールがメジャーになっています。 アパレル店舗しかないのではなくアパレル店舗もある所が現在の当たり前になってきているんです。
    15 5
  44. 44 cho***** 2021-03-08 08:19:33
    まあ、全体的には通販の台頭はたしかにある。自分は衣料などは使わないが、近場で手に入らない好物などは通販で購入しているし、友達なんか、ほとんど通販生活だ。
    ただ、当然それが全てになるわけではないけども。
    ある程度、店舗が絞られていくのは仕方ないかとも思う。
    15 8
  45. 45 tad***** 2021-03-08 08:50:15
    GINZA6でさえ多くのテナントが撤退しているのに、地方都市で持ちこたえられる訳がない。
    建物がPARCOの自社ビルで無い限り、賃料の減額も出来ない。
    撤退は必然。
    15 2
  46. 46 dor***** 2021-03-08 09:37:07
    実店舗の魅力がある、実店舗がとって変わられる事はないという意見がある。

    確かにそうなんだけど、そういう話じゃないんだよね。

    昔はほぼ100パー実店舗でみんな買い物していた。
    で、実店舗購入をゼロにした人が100から引かれ、さらに実店舗購入は継続しているがオンライン併用という人の分は1の力が下がった。

    深く考えずとも、実店舗で買い物してる人達が一人当たりの購入額の倍くらい買わないと前と同じ売上にはならないって事。数字は乱暴ですが。

    つまり、残したいと思う人がいるなら全力で前の何倍もデパートで買わなきゃダメでしょ。
    それもすごい数の人が。

    でもそんなふうになる可能性が低いから今後バンバン閉店していきますよ。
    店だって固定費考えたらオンラインのが利益出ますから。

    だから魅力云々程度の話ではなく、オンライン当たり前の時代の結果がいよいよ出だしたって…筆者も書いてるじゃん
    14 5
  47. 47 jqd***** 2021-03-08 09:00:16
    確かに読んでると納得ですね。
    私も駅前に新所沢PARCOがあるので、寂しいですが、実際、ネット通販は当たり前になっているし、またいらなくなれば、メルカリで売ったり。
    これじゃあ世の中どうなるのか。
    ネット無い少し不便な昭和の頃の方が良かったのかも。いまさら戻れませんが。
    14 2
  48. 48 a0s***** 2021-03-08 08:20:36
    百貨店が、ネツトショピングに勝つには、リアル店舗を、テーマパークのようにして、レジャー目的の消費者を、増やさないとダメ。
    14 5
  49. 49 rai***** 2021-03-08 10:22:30
    そもそも置いている商品に魅力を感じなくなった。
    特に最近のファッションの流行が奇抜過ぎるのと、どのブランドも取り扱ってる商品が類似していて、昔だったら『今日はこの店にはいい感じの服ないからあっちの店見てみよう』だったけど、今はどこ行っても同じ服しか置いてなくてつまらない。
    気分転換も兼ねてのショッピングがただ疲れるだけの買い物になったなぁとつくづく。

    ネットだとワード検索できるし、ZOZOだと見た目が同じような商品を予測検索してくれるから、気合入れて買い物に出かける→結局気に入った服は見つからず→疲れて帰宅してネット検索で購入、ってのをここ数年ずっと繰り返してる。
    13 0
  50. 50 thi**** 2021-03-08 08:43:49
    アウトレットは混雑している。ハイブランドも売れている。需要はあるが、常に定価販売が難しい気がする。ネット便利だけど直接手に取って買い物する方が買い物の楽しさを味わえる。
    13 2
  51. 51 oal***** 2021-03-08 08:10:37
    立地もあるでしょ。シントコのPARCOの場末感は大概やった。去年、GOtoで大阪に行った時に心斎橋PARCOの新装オープンしていたけど、入場待ちの列など、賑わいはコロナ禍のなか半端なかった。
    13 4
  52. 52 wqf***** 2021-03-08 08:31:49
    最近の洋服ファッションは同じようなデザインで
    買う気にならなくなった・・
    昔は都内にいって買い物したりしてたけど
    子供出来たり、このコロナで全然いけなくなっちゃった・・
    きっとこのコロナで閉店してるお店多いだろいうな〜・・
    ブラブラ歩いてあっこの服カワイイとか。
    最近のデパートは皆同じで寂しい。
    13 5
  53. 53 tak***** 2021-03-08 08:00:51
    送料のコストは今後も変わらないのだろうか。私の妻ほ送料を理由に、私がネットで買物するのを嫌がります。
    13 19
  54. 54 moco 2021-03-08 12:56:29
    確かに、所沢駅のEmioが充実して押される感は仕方ない。
    でも、新所沢パルコは、所沢Emioと所沢西武SCと同等以上のものが、雨に濡れずに移動できる建物で全て手に入る。
    手芸品、世界堂、ムラサキスポーツ、西松屋、ニトリ、山野楽器まである!
    フォーマルウェアもリゾート水着もいつでも買える!
    ネットショップ以上の価値がある!
    シートが素晴らしい映画館まである!
    無くなるのは本当に惜しい。
    12 1
  55. 55 jid***** 2021-03-08 08:21:32
    PARCOはイタリア語で言えば公園!そこに何かヒントがないものか?PARCOに行けばリフレッシュ、森林浴的な効果があり購買意欲が増す?かなぁ〜笑^_^
    12 2
  56. 56 buffa_99 2021-03-08 08:16:37
    20年も前に、PARCO1、PARCO2が両方とも撤退した本厚木を傷つけるな(苦笑)
    12 2
  57. 57 ganbare!japan 2021-03-08 08:15:44
    皆が買わないから売上が下がり撤退するのでしょ
    12 3
  58. 58 iza***** 2021-03-08 09:08:58
    手に取って買いたい
    などと眠いことを言う人が沢山いるけど

    現実そういう需要を満たすだけの売り上げを上げられない(言い換えれば,客が実店舗を維持するに足りるだけのコスト負担をしてくれない)から、ネット販売のみになるんでしょ。
    15,000円の服。
    その中に、店舗維持コストが2,000円(で足りるとは思えないが)含まれているとする。

    これと同じ服がネットサイトで14,000円で売られていたら、そっちを選ぶ人が多い、というだけのこと。

    ネットサイトなんて一切使わねーよ!という人が多数にならないと、冒頭のような言説は絵空事に過ぎない。
    11 1
  59. 59 sen***** 2021-03-08 08:10:29
    地元にあるけど
    パルコ必要ないな
    似たような店しかないし
    寛げるスペースがある訳でもないし

    イオンモールに変わってほしい
    11 16
  60. 60 sass 2021-03-08 10:57:35
    最近大型店へ行くと私服警備員が執拗に付いてくる。

    自分も販売員をやっていたのでお店が万引きを警戒しなくてはいけないのはわかるんだけど、

    最近の警備はちょっとやり過ぎじゃないかと思う。はっきり言って気持ちのいいものではないし、

    こちらは吟味した上で購入したいのに、それが不審な動きと捉えられるのは正直不愉快。

    それもこれまでずっとその店で買い続けているのに、鼻からさも客を犯罪者のように扱うのは、大型店の奢りではないかと思う。

    これからはそういう露骨な店では買い物するのをやめて、それこそ通販で済ませようと思う。
    10 2
  61. 61 isi***** 2021-03-08 08:44:32
    個人的には以前からネットショップを利用してるけど、今回のコロナ禍でより一層ネットで買う人が増えたからというのもあるのではないでしょうか。
    やってみたら意外と簡単で安くて便利なことに気づいたという人も多いのでは。
    PCやスマホ関連のアクセサリをよく買うけど実店舗だと品数も少ないし高い。
    ネットなら在宅で最安のショップを調べられるし、配送も無料でスピーディー。
    どうみても勝ち目はないなぁと思います。
    10 11
  62. 62 jun 2021-03-08 09:24:02
    津田沼や新所沢は、そこそこ売上げあるのに、なぜ閉店なんだろうか。
    ひばりヶ丘や上野を閉店するなら、まだ理解できるのだが……
    10 0
  63. 63 tak***** 2021-03-08 08:40:16
    ネットショッピング、人口減少で「都心」しか物販ビジネスは成り立たなくなっている。中途半端な規模ではムリ、大手資本かニッチなやり方か。日本は斜陽と言わざるを得ない。
    10 3
  64. 64 ******** 2021-03-08 08:33:21
    近くのヤマダ電機はちょっと前まで土日は駐車場待ちの渋滞が出るほどの人気ぶりだったけど
    今では駐車場係員すらいらないほど
    ネットで買ってるんだろうな
    自分もヤマダで現物を見てネットで買ってる
    やっぱりネットの方が安い
    10 2
  65. 65 nha***** 2021-03-08 08:08:59
    ネット通販では地元に税金が落ちないのでは? インフラ更新時に資金不足にはなりませんか?
    10 1
  66. 66 jzs***** 2021-03-08 08:41:40
    新所沢のパルコ、建物がオシャレだから残しておいて欲しいなぁ
    10 1
  67. 67 F-14 2021-03-08 10:04:14
    PARCO全盛時代にはよく利用していました。昔は専門店が1箇所に集まっている事が集客力になったかもしれないけど、今はモールがその役割を担っている、モールなら買い物の最後に食品スーパーも利用できる。何より、駅前立地にこだわった営業施設は共稼ぎが多い、現代のライフスタイルには合わない気がします。例え郊外でも休みの週末に車で買い物に行ける所の方が集客力あると思う。電車の客より車の客の方が、客単価も高いと思う。ご苦労様でした。
    9 1
  68. 68 **_***** 2021-03-08 10:07:17
    津田沼店に関してはネットショッピングが台頭してダメになったというより
    乗り換え動線から外れた立地で駅前にあるイオンやヨーカドーより歩くのと、
    北総線や東葉高速が開通して沿線から直接都心へ行けるようになった事で
    鎌ヶ谷や習志野、船橋北部の人が津田沼を通らなくなったのが衰退の原因では。
    自粛で在宅者増えた事で薄い利益すら得られず潰れたのかなと。
    9 4
  69. 69 aar***** 2021-03-08 08:47:54
    現物を見てから値段の安いネットショッピングを
    利用する客も多くなった(客ではないけど)
    9 3
  70. 70 jyo***** 2021-03-08 08:19:24
    地元津田沼パルコは地下の西友が撤退してから行かなくなった
    8 3
  71. 71 kin***** 2021-03-08 10:59:50
    津田沼PARCOは自分的に青春!なんだよね。
    四半世紀前、子供が多くて若者向けのテナントだけで成り立ってた。
    面白くない訳ないよ、そんなの。
    都心に出たくてもなかなか出る勇気も時間もない中、PARCOは貴重だった。
    高校卒業すると近くの丸井も足を踏み入れた。
    今の津田沼は当時の面影が全然ないね。
    ネットで好きなもの探せるのはいいことだけど、試着しないで買うなんて考えられないな。
    質感やラインの重要さってのが軽視されてきてるよね。
    それともいちいち返品してるのかしら。
    郊外はファミリー層向けのモールばかりできて、気軽にあちこち行けない子連れはいいかもしれないけど、面白味もお洒落さもないんだよね。
    どこも似たり寄ったりだし。
    7 2
  72. 72 and***** 2021-03-08 11:24:44
    今の大学生くらいのカップルは、部屋の中でスマホ見ながらネットショップで楽しむデートの形になってんのかなあ。それはそれで楽しいだろうけど、外にも出ようよ。想定外の出来事や発見はやっぱ街にあるとオレは思うんだけど、、
    7 0
  73. 73 yud***** 2021-03-08 09:14:16
    確かにすでにネットで自分の交通圏外の店を知っている場合、本当に行きたい店に行こうと実店舗に行けば交通費に接客の煩わしさなど様々な面倒ごともついてくる。

    手に取ってみられる実店舗の良さがあるのもわかるが、
    最近はネットショップでも返品できる店が多くなって、それこそ交通費程度で家で他のいつも着ている服と着比べて試着できるようになり失敗もなくなったのが実際のところ。
    正直、少し前は週に何度も足を運んでいたショッピングモールに、この1年は1度しか行っていない(それも用事を済ませてすぐ帰った)。
    服も含めて買い物は結構しているんだけど、ネットばかりで、実店舗は八百屋などの生鮮食品のみです。
    7 8
  74. 74 gfr***** 2021-03-08 09:04:18
    津田沼出身です。子供の頃、何故かバルコにアメリカを感じてました。屋上には自由の女神像があって夏にはビアガーデンが開催されて…E.T.のフィギュアやバットマンが並んだポストホビー…ストレイキャッツが流れるレコード屋…千葉の片田舎から沢山の別世界を見せてくれました。今は津田沼を離れていますが間違いなくかつての少年の人生に刻まれた思い出の場所です。本当にありがとうございました!
    7 2
  75. 75 やふのすけ 2021-03-08 08:36:49
    送料無料サービスを禁止にしたらいい。物流業界がパンクする前に。
    7 6
  76. 76 o***** 2021-03-08 10:01:07
    テナント側も入居する店舗のセレクト力や提案、交渉力が下がっている結果が同じような商業施設の乱立につながった。ネット販売は新しい販路かもしれないが主流になるには日本はまだ時間がかかるだろう。店舗の魅力を上げるにために、施設側もテナントに投資しサポートしながら作り上げる新しい戦略に挑戦する時期なのかもしれない。
    家賃収入だけの計画で商業施設を作っても人口減少が進む日本では、コロナ禍の未来では生き残れないだろう。
    6 0
  77. 77 ***** 2021-03-08 10:07:56
    コロナ禍でより化粧品や服を買わなくなったと思う。駅前のアパレルでもどんどん閉店しているし、コロナ禍が終息した後までもつ店がどれくらいあるのか心配ではある。
    大型スーパーの外にネットスーパーで配送する商品の待機場所があり、コロナ禍以降は配送商品が増えていることが通る度にわかる。でも肉や野菜など生鮮食品はなるべく見て買いたいから、スーパーはなくならないでほしいと思う。
    6 0
  78. 78 p_ 2021-03-08 10:30:59
    下の子が幼稚園に入ったので、たまにはショッピングに行こうと出掛けてみるのですが、これといって買う気が起きず。ショッピングモールに入っても無印かカルディしか買ってない。
    洋服は店舗で見て一目惚れとかでは買えなくなった。ネットで他のブランドと比べてから買ってる。実店舗回るより、家でZOZOTOWN回った方が遥かに楽。サイズはネットに全部載ってるので、持ってる服を測って比べれば失敗はないです。ネットショッピングにはメジャーが絶対必要。
    6 0
  79. 79 tey***** 2021-03-08 09:23:44
    渋谷パルコ、錦糸町パルコも改装して初めはとんでもない混みようでしたが今ではガラガラ。

    渋谷は高価服が平然と並べてあって、近づくとすぐに店員がへばりついて売り込んでくる。

    錦糸町パルコはラコステやコーチ、トミーがある中なぜか西松屋。フードコートの魚の匂いが強烈で近寄りたくない。

    どちらのパルコも全く魅力がないのです。
    6 2
  80. 80 ttt***** 2021-03-08 09:09:00
    モールが増えたし、そのモールも中身はチェーン店だらけ。好きな店が潰れて、新しくできる店がチェーン店というパターンがやたら多い。
    6 0
  81. 81 rik***** 2021-03-08 09:27:11
    買い物は通販で十分、欲しいものだけ検索すれば最安値で探せるし、モールへ行くと必要の無い物まで買って後から後悔するパターンが多かった。
    6 4
  82. 82 ali***** 2021-03-08 08:45:24
    買う前に見に行く、そしてゆっくり検討してポイントのつくネットで購入。専ら最近はこれです。
    6 3
  83. 83 ein***** 2021-03-08 11:00:06
    なんかもう、GUとかUNIQLOの価格帯が標準になってきてて、パルコとかでも高いって感じる人間が増えてるんじゃ無いのかな?
     貧しい国だねえ、日本は。
    6 0
  84. 84 gly***** 2021-03-08 09:08:15
    所沢のパルコまで閉店か。これはもう店舗販売の終焉だな。
    6 2
  85. 85 ka***** 2021-03-08 09:07:25
    埼玉県の浦和駅前のパルコも人がいないわ。
    ここも無印やらスーパーのヤオコーが入っていて、単なるテナント貸しだね。
    6 2
  86. 86 ************* 2021-03-08 11:13:36
    自分の住んでる街が廃れて行くのは哀しいですけどね。何でも一極集中型で、買い物もそうなんだろう。
    ネット通販の本拠地がある場所以外は。

    でも同時にネット販売は、田舎で個人でもやろうと思えば、全国配信で出来る新たな可能性も生み出したので、農家の若者が有機栽培した物とか、田舎の工房で手作りした物とか、そんな可能性や、ネットがあるから都会に住まなくても出来る仕事もあるから、一極集中の解消に繋がれば良いと思う。

    震災や人災、疫病。色んなリスクを考慮すると一極集中型も良くないしね。
    5 0
  87. 87 iga***** 2021-03-08 10:09:10
    最近は実店舗で見て、値段と在庫の有無で
    そのまま購入か?ネットで買うか?を競合
    判断しますね。

    規格品質が同類の物か?企画品質にバラツキ
    があるものか?その辺りで実店舗で見て
    買いたいものか?実店舗でなくても変わらない
    ものか?分かれるでしょうね。

    庭の砂利なんか重量物は、送料の方が
    高くつくし…何事も手に入れたい、値段
    時間、数量、品質が実店舗販売とネット販売の
    バランスになりますよね。
    5 0
  88. 88 y_m***** 2021-03-08 11:31:45
    自分は基本、自分の行動範囲で買える物は実店舗で買う派だなあ。
    欲しいのに近くに売っていないものとか、CDとかでネットで特典が付いてくるとかがあるとネットを利用するけれど。
    その場で手に取って気に入ったものを買うという買物の高揚感が好きだし、ルーミングという行為が個人的に苦手なのと、薄給の転勤族だから自己満足に過ぎないけれど、自分が住んでいる地域の振興とかに少しでも繋がると良いと思うから。
    あと、実店舗が無くなると街に人の流れが無くなり、過疎化や治安悪化を生む気がしてしまうんだよね、何となく。
    5 1
  89. 89 jea***** 2021-03-08 10:45:35
    この記事は少し偏向的ですね。
    おっしゃってることは分かりますが人がなんたるか、社会や人との繋がりや温もりはやっぱり人である以上求める方も多い。
    それも含めた上でバランスが少し変化したというあたりが妥当な分析だと感じます。

    何にしても大きな変わり目のタイミングではあるでしょうね。
    5 2
  90. 90 ta7***** 2021-03-08 09:47:45
    都市部の百貨店でも平日閑古鳥状態
    店員の数の方が明らかに多い

    地方や郊外だとかなり厳しい状況だと思う。
    ネットでなんでも解決できる時代
    たまに、覗きに行くか待ち合わせスポットくらいにしか利用しないと思う。
    5 2
  91. 91 iwh***** 2021-03-08 10:18:26
    個性の時代が終わってしまったんだよね。そうはいっても、海外の一流ブランドは新しいデザイン作ってるけど。昔は川久保玲やyoji yamamoto、日本人デザイナーが勢いあった。ユニクロがファッション業界をダメにしたと私は思う、ユニクロはいわばウイルス。ZARAにしても品質の悪い模倣品。無印は無印としての個性を持ってると思う。
    池袋パルコや表参道が華やいだあの時代が懐かしいです。
    5 2
  92. 92 qat***** 2021-03-08 09:37:14
    東京から車で2時間程度の都市は、昔っから人口は多いがその街だけでは全てが完結しない街が多々あり、西日本の50万程度の街よりも不便な場合がある。
    25年くらい前に静岡に仕事でいた事があるが、とにかく何も揃わなかった。で、聞くと東京まで買い出しに行く。また、広島市に出張に行った人が、広島って大都会ダラァと言っていた事に驚いた。一通りものは揃うが、決して大都会ではない広島市に驚くと言うことに。

    結局のところ東京強く、また依存が強いが為に、店が消えていく。
    5 6
  93. 93 chi***** 2021-03-08 09:11:32
    何県何市にある、何年間利用されてきた店舗のことなのかまず書いてほしい。
    あと駅の規模とか。どれくらいの人が利用してたのか想像つかなくてふわっとしてるなー。
    パルコ全体であと何店舗残ってるのかというのも気になる。

    全てがバーチャルにはならないし実店舗でしかない買い方があるから、本当に利用者の多い旗艦店しか残らなくなるだろうね。
    5 5
  94. 94 naf***** 2021-03-08 10:05:51
    学生の頃、学校帰りに、よく友人と新所沢のパルコに寄り道して、友人の家に遊びに行ったり、買い物したりして、楽しかったことを思い出します。
    閉店寂しいですね。
    5 0
  95. 95 これはもう、梅酒というより、ギョーザです 2021-03-08 08:59:50
    津田沼店に関しては鉄道の新線(東葉高速鉄道)が開業したことで、津田沼駅での乗降客が20年ほど前から比べると大分減っている、というのも理由だそうですよ。
    5 1
  96. 96 wui***** 2021-03-08 08:38:11
    まず最初になに県か書こうや
    5 5
  97. 97 ros***** 2021-03-08 11:08:11
    今の時代は、IKEA,ZARAとか安くて物はあんまりなものが、普通に流通してそれが基準だとユニクロでも上質だと思えてくる。1990年代は服もパルコとかデパートでラルフローレンやカルバン・クラインとかアニエスbとか好きで買ってましたが、カジュアル服の上着一万でも安いという感覚でブラウス1万7千円とかスカートも2万や3万とか当たり前のような時代でした。高いですが物は上質でしっかりして、それを知ってるので時代は変わったと実感する。それを知っててもやはり感覚は今の流れに自分も流されてて値が高いと質は良いのは分かってるけど、そんなバンバン買えなくなった。パルコも久しぶりに行くと前はキラキラしてたのにいつの間にか庶民ぽくなっててちょっと驚いた。百貨店がなくなってく傾向だから、パルコ閉店も分かる気がする。
    4 1
  98. 98 na***** 2021-03-08 13:06:26
    ネットで服を買って、いい買い物したって事が、あまりない。
    やっぱり、実際さわって、着てみないとわからない。
    が、自粛自粛のコロナ禍で、普段着ばかり買い足していたので、いざ服を買いに行こうとなると、着て行く服がない。。
    なので、また結局、ネットで買い足している。悪循環なこの状況。
    4 0
  99. 99 eth***** 2021-03-08 10:18:25
    駅前がどんどん庶民化して、百貨店がなくなり、ますます足が遠のく。百貨店でブランド物のハンカチやちょっとした贈答品、ブランド物のスーツや服、意外に重宝してたし、店員もちゃんとしてた。そういうメリハリが駅前からなくなったのは寂しい。
    4 0
  100. 100 sea-sky-spa 2021-03-08 09:49:15
    バブル時代のパルコは面白かった。今はパルコでなくては駄目な理由が1つもない。ただの不動産業者になっちゃいましたね。元々不動産業ではありますが。
    4 0
  101. 101 nah***** 2021-03-08 09:01:24
    高い洋服買わないし新所沢パルコはすぐとなりの駅に西武デパートとグランエミオあるからね
    パルコはちょっと中途半端だった
    4 2
  102. 102 wds***** 2021-03-08 08:29:39
    パルコ閉店後は必ず不景気
    4 2
  103. 103 xkj***** 2021-03-08 13:29:05
    色とか風合いとかはネットではわからない。試着してみたり、普通手に取らないものでも店員さんの勧めて試着して思わぬ自分発見があったり。本も興味を引くタイトル見て初めての著者でも、めくって、買ってよかった、ということもある。いわゆる「出会い」というものの楽しみ、どんどんそういう機会がなくなるのはどうなんだろう。外出は、それなりに非日常で、それも楽しみだし。
    3 0
  104. 104 Iryuka Channel 2021-03-08 10:31:53
    テナント料を払いながらのビジネスはシステム的にそろそろ厳しい時代に突入かなーと思います。よっぽどそこでしか手に入らない物を売るなら別ですが、似たような物がネットで安く買える時代にわざわざ足を運んで買うメリットは薄れつつあります。デートなどにふらっと衝動買いを誘う価格以外のメリットを作らないと生き残れないと思います。
    3 0
  105. 105 fbj***** 2021-03-08 10:14:09
    新所沢は地元民しか利用しないイメージがあったかな。所沢に出ればSEIBUもグランエミオもあるし、元ダイエー(トストコスクエア)も続々進化してる。駅前の広大な旧工場地には巨大複合商業施設が完成予定。古いものが無くなる寂しさが地元民にあるのは察するが時代の流れには抗えない。気になるのは過疎化だよね。西所沢よりは全然良いが。
    3 1
  106. 106 oya***** 2021-03-08 09:55:26
    すでにAmazonではくつなんかは複数サイズを試せるよう同時に頼んで無料で引き取るサービスなど始めてます。これは運輸も始めたからこそですね。
    DXが進む外資企業は購買者の行動をとことんかえようとしてます。その波を意識しないと淘汰されますよ。
    ○○なはずはない、というのは厳禁。頭が古い。
    3 0
  107. 107 sak***** 2021-03-08 15:34:07
    ショッピングセンターのテナントがどこも似たようなものになったので、逆に最近は、個人がやっている小さくて個性的なお店が面白いと思うようになってきました。
    3 0
  108. 108 hebere***** 2021-03-08 09:08:55
    買い物する。では、
    これからの街に活気はないと思う。
    とある国に行くと、ネットでの買い物しか
    しないので、モールは休日でもスカスカ。
    フードコートに行くと一定数は見かけるけど、
    大混雑と言う程でもない。

    外に出てお金を使う事の意味が
    大きく変わっている事を実感します。
    3 2
  109. 109 tjmPwm2Trbo3tkEII4aZ 2021-03-08 10:18:33
    ネットショッピングは、試着などが出来ないのがネックだ。特に靴などは、履いてみないと分からないから、なかなかネットでは買う気になれない。 だが、品数が多く、いろいろ選べるのは便利だ。
    3 0
  110. 110 aow***** 2021-03-08 09:49:15
    時代が巡るのを信じたい。どこに行ってもユニクロなどの大手が蔓延る時代から、個性ある、楽しい店舗。やはりネットショッピングだけでは、楽しくありませんし、現物を見る喜びを味わいたい。
    3 1
  111. 111 nis***** 2021-03-08 09:30:30
    単純に安くてもカッコいい服が買えるようになってきた。PARCOでブランドなどを定価買わなくてもネットでも買えるようになった。お金をファッションなどに使える金額が減ったのと給料も二極化してきているので購買層が減ったのが原因だと思う。
    3 3
  112. 112 nag***** 2021-03-08 09:45:01
    ネット社会は人も経済もダメにする。
    便利さだけ追求した結果がこれ。
    便利さと不便さは紙一重。
    ただ、やはり現金が飛び交っていた時代が一番なんでも活気があったね。
    3 5
  113. 113 shiget 2021-03-08 09:19:00
    無くなってもすぐに違うテナントが入るだろうから市民生活に変わりはないのでは。恵比寿だって三越が撤退しても次のテナント入るみたいだし。
    3 0
  114. 114 wat***** 2021-03-08 10:36:41
    所得や生活水準が二極化してるのに追従して
    今後は郊外型モールのファストブランドと銀座などにあるハイブランドの二極化が更に進むと予想
    そういった意味ではパルコとか地方百貨店は全てが中途半端なんだよなー
    3 0
  115. 115 プチ 2021-03-08 08:46:27
    無印の服は室内着普段着含め、たまに買うけど、ユニクロ、GUの服は買わないしこれからも欲しくない。
    それはどうでもいいんだけど、
    よく行くセレクトショップ3店舗が、「パタゴニア」「ノースフェイス」「ダントン」ばかり置きだしたのが気になる。

    ということはこういう手頃なブランドがよく売れている、っていうことなんだな、って実感してたところ。
    ダウンであれば、モンクレやカナダグースもよく売れているみたいだし。
    コロナ禍でもまだまだ店舗でブランド(割と手頃な値段のもの)を買う人はそんなに減ってないと思うんだけど。

    うちの地域だけなのかな?
    3 14
  116. 116 awj***** 2021-03-08 12:42:33
    昔は今ほどネット通販などは発達してなかったから新所パルコにスーツ買いに行ったり映画観に行ったりはある意味若者のステータスでしたよねぇ〜やはり寂しい・・
    3 0
  117. 117 hou***** 2021-03-08 08:12:53
    新宿とか池袋で買うからパルコの価値があるんだと思っていましたが、どうやら古い価値観のようですね。
    3 9
  118. 118 lum***** 2021-03-08 08:45:52
    津田沼は今でも結構集客していると思うんだがな・・・
    3 3
  119. 119 hos***** 2021-03-08 09:45:00
    私は、津田沼PARCOが無くなると、はっきりいって困る。
    3 0
  120. 120 tig***** 2021-03-08 08:47:43
    ウダウダ書いているけど、結論がよく見えない。悪文の典型。
    3 1
  121. 121 not***** 2021-03-08 08:42:21
    もはやファッションというモノが
    古いコンテンツなのだろう。
    3 2
  122. 122 lft***** 2021-03-08 13:57:13
    取って代わるっていうのとは違う感じがします。
    店舗にある商品は良くも悪くも偏ってしまってる事が多々あって、実店舗に無いものがネットにある。からネットで買う事が増えたのもあるのではないかと。
    単に私だけがそうなのかもしれませんが…………

    本一冊にしても、書店で無い時に訊ねると大体「取り扱っていません」で一方的に終わらせられちゃうか、「お取り寄せで在庫が無いので1週間は………」ってなる。その本をネットで探すと在庫有り即日発送。

    従来型の流通を続ける限界を消費者の方が先に感じて、もうどうせこれお店行っても売ってないからネットにしよう、ってなってる人もいるんじゃないでしょうか?

    本屋さん行って探すの好きですが、それでも行く度に無いのが連続となると………ちょっとね。考えちゃいます。
    2 0
  123. 123 may***** 2021-03-08 12:49:09
    なくなる・・と聞くと寂しいですね。
    新所沢パルコは私が高1の時にラルフローレンのショップでハイソックスを買ったのですが、初めて自分のお金で買ったブランドだったので大切にはいていたのを思いました。
    今は実家に帰った際に、年に一度位しか行きませんが確かに入っているショップは昔とは全く違いますね。
    良い・悪いではなくて・・・
    2 0
  124. 124 krp***** 2021-03-08 11:13:08
    ショッピングの形が
    変わって来た事は事実
    ただネットで済む買い物と
    実際に見て買いたい物は
    そもそものコンセプトが違うと思う。

    この記事だと
    あたかも
    ネットショッピングが原因のように
    書かれているが
    パルコのやり方が
    単純に時代とずれてきたのでは…
    2 1
  125. 125 ird***** 2021-03-08 12:34:19
    特に、ここ5、6、年で老若男女、服の流行がカジュアル化して、足元はスニーカーしか見ないぐらい全体にユルいスタイルになってしまいGUから大手アパレル系専門店、チェーン店、セレクト系まで、ほぼデザインが同質化してしいる。
    歩いている人が、みんな同じ様な服ばかりでは、個性の出せる服は、厳しいとおもう。
    2 0
  126. 126 kom***** 2021-03-08 11:21:47
    昔はPARCOに憧れて、大人になってPARCOで買い物が出来る事をステイタスに感じていた。今は面白い展示会がある時しか行かない。買い物はしない。
    素敵なブランドもあるけれど、今って個人ブランド=作家モノの服をオーダーしたり、買ったりするから、百貨店とかPARCOみたいなファッションビルにはほとんど行かない。
    2 0
  127. 127 寺沢良太 2021-03-08 10:13:19
    今の中高校生見ていると
    ファッションにお金は使わない

    その代わり
    iPhoneは毎年新しくして
    airポッズなんてイヤホンに3万もかけて
    iPad だの
    パソコン、プリンター
    スマホゲームの課金に
    Apple Watchも欲しいとか言い出して

    音楽はSpotifyであとNetflixで適当に流行り映画みて…

    友達と会話するときは
    ミートとか言うアプリで
    クラス全員パソコン前集合して年越し

    そういう時代
    買い物行くより、スマホやパソコン見ている方が楽しいって言ってる
    2 1
  128. 128 a 2021-03-08 13:17:21
    津田沼はイオン、ヨーカドー、モリシア、ミーナ、ロハル、奏の杜、丸善、駅前にひしめきあってますからね。

    恵比寿の三越も、池袋の丸井も閉店。

    リアル店舗の衰退は、街の衰退にも直結するので、不動産屋や住む場所は
    都内や駅近立地が、価値が落ちていくのかもしれませんね。
    2 0
  129. 129 riy***** 2021-03-08 10:02:07
    住まい探しをしていた頃に、津田沼に住もうか考えた事がある。不動産屋が「駅前にパルコがあるんですよ!渋谷と一緒です!」って言ってたけど、渋谷と津田沼は大違いだよ。しまむらとGUでワンフロア占めるようなパルコは渋谷にはないよ…と思った印象。
    カフェコムサが津田沼パルコにあった頃は、まだ行ってたなぁ。
    2 1
  130. 130 vot***** 2021-03-08 09:19:45
    津田沼と言ったらパルコ!と言うくらい有名だった アパレルSHOPの複合ビルの走りだったが今は何処も賢も複合ビルだらけなのに丸井だけが撤退か…これも時代の流れか…
    2 1
  131. 131 svo***** 2021-03-08 10:26:18
    自分は以前津田沼に住んでいたが、津田沼にはPARCOは合わないよ、いつ行ってもガラガラ、反対側にも高島屋があったが、食料品売り場以外はガラガラ、どのような人が住んでいるのか考えなかったのかな?あそこは
    津田沼の駅を降りて直ぐにバス停があるんだよ色々な方面へ行く、仕事の帰りだと直ぐにバスに乗り帰宅だよ
    2 3
  132. 132 汚物は消毒だ!!! 2021-03-08 09:36:07
    近くにイオンがあれば、
    大概のものは、補完できるから、
    さしたる問題ではない。

    つまり、商店街が、
    滅亡しようが、
    シャッターストリートになろうが、
    一向にかまわん!
    2 0
  133. 133 fi_***** 2021-03-08 09:46:45
    言ってることは間違ってないが、どうも絶対的な少数と多数を履き違えている気がしてならない
    2 0
  134. 134 008***** 2021-03-08 09:05:19
    ネットの店舗は無人の無機質な二次元の写真だけの陳列棚。
    それは「買い物」や「ショッピング」ではなくただの「購買」「調達」
    2 1
  135. 135 吉良吉影 2021-03-08 10:02:10
    今はネットがあれば何でも揃う時代。amazonとかが業績を上げているから家電とかデパートとか経営は難しいだろうな。
    2 1
  136. 136 pla***** 2021-03-08 10:28:22
    実店舗で買ってくれるのはネットできない年寄りです
    年寄りがたくさん来る店が、売り上げをとれます
    2 1
  137. 137 mi****** 2021-03-08 08:46:52
    ネットショッピングは能動的って書いてるけど、果たして本当に能動的なんですかね。
    選ばされてるきもしますけどね。
    2 4
  138. 138 pea***** 2021-03-08 13:43:39
    洋服は着てみないと合うか分からないですよね?ネットでたまに買うと、デ細かいディテールやサイズが違うので買わないことにしました。
    2 0
  139. 139 M.W.N.N. 2021-03-08 09:32:54
    新所沢は行ったことないですが、パルコといっても渋谷とは違うのでしょうがないかな
    2 2
  140. 140 lal 2021-03-08 14:19:00
    残念ながらもうパルコの時代じゃない。
    いつからか行ってもわくわくしなくなった。
    2 0
  141. 141 yps***** 2021-03-08 11:15:40
    実店舗での=古い生活様式、ネット通販=これからの生活様式って決めつけた薄っぺらい(自分は生鮮食品etcの買い物をしたことのない)プロパガンダ記事。
    2 0
  142. 142 nojirikojiri 2021-03-08 10:42:22
    「家電屋で見てネットで買う」
    家電屋をショールーム化しているとショールームすら無くなるぞ
    2 1
  143. 143 たろう 2021-03-08 09:40:12
    そんな田舎のパルコ集客数少ないだろうし、行かない
    2 2
  144. 144 tos***** 2021-03-08 09:24:22
    パルコから何も「発信」されなくなって久しいからね。
    2 2
  145. 145 sun***** 2021-03-08 09:31:04
    新所沢のパルコはパルコではなかった。
    2 1
  146. 146 tak***** 2021-03-08 10:17:41
    郊外の駅ってサラリーマンの出撃基地としての役割が大きい。

    人々の生活上商業施設は地域に必要だけど、ネット通販普及とコロナ禍と高齢化で消費ニーズは落ち込んでいる、それでも在宅ワーク中心の人だったら郊外の閑散とした地域のほうが生活しやすいなんて事もありそう。

    人やモノの動きとしては自動運転の普及が将来は凄いインパクトになってくるのでは?
    1 0
  147. 147 yys***** 2021-03-08 10:29:23
    いわゆるバブルの時代に高校、大学生だった私にとって、パルコや丸井は憧れだった。柏の丸井のテナントがユニクロだらけになって驚いてたけど、パルコもなんですね。
    テナント料の事を考えれば仕方ないかもしれないけど、イメージも大事ですよね?郊外のモールに売り場面積では勝てないのだから、キラリと光るセンス良いショップ入れて欲しかった。同じ店ばかりなら廃れるのは仕方ない事。
    ブランドもの、また流行りはじめてますよね?
    柏の東口側が寂れちゃって悲しすぎる。津田沼はそうなりませんように!
    1 1
  148. 148 rve***** 2021-03-08 12:27:48
    駅前の店舗の方が利益が有ると言うのが無くなってきたんだな?今は歳よりが多くて車も手放す家庭が増えたから住宅地に店舗を作った方が利益が有ると思うけどね!
    1 0
  149. 149 s29***** 2021-03-08 11:42:14
    新所沢は地元なので昔よくパルコ行ってました。20年くらい前までは、大手ではない雑多な店が多く、ワクワク感がありました。近年は、大手のショップに占領されて、どこも同じようなものばっかで、つまらないあ、と思ってました。
    均一化がされすぎて、敢えてそこで買わなくても、ってなっちゃったよねー。
    1 0
  150. 150 ana***** 2021-03-08 10:11:59
    今はまだリアル、本物を知っている方々が通販で購入してますが、そのうち通販でしか商品と接触しない方々が増えるでしょう。
    宇宙食がおすすめで出てくれば、食事とはこういうものという時代が早く来るね。
    1 1
  151. 151 kei***** 2021-03-08 13:09:08
    いわゆる少しお高めのブランドコスメが津田沼からなくなっちゃうのはイタイなぁ。
    5千円とかするファンデーション失敗したくないし、化粧品のテクスチャーとかやっぱつけてみないとわからないしー。

    競合っていうけど、無印は津田沼パルコにしかないし、モリシアやミーナは安っぽいし、千葉駅の駅ビルが新しくなったから?
    1 0
  152. 152 nmd***** 2021-03-08 10:57:06
    私の県にパルコがありましたが建物の老朽化で解体されました。また新築するようです。高校の時にパルコに行っていたので懐かしいです。
    1 0
  153. 153 nickname_of_google 2021-03-08 14:36:57
    ユニクロやダイソーが入居した時点でその商業施設は終わり。
    そういった客層しか来なくなったわけだから、さっさと閉店すべきだと思う。
    1 0
  154. 154 sup***** 2021-03-08 12:53:28
    パルコにはポストホビーとかいう模型店があった頃はよく行った。新所沢にもあったが無くなってしまったようで残念。
    1 0
  155. 155 sat***** 2021-03-08 11:45:10
    服とか靴とか 身に着けるものは お店で確認して買いたいと思う人のほうが多いと思います おいらはあまりそうゆう物には執着が無いのでネット通販で買いますが まぁ〜人それぞれですからいらない事言わない方がよろしいかと
    1 0
  156. 156 ewi***** 2021-03-08 10:31:08
    何処でも買えるものが集約されたって、
    そりゃ別の場所で買おうとなるだけ
    生活様式の変化は当然あるけど、それだけでは無いと思う
    1 0
  157. 157 kaw***** 2021-03-08 09:28:51
    今は行かなくなったのでわからないけど、昔のパルコのアパレル店員の押し売り?ひどかったなぁ。まぁ、こっちも意志が弱くて、煽てられて、その場でローン組まされて…。何万もした服でしたが、流行遅れになってゴミになりました。
    1 1
  158. 158 kei***** 2021-03-08 09:55:10
    コロナ対策の本質は飲食店への補助ではなく家賃補助だと思う。
    1 1
  159. 159 soa***** 2021-03-08 09:11:19
    津田沼PARCOは近隣店舗よりお洒落で割高なイメージがある。庶民派には向かない。
    1 0
  160. 160 mi7***** 2021-03-08 12:54:03
    津田沼も船橋もつまらなくなった。みんな大体同じ店舗ばかり。イオンで事足りてしまう(笑)PARCOは毎日通っていただけに寂しい。
    1 0
  161. 161 ren***** 2021-03-08 09:05:57
    店舗 vs. ネットの構図は、大昔の話。ちょっと前でも、OMOがある。記事を書くなら,勉強して。
    1 2
  162. 162 oof***** 2021-03-08 12:43:29
    今後の小売業は
    ネットとリアルの融合された店舗じゃ
    なければ生き残れないんでしょう。
    1 1
  163. 163 get***** 2021-03-08 08:45:18
    ウーバーで食べるとゴミが増えるので環境に良くない点はある。
    1 4
  164. 164 swg***** 2021-03-08 16:33:02
    IONモールの勝ち!!! 100均から無印、、、、迄有るしワクワク感も有るwww
    1 0
  165. 165 ****gjj 2021-03-08 10:52:49
    てか、2年前に錦糸町に新店舗つくったことをどう説明すんのや?言ったもん勝ちな記事だな
    1 2
  166. 166 sim***** 2021-03-08 09:57:57
    津田沼パルコの跡地はジェッツアリーナに決まっているんじゃないの?
    1 0
  167. 167 meica 2021-03-08 09:41:47
    欲しいものがない。
    あ、これだ!というのがない。
    1 0
  168. 168 fho***** 2021-03-08 10:21:31
    便利と引き換えに味気無い時代がやって来てるな。
    1 1
  169. 169 kon***** 2021-03-08 12:08:11
    かつての中間層の凋落の結果かな
    1 1
  170. 170 iku***** 2021-03-08 09:43:28
    コロナの影響は全然関係ないと思う。
    1 1
  171. 171 yoi***** 2021-03-08 17:29:06
    JFRに親会社が変わってからだと思うが、都市型と郊外型は販売するものが違うと言う事で、郊外型は無印良品等の専門店重視でイオンのスーパーと変わらない。パルコのイメージは文化、トレンドと昔のセゾングループで斬新克つ最先端のイメージが強い。
    今の渋谷や心斎橋パルコはルミネのニューマンと変わらないし、今後は都市型店舗も厳しくなるでしょう。丸井は早くもクレジットカード、不動産のイメージに近くなり池袋店も閉店なり、ますます昭和型パルコ、MARUIは姿を消す日が早いのではないか?
    0 0
  172. 172 wwc***** 2021-03-08 17:50:26
    いいや、いいや
    その構想手立ては、確かに成立していたが
    的外れな考察だ、日本人生活が、どんどん、貧しくなって、行くのを実感してくるのさ
    将来不安があるから
    極力
    消費を控えてる
    身近な買い物で安価に済ませたいのさ
    いつリストラに合うか判らない
    何時勤務先が倒産するか判らない
    定年時期も、見直し出て、早まりそう
    安定雇用の上に、成立してたんだ
    既に消費の担い手の中間所得者層の存在をも消し去ってる
    非正規者層4割どころじゃないさ
    どんどん増加していると真っ最中
    失業者拡大と関係してるのさ
    消費文化
    確実に年収も安定雇用期待できないから
    貯蓄回せる金は出ても、消費には結びつかず
    不況下の株高の有様が、その事をよく現してる
    年収200万円普通になっていく過程を今体験していく最中
    こんご
    アッと驚くタメゴロウの様な、大型倒産の連鎖だろうか否か
    休業施設同然の有様の企業なんて、珍しくもない
    0 0
  173. 173 aoz***** 2021-03-08 13:23:30
    パルコに入ってる店舗…無印や画材店とかはよく行くけど、面白い店舗も多いけど、、
    高い店舗はあまりいかないな…。
    食品や、郵便局や、クリーニング屋とか
    ATMとか…人が立ち寄りやすい
    ものもビルの中におけば、ついでに買い物とかしてくれそう。
    あと、5階とかなると、やっぱり上の方は
    ユニクロやら定番で売れる店舗をおかないと、上の階はほんとんど行かないと思う。
    0 0
  174. 174 cfi***** 2021-03-08 14:27:12
    東急ハンズ、ロフト、IKEA、無印良品等は、色々揃っていている分、見ているだけでも楽しく、つい余計なものまで買い物したくなります。一方、渋谷のデパートは地下食料品街を除き、店員さんの方が多い位ですね。マークシティや、東急プラザ渋谷/フクラスは食料品街を拡大したり、東急本店も絵画展より物産展をやれば、もっとお客さん来ると思うんだけどな。
    0 0
  175. 175 y*s**p* 2021-03-08 11:25:03
    快適な建築空間。商品は装飾調度品の一部。カフェの如く雰囲気を楽しむために店舗は存続するだろうけど、お買い物の前段階、探して選ぶ作業はスマホで済むし支払いもネットなら、確かにお店はただの受け渡し場所だな。それとも宣伝広告の場所かな。商品以外に楽しみが無くちゃね。門前市に何かヒントがあるかも。
    0 1
  176. 176 cdi***** 2021-03-08 11:19:34
    新所沢パルコはメチャクチャ小さい。パルコは家賃制プラス店売からのプラスαを徴収する制度により急激に弱小化されました。今まで1店舗で借りていた面積を小分けになりドンドンブランドアピールが弱くなりました。一方のルミネ型は駅隣接と店効を考えたマネジメントで伸びて来ました。駅型から郊外型になって来ている昨今。都市部駅近の空洞化が進む中でマネジメントと主客が上手く行かなければ入る小売りは無い。
    0 1
  177. 177 mic***** 2021-03-08 11:28:59
    ネット通販はとても便利だと思いますが


    ものの善し悪しを実物を見て自分で判断出来た時の喜び、宝探し感は断然実店舗なんですけどね
    そのあたりの楽しさをもっとお店は工夫しないとね

    売れ線をただ誘導してるだけならネットで良いよねってなるのが当たり前

    せっかくお金払うのに物を手に入れるだけで終わってしまっては勿体ないなぁ
    0 0
  178. 178 agu 2021-03-08 12:24:59
    ウインドウショッピングがままならない昨今ですが、
    実物を見て納得の品を買いたいですね。
    実際のサイズ、生地の具合、仕立て具合、ネットでは完全に確認できないので、はじめてのお店の商品をネットで買うのには抵抗があります。
    0 0
  179. 179 ti0***** 2021-03-08 16:37:17
    >消費者の中には、外出の手間を省くため、ほぼすべての商品をネット通販で済ませるという猛者も現れています

    家はこれに該当する
    最近通販で買えてよかったと思うのは掛け布団やシーツなどの寝具
    これ街中で探してたら1日かかっちゃう

    これからは出かける楽しみは生活の中にないのかもしれない
    0 0
  180. 180 isa***** 2021-03-08 10:10:04
    ECの良さは分かるし便利にはなったけど、
    靴やボトムなど微妙なフィット感が大切な物は無理だな。
    素材や匂いは画像では表現できない。
    中には店頭で見て、ポイント絡みで通販にする人もいる。
    0 0
  181. 181 vfqzzzy 2021-03-08 16:10:45
    自分にとって洋服や可愛い雑貨屋さんなんかだと売ってる店含めての世界観トータルしての価値なんだよな。
    休日にお洒落してお気に入りの店へ足を運ぶときのワクワク感、道の途中で発見した素敵なカフェに入ったり。帰りは遠回りして海を見たり。
    買うだけがゴールじゃない、ほかのいろいろな楽しみも好きなんだ。
    ネットは便利だからよく利用するけど、それだけじゃ楽しくないんだよ。
    0 0
  182. 182 kur***** 2021-03-08 16:39:29
    これからはますますお試しや試着は店舗でお買い物はネットや通販でという感じになるんだろうね。
    店舗でも安ければ買いになるんだろうけれどね。
    0 0
  183. 183 rdq***** 2021-03-08 10:15:34
    津田沼パルコはネット云々は関係無く、
    ここ数十年はチェーン店が入っている
    貸しスペースと化してしまってました。
    地元民は閉店も時間の問題だと思ってましたよ。
    0 0
  184. 184 yahoo!***** 2021-03-08 16:28:00
    新所沢はまあ所沢にもパルコあるんでしゃあないわ。所沢とか吉祥寺とか松本とかまだあるからセーフ。
    ビルの老朽化とか売り上げイマイチとかいろいろ理由もあるんでしょ。
    ショッピングセンターの撤退で一番ショックだったのはベルヴィ赤坂。いまはビックカメラになってる。
    0 1
  185. 185 pomegranate-jam0029 2021-03-08 09:51:39
    好みの問題もありますが、私の住むエリアのパルコは、ガラガラです。
    特に衣類の階は人がいない。
    はっきり言ってセンスがあるとは言い難い店ばかりで、何も買う物が無い。
    コロナ以前からガラガラですから、コロナのせいばかりではない。

    唯一、地下食料品には人がいますが、駅近くにスーパーが無いから仕方なくって方も多い。
    0 0
  186. 186 (-_-;)***** 2021-03-08 14:11:10
    渋谷のパルコにオタク系フロアがあることが現代を物語ってるような。
    とんがってはいるのだろうけど、昔とはちょっと違う気がする。
    それが悪いとは思わないし、ユニクロとダイソーと携帯屋になるよりはずっとマシ。
    0 0
  187. 187 kun***** 2021-03-08 13:54:56
    流れとしては同意しますが、
    ファッションや雑貨のように趣味性の高い物や日常使いの生鮮食料品は完全に移行する事はありません。
    アメリカ人じゃないんでw
    ビッグデータがどうのとかレコメンドでおすすめされても買った事はありません。
    だいたい間違えてクリックした商品やすでに買った物を1年以上オススメするなんてアホでんがな、、
    あんな物スケールメリットで稼げる大手か広告を打てる余裕のあるところくらいしか役に立ちませんよ。
    0 0
  188. 188 酷使無双 2021-03-08 10:21:27
    津田沼って何年も前から
    JRの駅前にあるとこが
    どんどん撤退や縮小している
    ダイエーかモリシアに変わって
    丸井がミーナになって
    今度はパルコが閉店
    駅のすぐ近くに
    千葉工大のキャンパスあるけど
    丸井にしろパルコにしろ
    ターゲットになりそうな
    若い人はあまり見なかったし
    地元の人は新京成の駅のほうにある
    イトーヨーカドーやイオンに行く人が多い感じ
    0 0
  189. 189 tak***** 2021-03-08 12:03:29
    津田沼に限れば、新津田沼裏のイオンに負けた感がある。旧マルイといい、南口側の旧ダイエーといい、急速に地盤沈下してないか…
    0 0
  190. 190 r29***** 2021-03-08 10:23:11
    下妻物語の劇中で、荒川良々が下妻のジャスコ(現イオン)は東京のパルコ以上だと胸を張って言っていた。
    少なくとも下妻近辺の住民(我、含む)の大半はそう思っている。
    0 1
  191. 191 sup***** 2021-03-08 10:35:11
    せめて渋谷パルコだけはとんがって、攻めて欲しいな、それしか生き残れないだろうし
    0 0
  192. 192 car***** 2021-03-08 12:42:40
    好奇心旺盛な若い子達は街まで出て、アパレルなんかは実物を見て着て買うぞ
    しかも現金で
    0 0
  193. 193 kzi***** 2021-03-08 16:21:49
    私は流行り物は買わない。流行り廃たりしない物買います。衣類はメーカーによって同じサイズでも寸法バラバラなんで、試着して買います。
    0 0
  194. 194 see***** 2021-03-08 17:50:14
    津田沼の方は駅北口再開発みたいな話で契約更新しないっていう話じゃなかったでしたっけ?
    あの建物も随分古いし、北口界隈も築40〜50年以上たってるような建物ばっかりだし。
    0 0
  195. 195 kaw***** 2021-03-08 11:07:50
    PARCO閉店かぁー
    よく買い物行ったなぁ

    ネットの買い物も便利だけど
    いろんな店舗見ながらも
    楽しいんだよね

    なんか寂しいな。
    0 0
  196. 196 pen***** 2021-03-08 10:10:43
    コートやスカートパンツ靴は絶対に試着したいけどな
    みなさん標準的なスタイルなのかしら
    0 1
  197. 197 gbw***** 2021-03-08 14:02:39
    また職を失う人が増えるのか。。。

    ユニクロやGUこそネットで充分なのに。
    0 0
  198. 198 ytj***** 2021-03-08 10:40:49
    全ての業種がコロナという大津波にのまれてしまった感じだよね。
    0 1
  199. 199 princess-aurora 2021-03-08 11:17:34
    調布のパルコはどうなる事やら。
    0 0
  200. 200 goo***** 2021-03-08 09:15:13
    松坂屋のグループにはいって個性もなくなり消えて行く運命なんでしょうね、、
    0 2