◆ランドセル重すぎ問題、新学期の前にできる対策は?登下校時のランドセルの重さの負担を軽くする工夫、これからの通学カバンとして注目されている機能的な通学用リュックなどをご紹介します。近年、肩や腰の痛み、姿勢の崩れ、倦怠感など、ランドセルの重さが子どもの身体へ与える悪影響が問題となっています。
しかしランドセルには「毎日教科書を持ち帰る」「歩いて通学する」という日本の登下校に適した、以下のような特長があります。
・両手をふさがない
・丈夫(中身を守ってくれる)
・転倒時にクッション代わりになる
たとえば、ランドセルの代用品として考えられるリュックサック(特に通学用として考えられていないもの)の場合、両手は開くものの、中身の重さでリュックが下に引っ張られてしまい、ランドセル以上に重さを強く感じたり、身体に負担がかかったりすることがあります。また、教科書やノートも型崩れしやすいでしょう。
そういった理由から、子どもの身体も中身もしっかり支えて守ってくれる通学カバンとして、ランドセルは今まで使われてきたのです。◆負担のないランドセルの重さの目安は「体重の15%まで」だが……身体に影響がない重さは体重の15%までといわれます。しかし今のランドセルの重さは、子どもたちの体重の2~4割にあたります【グラフ提供:ママタス】とはいえ、今や教科書は大きく重くなり、必要な教材・教具の量も増え、新型コロナウイルスの影響で年間を通して水筒までもが必需品となっています。
ママタスlaboのアンケート(※1)では、子どもたちが背負っているランドセルの重さは3~4kg、週末週初は5kgにも及ぶということがわかりました。
同アンケートでは、ランドセルの重さは体重の2~4割にあたるという回答が8割を超える子どもたちにみられました。これを体重50kgの大人に置き換えると、軽めの2割でも10kgの荷物を持ち運んでいるということであり、身体に影響がない目安といわれる「体重の15%まで」を上回っています。
さらに学童保育を利用したり、学校から直接習い事に行ったりする子は、そのための荷物も必要ですから、負担はより増すことになります。
本来ならばランドセルを含む荷物の軽量化を早急に進めるべきですが、通学カバンのスタンダードは、まだまだランドセルです。そこで今できる対策として、ランドセルが身体に与える負担を小さくする方法を考えたいと思います。
※1:ママタスlaboアンケート「子どものランドセルと教科書、いまどうなっている!?」次ページは:◆軽量化のコツ1 :「軽く感じる」ランドセルを選ぶ前へ1234次へ1/4ページ

全文は、ここから確認してください。

小学生のランドセル「重すぎ」問題、親ができる軽量化の工夫は? 新たな選択肢「通学リュック」も / ヤフーユーザーさんの意見まとめになります。

コメントの数は、26個です。

  1. 1 kei***** 2021-03-31 21:23:48
    ランドセルは単体でも凄く重いですよね。
    高学年になると、さらに重くなります。
    学校には教科書を置いてこれない決まり事のようで、大変です。
    ランドセルを身を守るクッションがわりと考えるのは無理だわ。
    成長期に肩から背中、腰と大きな負担がのし掛かり、健康被害もありますよね。
    軽いリュックで良く無いですか?丈夫さが不安だったとして、6年間のうちに買い替えがあったとしても、ランドセルより総額が安く済みそう。
    116 12
  2. 2 micoco 2021-03-31 21:15:34
    ランリックを他県でも導入して欲しい。
    ランドセルは重いし高いし。家計に占める教育費が結構な重圧になって少子化にも繋がってるんだからこういった小さなことから取り組めばいいのにと思います。ランドセルは家庭の格差が見える。
    93 14
  3. 3 ujy***** 2021-03-31 21:27:59
    娘の小学校では保護者が意見をまとめて、教科書や学習用具の持ち帰りについて交渉したところ、学校側がきちんと対応してくださり、一部「置き勉」が認められるようになりました。保護者宛に正式な文書も配付され、学校への信頼度も高まりました。
    69 6
  4. 4 him***** 2021-03-31 21:13:37
    未だにランドセルなんて時代遅れ
    軽量のリュックサックの方が使いやすい
    使いようによっては小学校を卒業しても使えるので
    経済的
    36 9
  5. 5 wqw***** 2021-03-31 21:04:24
    しかもめっちゃ高いしね。あの重さも何十年と変わってないとは、
    進歩が無さすぎる。軽量化しましょうよ。
    36 12
  6. 6 voa***** 2021-03-31 21:25:48
    置き勉を認めるべき。
    算数と国語さえあればあとは置き勉でいいよ。
    26 6
  7. 7 m_k***** 2021-04-01 00:19:22
    15年程前のランドセルは900〜1000g程度
    ランリュックの方がまだまだ軽いが、そこまで気にする重さではなかった。
    今のランドセルは1200g前後(クラリーノの場合)
    革のランドセルだと更に200gは重たい。
    既に買って使ってる子供もいっぱいいるのだから、ランドセルの重さでとやかく言うより、中身減らしてやれよと思う。
    教科書を学期毎に変えるとか、方法は沢山ある。当然金(税金)はかかるだろうが、飲食店に1日6万ばら撒くより価値あると思う
    22 1
  8. 8 kor***** 2021-03-31 22:23:14
    今年はコロナ対応ということで、置き勉が許され、基本、国算のみの持ち帰りでありがたかったです。
    特に夏場はマスクもして、日陰のほぼない通学路。これが例年通りだったら帰り道で倒れていたと思います。

    減らしてもらっても、ドリルや水筒で重みはかなりあります。
    我が子も、近所の子も心配で何回か迎えに行きました。
    19 2
  9. 9 yjm***** 2021-03-31 22:30:44
    量販店用の天使のはねでも、ランドセルは軽いし、六年間使えそうです。

    重い原因は、教科書。上中下に別けてくれればいいのに。

    特に社会の東京都は重すぎ。五六年用なんて。

    だいぶ置き弁が認められたら、パソコンが至急され、意外に重い…。
    15 3
  10. 10 shi***** 2021-03-31 20:52:42
    軽量化のコツ。
    教科書を机に置きっぱなしにする。
    怒られるけど...。
    14 7
  11. 11 コメント返信しないでください。ウザい。 2021-03-31 22:08:06
    毎日、教科書持ち帰らせる意味がわからない。
    14 7
  12. 12 kch***** 2021-03-31 21:54:27
    今、パソコンなどが学習に待たされてるんだ。オドロキ
    時代に合わせて変わっていくんですね。
    テレビで 外国の方にランドセルの肩掛け持ちがオシャレだと紹介させていたけど、教科書入れてるわけでないから、オトナが背負ってるわけだから。
    11 2
  13. 13 eri***** 2021-04-01 00:25:16
    我が家の長女、一年生の最初に、ランドセルが重くて、転倒してしまい、顔に怪我をしてしまいました。
    それから、リュックに変更。
    次女、三女もランドセルは使いませんでした。
    その時に合わせて、大きさや、子どもの好きなブランドのリュックを買ってました。
    ランドセルと違ってお値段も手頃なので、気軽に買い替えができます。
    子どもの成長と共に、鞄も変えるのが普通ですよね。
    ランドセル、要らないです。
    9 2
  14. 14 mmk***** 2021-03-31 23:40:55
    中学生はもっと悲惨な重さだよ。12kg背負ってるし。置き勉認められてるけど、宿題あるし、テスト前は持ち帰らないと勉強できないしね。
    9 0
  15. 15 リルハ 2021-04-01 00:14:23
    苦労と我慢する事の美学みたいなのが根強いから、教科書持ち帰りなんでしょうか…
    1年生の子どもがいますが、本当に背中が重たくて
    さらに水筒に、図工の日には絵の具セット
    大人だってこんなに持つの嫌ですよーー
    8 1
  16. 16 sak***** 2021-03-31 21:31:44
    うちの市の小学校はパソコンを毎日持ち帰りさせられてる。その分置き勉はOKなんだが。。これって普通なの?ギガスクール構想は全国なはずだけど。iPadじゃなくて、平成のビジネスマンが使ってたような厚くて重いノートパソコン。
    7 2
  17. 17 pow***** 2021-04-01 01:10:20
    テキストを細かく分冊にするとか、資料集とかはタブレットにするとか、時間割を2時間で1教科にして1日の科目数減らすとか…色々できることはあろうに。
    7 1
  18. 18 kw 2021-04-01 00:52:39
    昔と比べて、教科書がカラーで大判で重たくなっている。イラストや写真が増えて、文字の情報量が少なく、隙間の空間も大きいので、ページ数も増えている。そういう教科書をいただいているので、昔と同じようにはいかないなぁ。置き勉もオッケーの学校が増えているし、選択肢が多くあるのはいいね。宿題があるものだけ持って帰るとか、自分で計画して勉強する練習もしなきゃね。でも、通学かばんって、荷物入れると、ほんと重いね。
    6 0
  19. 19 ■□■□■ 2021-03-31 23:20:03
    なんのバックでもいいでしょ。なぜランドセルに固執するのか不明。
    6 4
  20. 20 tt******* 2021-03-31 23:42:33
    体格・体力を無視して重い教材を背負わせるのは「虐待」です。
    4 1
  21. 21 ・・・ 2021-04-01 03:50:15
    ランドセルより、家で使いもしない物の置き勉を認めないことが問題じゃない?
    ランドセルが重たいなら尚の事。
    大人の都合(利権)に振り回されてる子供が不憫ですね。
    3 1
  22. 22 joh***** 2021-03-31 22:38:59
    >親ができる軽量化の工夫は?
    「学校での授業内容が多すぎます。」と文科省に訴えること。
    3 2
  23. 23 lso***** 2021-03-31 23:57:35
    最近のランドセル 高いよね
    3 1
  24. 24 con***** 2021-04-01 01:10:21
    つい最近、娘の小学校ではiPadが支給されて、充電のために毎日持ち帰らないといけなくなりました。
    教科書ノートだけでも十分重いのに、iPadが加わったので、石のように重くて。
    天使のはね使ってますが、重いことに変わりないです。

    可哀想なので、国語算数以外は学校にこっそり置いて帰るように言ってましたが、
    新学期になったら、正式に置き勉を認めてもらえるよう、学校に相談してみようと思いました。
    2 1
  25. 25 puk***** 2021-04-01 00:28:39
    ランドセル本当に重かった記憶しかない
    全教科持ち帰りだったし国語の宿題ある時は国語辞典、漢字辞典を持ち帰らないと行けなかったから余計重かった
    4年生くらいで雑な扱いしてた訳じゃないけど紐切れて学校に許可もらってリュックで登校してました
    2 1
  26. 26 hok***** 2021-04-01 01:55:28
    私が通った小学校では二年生からほぼ誰もランドセルは使っていなかった。体操着もなく日常的にみんなジャージ。水筒もなし。上靴も基本ずっと置きっぱなし。
    自分が生まれ育った町とは違う地域で子育てしてますが、確かに荷物多い。運動着に上靴は毎週、水筒や教科書、ノートはいいとして連絡袋なるものまで。プリントも随分ある。どんな授業なんだろう?
    通信教育で専用のタッチパッド使っていますが、うちの子にはこれが凄く合っている。もし家に一台あれば、家ではタッチパッド、学校には教科書置いといて教科書で勉強、という風にできるのですが。連絡事項もモバイルを使えば、即時的に確実に伝わるのでは。先生も子どもも大変じゃないようにできるといい。
    0 6